DIVERSITY COLUMN

褒め言葉?/Compliments?

DIVERSITY COLUMN
褒め言葉?

ある成功したキャリアウーマンは、周囲から「女性として扱われたことがない」、そして男性の同僚からは「あなたが女だと思ったことがない」と言われたと、誇らしげに話していました。同じことを恋愛対象だと思っていた人に言われたら、この女性の反応は違ってくるのでしょうか。もし私が同僚の男性に「あなたのことを男だと思ったことは一度もない」と言ったらどうでしょうか。彼はこのキャリアウーマンが感じたような誇りを感じるでしょうか?男性のアメリカンフットボールの選手が「女の子のようなプレー」と言われて取り乱すのはなぜでしょうか。ソフトボール選手の上野由岐子は、オリンピックで金メダルを獲った時の「男前」、というスポーツ新聞の見出しを喜ぶべきなのでしょうか。あるいは、澤穂希は「女 中田」と言われて喜ぶべきなのでしょうか。

恋愛の文脈はひとまず置いておいて、公的な領域に注目しましょう。 公共の場での仕事ぶりに関するこれらのコメントには、一貫して「ジェンダー化された基準」がみられます。それは男性的な基準です。この「男性的な基準」は、あるときはあからさまに、またあるときは「ジェンダーニュートラル」(ジェンダーに中立)であるかのように見せかけ、パフォーマンスの基準として前面に押し出されます。いずれにしても、この基準に沿って生きることは肯定的なことであり、その範囲でのコメントは「褒め言葉」とみなされています。

自分の性別、民族、国籍、セクシュアリティなどはどうでもいいかのように褒められたら、私は嬉しく思うのでしょうか。私は、褒める側に偏見がないこと、少なくとも偏見を持たないようにしていることを示すものとして、その褒め言葉を評価するでしょう。 しかし、真に多様な世界を構築するためにもう一歩踏み込むとすれば、性別、民族性、国籍、セクシュアリティなどが重要であり、それらがその人の経験を構成し、まだ不平等な世界におけるその人の視点を形成していることを認識する必要があります。私たちがこのような「褒め言葉」を使うとき、何を意味しているのか、立ち止まって考えてみましょう。何について、誰の基準でその人を測っているのでしょうか。これらはフェアな基準と言えるのでしょうか。社会的マイノリティは主流の社会に完全に同化しないと認められないのでしょうか。これらの「褒め言葉」は、不平等な世界を再生産し、社会的マイノリティの排除を永続させるのではないでしょうか。

さて、先ほど保留にしていた恋愛の話を戻しましょう。なぜ女性にとって、恋愛対象だと思っている人から女性として意識したことがないと言われることが、「つらい」のでしょうか。その女性、あるいは女性一般が満たさなければならなのは、どのような基準なのでしょうか。その基準から、ジェンダー規範やこの社会について、何を読み取ることができるでしょうか。これは単に恋愛やロマンスの話であって、不平等とは関係ない、と言えるのでしょうか。これらの問いには、読者である皆さんに答えていただくことにしましょう。

 

Compliments?

A successful career woman has told me proudly that people around her “have never treated her as a woman” and that she has been told by male colleagues that “they have never thought of her as a woman.” Why would a woman react differently if she were told the same thing by a potential romantic partner? What if I were to tell a male colleague that “I have never thought of you as a man”? Would he feel the sense of pride that this career woman reportedly feels? Why would an American football player be distraught to be told that he was “playing like a girl”? Should the softball star Ueno Yukiko be happy with the sports newspaper headline describing her as a “handsome man” upon winning the Olympic gold medal? Or, Sawa Homare for being called “female Nakata”?

Let us put aside the romantic context for now and focus on the public realm.  A clear gendered standard runs through all these comments about work performance in the public sphere: the masculine standard. The masculine standard is at times foregrounded unabashedly and at times masqueraded as “gender neutral” as THE standard for performance. In whichever case, living up to this standard is considered positive, and any comment to that extent is considered a “compliment.” 

Would I feel happy if I were complimented as if my gender, my ethnicity, my nationality, my sexuality, and whatnot, do not matter? I would appreciate the compliment as indicative of a lack of bias, or at least an attempt not to be biased on the part of the one giving the compliment.  However, if we were to take one step further to construct a truly diverse world, we need to recognize that a person’s gender, ethnicity, nationality, sexuality, and whatnot DO matter, that these constitute the person’s experiences and shape the person’s perspectives in this yet unequal world. Pause and think about what we mean when we give these “compliments.” What and whose standards are we using to measure the person? Are these standards fair? Do social minorities have to be fully assimilated before they can be accepted?  Don’t these compliments not re-produce an unequal world and perpetuate the exclusion of social minorities?

Now, let’s bring back the romantic context. Why would it be so “distressing” for a woman to be told by her love interest that she has never been thought of as a woman? What’s the standard being invoked and to which the woman – or women in general—must meet? What does it say about gender norms and our society? Is it just about romance and not about inequality? I’ll leave these questions for the reader to answer.

 

ダイアナ コー

法政大学ダイバーシティ推進・男女共同参画推進担当常務理事、副学長

グローバル教養学部教授