個人文庫・梅謙次郎文書

個人文庫リスト(多摩図書館所蔵分)

個人文庫・梅謙次郎文書

宇野弘蔵文庫

宇野弘蔵(うの, こうぞう) 分野:経済学

  • 本学社会学部教授を務めた経済学者宇野弘蔵氏(1897-1977)の個人蔵書。
  • マルクス経済学、貨幣理論、農業問題など。(筑波大学にも宇野文庫あり)
  • 和書 949冊  洋書 487冊

クレーギー文庫

W.A.クレーギー(Craigie, William A.) 分野:中世北欧文学

  • 英語学者・アイスランド文学者W・A・クレーギー氏(1867-1957)の個人蔵書。
  • 1782年から1979年(大部分は1880年代から1950年代)に出版された書籍647冊を所蔵。
  • 中世アイスランド文学関係を中心に、近代アイスランド文学、アイスランド語、アイスランド研究関連分野(歴史、地理、民間伝承、宗教・神話、法律・政治)、北欧全般とアイスランド以外の北欧(言語、歴史、地理、民間伝承、宗教・神話)の文献を含む。
  • 洋書 665冊

グラス文庫

D.V.グラス(Glass , David Victor) 分野:人口問題

  • イギリスの人口問題研究家デイヴィッド・ヴィクター・グラス氏(1911-1978)の個人蔵書を、イギリスの古書店を通して購入したコレクション。
  • 19世紀から20世紀前半にかけての人口問題を中心に、社会経済史、社会移動、家族問題、都市問題、教育問題、医療問題などに関する研究資料。インド史に関する研究資料が約1000冊ある。
  • 洋書 5,739冊

栗原百寿文庫

栗原百寿(くりはら, はくじゅ) 分野:日本農業

  • 農業経済学者栗原百寿氏(1910-1955)の個人蔵書。
  • 日本の農村・農業関係刊行物を中心とした統計調査資料類をはじめ、農業関係の学術書の他、哲学や歴史関係の文献を含むなどコレクションの領域が広い。
  • 和書 3,164冊  洋書 78冊

塩田三郎文庫

塩田三郎(しおだ, さぶろう) 分野:仏書(貴重書・準貴重書)

  • 明治期初期の外交官塩田三郎(1840-1889)の個人蔵書。子息塩田孝太郎から榎本武揚を通じて東京仏学校の母体である仏学会に寄贈された。その後、和佛法律学校に引き継がれた。
  • 塩田氏旧蔵書中、フランス語の図書を所蔵
  • 哲学、歴史、地理、政治、法律、経済、社会、教育、自然科学、言語、文学など広汎な主題からなるコレクション。
  • 洋書 319冊

白木茂文庫

白木茂(しらき, しげる) 分野:児童文学

  • 英米児童文学者・翻訳家の白木茂氏(1910-1977)の個人蔵書。
  • 百科事典類17タイトル、個人伝記153タイトル、伝説・民話155タイトル、童画・絵本392タイトル、童話1,775タイトル、小説 物語256タイトルほか、著名な作品を網羅している。
  • 洋書 5,420冊

スイス・ロマンド文学コレクション

スイス・ロマンド文学コレクション 分野:文学

  • スイスのフランス語圏「スイス・ロマンド地方」の800件以上の文学関係資料からなるコレクションで、おおよそ19世紀末から第二次世界大戦直後までをカバーしている。1992年に購入。
  • 所蔵:多摩図書館B1F書庫(請求記号950/30)
  • 洋書 830冊

谷川徹三文庫

谷川徹三(たにかわ, てつぞう) 分野:哲学

  • 本学で総長を務めた哲学者谷川徹三氏(1885-1989)の個人蔵書。
  • カント、ヘーゲルほか、ドイツ哲学を中心としたコレクション。
  • 洋書 1,042冊

土屋保男文庫

土屋保男(つちや, やすお) 分野:経済学

  • 本学教員を務めた経済学者土屋保男氏(1915-1991)の個人蔵書。
  • マルクス関係文献を中心としたコレクション。特に『マル・エン全集』は各国語版を網羅しており、きわめて珍しい言語の版も含まれている。
  • 和書 7,061冊  洋書 9,039冊

