大学院で学びたい方へ

1月から2月の入学試験に関して(市ヶ谷文系大学院)

<対象となる研究科>人文科学(国際日本学インスティテュート)・国際文化・経済学・法学・政治学・社会学・経営学・キャリアデザイン学・公共政策研究科・連帯社会インスティテュート

【重要】新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う2021年度大学院入試の変更点について

1月から2月の大学院入学試験に関しては、以下のとおり取り扱います。このページに記載のある専攻・インスティテュート以外については、各研究科専攻のお知らせを別途確認してください。

更新情報

2021.01.16 連帯社会インスティテュートの入試実施方法の変更について情報を掲載しました
2021.01.16 国際日本学インスティテュートの「小論文(課題レポート)」について情報を掲載しました
2021.01.16 法学研究科の「課題(課題レポート)」について情報を掲載しました
2020.12.24 哲学専攻、英文学専攻の「課題(課題レポート)」について情報を掲載しました
2020.12.17 ページを公開しました

各研究科専攻共通事項
  • 「出願期間」「試験日」「最終合格発表日」「入学手続期間」の変更はなく、現在公開中の入試要項のとおりです。
  • 専攻及び入試区分により、一次合格発表の「有」「無」が異なります。
  • 一部の専攻では、通常の出願書類に加えて「課題レポート」等の提出を新たに求めます。
  • 全ての出願書類は予めコピーをとっておき、試験当日にお手元にご用意ください(出願書類に基づき面接官が質問をする可能性があります)。
出願書類への電話番号・メールアドレス記入について

出願書類のうち入学志願票(入学試験面接カード・様式2)の「連絡先」欄には、必ず「電話番号(可能な限り、固定電話と携帯電話の両方を記入してください)」「メールアドレス」の両方をご記入ください。出願書類に関するご連絡や、試験日当日のご連絡に使用する場合があります。また記入の際は誤読を防ぐため、はっきりと分かりやすく記入をしてください。
電話番号は、志願者本人の携帯電話など「出願期間や試験当日に連絡がとれる番号」をご記入ください。
メールアドレスは、PC・スマートフォン・携帯電話いずれのアドレスでも構いませんが「パソコンからのメールを受信できるアドレス(※)」をご記入ください
※大学からの連絡が受信できるよう、予め「@hosei.ac.jp」「@adm.hosei.ac.jp」「@ml.hosei.ac.jp」「@google.com」のドメイン受信設定をしておいてください。設定方法がご不明な場合はご加入の携帯電話会社やプロバイダにご確認ください。

