2022年度「若手研究者共同研究プロジェクト」採択者及び2021年度からの継続プロジェクトによる成果報告会を下記のとおり行います。
興味をお持ちの方は、「5.参加申込」を参照の上、2023年3月10日(金)12:00までにお申し込みください。
2023年3月13日(月)9:30~11:30
オンライン(Zoom)
※URL等は参加申込後にメールにてお伝えします。
9:30~ 9:35 開会挨拶
9:35~11:25 成果報告7名 ※一人当たり15分(質疑応答含む)
11:25~11:30 閉会挨拶
課題名 | 研究代表者(所属) |
---|---|
ソーシャルネット閲覧による期待更新モデルの構築 | 木暮 美菜 (社会学研究科 社会学専攻 博士後期課程3年生) |
Deep learning for creating images from text description | ZHANG Zhiqiang (理工学研究科 応用情報工学専攻 博士後期課程3年生) |
地方自治体の包摂的支援システムにおけるひきこもりの若者に対する中間的就労支援によるリカバリー機能に関する実証的研究 | 唐 潤中 (人間社会研究科 人間福祉専攻 博士後期課程1年生) |
ソ連社会主義リアリズム絵画における「シビア・スタイル」の研究:アゼルバイジャン人画家サラーホフを軸に | 佐藤 大雅 (国際文化研究科 国際文化専攻 博士後期課程1年生) |
GIS(地理情報システム)解析と古環境復元による荘園開発史の研究―旧豊後国田染荘・大野荘地域をモデルとして― | 齋藤 圭 (通信教育部 兼任講師) |
永久磁石磁化推定システムの開発 | 中村 勢到 (理工学研究科 電気電子工学専攻 博士後期課程1年生) |
住環境改善が居住者に及ぼす健康影響の経済便益推計プログラムの開発 | 鎌田 智光 (デザイン工学研究科 建築学専攻 博士後期課程1年生) |
※報告順とは異なる場合があります。
以下のリンク先から、2023年3月10日(金)12:00までにお申し込みください。
【参加申込フォーム】2022年度若手研究者共同プロジェクト成果報告会
(1)参考
若手研究者共同研究プロジェクト
(2)問い合わせ先
研究開発センター市ヶ谷事務課 「若手研究者共同研究プロジェクト支援」担当
E-MAIL:suisin◎adm.hosei.ac.jp ※◎を@に代えて送信してください。
件名に「若手共同PJについて」と明記してください。