ナ行

教員紹介


内藤 淳 教授 NAITO Atsushi

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
法哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
人権や憲法の基礎についての研究、進化心理学に基づく人間本性の研究

内藤 一成 准教授 NAITO Kazunari

  • 人文科学研究科 史学専攻
専攻
日本近現代史
ゼミナールまたは研究テーマ
近現代の政治と文化

長岡 健 教授 NAGAOKA Takeru

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
組織社会学、経営学習論
ゼミナールまたは研究テーマ
組織エスノグラフィー、ワークプレイスにおける学習

中釜 浩一 教授 NAKAGAMA Kouichi

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
言語哲学・科学哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
言語哲学・科学哲学・イギリス経験論
意識・志向性・自己に関わる言語哲学的・科学哲学的研究、パースペクティヴィズムの形而上学

永木 耕介 教授 NAGAKI Kosuke

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
スポーツ教育学
ゼミナールまたは研究テーマ
教材文化論、武道教育論

中沢 けい 教授 NAKAZAWA Kei

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
文芸創作
ゼミナールまたは研究テーマ
小説、評論、随筆の執筆

中澤 史 教授 NAKAZAWA Tadashi

  • スポーツ健康学研究科 スポーツ健康学専攻
専攻
スポーツ心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
アスリートの心理サポート(スポーツメンタルトレーニング・スポーツカウンセリング)、体育授業・運動部活動の心理学

中筋 直哉 教授 NAKASUJI Naoya

  • 公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
地域社会学、都市社会学、社会調査法
ゼミナールまたは研究テーマ
地域社会構造、近代都市空間と集合行動、コミュニティの心情と論理

仲田 康一 准教授 NAKATA Koichi

  • キャリアデザイン学研究科 キャリアデザイン学専攻
専攻
教育経営論、学校組織、教育政策
ゼミナールまたは研究テーマ
地域社会と連携した学校運営

中野 勝郎 教授 NAKANO Katsuro

  • 政治学研究科 政治学専攻
専攻
アメリカ政治史・思想史
ゼミナールまたは研究テーマ
建国期の政治思想、戦後アメリカの保守主義

永野 秀雄 教授 NAGANO Hideo

  • 公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
日米比較法(環境法、労働法、防衛法)
ゼミナールまたは研究テーマ
環境監査と法、アメリカ環境法、軍と環境法

中野 淳太 教授 NAKANO Junta

  • デザイン工学研究科 建築学専攻
専攻
ゼミナールまたは研究テーマ

長原 豊 教授 NAGAHARA Yutaka

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
経済史、日本経済史、経済理論、経済学方法論
ゼミナールまたは研究テーマ
日本経済史、経済理論、経済学方法論(「レント資本主義論」を主題にしています)

中丸 宣明 教授 NAKAMARU Nobuaki

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
近・現代文学
ゼミナールまたは研究テーマ
明治・大正の作家・作品研究

中村 壮亮 教授 NAKAMURA Sousuke

  • 理工学研究科 電気電子工学専攻
専攻
知覚情報処理・知能ロボティクス、無線送電・電力工学、システム工学
ゼミナールまたは研究テーマ
人間拡張ロボティクスに関する研究(VR身体への没入感向上、個人適合型のヘルスケア、ライフログによる知能増幅、科学的スポーツトレーニング)とその電源となる無線送電に関する研究(可変形コイル、漏洩磁界抑制、送電ロボット)

中村 俊博 教授 NAKAMURA Toshihiro

  • 理工学研究科 電気電子工学専攻
専攻
ナノ光物性工学
ゼミナールまたは研究テーマ
次世代発光デバイスへの応用に向けた半導体ナノ材料、半導体ランダムレーザー、プラズモニクス発光制御、無機蛍光体材料に関する研究

梨本 邦直 教授 NASHIMOTO Kuninao

  • 理工学研究科 システム理工学(創生科学系)専攻
専攻
言語学、アイルランド語
ゼミナールまたは研究テーマ
音響音声学、認知意味論、アイルランド語文学、アイルランド語歴史言語学

名和田 是彦 教授 NAWATA Yoshihiko

  • 公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
公共哲学、コミュニティ論、法社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
コミュニティ政策論、日本とドイツの都市内分権制度、「市民社会」の概念史、コミュニティ・ビジネスとコミュニティ・カフェなど


倪 彬 准教授 BIN Ni

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
国際経済学、開発経済学、応用計量経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
国際貿易、外国直接投資、開発経済、環境経済

