教員紹介

大学院


相島 健助 教授 AISHIMA Kensuke

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
数値計算
ゼミナールまたは研究テーマ
数値シミュレーション、並列計算アルゴリズム、データ解析、統計処理、信号処理、逆問題

粟飯原 文子 教授 AIHARA Ayako

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
アフリカ文学
ゼミナールまたは研究テーマ
アフリカ現代文学(特に小説)、およびアフリカの映画・音楽を中心とする文化の研究

相原 建人 准教授 AIHARA Tatsuhito

  • 理工学研究科 機械工学専攻
専攻
機械力学、機構学
ゼミナールまたは研究テーマ
自動車用ねじり振動低減装置に関する研究、遊星歯車の高効率化・静粛化に関する研究、非線形振動に対する理論解析法の構築

青木 貞茂 教授 AOKI Sadashige

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
広告論、ブランド論
ゼミナールまたは研究テーマ
効果的なブランド広告表現の開発・立案方法について

青柳 由香 教授 AOYAGI Yuka

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
経済法
ゼミナールまたは研究テーマ
国家の競争中立性(国家補助規制、調達と競争政策)、独占禁止法と知的財産権法

赤石 美奈 教授 AKAISHI Mina

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
知能工学
ゼミナールまたは研究テーマ
物語構造に基づく情報編纂基盤技術、知識メディアの管理・検索・視覚化技術、歴史知識学など

明石 孝也 教授 AKASHI Takaya

  • 理工学研究科 応用化学専攻
専攻
無機材料化学、固体電気化学
ゼミナールまたは研究テーマ
高温用構造材料の耐久性向上、レアメタルの分離・回収技術の開発、高温用強誘電体材料の開発

赤松 佳珠子 教授 AKAMATSU Kazuko

  • デザイン工学研究科 建築学専攻
専攻
建築設計、意匠
ゼミナールまたは研究テーマ
建築空間は、人々の活動を支えると同時に、さまざまな行為を誘発する場でもあります。建築や都市空間をさまざまなフルイド(流動的要素)を通して捉え、新しい時代に向けての建築空間の在り方を探ります。

明田川 融 教授 AKETAGAWA Toru

  • 政治学研究科 政治学専攻
専攻
日本政治史
ゼミナールまたは研究テーマ
在日米軍基地および日米地位協定をめぐる政治史、琉球・沖縄政党政治史

浅川 希洋志 教授 ASAKAWA Kiyoshi

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
心理学、人間発達学
ゼミナールまたは研究テーマ
フロー経験(flow experience)と精神的健康・Well-beingとの関連について

浅見 靖仁 教授 ASAMI Yasuhito

  • 政治学研究科 国際政治学専攻
専攻
比較政治学、開発学、東南アジア研究
ゼミナールまたは研究テーマ
東南アジアの政治経済、開発研究、アジア諸国の社会福祉制度

朝村 太一 准教授 ASAMURA Taichi

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
ゼミナールまたは研究テーマ

安積 伸 教授 AZUMI Shin

  • デザイン工学研究科 システムデザイン専攻
専攻
インダストリアルデザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
生活・文化に関する考察、分析を起点とし、社会に新たな価値を問うデザインの研究

油本 真理 教授 ABURAMOTO Mari

  • 政治学研究科 政治学専攻
専攻
比較政治学・地域研究
ゼミナールまたは研究テーマ
現代ロシア政治

阿部 俊弘 教授 ABE Toshihiro

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
統計科学
ゼミナールまたは研究テーマ
角度統計、非対称モデル、推測理論、データ解析

阿部 真弓 教授 ABE Mayumi

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
中世文学
ゼミナールまたは研究テーマ
日記文学、物語、和歌

天本 哲史 教授 AMAMOTO Satoshi

  • 公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
行政法
ゼミナールまたは研究テーマ
法解釈学、政策実現手段としての法

網野 禎昭 教授 AMINO Yoshiaki

  • デザイン工学研究科 建築学専攻
専攻
建築構法、木造デザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
建木材の創造的活用

新井 和吉 教授 ARAI Kazuyoshi

  • 理工学研究科 機械工学専攻
専攻
複合材料、宇宙構造材料、材料強度学、化学装置材料、数値解析
ゼミナールまたは研究テーマ
耐スペースデブリ用軽量小型複合バンパの開発、野球用ヘルメットとバットの耐衝撃性能

荒井 弘和 教授 ARAI Hirokazu

  • 人文科学研究科 心理学専攻
専攻
スポーツ心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
アスリートに対するメンタルサポート、ソーシャルマーケティングによる生涯スポーツの普及

