1.日時
2020年11月16日(月)13:00~14:40
2.場所
大内山校舎4階 Y405
3.講師
佐野 哲氏(法政大学経営学部教授)
4.参加者数
11名
11月16日(月)、課外教養プログラム「オンラインでは教えられないキャリアの裏側」を実施しました。
このプログラムは新型コロナウイルスで世の中が大きく変化する中で、これからの就職活動やキャリアはどのように変化するか。過去や現在のキャリアの話を踏まえ、労働問題や就職活動事情に詳しい本学経営学部長の佐野哲先生に講義していただきました。また、このプログラムは大学の教室で行われました。今年は多くの授業がオンラインになり、学生はキャンパスに足を運ぶ機会が減りました。その中でも対面授業ならではの雰囲気、学生と講師のコミュニケーションを体感してもらおうと、対人距離の確保や体温チェックなど感染症対策をとった上で実施しました。
当プログラムは最初に用意したレジュメにそって大卒の就職活動や、企業のキャリアの仕組みを広く講義していただきました。企業はなぜ採用活動をするのか、就職先でどのような働き方やキャリアアップが行われているかなど、当事者からなかなか聞けない事情を教えていただきました。
プログラムの中盤、参加学生に質問事項や感想を書いてもらい、それに答えていく方式をとりました。コロナ禍での就職活動の影響や海外での就職事情、さらにはキャリア選択の軸といった様々な質問があがり、参加学生はメモをとるなど興味深く話を聞いていました。
コロナ禍で学生生活はすっかり変わり、多くの学生が将来について不安に感じています。
しかし、当プログラムをきっかけに、目先の不安にとらわれず、冷静で長期的なキャリア観をもち、将来について考えていただければ幸いです。
【報告・KYOPROスタッフ】中山大輔(経営学部市場経営学科3年)
実際に授業で使用するレジュメを使用して講演を行って頂きました。
集合写真。充実した企画になりました。
学生センター市ヶ谷学生生活課
03-3264-9475