2025年4月、市ケ谷キャンパスに「地域創造インスティテュート」を創設します
自然災害により被災された学生および保護者の皆様へ
博士人材データベース「JGRAD」への参加について(ご登録のお願い)
【理工学研究科】オンライン進学相談会の開催のお知らせ(5/8)
情報科学研究科在学生がNICOGRAPH 2024で学生奨励賞を受賞
理工学研究科の修了生がIEEE Consumer Technology Society East Joint Japan ChapterでIEEE CT East Joint Japan Chapter ICCE Young Scientist Paper Awardを受賞
情報科学研究科の在学生がThe 1st International Workshop on Generative AI and Hyper Intelligence (GAI-HyperI 2024) at 9th IEEE Cyber Science and Technology Congress (CyberSciTech 2024)でIEEE Outstanding Paper Awardを受賞
理工学研究科の在学生がIEEE/SICE International Symposium on System Integrations (SII 2025)でSICE International Young Authors Awardsを受賞
2025年度共同研究室の利用申込みを受け付けいたします
2026年度日本学術振興会特別研究員(DC1・DC2)申請に係る添削支援制度について(4/3学内締切)
理工学研究科の在学生の活躍が新聞に掲載されました
理工学研究科の在学生が第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで速報ポスター賞ファイナリストを受賞
理工学研究科の在学生が分離技術会年会2024で学生賞を受賞
理工学研究科の修了生(IIST生)が国際会議のコンテストで第1位を獲得
情報科学研究科の在学生が26th International Symposium on Multimedia(ISM2024)でAntonio Picariello Best Student Opponent Awardを受賞
年末年始の大学院課窓口業務・各施設開館時間について(市ケ谷大学院)
中国・四川外国語大学による本学訪問について(12/19)
理工学研究科の在学生が第107回 日本細菌学会関東支部総会で優秀発表賞を受賞③