2025年度大学院(市ケ谷文系)
新入生の皆様へ
法政大学大学院へのご入学、おめでとうございます。
こちらのページは、合格・入学手続後から授業開始(3月中旬~4月上旬頃)までに、大学院新入生の皆さんに確認して頂きたい情報をまとめたページです。
今後も、情報の追加や変更がある度に更新しますので、4月上旬頃まで定期的にご確認いただきますよう、お願いいたします。
<掲載・更新履歴>
2025年3月14日 ◆入学式について
2025年3月14日 ◆入学前修得単位の認定について
2025年3月14日 ◆定期健康診断について
2025年3月14日 ◆大学院要項・シラバス等の公開について
2025年3月14日 ◆(留学生の方向け)グローバル教育センターガイダンスについて
2025年3月14日 ◆(留学生の方向け)日本語科目「日本語論文作成A・B」及び「日本語教育センター科目」の履修について
2025年3月15日 ◆(留学生の方向け)2025年度外国人留学生新年度書類(WEB)の提出について
2025年3月18日 ◆2025年度 大学院新入生オリエンテーションについて ※重要:必ずご確認ください
2025年3月18日 ◆学生証交付方法について(窓口交付)
2025年3月18日 ◆学生用個人ロッカーの貸出について
2025年3月18日 ◆大学院生向け「研究倫理教育」のご案内について
2025年3月19日 ◆大学院生向け「学部主催の教職・資格科目の受講」について
2025年3月25日 ◆(内部進学者向け)進学後の統合認証IDとパスワードの設定方法について ※重要:内部進学の方は必ずご確認ください
2025年3月28日 ◆各種助成(共同研究室・チューター制度・助成金・補助金)・奨学金・紀要について
2025年3月31日 ◆2024年度法政大学大学院 新入生ガイダンスについて ※重要:必ずご確認ください(3月31日動画アップ)
2025年3月31日 ◆<お知らせ>統合認証ID・パスワードを、大学に登録されているご住所に発送いたしました。
2025年4月11日 ◆駐輪場の利用受付について
◆入学式について
日時:2025年4月3日(木)13時00分開場・13時45分開式・15時10分閉式(予定)
場所:日本武道館
入学式の詳細につきましては、以下のウェブページよりご確認をお願いいたします。
入学式入場の際は、出願システムでお送りしている「入学式会場案内」が必要となりますので、必ずご持参ください。
新入生ガイダンス動画(時間:約40分)を、YouTube上で公開いたします。
以下をクリックし、視聴してください。ご不明な点等ございましたら、大学院課までお問い合わせください。
※視聴可能期間は2025年4月末頃までとなっております。お早めにご視聴ください。
◆大学院要項・シラバス等の公開について
(以下のページは、ぜひブックマークをお願いいたします。)
2025年度の大学院新入生を対象に、研究科・専攻別のオリエンテーションを実施します。
日時・場所等の詳細につきましては、以下をご参照ください。
※専攻により、実施形式が異なります(対面/オンライン)。
オンライン実施の研究科・専攻については、新入生の皆さまへ事前にURLをお送りする予定です(入学手続時にご登録頂いたEメールアドレス)。
新入生の方の「学生証」を、以下の通り交付いたします。本人確認が必要なため、窓口での交付とさせて頂いております。
交付開始日:2025年4月1日(火)~
交付場所:大学院棟1階・大学院課窓口までお越しください(市ヶ谷文系の研究科の新入生が対象)。
窓口取扱時間:2025年4月の交付時間帯は、下表の通りとなります。
※地域創造インスティテュート所属の新入生は、4月5日(土)のガイダンスにて交付します。大学院課窓口では受け取れませんのでご注意ください。
※市ヶ谷文系以外の研究科にご入学予定の方は、交付場所と日程が異なりますので、各研究科事務からの案内に従ってください。
日付 | 月曜日~金曜日 | 土曜日 |
4月1日~4月5日 | 9:00~11:30 12:30~17:00 | 9:00~17:00(4月5日) |
4月7日~4月12日 | 9:00~11:30 12:30~19:00 |
9:00~15:00(4月12日) |
4月14日~4月26日 | 9:00~11:30 12:30~17:00 | 9:00~12:00(4月26日) |
・公的機関発行の顔写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、在留カード等)を持参してください。
・大学の各種システム・ログイン時に必要となる統合認証ID・パスワードは、3月下旬にご自宅へ発送します。
【該当の方へのお願い】学生証交付時の各種証明書のご提出について
以下に該当する方におかれましては、学生証交付時に、該当の書類をご提出ください。
法政大学出身で2025年4月に大学院に進学する学生(以下、内部進学者)には、新たに進学後の統合認証ID(ログインID)が付与されます。
進学後の学生証番号に、旧学生証番号が紐づけられることで、既に使用されている法政Gmailアドレス等を、継続して使用することができます。
(内部進学者とは、以下の方を指します)
a.本学学部から大学院へ継続して進学する学生
b.本学学部から大学院へ研修生として継続して進学する学生
c.本学研修生から修士課程へ継続して進学する学生
d.本学修士課程から研究生へ継続して進学する学生