荒井 容子 教授 ARAI Yoko

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
社会教育学
ゼミナールまたは研究テーマ
社会教育実践研究、社会教育法制度研究、成人教育・社会教育運動研究、公民館研究

安藤 直紀 教授 ANDO Naoki

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
国際経営戦略論
ゼミナールまたは研究テーマ
海外子会社の経営戦略、新興経済での経営戦略

安藤 直見 教授 ANDO Naomi

  • デザイン工学研究科 建築学専攻
専攻
建築計画、都市計画
ゼミナールまたは研究テーマ
さまざまな建築・都市(例えば、広場とか街路とか)の形態と、その形態が現象させる空間の特質・特性

安藤 正志 教授 ANDO Masashi

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
健康科学、リハビリテーション(医学)、運動療法
ゼミナールまたは研究テーマ
機能解剖学、運動学、理学療法(運動療法)、徒手療法、スポーツ障害、ストレッチ、健康科学、運動器疾患予防、疼痛

安東 祐希 教授 ANDOU Yuuki

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
数理論理学
ゼミナールまたは研究テーマ
証明論(演繹体系における正規化手続き)


伊海 孝充 教授 IKAI Takamitsu

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
中世文学(特に能楽)
ゼミナールまたは研究テーマ
日本古典演劇研究(能・狂言の作品研究・謡本研究)
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
日本文学
ゼミナールまたは研究テーマ
能楽を中心とした古典芸能・民俗芸能

猪狩 良介 准教授 IGARI Ryosuke

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
経営統計学、マーケティング・サイエンス
ゼミナールまたは研究テーマ
消費者行動の統計分析、広告効果測定、ベイズ統計データ分析

池上 宗信 教授 IKEGAMI Munenobu

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
開発経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
家計の異時点間の意思決定と貧困動学、東アフリカ乾燥地におけるインデックス型家畜保険

池田 健太郎 専任講師 IKEDA Kentaro

  • 理工学研究科 生命機能学専攻
専攻
植物臨床医科学、植物防除学分野
ゼミナールまたは研究テーマ
植物病の発生生態の解明および診断技術研究に取り組むとともに、植物や微生物などの生物機能を活用した持続的な防除技術の開発を目指す。 ◆経歴:群馬県農業技術センター 環境部病害虫係 係長、ブラジル・パラ州科学技術環境局(国際協力機構)専門家兼調整員 ◆主な業績:野菜類土壌病害の持続的な管理技術の開発、データを活用した植物病の発生生態の解明・防除技術の開発

石井 千春 教授 ISHII Chiharu

  • 理工学研究科 機械工学専攻
専攻
制御工学、ロボット工学
ゼミナールまたは研究テーマ
内視鏡手術ロボットや筋電義手・パワーアシストスーツなどの医療・福祉工学に関連するロボットの研究・開発

石垣 隆正 教授 ISHIGAKI Takamasa

  • 理工学研究科 応用化学専攻
専攻
無機合成化学
ゼミナールまたは研究テーマ
プラズマ、超音波などの化学プロセスを利用したセラミックス・金属ナノ粒子の環境低負荷合成、ナノ粒子を分散した光・電子・磁性機能材料の作製

石川 潔 教授 ISHIKAWA Kiyoshi

  • 人文科学研究科 英文学専攻
専攻
理論言語学(統語論・意味論)、心理言語学(音声知覚、文理解)
ゼミナールまたは研究テーマ
音素や音節の知覚、アスペクトの実時間処理など

石森 大知 教授 ISHIMORI Daichi

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
文化人類学、オセアニア地域研究
ゼミナールまたは研究テーマ
オセアニア地域を主な対象とし、宗教運動、植民地主義、グローバル化と文化変容、開発現象、地域紛争などに関する研究

石山 恒貴 教授 ISHIYAMA Nobutaka

  • 政策創造研究科 政策創造専攻
専攻
雇用政策論、人的資源管理論、キャリア形成支援論
ゼミナールまたは研究テーマ
雇用の変化に伴う人的資源管理の方向性の研究、職業能力開発とキャリア形成支援の研究、組織内専門人材と越境的能力開発の研究
  • 地域創造インスティテュート
専攻
雇用政策論、人的資源管理論、キャリア形成支援論
ゼミナールまたは研究テーマ
雇用の変化に伴う人的資源管理の方向性の研究、職業能力開発とキャリア形成支援の研究、組織内専門人材と越境的能力開発の研究