オンライン面接について
  • 各専攻において「オンライン面接」と表記している場合、「Zoomを使用したオンライン面接」を実施します。
  • 受験するために必要な機器や環境等を用意できない場合、受験に支障が生じたり受験ができなくなる可能性があります。必ず以下の注意事項をご確認ください。
  • 必要な機器や環境等の準備はご自身で行ってください。なお、通信料等の費用は受験者本人の負担とします(大学側による費用の補助はいたしません)。
  • 推奨環境は「Windows、macOS、Linuxのシステム要件(クリックすると外部サイトに接続します)」をご参照ください。
  • ご自身の環境でZoomが問題なく動作するか確認したい場合は「Zoomの接続テスト(クリックすると外部サイトに接続します)」をご利用ください。
  • Zoomは「パソコン(PC)」「タブレット端末」「スマートフォン」から利用できますが、オンライン面接にあたっては「パソコン(PC)」を強く推奨します(面接時に画面共有機能等を使用する可能性があります)。やむを得ない場合「タブレット端末」「スマートフォン」の利用も認めますが、使用機器により試験実施に支障があった場合も大学側は責任を負いかねますので予めご了承ください(振替受験等の特別措置はいたしません)。
  • 試験時の通信環境は事前によくご確認ください。試験当日につながらない、途中で通信が切断されてしまったなど、ご自身の機器や通信環境等によりトラブルが生じた場合、大学側は責任を負いかねますので予めご了承ください(振替受験等の特別措置はいたしません)。
  • 日本国外から受験される場合、居住国・地域でZoomが問題なく使用できるかは事前にご自身でよくご確認ください。
  • 試験時は必ず周囲に人がいない静寂な環境で(1人になれる環境を用意して)受験してください。なお当日、面接官の指示によりカメラを動かして周囲の環境を確認していただく可能性があります。
  • また、可能であれば「ヘッドセットまたはマイク付きイヤホン」をご用意ください。
  • 試験時には本人確認を行います「顔写真つきの身分証明書(※)」をお手元にご用意ください。
    ※パスポート、運転免許証、学生証、在留カードなど本人確認ができるもの。左記いずれもお持ちでない場合は事前にお問い合わせください。
  • 全ての出願書類は予めコピーをとっておき、試験当日にお手元にご用意ください(出願書類に基づき面接官が質問をする可能性があります)。
  • 他者によるなりすまし受験や第三者から助言を受ける行為等、試験時に不正行為とみなされる行為が発覚した場合は、その時点で試験を終了し不合格とします。
  • 適正かつ公平公正な試験実施のため、Zoomの録画録音機能を用いて口述試験の様子を録画録音する可能性があります。なお録画録音した映像や音声は試験実施・合否判定以外の目的では一切使用いたしません。なお受験生による録画・録音等の試験内容を記録する行為は禁止します。
  • 面接開始時刻、その他試験実施の詳細については、出願後に個別にお知らせします。
  • 試験日当日、Zoomのシステム障害等により大学と受験生双方が接続不可となった場合など、緊急時には「Cisco Webex Meetings」を使用して試験を続行します(一部の専攻では「Microsoft Teams」を使用する可能性があります)。
  • Cisco Webex Meetingsの推奨環境や使用方法は「Webex Meetings の会議マニュアル(クリックすると外部サイトに接続します)」をご参照ください。
  • Cisco Webex Meetingsの準備方法に関しては「Webex Meetings かんたんセットアップ ガイド(クリックすると外部サイトに接続します)」をご参照ください。
  • アプリ版をダウンロードする場合は「Webexアプリ版のダウンロードについて(クリックすると外部サイトに接続します)」をご参照ください。
  • 以下のとおり「テストミーティング」で接続テストができます。ご自身の接続環境等を確認するためにも事前にお試しください。
    英語版テストミーティング(クリックすると外部サイトに接続します)
    日本語版テストミーティング(クリックすると外部サイトに接続します)
    テストミーティング操作方法について(クリックすると外部サイトに接続します)
  • Microsoft Teamsに関しては「Microsoft Teamsオフィシャルサイト(クリックすると外部サイトに接続します)」をご参照ください。
日本国外から出願される方へ
  • 外国籍志願者で、出願時に日本国外に居住(※)しており「日本に住所登録が無い場合」は春季入試には出願できませんのでご注意ください。
    ※日本に住所登録があるが、一時的に日本国外にいる場合は該当しません。
  • 日本国外から出願される場合、出願書類は、出願締切日までに大学院課事務室へ到着するように(=出願締切日必着)ご提出ください(日本国内から出願される場合は出願締切日消印有効です)。国や地域によっては国際郵便の配達に時間がかかる可能性があります。配達方法や日数は事前によくご確認ください。
  • 出願書類のうち「住民票」に関して「日本に住所登録があるが、一時的に日本国外におり住民票が取得できない場合」
    →「パスポートの写し(写真および旅券番号がわかるページ)」と「在留カードの表・裏面のコピー」の2点を提出してください。
  • オンライン面接は「Zoom」を使用して実施します。日本国外から受験される場合、居住国・地域でZoomが問題なく使用できるかは事前にご自身でよくご確認ください。

研究科専攻ごとの実施詳細

哲学専攻(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類に加えて「課題レポート」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。

