さる11月22日(日)、朝日新聞社・法政大学共催による朝日教育会議「これからの大学 for ダイバーシティ ~多読・会読・連読の場~」と題したフォーラムをボアドナード・タワー26階スカイホールにて無観客で開催し、当日ライブ配信しました。
当日は、田中優子総長のほか、ゲストとして松岡正剛氏(編集工学研究所所長、イシス編集学校校長)と隈研吾氏(建築家、東京大学特別教授・名誉教授)をお招きし、コロナ禍において世界中の大学がそのあり方を大きく変えねばならない事態の中で、大学の伝統的な学びのスタイルである「読む」ことが、これからの大学に必要な新たな学びを生み出す可能性とその学びを実現する場(空間)のあり方をともに論じ合いました。
こちらのフォーラムのダイジェスト版は、下記にてご覧いただけます。
なお、全編フルバージョンの動画(約3時間半)は、以下のURLよりご覧いただけます。
https://players.brightcove.net/4523394980001/default_default/index.html?videoId=6215019197001
(ご注意)
・全編フルバージョン動画の視聴期限は、2021年3月31日 23:59 です。
・こちらは11月22日に実施したライブ配信の収録動画となります。質問やクイズ、アンケートには参加いただけませんのでご了承願います。
◆プログラム(ご参考)