新倉 貴士 教授 NIIKURA Takashi

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
消費者行動論
ゼミナールまたは研究テーマ
消費者情報処理モデル、消費者認知、ブランドマーケティング

二階堂 行宣 教授 NIKAIDO Yukinori

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
日本経営史、日本経済史
ゼミナールまたは研究テーマ
日本の鉄道事業経営・運輸政策に関する歴史的研究

西岡 靖之 教授 NISHIOKA Yasuyuki

  • デザイン工学研究科 システムデザイン専攻
専攻
知識工学、情報工学、生産工学
ゼミナールまたは研究テーマ
製造業のIT利活用、生産計画や製品設計とスケジューリングを統合させるAPS(先進的計画スケジューリング)に関する研究

西川 真規子 教授 NISHIKAWA Makiko

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
組織行動論、経済社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
就労意識、ジェンダーと労働、労働と生活

西川 英彦 教授 NISHIKAWA Hidehiko

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
マーケティング・リサーチ論
ゼミナールまたは研究テーマ
デジタルマーケティング、ユーザーイノベーション、ソーシャルメディア

西川 正俊 准教授 NISHIKAWA Masatoshi

  • 理工学研究科 生命機能学専攻
専攻
ゼミナールまたは研究テーマ

西澤 栄一郎 教授 NISHIZAWA Eiichiro

  • 経済学研究科 経済学専攻
専攻
環境政策論
ゼミナールまたは研究テーマ
欧米の環境政策、環境保全型農業・農村の構築

西田 幸介 教授 NISHIDA Kohsuke

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
行政法
ゼミナールまたは研究テーマ
行政計画、私人間の協定、土地法、アメリカ土地利用法

西塚 俊太 准教授 NISHIZUKA Shunta

  • 人文科学研究科 哲学専攻
専攻
日本思想史、日本近代哲学、倫理学
ゼミナールまたは研究テーマ
京都学派の哲学研究、日本倫理思想の研究
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
日本思想史・日本近代哲学・倫理学
ゼミナールまたは研究テーマ
京都学派の哲学の研究・日本倫理思想の研究

日中 鎮朗 教授 NICCHU Shizuo

  • 人文科学研究科 英文学専攻
専攻
ドイツ文学、比較文学
ゼミナールまたは研究テーマ
比較文化、F.カフカ、P.オースターの文学、文学理論、比較芸術

入戸野 健 教授 NITTONO Ken

  • 経営学研究科 経営学専攻
専攻
計算機科学、ネットワーク技術、シミュレーション
ゼミナールまたは研究テーマ
Webデータ解析と集合知、確率的シミュレーションモデル

丹羽 郁夫 教授 NIWA Ikuo

  • 人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
臨床心理学、コミュニティ心理学、子どもの心理療法
ゼミナールまたは研究テーマ
子どもの心理療法、ソーシャルサポート・ネットワーキング、コンサルテーション、移行対象
  • 人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
臨床心理学、コミュニティ心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
子どもの心理療法、ソーシャルサポート・ネットワーキング、コンサルテーション、移行対象


沼田 雅之 教授 NUMATA Masayuki

  • 法学研究科 法律学専攻
専攻
社会保障法、労働法
ゼミナールまたは研究テーマ
有期労働契約、労働者派遣、非正規労働者の社会保険加入など、非正規労働者の労働法・社会保障法上の課題研究
  • 連帯社会インスティテュート
専攻
社会法(労働法、社会保障法)
ゼミナールまたは研究テーマ
非正規労働者の法的問題、プラットフォームエコノミーと社会法上の課題


ネルソン, スティーヴン 教授 NELSON, Steven

  • 人文科学研究科 日本文学専攻
専攻
日本音楽史学
ゼミナールまたは研究テーマ
雅楽・仏教音楽・平家語り、古典文学作品と音楽
  • 人文科学研究科 国際日本学インスティテュート
専攻
日本音楽史学
ゼミナールまたは研究テーマ
音楽・古典芸能の歴史、古典文学作品と音楽


野田 岳仁 准教授 NODA Takehiko

  • 人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
環境社会学、地域社会学、観光社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
現場に暮らす生活者の立場からの地域づくり、地域ツーリズムの探究

野々部 宏司 教授 NONOBE Koji

  • デザイン工学研究科 システムデザイン専攻
専攻
オペレーションズ・リサーチ、組合せ最適化
ゼミナールまたは研究テーマ
問題解決のための最適化手法の開発とその応用に関する研究