課題レポートについて(2020.12.24掲載)→出願期間を過ぎたため、提出用紙の掲載は終了しました。
以下の「課題1」「課題2」それぞれについて、日本語で書いてください。各1,000字程度でA4判横書き1枚(計2枚)とします。
所定の用紙をダウンロードのうえPC(ワープロ)を使用して記入し、プリントアウトしたものを出願書類と一緒に提出してください。
課題1.あなたは哲学をどのようなものであると考えますか。(1,000字程度・日本語・A4判横書き1枚)
 →課題1提出用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
課題2.大学院で何をどのように研究しようと考えていますか。(1,000字程度・日本語・A4判横書き1枚)
 →課題2提出用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)

日本文学専攻(口述試験日:2021年1月29日金曜日・2021年1月30日土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 出願書類により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
英文学専攻(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
修士推薦枠入試
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
修士一般入試・博士一般入試・研修生入試
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類に加えて「課題レポート」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。

課題レポートについて(2020.12.24掲載)→出願期間を過ぎたため、提出用紙の掲載は終了しました。
以下の課題のうち、自身の志望分野に近いほうを選択してください。所定の用紙をダウンロードのうえ記入し、プリントアウトしたものを出願書類と一緒に提出してください。
PCを使用して構いません。いずれも日本語で3,000~4,000字程度、A4判横書きとします。
言語系志願者:研究テーマに関連した論文を読んでの、その論文のレビュー
文学系志願者:任意の英米文学作品を読んでの、その作品にかんする解釈

 →課題提出用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)

修士社会人入試
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類に加えて「課題レポート」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。

課題レポートについて(2020.12.24掲載)→出願期間を過ぎたため、提出用紙の掲載は終了しました。
以下の課題について、所定の用紙をダウンロードのうえ記入し、プリントアウトしたものを出願書類と一緒に提出してください。
PCを使用して構いません。日本語で2,000字程度、A4判横書きとします。
課題:あなたが大学院でしようとしている研究の概要と、その研究が自身または社会にとってどのような意義を持つのかを、具体的かつ論理的に2000字程度の日本語で書きなさい。
 →課題提出用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)

史学専攻(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 出願書類により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
    ※ただし修士社会人入試に関しては、一次合格発表を実施せず、全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
地理学専攻(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
心理学専攻(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
修士一般入試
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 出願書類のうち「受験論文」は「研究計画書 2種類(第一希望の指導教員のもとで行うことを想定した研究計画と、第二希望の指導教員のもとで行うことを想定した研究計画の2種類)」の提出に変更します。
  • 研究計画書の作成に当たっては、進学後に最初に行う予定の研究を一つ取り上げ、実際に学術論文の<方法>に書くのと同様程度の具体的な情報量を記述してください。 
  • 研究計画書は「研究計画書(様式3)」を用いるか、もしくは同様の書式を自身で作成してください。作成の際は、第一希望の指導教員用か第二希望の指導教員用かが分かるように作成してください。
  • 前述の「研究計画書(2種類)」を含めた出願書類により書類審査を行い、一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 口述試験(オンライン面接)では、従来通りに「法政心理キーワード」の用語説明を求めますが、従来の入試要項に記載されていた形式での専門科目や外国語の筆記試験はありません。
博士一般入試
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 出願書類のうち「受験論文」は「研究計画書1種類(第一希望の指導教員のもとで行うことを想定した研究計画)」の提出に変更します。
  • 研究計画書の作成に当たっては、進学後に最初に行う予定の研究を一つ取り上げ、実際に学術論文の<方法>に書くのと同様程度の具体的な情報量を記述してください。 
  • 研究計画書は「研究計画書(様式3)」を用いるか、もしくは同様の書式を自身で作成してください。
  • 前述の「研究計画書(1種類)」を含めた出願書類により書類審査を行い、一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • また前述の「研究計画書(1種類)」に加えて参考資料として以下の(A)もしくは(B)を提出してください。論文が日本語以外の言語で執筆されている場合は(A)もしくは(B)と一緒に「日本語訳」あるいは「2,000字以内の日本語要旨」も提出してください。
    (A)修士論文もしくはそれに加筆修正したもの(2,000字以内の要旨をつけてください)
    (B)修士論文に相当する研究論文(2,000字以内の要旨をつけてください)
  • 口述試験(オンライン面接)では、従来通りに「法政心理キーワード」の用語説明を求めますが、従来の入試要項に記載されていた形式での専門科目や外国語の筆記試験はありません。
  • 口述試験(オンライン面接)では「研究計画に関するプレゼンテーション」の実施を必須とします。プレゼンテーションは10分間とし、Zoomの画面共有機能を使ってPowerPointのスライドを用いたものとします。スライドの事前提出は不要ですが、プレゼンテーション内容は出願書類の「研究計画書(1種類)」に準ずるものとしてください。
研修生入試 ※修士課程との併願を希望する場合は、修士一般入試の各項目に従ってください。
  • 出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 出願書類のうち「受験論文」は「研究計画書1種類(第一希望の指導教員のもとで行うことを想定した研究計画) 」の提出に変更します。
  • 研究計画書の作成に当たっては、進学後に最初に行う予定の研究を一つ取り上げ、実際に学術論文の<方法>に書くのと同様程度の具体的な情報量を記述してください。 
  • 研究計画書は「研究計画書(様式3)」を用いるか、もしくは同様の書式を自身で作成してください。
  • 前述の「研究計画書(1種類)」を含めた出願書類により書類審査を行い、一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 口述試験(オンライン面接)では、従来通りに「法政心理キーワード」の用語説明を求めますが、従来の入試要項に記載されていた形式での専門科目や外国語の筆記試験はありません。
国際日本学インスティテュート(口述試験日:2021年2月13日 土曜日)
修士一般入試・修士外国人入試・博士一般入試・研修生入試
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 修士一般・外国人・博士一般入試の「2月12日の筆記試験」は行いません。
  • 通常の出願書類に加えて「課題レポート」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。