戸坂潤文庫

戸坂潤(とさか, じゅん) 分野:哲学

  • 本学法文学部教授を務めた哲学者戸坂潤氏(1900-1945)の個人蔵書。
  • カント以後の認識論的な著作を中心としたコレクション。第一次世界大戦から第二次世界大戦にかけての時代の一面を知るための貴重な文献。
  • 和書 654冊  洋書 905冊

豊田武文庫

豊田武(とよだ, たけし) 分野:日本史・中世

  • 文学部史学科教授であった日本史学者豊田武氏(1910-1980)の個人蔵書。
  • 図書、逐次刊行物の他、抜刷や展覧会目録などを含む。
  • 中世史を中心に幅広い日本史の領域を含むコレクション。
  • 豊田武文庫目録 多摩図書館 029/171//RB , 市ケ谷図書館 029/153//R , D5/111, 小金井図書館 029.7/H91
  • 和書 6,767冊  洋書 105冊

内藤章文庫

内藤章(ないとう, あきら) 分野:貨幣・金融

  • 経済学者内藤章氏(1883-1949)の金融論コレクション。
  • 蔵書の半数(約2,400冊)が貨幣・信用・銀行論関係の文献。
  • 両大戦間の金融理論、金融制度、金融政策および国際通貨問題に関する図書が豊富。
  • 十八世紀末、十九世紀初頭のイギリスでおこった地金論争、通貨・銀行両学派間の論争に関連した貴重な文献が数多く含まれている。
  • 十八世紀末から1914年にいたる英独仏の文献が約1,300点含まれている。
  • 和書 4冊  洋書 4,489冊

新田倫義文庫

新田倫義(にった, のりよし) 分野:心理学

  • 発達心理学者新田倫義氏(1924-2000)の個人蔵書
  • 専門領域の発達心理学・教育心理学の書籍のほか、日本心理学草創期の貴重な文献や今日では入手不可能なリーフレット類、心理学の隣接領域や情報科学・情報教育の流れをたどる貴重な文献からなるコレクション。
  • 和書 1,119冊  洋書 417冊

服部之総文庫

服部之総(はっとり, しそう) 分野:日本史・近代

  • 本学社会学部教授として教鞭をとった歴史学者服部之総氏(1901(明治34)-1956(昭和31)の個人蔵書。
  • 歴史学関係書の他、文学・哲学・美学・社会学・経済学・政治学の分野から全国各地の旅行案内パンフレット類にいたるまで広範囲にわたる。
  • 和書 4,427冊  洋書 188冊

平井豊一文庫

平井豊一(ひらい, とよいち) 分野:英文学

  • 本学英文学科教授を務めた英文学者平井豊一氏(1907-1993)の個人蔵書。
  • シェイクスピアを中心とするイギリス演劇関係と、ジェイムズ・ジョイスの二本の柱とした西欧の文学全体にわたるコレクション。
  • 和書 3,702冊  洋書 10,320冊

セルマ・ラーゲルレーヴ文庫

セルマ・ラーゲルレーヴ(Lagerlof, Selma) 分野:作品、作家研究

  • ラーゲルレーヴ研究家香川鉄蔵氏が収集した、スウェーデンの児童文学作家セルマ・ラーゲルレーヴ氏(1858-1940)の作品、研究文献228冊。
  • 日本ラーゲルレーヴ協会からの寄贈によるコレクション。
  • 洋書 228冊

ミシェル・ルヴォン文庫

ミシェル・ルヴォン(Revon, Michel) 分野:日本研究

  • 本学の前身和仏法律学校において本学の発展に尽力したフランスの法学者ミシェル・ルボン(1867-1947)の旧蔵書。法教育の傍ら日本文化の研究に専心した。
  • 和書180冊、和雑誌142冊(14タイトル)、洋書328冊、洋雑誌341冊(26タイトル)、書簡、写真、ルボン肖像エッチング原版等53点から成るコレクション。
  • 洋図書には明治20~30年代の欧米の日本研究・紹介書が目立つ。また、和図書には日本歴史・文学の文献、教科書、辞書、文法書、ルボンの著書や関連書籍、門弟の研究書などを含む。
  • 和書 183冊  洋書 328冊

渡邊佐平文庫

渡邊佐平(わたなべ, さへい) 分野:貨幣・金融

  • 本学で総長を務めた経済学者渡邊佐平氏(1903-1983)の個人蔵書。
  • 貨幣金融を中心としたコレクション。
  • 和書 3,328冊  洋書 1051冊