2021年3月8日、4件のプロジェクトより今年度の研究成果が報告されました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンライン開催となりましたが、研究代表者と審査委員との間で活発な質疑応答が行われるなど、異なる研究分野の研究者がお互いの発表を聴講する形ともなり、研究の刺激となる良い機会となりました。
本プロジェクトは若手研究者の育成を目的としたもので、2021年度も新規プロジェクトの公募を行います。
詳細は別途Webサイトに掲載しておりますのでご確認ください。
(リンク)2021年度「若手研究者共同研究プロジェクト」の公募について(公募期間:4月1日~4月27日)
課題名 | 研究代表者(所属) |
---|---|
ソーシャルネット閲覧による期待更新モデルの構築 | 木暮 美菜 (社会学研究科 社会学専攻 博士後期課程1年生) |
酸性ストレスにおける大腸菌増殖と不均一性の解析 | 山中 幸 (マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 客員研究員) |
負荷依存的な細菌べん毛モーターの固定子ユニット組み込み効率 | 石田 翼 (理工学研究科 生命機能学専攻 博士後期課程2年生) |
道路ネットワークの運用効率を高める時空間的関係 | 柿本 陽平 (理工学研究科 システム理工学専攻 博士後期課程3年生) |
成果報告会(オンライン開催)の様子