e.本学修士課程から博士課程へ継続して進学する学生
f.本学研究生から博士後期課程へ継続して進学する学生
内部進学の方におかれましては、以下のウェブページをご参照のうえ、必ず「パスワードの設定」を行ってください。
(内部進学の方への「ユーザID・パスワード発行書」の郵送は行いませんので、ご注意ください)
※ただし9月修了の方については、別途郵送する案内にしたがって手続きしてください。
【(内部進学者向け)進学後の学生証番号の確認方法】
大学院進学後は学生証番号が新しく付与されますので、内部進学の方は必ず以下のウェブページで確認してください。
◆入学前修得単位の認定について(3月21日(金)締切) ※受付終了しました
本学大学院、修士課程入学前に修得した単位の認定をご希望の方は、所定の手続きが必要と なります。
入学前修得単位の認定を希望される方は、以下のページをご確認の上、お手続きしてください。
◆定期健康診断について
日時:2025年4月1日(火)博士後期課程 在学生対象
4月3日(木)修士課程 在学生対象
・上記ページで受付時間等の詳細をご確認の上、受診をお願いいたします。
・修士課程の新入生については、入学式と時間帯が重なりますが、健康診断日程内の別の日や時間帯に受診が可能です。
・受診日当日は、学生証番号の提示が必要となります。学生証、または学生証番号の分かるものをご持参ください。
(学生証番号は、3月下旬に発送予定の「ユーザID・パスワード発行書」に記載されています)
・健康診断未受診の場合、「健康診断証明書」の発行ができません。
「健康診断証明書」は、実習への参加や、奨学金の申請などに必要となる場合があります。
学部で開講する教職・資格科目の受講を希望する場合は、以下①を確認の上、期間内に手続きをしてください。
①2025年度教職・資格科目の学部授業受講について
②受講願(教職)
③受講願(教職<体育>)
④受講願(資格)
受講受付期間:2025年4月1日(火)~4月5日(土)
提出方法:指定Googleフォームへのアップロード ※詳細は上記資料①をご覧ください。
注意事項:履修相談については大学院課へご連絡ください。
大学・学部等で教職科目の既修得済みの単位がある場合は、単位を修得した大学・学部等から「学力に関する証明書」の発行を受け、大学院課へ提示してください。
<専修免許状修得に関して>
中学校・高等学校の専修免許状を取得希望の方はこちらのページをご確認のうえ、履修登録を行って下さい。
<教員免許状と取得手続きの概要について>
以下資料をご確認ください。
・法政大学大学院 教員免許状の取得と一括申請について
◆(留学生の方向け)グローバル教育センターガイダンスについて
グローバル教育センター主催「留学生ガイダンス」を、市ケ谷キャンパスで実施します。
2025年4月入学予定の外国人留学生(在留資格「留学」※取得予定の方も含む)が対象です。
日程:3月31日(月)14:00~16:00
会場:市ケ谷キャンパス 富士見ゲート G201教室 (キャンパスマップ)
内容:在留資格、授業料減免、奨学金等の説明、総留会、国際交流サークルの紹介、懇親会 等
その他のご案内は、以下のウェブページをご参照ください。
◆(留学生の方向け)「日本語論文作成A・B」及び「日本語教育センター科目」の履修について
大学院で論文を執筆するために必要な日本語の力を拡充するため、留学生対象科目「日本語論文作成AI・BI」を開講します。
この2科目はともに「オンライン」で春学期に開講されますので、ご自宅等での受講も可能です。
受講を希望される留学生の方は、履修登録期間に、履修登録を行ってください。
なお、本学では、留学生を対象として「日本語教育センター科目」を開講しています。
春学期開講科目の履修希望者は、以下をご参照のうえ、2025年3月21日までに、所属研究科窓口で受講希望の旨をお申し出ください。
◆(留学生の方向け)2025年度外国人留学生新年度書類(WEB)の提出について
留学生(在留資格「留学」)の方は、毎年、新年度に各種申請を行う必要があります。
以下のウェブページをご参照の上、必要な手続きを2025年4月4日までに行ってください。
主に社会人学生を対象として、学生用個人ロッカーを貸し出します。利用を希望される方は、大学院課窓口で手続きをしてください。
受付期間:4月7日(月)〜
対象: 経済学・政治学・社会学・経営学・キャリアデザイン学・公共政策学・サステイナビリティ学専攻の修士・博士後期課程の社会人学生
ロッカーの設置場所:大学院棟 6階〜13階
注意事項:日常的にロッカーを利用する方のみ、申請してください。
◆駐輪場の利用受付について(4/11更新)
自転車通学を希望される方は外濠校舎駐輪場を利用することが可能です(有料:年間300円)。
希望者は大学院課窓口にて申請してください。
法政大学の大学院生の方向けに、「研究倫理教育」のご案内リーフレットが公開になりました。
法政大学では、所属教員・研究者の他、学部生・大学院生も「研究者」に準ずるものとして定義しています。
オリエンテーション等において、所属研究科からも周知される内容になりますが、入学前にご一読ください。
◆各種助成(共同研究室・チューター制度・助成金・補助金)・奨学金・紀要について(3/28更新)
各制度の詳細については、以下より募集要項等をご確認ください。
申請期限を過ぎての応募はできませんので、必ず期間内に申請してください。