【展示】(市ケ谷田町)2025年度第1回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『あかりのはなし』
【展示】(市ケ谷)2025年度第1回企画展示『色で感じる春』
【展示】(市ケ谷)2025年度第1回開架展示 『本から始まる☆新生活』
【展示】(小金井)『2024年度大学院生選書委員選定図書』開催
【展示】(多摩)4月展示『新生活応援!オススメ本』
【展示】(多摩)2025年度春学期ケース展示『図録の愉しみ』
【展示】(多摩)『Selected Books』
【ライサポ】(3館合同)「法政大学ライブラリーサポーター」選書の書籍展示を開催中です(2025年2月3日(月)から3月2日(日))
【展示】(多摩)2024年度秋学期ケース展示『新紙幣と新たな人物』(2・3月)
【展示】(小金井)『レポート・論文作成のための資料の集め方』開催
【展示】(多摩)1月展示『多彩なエッセイ特集』
【展示】(市ケ谷田町)2024年度第4回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『間取り図大好き!』
【展示】(市ケ谷)2024年度第4回企画展示『-源氏絵で繙く-平安貴族の暮らし』
【展示】(多摩)2024年度秋学期ケース展示『新紙幣と新たな人物』
【オンライン展示】(3館合同)SDGs WEEKs・DIVERSITY WEEKsコラボ『図書館×SDGs』電子ブックのご紹介
【展示】(市ケ谷)HOSEIミュージアム連動特別展示『正岡子規』
【展示】(小金井)「もしもに備える ~災害を知ろう~」開催
【展示】(多摩)11月展示『話・輪・和』
【展示】(市ケ谷田町)2024年度第3回市ケ谷田町校舎閲覧室展示 『デザインフォーラム2024 デザインと人類学の「目」』講演者の著作展示』
【展示】(多摩)10月展示『読めばお腹が空いてくる!おいしい本特集』
【展示】(小金井)「2024年度ライブラリーサポーター選書本展示」開催
【展示】(多摩)電子ブック展示「電子ブックで就活応援2026」
【展示】(多摩)多摩キャンパス40周年特別展示『多摩の特色あるコレクション~雑誌創刊号コレクション~』
【展示】(市ケ谷)2024年度第3回開架展示
【展示】(市ヶ谷)2024年度第3回企画展示『食のある風景』
【展示】(多摩)2024年度春学期ケース展示『本の中の博物館』(8・9月)
【展示】(小金井)「脳科学の世界をのぞいてみよう」開催
【展示】(小金井)『新着文庫本展示」開催
【展示】(多摩)7月展示『図書館で始めよう試験準備』
【展示】(市ケ谷)2024年度第2回企画展示『旅の足跡』
【展示】(市ケ谷田町)2024年度第2回市ケ谷田町校舎閲覧室展示 『美術館へ行こう』
【展示】(市ケ谷)2024年度第2回開架展示 『オリンピック特集』
【展示】(小金井)「発明と特許」開催
【展示】(多摩)2024年度春学期ケース展示『本の中の博物館』(6・7月)
【展示】(多摩)6月展示『宙-ソラ-に思いを馳せる』
【展示】(多摩)「英語多読をはじめよう」
【展示】(多摩)5月展示『ササる本、探しませんか?』
【展示】(多摩)電子ブック展示「大学生活まるごとサポート!」
【展示】(市ケ谷)2024年度第1回企画展示『染めと織り-布の手仕事-』
【展示】(多摩)2024年度春学期ケース展示『本の中の博物館』(4・5月)
【展示】(小金井)「大学生活 スタート!」開催
【展示】(市ケ谷)2024年度第1回開架展示 『新しい扉を開こう』
【展示】(市ケ谷田町)2024年度第1回市ケ谷田町校舎閲覧室展示 『図書館活用術(NDC分類編)』
【展示】(多摩)2023年度秋学期ケース展示『国宝』(3月)
【展示】(多摩)2023年度秋学期ケース展示『国宝』(2月)
【展示】(市ケ谷)2023年度第4回企画展示『手紙展-心を繋ぐ言葉-』
【展示】(多摩)1月展示『旅に出よう』
【展示】(多摩)2023年度秋学期ケース展示『国宝』(1月)
【展示】(市ケ谷田町)2023年度第4回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『CHA NO YUにふれる』
【展示】(多摩)New! 133 Books
【展示】(多摩)2023年度秋学期ケース展示『国宝』(11・12月)
【展示】(多摩)11月展示『本の本』
【展示】(小金井)『2023年度ライブラリーサポーター選書本展示』
【展示】(多摩)電子ブック展示「電子ブックで就活応援2025」
【展示】(市ケ谷田町)2023年度第3回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『デザインフォーラム2023 OVERSEAS海外と日本の距離』講演者の著作展示
【展示】(多摩)10月展示『運動習慣を身に付ける』
【展示】(多摩)生誕100年特別展示『飯田善國展』
【展示】(市ケ谷)2023年度第3回企画展示『石井桃子展』
【展示】(市ケ谷)2023年度第3回開架展示 『ライサポと選ぶ NDC分類から広がる本の世界』
【展示】(多摩)2023年度春学期ケース展示『日本の世界遺産』(8・9月)
【展示】(小金井)スタッフ選定文庫本
【展示】(市ケ谷)2023年度第2回開架展示 『映像でも楽しめる図書館資料』
【展示】(多摩)7月展示『タイトルに数字がある。』
【展示】(市ケ谷)2023年度第2回企画展示『1920's -100年前の記憶- 』
【展示】(市ケ谷田町)2023年度第2回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『建築さんぽ』
