多摩図書館2階開架フロアの新着図書(10月分)です。OPACで確認してご利用ください。
| 書名/著者 | |
| 1 | 可能なるアナキズム : マルセル・モースと贈与のモラル / 山田広昭著 |
| 2 | コア・テキスト経済学史 / 井上義朗著 |
| 3 | モノ言う中国人 / 西本紫乃著 |
| 4 | 戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・福島 / 小林よしのり, 宮台真司, 東浩紀著 |
| 5 | 樺美智子、安保闘争に斃れた東大生 / 江刺昭子著 |
| 6 | 知的創造の条件 : AI的思考を超えるヒント / 吉見俊哉著 |
| 7 | 英語と日本語で学ぶ知覚情報科学 / Ruggero Micheletto, 戸坂亜希, 及川虎太郎著 |
| 8 | 女帝小池百合子 / 石井妙子著 |
| 9 | カビの取扱説明書 / 浜田信夫著 |
| 10 | 新型コロナウイルス : 脅威を制する正しい知識 / 水谷哲也著 |
| 11 | 近代家族の成立と終焉 / 上野千鶴子著 |
| 12 | 洪水と水害をとらえなおす : 自然観の転換と川との共生 / 大熊孝著 |
| 13 | 責任ある科学技術ガバナンス概論 / 標葉隆馬著 |
| 14 | Dopesick (ドープシック) : アメリカを蝕むオピオイド危機 / ベス・メイシー著 ; 神保哲生訳・解説 |
| 15 | 人類を脅かす新型コロナウイルス : 緊急出版 / 齋藤勝裕著 |
| 16 | 戦争をいかに語り継ぐか : 「映像」と「証言」から考える戦後史 / 水島久光著 |
| 17 | 人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく : 12社54冊読み比べ / 池上彰, 佐藤優著 |
| 18 | ネットビジネス進化論 : 何が「成功」をもたらすのか / 尾原和啓著 |
| 19 | 「バカ」の研究 / ジャン=フランソワ・マルミオン編 ; ジャン=フランソワ・マルミオン [ほか] 著 ; 田中裕子訳 |
| 20 | 日本小説批評の起源 / 渡部直己著 |
| 21 | 実験哲学入門 / 鈴木貴之編著 |
| 22 | 変革期の大学入試 / 宮本友弘編 |
| 23 | 外交官の文章 : もう一つの近代日本比較文化史 / 芳賀徹著 |
| 24 | データ視覚化のデザイン = Data visualization design / 永田ゆかり著 |
| 25 | 地図とデータで見るSDGsの世界ハンドブック / イヴェット・ヴェレ, ポール・アルヌー著 ; 蔵持不三也訳 ; クレール・ルヴァスール地図製作 |
| 26 | 教職論ハンドブック / 山口健二 [ほか] 編著 |
| 27 | 批判的思考力を育てる学校図書館 : 付:図書館利用記録とプライバシー / 渡邊重夫著 |
| 28 | ウィトゲンシュタイン明確化の哲学 / 大谷弘著 |
| 29 | 戦略読書 / 三谷宏治著 |
| 30 | 青年心理学 / 高橋一公編 |
| 31 | 2025年のデジタル資本主義 : 「データの時代」から「プライバシーの時代」へ / 田中道昭著 |
| 32 | 時間 / エヴァ・ホフマン [著] ; 柳田利枝 [ほか] 共訳 |
| 33 | 政治改革再考 : 変貌を遂げた国家の軌跡 / 待鳥聡史著 |
| 34 | 独居高齢者のセルフ・ネグレクト研究 : 当事者の語り / 鄭煕聖著 = Self-neglect study of the elderly living alone : narrative of the parties / Jeong, Heeseong |
| 35 | 虚妄のIT立国ニッポン : コロナ騒動でわかったリモートワークもオンライン授業も第三世界諸国並みの真実 / 新型コロナ問題取材班著 |
| 36 | SDGs見るだけノート : 基礎知識とビジネスチャンスにつなげた成功事例が丸わかり! / 笹谷秀光監修 |
| 37 | 地銀の次世代ビジネスモデル : 押し寄せる業界再編の波を乗り越える / 大和総研編著 |
| 38 | 雇用・人材開発の日欧比較 : ダイバーシティ&インクルージョンの視点からの分析 / 二神枝保編著 |
