サ行

教員紹介


斎藤 友里子 教授 SAITO Yuriko

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
理論社会学・数理社会学・社会意識論
ゼミナールまたは研究テーマ
ただしさの社会学

齋藤 嘉孝 教授 SAITO Yoshitaka

  • キャリアデザイン学研究科 キャリアデザイン学専攻
専攻
社会学、社会調査、家族論
ゼミナールまたは研究テーマ
家族やそれを取り巻く社会環境と、関連する諸政策・制度

斉藤 利通 教授 SAITO Toshimichi

  • 理工学研究科 電気電子工学専攻
専攻
非線形回路、ニューラルネット、群知能、パワーエレクトロニクス
ゼミナールまたは研究テーマ
スパイキングニューラルネットの動作解析と信号処理への応用、再生可能エネルギー供給回路の現象解析と動作最適化、リコンフィギュラブル多機能デジタル回路の合成、カオス発生回路の合成と分岐現象の解析

齋藤 勝 准教授 SAITO Masaru

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
中国史・文献史料学
ゼミナールまたは研究テーマ
唐代の社会・民族・文化の研究

酒井 健 教授 SAKAI Takeshi

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
ジョルジュ・バタイユ研究、ゴシック文化史、西洋美術史
ゼミナールまたは研究テーマ
ジョルジュ・バタイユ研究、芸術論、西欧美術史

酒井 正 教授 SAKAI Tadashi

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
労働経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
社会保障制度と就業との関係についての実証分析

酒井 久和 教授 SAKAI Hisakazu

  • デザイン工学研究科 都市環境デザイン工学専攻
専攻
地盤地震工学、減災工学
ゼミナールまたは研究テーマ
限られた予算内で効率的に地震被害を軽減する方法を研究する

坂上 学 教授 SAKAUE Manabu

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
財務会計
ゼミナールまたは研究テーマ
事象アプローチによる会計ディスクロージャーの拡張、財務数値の分布特性に関する研究

坂爪 洋美 教授 SAKAZUME Hiromi

  • キャリアデザイン学研究科 キャリアデザイン学専攻
専攻
産業・組織心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
産業・組織心理学
ダイバーシティが進む中での管理職の役割・女性のキャリア

坂根 徹 教授 SAKANE Toru

  • 政治学研究科 国際政治学専攻
専攻
国際公共政策、国連研究、行政学等
ゼミナールまたは研究テーマ
国際公共政策、国連システムの調達行政、国際行政等

坂本 勝 教授 SAKAMOTO Masaru

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
古代文学(前期)
ゼミナールまたは研究テーマ
『古事記』『万葉集』を中心とする上代文学研究
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
上代文学
ゼミナールまたは研究テーマ
古事記・万葉集を中心とする上代文学研究

崎野 清憲 教授 SAKINO Kiyotaka

  • 理工学研究科 機械工学専攻
専攻
材料強度学、衝撃工学、破壊力学、材料物性
ゼミナールまたは研究テーマ
構造材料の衝撃変形特性(金属、非金属の高速変形機構)、高分子系複合材料の衝撃損傷(損傷箇所の超音波深傷)

作村 建紀 専任講師 SAKUMURA Takenori

  • 理工学研究科 システム理工学(経営システム系)専攻
専攻
社会システム工学・安全システム、統計科学
ゼミナールまたは研究テーマ
加速寿命試験データと蓄積疲労の数理モデル双方向性を持つ適応型CBTによる能力評価とその試験システムの実装

佐々木 一惠 教授 SASAKI Motoe

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
歴史学、ジェンダー研究、異文化接触論、帝国主義研究
ゼミナールまたは研究テーマ
20世紀初頭のアメリカにおける帝国的国民主義と歴史意識とジェンダーの関係

佐々木 晃 教授 SASAKI Akira

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
プログラミング言語処理系、ドメイン特化型言語、属性文法
ゼミナールまたは研究テーマ
プログラム言語処理系の実装技術や理論について

佐々木 達 准教授 SASAKI Toru

  • 人文科学研究科 地理学専攻
専攻
経済地理学、農業地理学、地域経済論
ゼミナールまたは研究テーマ
日本経済の地域構造の解明、農業問題の地理学
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
経済地理学、農業地理学、地域経済論
ゼミナールまたは研究テーマ
日本経済の地域構造の解明、農業問題の地理学