泉 重樹 教授 IZUMI Shigeki

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
アスレティックトレーニング、スポーツ医学、鍼灸学
ゼミナールまたは研究テーマ
体幹(腰部)の動作とエクササイズ評価、スポーツ外傷・障害に対する鍼治療

和泉 順子 教授 IZUMI Michiko

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
インターネット上の情報流通に関する研究
ゼミナールまたは研究テーマ
主にITSや移動体通信などが扱う実空間情報を軸にしたインターネット上の情報流通と、情報技術の普及や社会性に関する問題に取り組む

礒島 伸 教授 ISOJIMA Shin

  • 理工学研究科 システム理工学(経営システム系)専攻
専攻
非線形可積分系
ゼミナールまたは研究テーマ
超離散化法を用いたセルオートマトンの研究

伊丹 謙太郎 教授 ITAMI Kentaro

  • 連帯社会インスティテュート
専攻
協同組合論、公共哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
協同組合思想、協同組合運動史、デジタル経済と協同主義、非営利組織連携論、賀川豊彦研究

伊藤 一之 教授 ITO Kazuyuki

  • 理工学研究科 電気電子工学専攻
専攻
知覚情報処理・知能ロボティクス、知能機械学・機械システム、システム工学
ゼミナールまたは研究テーマ
強化学習の汎化に関する研究、操作性を考慮したレスキューロボットの開発、生態心理学の自律ロボットへの応用

伊藤 克亘 教授 ITOU Katunobu

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
音声認識、マルチモーダル対話システム、音声インタフェース
ゼミナールまたは研究テーマ
音声認識、マルチモーダル対話システム、音声インタフェース、情報検索

伊藤 正子 教授 ITO Shoko

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
社会福祉方法論、異なる民族・文化的背景を持つ人々への社会福祉援助
ゼミナールまたは研究テーマ
社会的排除とソーシャルワーク、多文化ソーシャルワーク
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
社会福祉方法論、異なる民族・文化的背景を持つ人々への社会福祉援助
ゼミナールまたは研究テーマ

伊藤 達也 教授 ITOH Tatsuya

  • 人文科学研究科 地理学専攻
専攻
経済地理学、資源・環境研究
ゼミナールまたは研究テーマ
水資源研究、環境問題研究、地域経済・地域社会研究
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
地理学、地域社会・地域経済研究
ゼミナールまたは研究テーマ
日本から東アジアにかけての水資源問題、環境問題

伊藤 栄寿 教授 Ito Hidetoshi

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
民法
ゼミナールまたは研究テーマ
財産法の諸問題(特に所有権に関する現代的問題)

伊藤 真紀 准教授 ITOH Maki

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
スポーツマネジメント、女性スポーツ
ゼミナールまたは研究テーマ
スポーツにおけるリーダーシップ、アスリートのキャリア構築

伊藤 雄司 教授 ITO Yuji

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
商法・会社法
ゼミナールまたは研究テーマ
株主権の保護

糸久 正人 教授 ITOHISA Masato

  • 公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
イノベーション・マネジメント、イノベーション政策論、技術経営(MOT)
ゼミナールまたは研究テーマ
標準化戦略、ルール形成戦略、次世代モビリティ産業論、エコシステム戦略、生産システム論

稲垣 京輔 教授 INAGAKI Kyosuke

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
経営組織論、事業創造論
ゼミナールまたは研究テーマ
企業家活動と事業創造・中小企業経営における経営者の実践

犬塚 元 教授 INUZUKA Hajime

  • 政治学研究科 政治学専攻
専攻
政治学史、政治思想史
ゼミナールまたは研究テーマ
西洋政治思想史、思想史方法論

井上 善海 教授 INOUE Zenkai

  • 政策創造研究科 政策創造専攻
専攻
経営戦略論、中小企業経営論
ゼミナールまたは研究テーマ
新産業創出やイノベーションに関する研究(大企業と中小企業におけるオープン・イノベーションの関係性メカニズムの解明)

井上 尊寛 准教授 INOUE Takahiro

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
スポーツ産業学、スポーツマーケティング
ゼミナールまたは研究テーマ
スポーツ観戦者の観戦行動、プロ・スポーツクラブのマーケティング戦略

今井 龍一 教授 IMAI Ryuichi

  • デザイン工学研究科 都市環境デザイン工学専攻
専攻
都市交通計画、土木情報学
ゼミナールまたは研究テーマ
社会空間情報研究室:安心・安全で快適な生活を送るには、都市経営をどのように推進すればよいか?を支援するため、国土空間や都市活動の現状を知る、潜在する事象を発見する、将来を予測する、諸課題への対策を講ずる技術やマネジメント手法を研究する