小論文(課題レポート)について(2021.01.16掲載)→出願期間を過ぎたため、提出用紙の掲載は終了しました。
所定の用紙を以下のリンクからダウンロードのうえPC(ワープロ)を使用して記入し、プリントアウトしたものを出願書類と一緒に提出してください。
→小論文提出用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)

修士社会人入試
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
国際文化専攻(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 出願書類により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
    ※ただし修士学内入試及び修士社会人入試、博士社会人入試関しては、一次合格発表を実施せず、全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
経済学専攻
博士一般・社会人入試(試験日:2021年1月30日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「筆記試験(対面・市ヶ谷キャンパスで実施)」「口述試験(オンライン面接・市ヶ谷キャンパスで実施)」により総合的に合否を判定します。
  • 試験は以下のとおり実施します。ただし、今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況が悪化した場合は試験実施の方法について大学で再検討を行います。試験日直前であっても対面での試験を中止し、オンライン形式での筆記・口述試験に変更する可能性があります。万が一変更が生じた場合は、志願者にのみ個別に通知します。
    10:00~13:00  専門科目筆記試験(入試要項に記載のとおり5科目のうち2科目を選択すること)
    14:00 (予定) 一次合格発表
    14:30~(予定) 口述試験(市ヶ谷キャンパス内でオンライン形式により実施します。面接に必要な機材は大学が用意します)
  • 筆記試験の「英語」科目は実施せず、「専門科目」のみ実施します。
  • 出願書類のうち「外国語能力に関する証明書(博士一般入試)」「英語能力に関する証明書(博士社会人入試)」に関して提出を必須とします。また、TOEFLスコアに関しては「TOEFL iBT ® Special Home Edition」「TOEFL ITP ®  Plus for China」 も対象とします。従来は筆記試験の科目免除を申請する場合のみの提出でしたが変更し、志願者全員提出が必須となりますのでご注意ください。
修士学部内・一般・外国人・社会人・社会人選抜入試、研修生入試(口述試験日:2021年2月20日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 出願書類により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
  • 出願書類のうち「TOEFLスコア」に関しては「TOEFL iBT ® Special Home Edition」「TOEFL ITP ®  Plus for China」 も対象とします。
  • 出願書類のうち「日本語能力に関する証明書」に関しては以下のものを対象とします。いずれか1つ(原本1通)を提出してください。
    ・日本留学試験(日本語) 450点満点中300点以上の「成績通知書」※入試日から起算して過去3年以内に受験したものに限ります。
    ・日本留学試験(日本語) 450点満点中300点以上の「成績に関する証明書」※入試日から起算して過去3年以内に受験したものに限ります。
    ・日本語能力試験 N1合格を示す「合否結果通知書」※入試日から起算して過去3年以内に受験したものに限ります。
    ・日本語能力試験 N1合格を示す「認定結果及び成績に関する証明書」※入試日から起算して過去3年以内に受験したものに限ります。
    ・J.TEST実用日本語検定「A-Dレベル」1,000点満点中700点以上を示す「成績表」※入試日から起算して過去3年以内に受験したものに限ります。
法律学専攻(口述試験日:2021年2月13日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題レポート」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
    ※ただし修士学科内入試に関しては、一次合格発表を実施せず、全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 口述試験(オンライン面接)では、語学能力と専門科目の能力を厳密に審査します。審査の方法については、当日にその場で受験者へお伝えします。
  • 通常の出願書類に加えて「課題レポート」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。

