本制度は、大学院における学術研究の高度化・国際化を奨励するため、国内・国外(*1)で開催される学会等に係る経費の一部を補助する制度です。
対象者は、学会において研究発表、報告等を行う修士課程または博士後期課程の大学院生とします。
給付額は、学会に出席するための交通費、宿泊費、学会発表参加費とし、原則、毎年1回、1人につき国内の学会の場合3万円、国外の学会の場合10万円を上限に実費支給します。
なお、申請による補助金支出額の合計が予算額に達した時点で、申請締め切りとします。詳細は募集要項を参照ください。
*1.学会発表等で海外渡航される場合には、当補助金の申請有無に関わらず、出国予定日の14日前までに以下のフォームから必要事項を報告してください。
https://forms.gle/
【申請書の提出方法について】
1. 募集要項記載の申請フォームに必要事項を入力(必須)
2. 必要書類をアップロード
3. 支払証憑の原本は所属研究科窓口に提出
*申請フォーム入力後、申請書類一式を窓口に提出、または郵送での提出も可とします。
その際には申請フォームの「その他連絡事項」に郵送、持参の別をご記入ください。
【申請書類の指導教員承認確認方法について】
申請内容についての指導教員の承認確認方法は以下のいずれかにて行います。
1)指導教員へ所見等を依頼したメールのやり取りを証憑として申請フォームにアップロードしてください。
2)指導教員に直接依頼し署名をいただいた場合、申請書受領した研究科事務から指導教員に確認を行うことがあります。
【各種研究助成における「全国旅行支援(全国旅行割)」等の利用について】(2022年10月26日掲載)
各種助成に関して、「全国旅行支援(全国旅行割)」を利用しての申請は対象外とします。
「県民割」「ブロック割」等の「地域観光事業支援」
*所属するキャンパスの募集要項をご確認の上申請期間内に必要書類を提出ください。
*申請期間内に、当該年度補助金申請に必要な書類を提出できる方を対象とします。
期間内に必要な書類を提出できない場合は、受付できません。
*受付時間は担当事務室開室時間とします。
*申請書類は上記【市ケ谷文系院】と同じ。
*申請書類は上記【市ケ谷文系院】と同じ。
*申請書類は上記【市ケ谷文系院】と同じ。
※1 国際学会(オンライン開催含む)に参加する際は、14日前までに「国外出張事前確認シート」の原本と、学会プログラムや学会開催要項等の出張概要が分かるものを管理棟4階の
研究開発センターに提出してください。
For international conferences, please submit the “Hosei University Overseas Business Trip Preliminary Check Sheet” and “Conference Guidelines” to the Research and Development Center
(on 4 th floor on the Management Building at least 14 days prior to your trip.
※2 国外に渡航する際は、14日前までに「海外渡航に関する報告フォーム」に報告をしてください。
For international conferences, please submit the “Overseas Travel Report Form” to the Center for Global Education at least 14 days prior to the conference.
●その他(情報科学研究科の学生のみ)
情報科学研究科の学生で、申請額が学会等発表補助金の補助上限を超える場合、以下の通り追加補助が可能です。
追加申請書の提出は不要ですので、学会等発表補助金の申請書に追加補助分も含めて申請してください。
・学会等発表補助金を超過する交通費、宿泊費及び登録費について、日本の機関が開催する学会の場合は4万円、日本以外の機関が学会を主催する場合は10万円を上限に追加補助をする。
・上記について、日本の機関が主催する国際学会に参加する場合、あるいは日本の機関が主催する海外開催学科に参加する場合は、17万円を上限に追加補助する。
・首都圏(東京、神奈川、千葉県、埼玉県)開催・またはオンライン開催の場合は、追加補助についても参加費のみを支給対象とする。