【展示】(小金井)「e-Bookで、どこでも多読!」開催中
【展示】(多摩)2023年度春学期ケース展示『日本の世界遺産』(6・7月)
【展示】(多摩)6月展示『お金について学ぶ』
【展示】(多摩)英語多読をはじめよう
【展示】(多摩)5月展示『伝え方の極意』
【展示】(市ケ谷)2023年度第1回企画展示「江戸の遊び」
【展示】(市ケ谷)2023年度第1回開架展示『はじめよう!春からの新・読書生活』
【展示】(多摩)電子ブック展示「きっかけはここに」
【企画・展示】(小金井)ようこそ!大学生活
【展示】2023年度第1回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『 広告デザインの本 』
【展示】(多摩)2023年度春学期ケース展示『日本の世界遺産』(4・5月)
【展示】(市ケ谷)2022年度第4回企画・オンライン展示 『江戸の名プロデューサー 平賀源内』
【展示】(多摩)2022年度秋学期ケース展示『レオナルド・ダ・ヴィンチ ~天才の遺したもの~』(1・2・3月)
【展示】(多摩)1月展示『科学をもっと身近に』
【展示】(市ケ谷田町)2022年度第4回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『 色 COLOR 』
【展示】(3館合同)学内企画コラボ『図書館×SDGs~SDGsをもっと身近に~オンライン展示』
【展示】(多摩)ライブラリーサポーター選書本展示「猫の本棚」
【展示】(多摩)11月展示『Enjoy Museum!』
【展示】(多摩)2022年度秋学期ケース展示『レオナルド・ダ・ヴィンチ ~天才の遺したもの~』(10・11・12月)
【展示】(小金井)『2022年度ライブラリーサポーター選書』
【展示】(多摩)10月展示『織・染・文様 -日本の色彩-』
【展示】(市ケ谷田町)『デザインフォーラム2022 ローカルから考える』講演者の著作展示
【展示】(市ケ谷)2022年度第3回企画・オンライン展示『作家の仕事』
【展示】(市ケ谷)2022年度第3回開架・オンライン展示 『図書館スタッフ・ライサポのおすすめ本』
【展示】(3館合同)『法政DNA~初代総理 梅謙次郎特集企画~オンライン展示』
【展示】(多摩)2022年度春学期ケース展示『多摩図書館の個人文庫より~白木文庫の紹介~』(8・9月)
【展示】(小金井)『新着文庫本展示』
【展示】(市ケ谷)2022年度第2回開架・オンライン展示 『夏休みに読みたい文庫・新書』
【展示】(市ケ谷)2022年度第2回企画・オンライン展示『やまと歌漫遊記』
【展示】(多摩)7月展示『日本の風物詩』
【展示】(多摩)2022年度春学期ケース展示『多摩図書館の個人文庫より~白木文庫の紹介~』(6・7月)
2022年度第2回市ケ谷田町校舎閲覧室展示『描く』
【展示】(多摩)『英語多読をはじめよう』
【展示】(多摩)ライブラリーサポーターの選書本を展示しています
【展示】(市ケ谷)2022年度第1回企画・オンライン展示『ブック・デザイン』
【展示】(市ケ谷)2022年度第1回市ケ谷図書館開架・市ケ谷田町校舎閲覧室展示『はじめての図書館』
【展示】(多摩)電子ブック展示「電子ブックで就活応援」
【展示】(多摩)電子ブック展示「『気になる』を学んでみよう」
【展示】(多摩)2022年度春学期ケース展示『多摩図書館の個人文庫より~白木文庫の紹介~』(4・5月)
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第7回(最終回) 経済学部 原 伸子教授
【展示】(多摩)2021年度秋学期ケース展示『図書館資料で見る世界の名画』(2・3月)
【展示】「本の福袋」今年もオンラインで大公開!
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第6回 社会学部 鈴木 智道准教授
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第5回 現代福祉学部 末武 康弘教授
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第4回(特別編) 経済学部卒業生 渡邉 瑞江様
【展示】(多摩)2021年度秋学期ケース展示『図書館資料で見る世界の名画』(12・1月)
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第3回 スポーツ健康学部 山本 浩教授
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第2回 現代福祉学部 佐藤 繭美教授(後編)
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第2回 現代福祉学部 佐藤 繭美教授(前編)
【電子ブック展示】『スマホで読む図書館の本』
英語多読ページを公開しました
【展示】『第22回環境展 オンライン展示』
【ライサポ】ライサポが聞く!図書館インタビュー 第1回 社会学部 堅田 香緒里准教授
【展示】(多摩)2021年度秋学期ケース展示『図書館資料で見る世界の名画』(10・11月)
【展示】『デザインフォーラム2021 モノノ<ケ>たち(ケ=家、笥、気、化、華、褻、怪etc.)』(登壇者の著作オンライン展示)
【展示】『法政DNA & 廣瀬克哉総長著作オンライン展示』
【展示】(多摩)2021年度春学期ケース展示『海外美術館でめぐる東洋美術』(8・9月)
【展示】(多摩)2021年度春学期ケース展示『海外美術館でめぐる東洋美術』(6・7月)
【展示】(多摩)1月月別展示「本の福袋 ネタバレ展示」