今泉 裕美子 教授 IMAIZUMI Yumiko

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
国際関係学、太平洋島嶼国際関係史、ミクロネシア研究、沖縄研究
ゼミナールまたは研究テーマ

彌冨 仁 教授 IYATOMI Hitoshi

  • 理工学研究科 応用情報工学専攻
専攻
知的情報処理、画像認識・解析、医用工学
ゼミナールまたは研究テーマ
機械学習、認識・理解(deeplearning)、医用工学、ネットワークをベースとした新しい価値の創造

岩佐 明彦 教授 IWASA Akihiko

  • デザイン工学研究科 建築学専攻
専攻
建築計画
ゼミナールまたは研究テーマ
建築・都市空間の使われ方やそこでの人の振る舞いに着目し、場所の持つ機能や魅力を高める手法を研究・実践する

岩崎 晋也 教授 IWASAKI Shinya

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
社会福祉原論
ゼミナールまたは研究テーマ
社会福祉原理・思想
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
社会福祉原論
ゼミナールまたは研究テーマ
社会福祉原理・思想

岩田 美香 教授 IWATA Mika

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
児童・家族福祉論、教育福祉論
ゼミナールまたは研究テーマ
子育ち・子育ての社会的困難に関する研究、貧困家族に対するソーシャルワーク
  • 人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
児童・家族福祉論、教育福祉論
ゼミナールまたは研究テーマ
子育ち・子育ての社会的困難に関する研究、貧困家族に対するソーシャルワーク
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
児童・家族福祉論、教育福祉論
ゼミナールまたは研究テーマ
子育ち・子育ての社会的困難に関する研究、貧困家族に対するソーシャルワーク

岩月 正見 教授 IWATSUKI Masami

  • デザイン工学研究科 システムデザイン専攻
専攻
スマートマシンデザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
映像を利用した新しい機能をもつデバイスの設計に関する研究


禹 宗杬 教授 WOO Jongwon

  • 連帯社会インスティテュート
専攻
労使関係論
ゼミナールまたは研究テーマ
労働組合の機能、労働組合の意義、労使関係の国際比較、労使関係のダイナミズム

ウィスナー, ブライアン 教授 WISTNER, Brian

  • 人文科学研究科 英文学専攻
専攻
応用言語学(第二言語習得理論、英語教育学)
ゼミナールまたは研究テーマ
第二言語習得におけるメタ言語的知識の役割、言語テストの妥当性など

上田 知夫 教授 UEDA Tomoo

  • 政治学研究科 政治学専攻
専攻
言語哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
現代ドイツ言語哲学、フランクフルト学派の哲学とプラグマティズムの間の関係

上西 充子 教授 UENISHI Mitsuko

  • キャリアデザイン学研究科 キャリアデザイン学専攻
専攻
労働問題、キャリア教育
ゼミナールまたは研究テーマ
学校から職業への移行過程と初期のキャリア形成、ならびに、それに関わる支援の在り方

内田 大介 教授 UCHIDA Daisuke

  • デザイン工学研究科 都市環境デザイン工学専攻
専攻
鋼構造、メンテナンス工学
ゼミナールまたは研究テーマ
鋼構造物の長寿命化と維持管理

内田 康太 専任講師 UCHIDA Yasutaka

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
古代ローマ史
ゼミナールまたは研究テーマ
共和政末期から帝政初期の政治史・法制史

内山 真莉子 専任講師 UCHIYAMA Mariko

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
西洋中世哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
トマス・アクィナスの類比思想と存在論、西洋中世の言語哲学

宇都宮 美生 教授 UTSUNOMIYA Miki

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
東アジア交流史・水利史
ゼミナールまたは研究テーマ
前近代中国の都市の水利・交通

宇野 斉 教授 UNO Hitoshi

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
組織行動科学、社会ネットワーク論、経営学
ゼミナールまたは研究テーマ
社会ネットワーク論、組織論、意思決定論

梅崎 修 教授 UMEZAKI Osamu

  • キャリアデザイン学研究科 キャリアデザイン学専攻
専攻
労働経済学、教育経済学、人事組織経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
人材マネジメントの分析、キャリア教育の効果測定、初期キャリア形成の分析
  • 地域創造インスティテュート
専攻
労働経済学、教育経済学、人事組織経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
人材マネジメントの分析、キャリア教育の効果測定、初期キャリア形成の分析

