【2022年8月時点】加盟館の相互利用再開状況について
(1)青山学院大学・國學院大學・専修大学・東洋大学・法政大学・明治学院大学の6大学で相互利用を再開します。
但し、青山学院大学または國學院大學を訪問する際は、所属機関の図書館を通して、先方の大学図書館に事前連絡をする必要があります(紹介状に準じた手続き)。
(2)学習院大学・明治大学・立教大学の3大学は再開未定です。
※9月1日より学習院大学との相互利用が再開となります。(2022.7.26更新)
青山学院、学習院、國學院、専修、東洋、明治、明治学院、立教の各大学の専任教職員、大学非常勤講師、学生(大学院生、通信教育部生を含む)
市ケ谷図書館
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 (80年館内)
小金井図書館
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
7月、1月及び3月25日~31日を除く開館日に利用できます。以下の開館日程を参照してください。
初回来館時、所属大学の身分証又は学生証を提示してください。入館・貸出の際に必要なライブラリーカードを無料で発行します。
身分証又は学生証のない方は、所属大学図書館の紹介状をお持ちください。
ライブラリーカードの有効期限
図書館の所蔵する図書(OPAC検索時、配架場所「市:〇〇」「多:〇〇」「小:〇〇」と表示)。上限10冊、2週間まで。
雑誌(OPAC検索時、配架場所「逐刊」と表示)、政府刊行物(OPAC検索時、配架場所「政刊」と表示)
学部資料室や研究所の資料※
セルフサービス。コイン式とカード式のコピー機があります。著作権法の規定を超える複写はできません。