2025年度ご案内
多摩図書館では、図書館の利用法やオンラインデータベースの使用法を説明するガイダンスを実施いたします。対面・オンライン(Zoom使用)のいずれも実施可能です。
なお、基礎ガイダンスのみ(1年生対象)のみ、動画コンテンツも用意しております。
※tedu2025(多摩情報教育システム更新)の決定により、学生自身のパソコンを使用するBYOD(Bring Your Own Devices)に変更され、図書館ガイダンスを実施する多摩図書館3階学習室2の常設パソコンが2024年度末にすべて撤去されます。よって、ガイダンス受講時には、学生自身のパソコンの持参を、ご担当教員より周知徹底をお願いします。
実施期間:
※ただし、日曜および授業を実施しない祝祭日、休業期間を除きます。
実施方法:
所要時間:90分程度
内容:学習・研究に役立つ資料の探し方を知る
※ご希望により「ヨミダス」を「日経テレコン」に変更可能です。
所要時間:90分程度
内容:論文作成に向けた応用的な検索方法を知る
2024年度より,専門ガイダンスの上記プログラム中「 Hosei Search 」「 e-Stat 」「図書館4Fで雑誌を探す」に替えて,別途指定されたデータベース の利用説明 が選択可能になりました。
詳細は下記のpdfファイル「専門ガイダンスについて」をご覧ください。
専門ガイダンスについて
所要時間:80分~100分
内容:外部講師を招いての各種データベース講習会をゼミ単位でオンラインで実施
対象データベース:現在講習会実施が可能なデータベースは以下の通りです。記載のないデータベースについてもご相談に応じます。
申込みは2025年3月14日(金)10:00から開始します。
下記1~3の手順に従い、実施日2週間前までにお申込みください。
「各種データベース講習会」をご希望の場合は実施日3週間前までにお申し込みください。
受付・処理の時間により、空き状況が異なることがあります。
図書館からの実施日時の連絡をもって予約完了となります。
他クラスとの合同ガイダンスにさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※ 土日・夏季・冬季休業期間にお申込みになられた場合、ご連絡までにお時間を要する場合がございます。
視聴方法:
所要時間:60分
内容:学習・研究に役立つ資料の探し方を知る
多摩図書館ガイダンス担当