佐々木 秀徳 専任講師 SASAKI hidenori

  • 理工学研究科 電気電子工学専攻
専攻
電気機器設計最適化、機械学習、電磁界数値解析
ゼミナールまたは研究テーマ
機械学習を用いた電気機器設計技術に関する研究、トポロジー最適化を用いた設計自動化に関する研究、最適化探索アルゴリズムの高性能化に関する研究

佐藤 千登勢 教授 SATO Chitose

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
20世紀ロシア文学、文学理論、ロシア(ソ連)映画
ゼミナールまたは研究テーマ
日常批判・社会批判の装置として、また人間の内的世界の縮図として、文学や映画のテクストを捉え直し、その多義性・重層的構造を分析する

佐藤 成基 教授 SATO Shigeki

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
社会学理論、比較ナショナリズム研究
ゼミナールまたは研究テーマ
ナショナリズムと国民国家の歴史と現在(ドイツを中心にして)

佐藤 繭美 教授 SATO Mayumi

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
ソーシャルワーク論(特に緩和ケアを中心として)、当事者および家族への支援
ゼミナールまたは研究テーマ
当事者・家族への支援、死別ケア
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
ソーシャルワーク論(特に緩和ケアを中心として)、当事者および家族への支援
ゼミナールまたは研究テーマ
当事者・家族への支援、死別ケア

佐藤 厚 教授 SATOH Atsushi

  • キャリアデザイン学研究科 キャリアデザイン学専攻
専攻
産業社会学、人的資源管理論、雇用政策論
ゼミナールまたは研究テーマ
ホワイトカラーの仕事とキャリア、労働時間管理とワークライフバランス、人材育成論

佐藤 恵 教授 Sato Kei

  • キャリアデザイン学研究科 キャリアデザイン学専攻
専攻
社会学、社会調査
ゼミナールまたは研究テーマ
支援の社会学、社会問題の社会学、犯罪社会学

佐藤 裕二 教授 SATO Yuji

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
インテリジェントコンピューティング、群知能
ゼミナールまたは研究テーマ
進化計算を用いた多目的最適化と並列高速化、群知能による多峰性問題の解法、インテリジェントコンピューティングによる強化学習

佐藤 修一 教授 SATO Shuichi

  • 理工学研究科 システム理工学(創生科学系)専攻
専攻
重力波物理学、相対論実験
ゼミナールまたは研究テーマ
レーザー干渉計、精密測距、重力波物理学、量子光学

佐藤 勉 教授 SATOH Tsutomu

  • 理工学研究科 生命機能学専攻
専攻
分子生物学、ゲノム生物学
ゼミナールまたは研究テーマ
細菌の細胞分化におけるDNA再編成のメカニズムおよび細胞分化の遺伝子ネットワークの全体像を解明する

佐藤 輝幸 准教授 SATO Teruyuki

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
刑事法
ゼミナールまたは研究テーマ
危険犯論、社会的法益に対する罪

佐藤 周平 准教授 SATO Syuhei

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
コンピュータグラフィックス
ゼミナールまたは研究テーマ
コンピュータグラフィックス、画像処理、VR/AR、ユーザインタフェース

佐藤 真人 准教授 SATO Masato

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
デカルト、フランス哲学と西洋近世の哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
デカルト哲学の総合的研究、その西洋近世哲学での位置づけと発展、自然本性概念の研究

佐野 哲 教授 SANO Tetsu

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
労働市場論、雇用政策、経営社会政策
ゼミナールまたは研究テーマ
人材ビジネスなど労働需給システムに関する研究、国際労働移動ならびに外国人労働者受け入れ問題に関する研究、雇用・労働分野の規制緩和政策に関する研究

佐野 嘉秀 教授 SANO Yoshihide

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
人的資源管理論、産業社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
雇用区分の組み合わせと人材マネジメント、非典型雇用の働き方とキャリア

佐野 竜平 教授 SANO Ryuhei

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
障害インクルーシブな国際協力、アジア地域開発、障害と開発、東南アジア
ゼミナールまたは研究テーマ
東南アジア(アセアン)地域における障害インクルーシブな国際協力・開発の理論と実践

