ガイダンスのご案内(市ケ谷)

受講者向け案内・配布資料

ガイダンスのご案内(市ケ谷)

ガイダンス受講者向けのご案内  対面(ガイダンスルーム)の場合

ガイダンス(対面・ガイダンスルーム)を受講される方へ、事前に確認しておいていただきたい内容をまとめています。

ガイダンスルームへの行き方

ガイダンスルームは、市ケ谷図書館1階にあります。
図書館に入り、大きな階段を上った先が1階です。入館ゲートを通り、左にまっすぐ進むと、突き当たり右手がガイダンスルームです。
場所がわからない方は以下の動画であらかじめご確認ください。(クリックすると、市ヶ谷図書館Xの動画のポストへリンクします)

当日受講前の準備

ガイダンスルームに到着したら、以下の準備をしてお待ちください。 

 パソコンの画面がついている座席に着席
 統合認証IDとパスワードで、パソコンにログイン
 ブラウザを起動(画面下にあるタスクバーに、Google ChromeとEdgeのアイコンがあります)
 アドレスバーに「法政 図書館」と入れて検索し、法政大学図書館HPを表示する
 画面中央の「MYOPACへログイン」をクリック→画面左側の「学生証/教職員証保有者」のログインボタンをクリック→統合認証IDとパスワードでログイン
 筆記用具を出してお待ちください

ガイダンス受講者向けのご案内  Zoomの場合

ガイダンス(Zoom)を受講される方へ、事前に確認しておいていただきたい内容をまとめています。

推奨環境

ガイダンスでは、講師の指示に従って受講者の皆さんがパソコンを操作してOPACやデータベースの実習を行います。
実習を行うパソコンとは別に、Zoom視聴用の端末を用意すると、スムーズに操作できます。

受講者案内向けの画像(ZOOM&実習PC)シンプル.png

 
 ●実習用PC  
  OPACやデータベース操作を行うための端末。デスクトップPCまたはノートPC

 ●視聴用端末
  Zoom画面を視聴するための端末。PC・タブレット端末・スマートフォンなど
 


受講者案内向けの画像(1画面でZOOM&実習)シンプル 修正後.jpg

 
 視聴用端末が用意できない場合は、モニタの半分にZoom画面を表示し、
 もう半分を実習用としてブラウザを立ち上げて受講してください。

 

 

 

事前準備

ZoomミーティングのURL確認(全員)
  担当教員から案内されたZoomミーティングのURLを確認しておいてください。
  URLは、ガイダンス一週間前までに図書館から教員へお知らせします。

VPNソフトインストール(当日、学外で受講する方のみ) ※ 当日学内でhosei-wifiに接続して受講する場合は、VPN接続は不要です
  実習用PCに、VPN接続のためのソフトウェアを、以下リンク先の手順でインストールしておいてください。
  端末のOSにより、参照するマニュアルが分かれています(Windows・Mac・iOS/iPadOS・Androidの4種類)。
  該当するマニュアルを参照してください。

当日受講前の準備

ガイダンス開始時間までに、以下の準備をしてお待ちください。

視聴用端末

 Zoomアプリを立ち上げる
 担当教員から案内されたZoom ミーティングのURLへ接続する(約10分前までは待機室状態となりますのでお待ちください)
 名前を 学生証番号_氏名 に変更する

実習用PC

 <学外で受講する場合>
   インストールしておいたVPN接続ソフトを起動し、ログイン画面にて接続を行い、VPN接続を確立する
   (ご利用後は、VPN接続の終了操作を行い、VPN 接続を切断してください)

  <学内で受講する場合
   hosei-wifiに接続する(VPN接続は不要です)

 ブラウザを起動し、「法政大学図書館」と検索して法政大学図書館ホームページを表示する
  ・法政大学図書館 https://www.hosei.ac.jp/library/ 
 画面中央の「MYOPACへログイン」をクリックし、画面左側の「学生証/教職員証保有者」の欄のログインボタンをクリック
 統合認証IDとパスワードでログイン

(参考)VPN接続ができているかの確認方法

ガイダンス中にVPN接続の説明やフォローを行うことは難しいため、あらかじめVPN接続ができていることを確認しておいてください。
もしガイダンス中にVPN接続ができない場合は、データベースの実習は視聴のみで後日復習してください。(OPAC・CiNii Reserchの実習は、VPN接続できていなくても問題なく実施できます)

 学外でVPN接続をONにしてから以下リンクにアクセス
  ・法政大学OPACデータベース検索:ヨミダス
 右上のログインボタンをクリック
 画面左側の「学生証/教職員証保有者」の欄のログインボタンをクリック
 統合認証IDとパスワードでログイン
 青文字の「ヨミダス」をクリック
 右上に「ログアウト」の表示が出ていれば、VPN接続が成功しています。
確認後はヨミダスの「ログアウト」をクリックしてから終了してください。ガイダンス直前の場合は、ログアウトは必要ありません。
 

配布資料

2025年度図書館ガイダンスで取り扱う配布資料を掲載しています。
基礎ガイダンスについては、ガイダンスで説明する詳細な内容をまとめたものをレジュメとして掲載しています。当日配付は行いませんが、ガイダンスの予習・復習としてご活用ください。

共通資料

図書館の利用や資料の検索等に役立つ参考資料を掲載しています。ぜひ内容を確認してください。

  • 図書館オンライン・データベースの紹介
    ガイダンスで扱う以外にも、本学図書館では多数のオンラインデータベースを契約しています。
    その中から、学生の皆さんが使いやすいものをジャンル別にピックアップしてご紹介しています。
  • 山手線コンソ加盟館MAP
    学生証で他大学の図書館を利用できる協定「山手線コンソーシアム」の加盟館をマップにまとめた資料です。​​
  • 参考文献の書き方
    レポート等で引用を行う際の記述方法についてまとめた資料です。
     
  • VPN接続マニュアル(ページの閲覧には統合認証ログインが必要です)
    学外からデータベースを利用する際に必要な、VPN接続の設定マニュアルへのリンクです。
基礎ガイダンス 
  • 基礎ガイダンスレジュメ

    ガイダンスでの説明内容をまとめた資料です。予習復習にご利用ください。レジュメの当日配付は行いませんのでご了承ください。
    レジュメは持参していない前提でガイダンスを進行しますが、必要な方は各自で印刷して持参していただいても構いません。

専門ガイダンス
大学での国語力
GIS向け基礎ガイダンス・英語学位プログラム向けガイダンス(Handouts for English Degree Programs〈IGESS・GBP・SCOPE〉&GIS)