梅津 亮子 教授 UMEZU Ryoko

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
管理会計、原価計算論
ゼミナールまたは研究テーマ
マネジメント・コントロール、コスト・マネジメント


戎谷 梓 准教授 EBISUYA Azusa

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
国際人的資源管理論
ゼミナールまたは研究テーマ
異文化間マネジメント、国際チームマネジメント、グローバル人材

惠羅 さとみ 准教授 ERA Satomi

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
産業社会学、国際社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
グローバル社会と産業・労働研究、移住労働者と社会統合

遠藤 星希 准教授 ENDO Seiki

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
中国古典文学
ゼミナールまたは研究テーマ
主に唐詩、唐代伝奇および幕末期を中心とした日本漢詩の研究
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
中国文学
ゼミナールまたは研究テーマ
中国唐代文学、江戸・明治期を中心とした日本漢文学


王 安 教授 WANG An

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
言語学
ゼミナールまたは研究テーマ
対照言語学、現代中国語文法、認知言語学、形容詞、感情表現
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
言語学
ゼミナールまたは研究テーマ
対照言語学、現代中国語文法、認知言語学

大木 良子 教授 OKI Ryoko

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
産業組織論、法と経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
競争政策の経済分析

大﨑 雄二 教授 OSAKI Yuji

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
現代中国における国民統合・民族政策
ゼミナールまたは研究テーマ
現代中国(東アジア)地域研究

大澤 彩 教授 OHSAWA Aya

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
民法、消費者法、医事法
ゼミナールまたは研究テーマ
消費者法との関係から見た現代における民法典の意義、フランス契約法・消費法研究

大澤 広晃 准教授 OHSAWA Hiroaki

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
西洋現代史
ゼミナールまたは研究テーマ
イギリス帝国史

大島 研郎 教授 OSHIMA Kenro

  • 理工学研究科 生命機能学専攻
専攻
植物ゲノム医科学
ゼミナールまたは研究テーマ
ゲノム解析やトランスクリプトーム解析などの最新技術を活用して病原体の感染メカニズムを解き明かし、植物を病気から守るための新たな分子基盤を構築する

大嶋 良明 教授 OHSHIMA Yoshiaki

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
ディジタル・メディア処理、音声情報処理
ゼミナールまたは研究テーマ
我々の知的活動や芸術的表現の手段、媒体としてコンピュータやインターネットを取り上げ、諸問題を検討する

大塚 紀弘 准教授 OHTSUKA Norihiro

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
日本中世史
ゼミナールまたは研究テーマ
中世の対外関係および仏教に関する研究
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
日本中世史
ゼミナールまたは研究テーマ
中世の対外関係および仏教に関する研究

大中 一彌 教授 ONAKA Kazuya

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
政治学、政治思想史(近現代のフランスを中心に)
ゼミナールまたは研究テーマ
ヨーロッパ連合地域の政治・経済・文化を公共空間とグローバル化の関係を軸に検討する

大西 景太 教授 ONISHI Keita

  • デザイン工学研究科 システムデザイン専攻
専攻
クリエーション系
ゼミナールまたは研究テーマ
ビジュアライゼーションデザイン研究室:不可視の事象やデータを視覚化・映像化し、人の認知を拡張する表現手法とメディアの研究

大野 達司 教授 OHNO Tatsuji

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
法哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
法の妥当性、法の動態、自治、ドイツ法・国家思想

大野 ロベルト 准教授 ONO Robert

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
日本文学
ゼミナールまたは研究テーマ
古典文学およびその受容と翻訳の研究、日本文学に通底する詩学の研究、文学と権力の関係性をめぐる研究

岡田 栄作 准教授 OKADA Eisaku

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
福祉疫学・高齢者福祉
ゼミナールまたは研究テーマ
Evidence Based Practice(根拠に基づいた福祉実践)

小方 信幸 教授 OGATA Nobuyuki

  • 政策創造研究科 政策創造専攻
専攻
社会的責任投資、ESG投資、CSR論
ゼミナールまたは研究テーマ
ESG(環境、社会、ガバナンス)要因と投資パフォーマンスの研究、企業が本業を通じて社会価値と経済価値を実現する共通価値の創造(CSV)についての研究

緒方 啓典 教授 OGATA Hironori

  • 理工学研究科 応用化学専攻
専攻
物性化学、機械性材料化学
ゼミナールまたは研究テーマ
低環境負荷型高機能性ナノマテリアルの開発とデバイス応用、各種分光学的手法を用いた機能性物質の物性解明