佐野 俊夫 教授 SANO Toshio

  • 理工学研究科 生命機能学専攻
専攻
植物栄養生理学
ゼミナールまたは研究テーマ
植物無機栄養素の吸収と代謝の分子メカニズムを研究し、植物生理障害の予防と診断技術、および食品機能面での有用作物を開発する

佐野 竜平 教授 SANO Ryuhei

  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
障害インクルーシブな国際協力、アジア地域開発、障害と開発、東南アジア
ゼミナールまたは研究テーマ
東南アジア(アセアン)地域における障害インクルーシブな国際協力・開発の理論と実践

佐野 文彦 准教授 SANO Fumihiko

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
刑事法
ゼミナールまたは研究テーマ
刑事責任論、刑罰論

山道 拓人 准教授 SANDO Takuto

  • デザイン工学研究科 建築学専攻
専攻
建築設計・意匠・ソーシャルテクトニクスデザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
人々が生きる条件を自ら作っていける建築や社会を構想し、現代における建築意匠の研究と設計を探求していきます。


椎名 美智 教授 SHIINA Michi

  • 人文科学研究科 英文学専攻
専攻
英語学・日本語学(文体論、語用論、社会言語学、コミュニケーション論)
ゼミナールまたは研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
言語学
ゼミナールまたは研究テーマ
日本語と英語の語用論、社会言語学、文体論、談話分析

塩沢 裕仁 教授 SHIOZAWA Hirohito

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
中国史・物質資料学
ゼミナールまたは研究テーマ
漢・魏晋南北朝・隋唐の都城考古学

重定 如彦 教授 SHIGESADA Yukihiko

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
情報科学
ゼミナールまたは研究テーマ
ユビキタスコンピューティング、分散OS

品川 満 教授 SHINAGAWA Mitsuru

  • 理工学研究科 応用情報工学専攻
専攻
情報通信工学、ユビキタス
ゼミナールまたは研究テーマ
人にも地球環境にもやさしいユビキタスネットワークの実現に向けた情報通信技術の研究

篠原 隆介 教授 SHINOHARA Ryusuke

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
公共経済学・ミクロ経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
公共財、外部性、メカニズムデザイン、交渉

柴田 千尋 准教授 SHIBATA Chihiro

  • 理工学研究科 システム理工学(創生科学系)専攻
専攻
人工知能、深層学習、統計的機械学習
ゼミナールまたは研究テーマ
深層学習の基礎と応用、自然言語処理、画像認識・生成、統計的機械学習、深層表現学習

柴山 純 教授 SHIBAYAMA Jun

  • 理工学研究科 電気電子工学専攻
専攻
機能素子工学
ゼミナールまたは研究テーマ
テラヘルツデバイス、センサデバイスの開発、高効率差分時間領域法

島田 雅彦 教授 SHIMADA Masahiko

  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
創作、小説論、文学史、戦後史、サブカルチャー
ゼミナールまたは研究テーマ
日本学、比較文化学、サブカルチャー諸ジャンル

島宗 理 教授 SHIMAMUNE Satoru

  • 人文科学研究科 心理学専攻
専攻
行動分析学、産業組織心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
パフォーマンス・マネジメント、インストラクショナルデザイン、組織行動マネジメントや消費者行動に関する研究

島本 好平 准教授 SHIMAMOTO Kohei

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
ライフスキルコーチング、体育・スポーツ心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
アスリート等に対するライフスキルコーチングに関する研究

下吹越 武人 教授 SHIMOHIGOSHI Taketo

  • デザイン工学研究科 建築学専攻
専攻
建築設計、意匠
ゼミナールまたは研究テーマ
建築や都市に内在する人間的・文化的現象を解析し、未来を指向する持続性を備えた建築デザインの手法を探求する

謝 茘 教授 XIE Li

  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
文化人類学
ゼミナールまたは研究テーマ
現代中日社会における民族文化伝承の比較

胥 鵬 教授 XU Peng

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
金融ファイナンス、法と経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
企業金融、国際金融、企業統治

白田 秀彰 准教授 SHIRATA Hideaki

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
情報法、知的財産権法
ゼミナールまたは研究テーマ
情報化社会と情報発信についての研究