課題レポートについて(2021.01.16掲載)→出願期間を過ぎたため、掲載は終了しました。
課題は以下のページに掲載しています。なお、ページにアクセスするためには「ID」「パスワード」が必要ですので以下の手順に従って取得してください。

  • 法律学専攻「課題レポート」掲載ページ(クリックすると別ウィンドウが開きます)

<上記ページにアクセスするための「ID」「パスワード」の取得方法>
1.以下のURLから、専用のGoogleフォームに必要事項を入力し、送信してください。
  https://forms.gle/m8Tnh9cbCyXHX5787
2.送信完了後、自動返信メールが届きます。課題の掲載場所・アクセス方法についてはそのメールを確認してください。
  ※予め「@hosei.ac.jp」「@adm.hosei.ac.jp」「@ml.hosei.ac.jp」「@google.com」のドメインについて受信できるよう設定をしておいてください。
  ※受信設定方法がご不明な場合はご加入の携帯電話会社やプロバイダにご確認ください。 
  ※送信完了後、自動返信メールが届かない場合には、まずは「迷惑メールフォルダ」などに振り分けられていないか確認してください。
   確認してもメールが見当たらない場合は、お問い合わせください。

政治学専攻
  • 2021年度入学試験(2021年4月入学者向け入学試験)は全て終了しました。2021年1月から2月にかけての実施予定はありません。
国際政治学専攻(口述試験日:2021年2月20日 土曜日)
  • 出願者全員に口述試験(Zoomを使ったオンライン面接)を実施します。口述試験を受けるためには、Zoomを利用できるパソコン等が必要です。Zoomが使えれば、オンライン面接は日本国外から受けることもできます。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 口述試験(オンライン面接)の1週間前までにZoomの接続試験を行ってもらいます。Zoomの接続試験についての通知は、出願書類に記載した電子メールアドレスに送ります。口述試験の1週間前になっても、Zoomの接続試験についての連絡が送られてこない場合は、asami(アットマーク)hosei.ac.jpに連絡してください。※(アットマーク)を@にかえて送信してください。
  • 「WeChat(微信)のID」を持っている場合は「入学志願票(様式2)」の「連絡先」のTEL欄に自宅の電話番号のかわりにWeChat IDを記載してください。
  • 出願書類の「連絡先」欄には可能な限り、固定電話と携帯電話の両方を記入してください。また、メールアドレスも忘れず記入してください。
  • 出願書類のうち「TOEFLスコア」は「TOEFL iBT ® Special Home Edition」も対象とします。新型コロナウイルス感染症の影響で、各種語学試験のスコア提出が出願期間内に間に合わない場合は事前にご相談ください。なお、自己都合による提出遅延は認められません。
社会学専攻
修士一般入試(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
  •  「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類に加えて「課題」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。課題の詳細は下表のとおりです。
  • 口述試験(オンライン面接)では、英語の能力も併せて審査します。審査の方法については、当日にその場で受験者へお伝えします。
修士外国人入試(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類に加えて「課題」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。課題の詳細は下表のとおりです。
修士社会人入試(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)

