通信教育部生の方は、以下の「図書館利用方法(学内者用)」もご覧ください。
ライブラリーカード
図書館の利用(オンラインデータベース含む)にはライブラリーカードが必要です。
- 新規発行について
通教生の方は、利用初回に学生証持参の上、ライブラリーカードの発行を受けてください。
- 更新について
ライブラリーカードが有効期限切れの方は更新手続きを行ってください。
(※2021年度以降の学生証裏面シール交付後に更新手続きを行った方は在籍期間中有効で更新不要です)。
更新手続きは学生証(当該年度有効な裏面シールが貼られているもの)とライブラリーカードを持参の上、市ヶ谷図書館1F開架カウンターにお越しください。
※お住まいが遠隔地である等の理由により、ライブラリーカード発行・更新のために来館できない方は下記リンク先をご覧ください。
- 再発行について
ライブラリーカードを紛失または破損した場合は、有料(500円)で再発行いたします。
各館のカウンターへお申し出ください。
- 住所変更等について
住所・電話番号・緊急連絡先等のライブラリーカード発行時に登録した事項を変更した場合は、必ず以下のフォームより届出を行ってください。
法政大学図書館・登録事項変更フォーム(通教生用)
通教生へのサービス
通信教育部生の方に限り、ライブラリーカード未発行の場合でも、下記のサービスを郵送またはFAX,E-mailで受け付けます。
なお、休館日および土日祝日は、受付・発送とも行っていません。ご了承ください。
また、本サービスの送付先は、大学に登録している住所とします。
文献複写
内容
法政大学図書館所蔵および学内所蔵(資料室・研究室等)の資料について、複写の依頼を受け付けます。
申込方法
所定の申込用紙(PDF版・Word版)記入の上、「郵送」「FAX」または「E-mail添付」で申し込んでください。
E-mailでの申込方法
- 上記「文献複写申請書(word)」のファイルを開き、必要事項を入力してください。
- 入力した「文献複写申請書」をご自分のパソコン上の任意の場所に保存してください。
- 保存した「文献複写申請書」をE-mailに添付して、libi@hosei.ac.jp(@は半角文字)宛に送信してください。
複写対象資料
法政大学図書館(市ケ谷・多摩・小金井・田町)および学内の資料室・研究室等で所蔵する資料
- 資料室、研究室等によっては複写できない資料もあります。
- 現在、利用可能な資料のみ対象とします。あらかじめ、OPACで請求記号や貸出状況を確認してください。貸出中の資料は返却されるまで待ってから依頼してください。
料金
複写料金(白黒1枚40円、カラー1枚100円)と送料を切手でお支払いください。
料金は複写物送付時に請求します。
諸注意
- 著作権の範囲内でお申込みください。
- 申込み後のキャンセルはできません。
図書の郵送貸出
内容
法政大学図書館所蔵の図書を郵送で貸出します。
申込方法
所定の申込用紙(PDF版・Word版) 記入の上、「郵送」「FAX」または「E-mail添付」で申し込んでください。
E-mailでの申込方法
- 上記「図書貸出申請書(word)」のファイルを開き、必要事項を入力してください。
- 入力した「図書貸出申請書」をご自分のパソコン上の任意の場所に保存してください。
- 保存した「図書貸出申請書」をE-mailに添付して、libi@hosei.ac.jp(@は半角文字)宛に送信してください。
送付方法
ゆうパック・ゆうメールの着払いなどで送付します。 送料は利用者負担となります。郵便物到着時に送料をお支払いください。
貸出対象資料
法政大学図書館(市ケ谷・多摩・小金井・田町)で所蔵する図書
現在、貸出可能な資料のみ対象とします。あらかじめ、OPACで請求記号や貸出状況を確認してください。 貸出中の資料は返却されるまで待ってから依頼してください。
貸出不可資料
参考図書などの禁帯出図書、貴重書、準貴重書、大型本など形状的に郵送が難しいもの。
雑誌や紀要(大学等が発行する研究誌)、政府刊行物、視聴覚資料
貸出期間および冊数
冊数:10冊(郵送貸出のみでカウント)
期間:4週間(図書館からの発送日より図書館への到着日)
返却
返却期限必着とします。
郵送返却の場合、返却期限までに図書館に到着するよう余裕を持って、返送してください。
ゆうパック・ゆうメール、または宅配便など記録の残る方法でご返却ください。送り状控えは3ヶ月間程度の保管をお願いします。
返却期限の延長はできません。
諸注意
- 資料の貸出は先着順です。申込時に資料が貸出可能でも、申込受付時に「貸出中」になった場合は、本サービスの対象になりません。予め、ご了承ください。
- 劣化等により複写不可とする資料もあります。
- ライブラリーカードをお持ちの場合、OPACを使って予約・取寄せした資料を郵送貸出することはできません。郵送希望の場合は必ず「図書貸出申請書」にて、お申し込みください。
- 本サービス、もしくはライブラリーカードで貸出中の資料に延滞がある場合は、受付できません。
- 申込み後のキャンセルはできません。
- 4年生で卒業直前に申し込む場合、返却期限は卒業日となります。
≪3月卒業:3月24日/9月卒業:9月30日≫
申込先
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
法政大学図書館事務部 通教郵送担当
- 03-3264-9506
- libi@hosei.ac.jp (@を半角に変えてからメールして下さい)
統合認証IDについて
オンラインデータベースを学外から利用するためには、net2017の統合認証ID(年間利用ユーザID)を取得したうえで、「VPN接続」が必要です。統合認証ID(年間利用ユーザID) の申請については通信教育部へお問い合わせください。
学外からオンラインデータベースを利用する場合は、ライブラリーカードおよび統合認証ID(年間利用ユーザID)が必要です。