白鳥 浩 教授 SHIRATORI Hiroshi

  • 公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
政治学、国際政治学
ゼミナールまたは研究テーマ
1.日本の現代政治、2.グローバリズムと国民国家の変容、3.地方政治研究、4.政党に関する理論、5.現代政治のデモクラシー

愼 蒼宇 教授 SHIN Changu

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
近現代史
ゼミナールまたは研究テーマ
朝鮮近現代史、日朝関係史、植民地研究、在日朝鮮人史研究

新川 敏光 教授 SHINKAWA Toshimitsu

  • 政治学研究科 政治学専攻
専攻
比較政治学
ゼミナールまたは研究テーマ
福祉国家再編論・ポスト福祉国家の政治に関する比較研究
  • 連帯社会インスティテュート
専攻
比較政治学
ゼミナールまたは研究テーマ
比較福祉国家論、比較労働政治

進藤 理香子 教授 SHINDO Rikako

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
ドイツ近現代史、西洋経済史、ヨーロッパ経済政策
ゼミナールまたは研究テーマ
ドイツ近現代史、東プロイセン史、ヨーロッパ社会経済史

眞保 智子 教授 SINBO Satoko

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
障害者福祉論、精神保健福祉、若者支援、就労支援、障害者のキャリアデザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
若者就労支援、障害者雇用、企業における精神科ソーシャルワーク
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
障害者福祉論、精神保健福祉、若者支援、就労支援、障害者のキャリアデザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
若者就労支援、障害者雇用、企業における精神科ソーシャルワーク


末武 康弘 教授 SUETAKE Yasuhiro

  • 人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
臨床心理学、カウンセリング・心理療法
ゼミナールまたは研究テーマ
クライアント中心療法(パーソンセンタードセラピー)、フォーカシング指向療法の理論的・実践的研究
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
臨床心理学 / カウンセリング・心理療法
ゼミナールまたは研究テーマ
クライアント中心療法(パーソンセンタードセラピー)、フォーカシング指向療法の理論的・実践的研究

菅 富美枝 教授 SUGA Fumie

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
民法(契約法)、消費者法
ゼミナールまたは研究テーマ
契約当事者間における交渉力の格差や非良心的取引をめぐる法的諸問題の分析

菅 幹雄 教授 SUGA Mikio

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
経済統計
ゼミナールまたは研究テーマ
ビジネスレジスター、経済センサス、産業連関表、観光統計

菅沢 龍文 教授 SUGASAWA Tatsubumi

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
ドイツ近代哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
カントの道徳哲学(倫理学、法哲学、宗教哲学、歴史哲学、政治哲学など)および西洋近代思想

菅原 琢磨 教授 SUGAHARA Takuma

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
社会保障論、社会政策、医療経済
ゼミナールまたは研究テーマ
医療・福祉・介護政策、医療品・医療機器産業の分析

杉浦 未樹 教授 SUGIURA Miki

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
世界経済史
ゼミナールまたは研究テーマ
繊維製品や飲料のグローバルな流通、商品マーケティング史、都市史、女性史

杉崎 和久 教授 SUGISAKI Kazuhisa

  • 公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
都市計画、まちづくり、市民参加
ゼミナールまたは研究テーマ
地域まちづくり、まちづくり支援システム、社会的合意形成に向けたプロセスデザイン、まちづくりの現代史

杉田 敦 教授 SUGITA Atsushi

  • 政治学研究科 政治学専攻
専攻
政治理論
ゼミナールまたは研究テーマ
権力論、デモクラシー論

杉戸 信彦 教授 SUGITO Nobuhiko

  • 公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
自然地理学、自然災害
ゼミナールまたは研究テーマ
変動地形、活断層、地震、土地条件

杉野 誠 教授 SUGINO Makoto

  • 公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
環境経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
地球温暖化、環境問題、廃棄物問題

杉本 和士 教授 SUGIMOTO Kazushi

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
民事手続法・倒産法
ゼミナールまたは研究テーマ
民事実体法と手続法の交錯、倒産手続における優先権の処遇

杉山 賢次 教授 SUGIYAMA Kenji

  • 理工学研究科 応用化学専攻
専攻
高分子合成化学、有機合成化学
ゼミナールまたは研究テーマ
環境応答性インテリジェント・マテリアルの開発、リビング重合法による新規官能基化ポリマーの精密合成

