【2024年度キャリアデザイン学部主催シンポジウム(キャリア・スタディーズ発刊記念)(共催:DEIセンター)】
テーマ:DEIの時代、私たちはどう生きてどう働くか -多様な価値観に向き合うキャリアデザインの課題-
多様な価値観のなかで生きること・働くことが、ますます重要になっています。そのような時代に求められるキャリアデザインについて、様々な視点から考える機会を提供すべく、2024年度キャリアデザイン学部シンポジウムでは、「DEIの時代、私たちはどう生きてどう働くか」というテーマで、5つのセッションをお届けします。
本シンポジウムは法政大学DEIセンターとの共催として、「HOSEI DIVERSITY WEEKs2024」期間に下記のとおり開催します。
■実施形態:オンデマンド配信にて行います(Youtubeにて公開)。
■配信期間:11月18日(月)~11月22日(金)の5日間
全5回のセッションを毎日1セッション(20分程度)ずつ配信します。
[11月22日 追記] 本シンポジウム動画は、「HOSEI DIVERSITY WEEKs2024」期間終了まで(11月30日まで)掲載します。
■個別テーマ及び登壇者
①DEI(多様性、公平性、包摂性)とキャリア形成
武石恵美子 教授 × 荒川裕子 教授 (いずれも法政大学キャリアデザイン学部)
[11月18日 掲載] こちらからご視聴ください
[12月 2日 追記] セッション①のみ、一定期間掲載を続けます。
②多文化共生社会のキャリアデザインの将来
松尾知明 教授 × 福井令恵 准教授 (いずれも法政大学キャリアデザイン学部)
③ジェンダーの視点から見るキャリアデザイン
松浦民恵 教授 × 坂爪洋美 教授 (いずれも法政大学キャリアデザイン学部)
④インクルーシブな社会とキャリアデザイン
遠藤野ゆり 教授 × 廣川進 教授 (いずれも法政大学キャリアデザイン学部)
⑤キャリアデザイン学部生によるセッション
[ 12月2日 追記 ] セッション②~⑤は掲載を終了しました。
■参加申込みについて
参加申込みは不要です。後日公開するURLより、直接ご視聴ください。
■HOSEI DIVERSITY WEEKs 2024について
■お問合せ先
法政大学キャリアデザイン学部担当
TEL:03-3264-9341
以上