お知らせ

2026年度日本学術振興会特別研究員(DC1・DC2)申請に係る添削支援制度について(4/3学内締切)

  • 2025年01月22日
お知らせ

1.趣旨

日本学術振興会特別研究員制度は、若手研究者育成の促進を図るために効果的な施策であり、これからのアカデミックポジションを目指す大学院生にとって大変有益な制度となっています。 本支援制度は、DC1・DC2の採用を目指す方を対象に外部企業による申請書類作成のための支援を行うものです。
審査委員へ説得力のある申請書類を作成し、多くの本学学生が特別研究員に採用されることを目的としています。
 

2.支援内容

  • 申請書類の添削
    評点要素、文章構成、研究計画、経費設計、図表などの改善点や修正点を外部企業による第三者目線で客観的なコメントを作成します。

3.応募資格

下記1又は2に該当する者

  1. 本学大学院の修士課程に在籍し、日本学術振興会特別研究員DC1に申請する予定の者
  2. 本学大学院の博士後期課程に在籍し、日本学術振興会特別研究員DC2に申請する予定の者

4.利用者数

5名

  • 5名を超えた場合には、抽選を行います。

5.必要書類

応募調書(申請内容ファイル)

  • 外部業者に添削してもらう段階の調書(2.研究計画)を提出ください(提出期限までに間に合わない場合には、要点をまとめたものでも可)。
  • 必ず各自で5月6日(火)までに研究開発センターへ「応募予定届出書」を提出ください。

6.提出期限

2025年4月3日(木)13:00まで

  • 4月10日(木)までに利用者5名を確定し、お知らせします(抽選に漏れた方へも連絡します)。

7.提出先および提出方法

提出先:大学院事務部 大学院課
提出方法:下記Google フォームより、必要事項を記載の上、「5 必要書類」を提出ください。 

8.添削支援制度利用者のスケジュールについて

2025年4月3日 添削支援制度申込締切(大学院課へ提出)
2025年4月10日 添削支援制度利用者確定(大学院課より利用確定者へ連絡)、外部企業による添削支援開始
2025年5月6日 応募予定届出書の締切(研究開発センターへ提出)
2025年5月20日 外部企業による添削支援終了
2025年5月20日
 
申請書類の提出及び電子申請の学内締切(研究開発センターへ提出)
  • 添削支援制度を利用しない者の締切は5月12日

◇特別研究員の募集については、必ず、以下のページをご確認ください。
2026(令和8)年度特別研究員(PD・DC)募集【2025年5月12日(月)学内締切】   

9.添削支援サービスについて

  1. 添削支援は、ロバスト・ジャパン株式会社に委託いたします。
  2. ロバスト・ジャパン株式会社作成の下記パンフレットにて添削支援内容や手順、WEBシステムについて確認ください。具体的な案内(競争的研究費申請支援システムログインするためのID発行など)は、本添削支援サービス採択者にご案内いたします。

「特別研究員PD・DC1・DC2 申請書レビューのご案内」 ※今回の添削支援にPDは含まれません。また、英文の支援はできません。

  • 競争的研究費申請支援システム(kaken.org)(ロバスト・ジャパン株式会社が提供するWEBシステム)を利用します。
  • 添削支援サービス採択者はWEBシステムへ申請書類を提出し、添削コメントを受領します。
  • 添削コメントは、申請書類登録の7日後を目安にA4用紙2枚程度の作成になります。
  • 期間中の添削回数は無制限としますが、一つの申請課題(研究種目)に限ることとし、一度添削支援を受けた申請課題(研究種目)の変更はできません。
  • 一般的に3回以上添削支援を受けることで採択率の増大が見られるとのことです。
  • 添削依頼中は、次の添削依頼はできません。
お問い合わせ

法政大学 大学院事務部大学院課

TEL:03-5228-0551
E-mail:i.hgs[at]ml.hosei.ac.jp
※ [at] は「@」に置き換えてください。