鮏川 矩義 准教授 SUKEGAWA Noriyoshi

  • 理工学研究科 システム理工学(創生科学系)専攻
専攻
離散数学,応用数学
ゼミナールまたは研究テーマ
アルゴリズム,グラフ理論,数理最適化

図司 直也 教授 ZUSHI Naoya

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
農業経済学、農山村政策論、地域資源管理論
ゼミナールまたは研究テーマ
農山村における地域マネジメント、外部人材と協働する地域づくり
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
農業経済学、農山村政策論、地域資源管理論
ゼミナールまたは研究テーマ
農山村における地域マネジメント論、外部人材と協働する農山村の地域づくり

鈴木 豊 教授 SUZUKI Yutaka

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
契約理論、企業の理論、制度の契約理論分析
ゼミナールまたは研究テーマ
ガバナンスの比較セクター分析:ゲーム理論・契約理論によるアプローチ

鈴木 智之 教授 SUZUKI Tomoyuki

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
社会学理論、文化社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
物語言説の社会学的分析。特に自己と他者をめぐる語りとその社会的条件の研究

鈴木 宗徳 教授 SUZUKI Munenori

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
社会学史、理論社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
現代における批判的社会理論の課題

鈴木 善晴 教授 SUZUKI Yoshiharu

  • デザイン工学研究科 都市環境デザイン工学専攻
専攻
水文気象学、水文環境学
ゼミナールまたは研究テーマ
集中豪雨などの降水現象の解明とその工学・防災への応用、温暖化や大気汚染を中心とした地球環境問題の影響評価

鈴木 郁 教授 SUZUKI Kaoru

  • 理工学研究科 システム理工学(創生科学系)専攻
専攻
人間工学
ゼミナールまたは研究テーマ
パソコン用入力デバイスの改良と評価、生理指標に基づく負担評価、各種センサ関連など

鈴木 玲 教授 SUZUKI Akira

  • 連帯社会インスティテュート
専攻
労働社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
社会運動ユニオニズム、労働運動の公害・環境問題への対応

鈴木 智道 准教授 SUZUKI Tomomichi

  • 社会学研究科 社会学専攻
専攻
歴史社会学、教育社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
教育の歴史社会学、歴史社会学方法論

首藤 裕一 准教授 SUDO Yuichi

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
理論計算機科学
ゼミナールまたは研究テーマ
分散アルゴリズム、乱択アルゴリズム、自律適応型アルゴリズム、個体群プロトコル、モバイルエージェント、ブロックチェーン

砂田 充 教授 SUNADA Mitsuru

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
産業組織論、企業経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
企業経済学の実証的研究


関谷 秀子 教授 SEKIYA Hideko

  • 人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
児童青年精神医学、精神分析学
ゼミナールまたは研究テーマ
思春期青年期の発達、精神分析的精神療法、親ガイダンス
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
児童青年精神医学、精神分析学
ゼミナールまたは研究テーマ
思春期青年期の発達、精神分析的精神療法、親ガイダンス

瀬戸 宏明 教授 SETO Hiroaki

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
スポーツ医学、整形外科
ゼミナールまたは研究テーマ
運動器損傷に対する予防と再生について

善甫 康成 教授 ZEMPO Yasunari

  • 情報科学研究科 情報科学専攻
専攻
計算材料科学、大規模並列計算(HPC)
ゼミナールまたは研究テーマ
光学材料解析技術の開発、高効率大規模並列計算アルゴリズムの開発


曽 士才 教授 Shicai ZENG

  • 国際文化研究科 国際文化専攻
専攻
文化人類学、中国民族学
ゼミナールまたは研究テーマ
華南少数民族のエスニシティ、日本華僑の文化の再構築とアイデンティティ

曽和 義幸 教授 SOWA Yoshiyuki

  • 理工学研究科 生命機能学専攻
専攻
生物物理学
ゼミナールまたは研究テーマ
細菌運動に関わる生体分子モーターの構築機構、力発生機構、高効率エネルギー変換機構の解明

ソン ヨンア 教授 SEONG Young ah

  • デザイン工学研究科 システムデザイン専攻
専攻
ゼミナールまたは研究テーマ