岡野内 正 教授 OKANOUCHI Tadashi

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
社会理論、国際政治経済学、平和学、国際開発学、中東研究
ゼミナールまたは研究テーマ
国際社会の人権・平和問題とベーシック・インカム研究

岡松 暁子 教授 OKAMATSU Akiko

  • 公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
国際法、海洋法、国際原子力法、国際環境法
ゼミナールまたは研究テーマ
国際法の履行確保、原子力の平和利用、海洋環境の保護

岡本 吉史 教授 OKAMOTO Yoshifumi

  • 理工学研究科 電気電子工学専攻
専攻
電気機器工学
ゼミナールまたは研究テーマ
有限要素法等による電磁界数値解析手法の開発、トポロジー最適化手法の確立と電気機器設計への実応用、マルチフィジクス連成解析、高速大規模電磁界解析を目的とした並列アルゴリズムの研究

小川 敦 准教授 OGAWA Atsushi

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
社会言語学、言語政策(主にドイツ語圏)
ゼミナールまたは研究テーマ
多言語社会研究、ルクセンブルク研究、移民社会の言語教育政策

尾川 浩一 教授 OGAWA Koichi

  • 理工学研究科 応用情報工学専攻
専攻
画像工学
ゼミナールまたは研究テーマ
医学および工業への応用を目的としたトモグラフィー理論および画像工学理論の展開

小川 憲彦 教授 OGAWA Norihiko

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
経営管理論、組織行動論、キャリア論
ゼミナールまたは研究テーマ
個人の組織適応、組織の適応施策、組織適応と組織変革

奥田 和夫 教授 OKUDA Kazuo

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
古代ギリシア哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
現在の持続的テーマはプラトンの政治哲学

小口 雅史 教授 OGUCHI Masashi

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
日本古代史、東アジア比較法制史、日本北方史
ゼミナールまたは研究テーマ
日本古代社会経済史、日中比較律令法(土地法)史、蝦夷論、敦煌・吐魯番学

奥西 好夫 教授 OKUNISHI Yoshio

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
労働経済学、人事・組織の経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
人事制度、雇用システムの統計分析、国際比較

奥山 利幸 教授 OKUYAMA Toshiyuki

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
理論経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
景気循環・経済成長の動学・ミクロ・ゲーム理論分析

小倉 淳一 教授 OGURA Junichi

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
日本考古学
ゼミナールまたは研究テーマ
日本考古学、特に東日本の弥生時代社会の研究

小黒 一正 教授 OGURO Kazumasa

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
財政学、公共経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
人口動態と政治経済の相互作用や世代間問題の分析

小沢 和浩 教授 OZAWA Kazuhiro

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
情報処理論
ゼミナールまたは研究テーマ
ソフトコンピューティングによるデータ解析手法

小澤 央 准教授 OZAWA Hisashi

  • 人文科学研究科 英文学専攻
専攻
イギリス文学
ゼミナールまたは研究テーマ
19世紀以降のイギリス小説、近現代ユートピア文学

小田 佳子 教授 ODA Yoshiko

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
ゼミナールまたは研究テーマ

尾谷 昌則 教授 ODANI Masanori

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
言語学
ゼミナールまたは研究テーマ
認知言語学から見た意味拡張、文法化、構文ネットワーク
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
言語学
ゼミナールまたは研究テーマ
若者言葉、意味論、文法論、認知言語学

越智 英輔 教授 OCHI Eisuke

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
運動生理学,応用健康科学
ゼミナールまたは研究テーマ
運動や栄養介入による骨格筋・血管の応答・適応変化に関する研究

越智 啓太 教授 OCHI Keita

  • 人文科学研究科 心理学専攻
専攻
犯罪心理学、社会心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
犯罪心理学、特に犯罪捜査における心理学の応用についての研究、デートバイオレンス、プロファイリング

小野 純平 教授 ONO Junpei

  • 人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
臨床心理学、発達臨床心理学、心理査定
ゼミナールまたは研究テーマ
被虐待の心理援助、発達障害のアセスメントと支援、臨床心理アセスメント
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
臨床心理学、生涯発達心理学、心理検査学、心身障害学
ゼミナールまたは研究テーマ
被虐待の心理援助、発達障害のアセスメントと支援、知能検査法

尾花 賢 教授 OBANA Satoshi

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
暗号、情報セキュリティ
ゼミナールまたは研究テーマ
秘密分散法、秘匿計算などの暗号プロトコル