<社会学コース>

  •  「出願書類(入試要項のとおり)」「英語課題」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「英語課題」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類に加えて「英語課題」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。課題の詳細は下表のとおりです。
  • 口述試験(オンライン面接)で英語の能力も併せて審査する可能性があります。審査の方法については、当日にその場で受験者へお伝えします。

<メディアコース>

  •  「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類に加えて「課題」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。課題の詳細は下表のとおりです。
研修生入試(口述試験日:2021年1月30日 土曜日)
  •  「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「課題」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類に加えて「課題」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。課題の詳細は下表のとおりです。
博士一般入試(口述試験日:2021年2月20日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「英語課題」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「英語課題」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類に加えて「英語課題」の提出を新たに求めます。出願書類と一緒に提出してください。課題の詳細は下表のとおりです。
  • 口述試験(オンライン面接)では、英語の能力も併せて審査する可能性があります。審査の方法については、当日にその場で受験者へお伝えします。

 

社会学研究科の各入試における「課題」及び「英語課題」について →出願期間を過ぎたため、課題及び解答用紙の掲載は終了しました。

「課題」及び「英語課題」は以下のとおりです。入試区分やコースの選択が、自身の出願先と一致しているかよく確認のうえ参照してください。所定の「解答用紙」をダウンロードのうえPCを使用して記入し、プリントアウトしたものを出願書類と一緒に提出してください。なお、自身の出願先と異なる「課題」あるいは「英語課題」を提出した場合は無効となり出願書類は受理できません。また修士課程の各入試と研修生入試において、両コースの「課題」を提出した場合(両コースへの同時出願を含む)も同様に出願書類を受理できませんのでご注意ください。

入試区分

社会学コース メディアコース

修士一般入試
「課題」

  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
修士外国人入試
「課題」
  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)

修士社会人入試
社会学コース「英語課題」
メディアコース「課題」

  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
研修生入試
「課題」
  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
入試区分  
博士一般入試
「英語課題」
  • 課題内容(PDFファイルをこちらからダウンロードしてください)
  • 解答用紙(Wordファイルをこちらからダウンロードしてください)
経営学専攻
博士一般・社会人入試(口述試験日:2021年2月13日 土曜日)
  • 筆記試験は実施せず「書類審査」と「口述試験(オンライン面接)」により合否を判定します。
  • 対面での口述試験(面接)は実施せず、Zoomを使用したオンライン面接を実施します。
  • 「出願期間」「試験日」「最終合格発表日」「入学手続期間」の変更はなく、現在公開中の入試要項のとおりです。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」により書類審査を行い一次合格者を決定します。一次合格者のみ上記試験日に口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 一次合格発表はWEB上での発表を予定しています。具体的な方法や発表日時に関しては、志願者にのみ個別に通知します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
修士社会人入試(口述試験日:2021年2月20日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
公共政策学専攻
(修士口述試験日:2021年2月13日 土曜日、2021年2月27日 土曜日)
(博士口述試験日:2021年2月13日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
サステイナビリティ学専攻
(修士口述試験日:2021年2月13日 土曜日、2021年2月27日 土曜日)
(博士口述試験日:2021年2月13日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
キャリアデザイン学専攻(口述試験日:2021年2月27日 土曜日)
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験(オンライン面接)を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
連帯社会インスティテュート(口述試験日:2021年2月27日 土曜日) ※2021.01.16更新。面接方法が「オンライン面接」に変更となりました。
  • 「出願書類(入試要項のとおり)」「口述試験(オンライン面接)」により総合的に合否を判定します。
  • 書類審査による一次合格発表は実施しません。全員に対して口述試験を実施します。
  • 通常の出願書類の他に新たに提出を求める書類はありません。
  • 口述試験は市ヶ谷キャンパスで実施します。オンライン面接ではありませんのでご注意ください。※面接方法は「オンライン面接」に変更となりました(2020.01.16更新)

お問い合わせ先

お問い合わせはご志望の研究科・専攻の事務担当へご連絡ください。
法政大学大学院お問い合わせ(こちらをクリックしてお進みください)