学部独自の取り組み

SAプログラム

学部独自の取り組み

概要

キャリアデザイン学部では2013年度秋学期よりスタディー・アブロード・プログラム(SA)を実施しています。
SAとは海外の提携大学に留学し、約15週間の英語講座を受講するプログラムのことです。
集中的に英語を学び、英語によるコミュニケーション能力を向上させるとともに、今後のキャリア形成の礎となる実践的英語スキルの取得を目指します。
また、国際社会でのマナーとルールを身につけると同時に、そのプロセスを通じて国際人としての素養と自覚を高め、将来国際的に活躍するための意欲を培うことを期待しています。

アデレード・ヘンリービーチ

アデレード・ヘンリービーチ

SA先大学・募集人数

  • SA先大学
    オークランド大学(ニュージーランド)
    アデレード大学(オーストラリア)
     
  • 募集人数:各大学5名程度

SA参加対象者

キャリアデザイン学部2~4年生(SA参加時)

SAプログラムの内容

  • 授業内容 
    週20時間のESL(English as a Second Language)授業を15週間受講する。
  • 期間
    ​​オークランド大学:9月上旬~12月下旬(上記期間のうち授業期間は15週間)
  • アデレード大学 :8月中旬~12月中旬(上記期間のうち授業期間は15週間)​​​
  • 宿泊
    参加者全員、それぞれのホームステイ先で生活
  • 食事
    オークランド大学:平日朝夕2食、週末3食
    アデレード大学 :全日3食
    食事はホームステイ先の家庭で用意してもらえます。時には現地でできた友人と外食をすることもあります。
授業風景

授業風景

単位認定

最大16単位を上限に、学部専門 関連科目(スタディ・アブロードⅠ~Ⅳ)として、一括認定を行います。
このうち4単位を、実践系科目群を修得済として、充当することができます。

SA参加学生の声

【オークランド大学(ニュージーランド):2023年度参加者】
私は大学生活で「挑戦」を大切にしており、英語が苦手ながらも、多様な価値観に触れたいという思いから留学を決意しました。
実際に訪れたニュージーランドは、人々が温厚で、先生方も非常にフレンドリーで、英語を使うことに物怖じせず挑戦できる環境が整っていました。
授業ではプレゼンやディベートなどアクティブラーニングが多く、楽しみながら英語力を高められました。
また、放課後はクラスメイトとスポーツや観光を楽しみ、国を越えた友情を築けたことが何よりの財産です。
現地の寒さや物価の高さには驚きましたが、そこで得た生活の知恵や文化の違いも良い経験になりました。
留学を最高のものにするかどうかは自分次第。
渡航前の英語学習と、現地での一歩の勇気が、質の高い留学経験につながると実感しました。

【オークランド大学(ニュージーランド):2024年度参加者】
NZは多民族多国籍の国であるため、外国への理解や尊重が深く、国を超えた交流がとても盛んでした。
私が一番印象的だったのは、ホームステイ先の近くの公園を散歩していた時に、地元の人に「Hello!」と挨拶をされたことです。
初対面かつ明らかにアジア人だと分かる私に、笑顔で挨拶してくれたことは、私にとってとても励みになることでした。
環境面では、日本と似た気候ではありますが、日本と比べ緑が多く、同じ都会でも東京とオークランドの街並みは全く別物で、毎日自然いっぱいの風景に癒されていました。
海外で生活して、日本の良さを再確認することができたし、海外に出ることで、自分の偏った考えを見直すこともでき、
学生という自由な時間に日本ではない他の国を見るという体験ができたことは、本当に良かったなと感じています。

【アデレード大学(オーストラリア):2024年度参加者】
アデレード留学では、英語力だけでなく、たくさんの出会いと経験を得ることができました。
また、アデレードは自然豊かで、ビーチや滝、野生動物にも気軽に出会える街です。
現地ではレベル分けテストを経て少人数クラスに分かれ、先生が丁寧に教えてくれるので安心して授業に参加できます。
さらに、授業内容は座学にとどまらず、ゲームやフィールドワーク、発表会、劇など多彩で、楽しみながら英語を使う力が身につきました。
ターム間のホリデーには友人やホストファミリーと旅行やアクティビティを楽しみました。
また、ホストファミリーはブリティッシュ系のご夫婦で、映画を見たり、ビーチやナショナルパークへ出かけたりと、温かく迎えてくれました。
異国の学生とも一緒に暮らし、国を越えた友情も生まれました。
留学生活を充実させるかどうかは自分次第です。少しの不安を乗り越えて、一歩踏み出せば、きっと忘れられない時間が待っています!