| 39 | アメリカのホワイトカラー犯罪 : 名誉なき巨富 / スティーブン・M・ロソフ, ヘンリー・N・ポンテル, ロバート・H・ティルマン著 ; 赤田実穂, 川崎友巳, 小西暁和訳 |
| 40 | 財政学 / 望月正光 [ほか] 編著 |
| 41 | まちづくりプロジェクトの教科書 / 小地沢将之著 |
| 42 | 国際通貨体制の論理と体系 / 奥田宏司著 |
| 43 | 法哲学はこんなに面白い / 森村進著 |
| 44 | 上海フリータクシー : 野望と幻想を乗せて走る「新中国」の旅 / フランク・ラングフィット著 ; 園部哲訳 |
| 45 | 時代の「見えない危機」を読む : 迷走する市場の着地点はどこか / 黒瀬浩一著 |
| 46 | さらば健康食神話 : フードファディズムの罠 / アラン・レヴィノヴィッツ著 ; ナカイサヤカ訳 |
| 47 | コロナ・ショックは世界をどう変えるか : 政治・経済・社会を襲う危機 / イワン・クラステフ著 ; 山田文訳 |
| 48 | 家族写真 : 3.11原発事故と忘れられた津波 / 笠井千晶著 |
| 49 | エコノミック・ステイトクラフト経済安全保障の戦い / 國分俊史著 |
| 50 | グラフのウソを見破る技術 : マイアミ大学ビジュアル・ジャーナリズム講座 / アルベルト・カイロ著 ; 薮井真澄訳 |
| 51 | ウイルスの反乱 / ロビン・マランツ・ヘニッグ著 ; 長野敬 , 赤松眞紀訳 |
| 52 | アフターコロナ : 見えてきた7つのメガトレンド / 日経クロステック編 |
| 53 | 伊東豊雄 : 美しい建築に人は集まる / 伊東豊雄著 ; 佐野由佳編・構成 |
| 54 | 文系のための会計と数字の超基本 : 1時間で学べる、財務3表の読み方 |
| 55 | 見て覚える!社会福祉士国試ナビ / いとう総研資格取得支援センター編集 |
| 56 | 教養として学んでおきたいビートルズ / 里中哲彦著 |
| 57 | 巴水の日本憧憬 / 川瀬巴水画 ; 林望文 ; ニコラス・ティール訳 |
| 58 | 古写真で見る幕末の城 / 來本雅之編著 |
| 59 | 新型コロナはいかに世界を変えたか? = The chronicle of new coronavirus disaster covid-19 |
| 60 | フェミニスト現象学入門 : 経験から「普通」を問い直す / 稲原美苗 [ほか] 編 |
| 61 | 情報資源組織法 : 日本目録規則2018年版・日本十進分類法新訂10版・基本件名標目表第4版対応 / 日本図書館研究会編 |
| 62 | 少年事件加害者家族支援の理論と実践 : 家族の回復と少年の更生に向けて / 阿部恭子編著 |
| 63 | 受験生の知らない公務員試験の裏のウラ : 本当に使える学習ノウハウ / 黒田隆行著 |
| 64 | ストレンジャーの人類学 : 移動の中に生きる人々のライフストーリー / リーペレス ファビオ著 |
| 65 | フラワーデモを記録する / フラワーデモ編 |
| 66 | シャドウ・ウォー : 中国・ロシアのハイブリッド戦争最前線 / ジム・スキアット著 ; 小金輝彦訳 |
| 67 | 世界文学へのいざない : 危機の時代に何を、どう読むか / 小倉孝誠編著 ; 宇沢美子 [ほか] 著 |
| 68 | 統治のデザイン : 日本の「憲法改正」を考えるために / 駒村圭吾, 待鳥聡史編 ; 楠綾子 [ほか著] |
| 69 | 危険人物をリーダーに選ばないためにできること : ナルシストとソシオパスの見分け方 / ビル・エディ著 ; 宮崎朔訳 |
| 70 | 愛と家族を探して / 佐々木ののか著 |
| 71 | 広島復興の戦後史 : 廃墟からの「声」と都市 / 西井麻里奈著 |
| 72 | ナポレオン戦争 : 十八世紀の危機から世界大戦へ / マイク・ラポート著 ; 楠田悠貴訳 |
| 73 | 新型コロナと貧困女子 / 中村淳彦著 |
| 74 | 買い物難民対策で田舎を残す / 村上稔著 |
| 75 | 最新知見で新型コロナとたたかう / 岡田晴恵著 |
| 76 | 赤ちゃんポストの真実 / 森本修代著 |
| 77 | 霧の彼方須賀敦子 / 若松英輔著 |
| 78 | 短歌文法入門 / 日本短歌総研編著 |
| 79 | イスラエル諜報機関暗殺作戦全史 / ロネン・バーグマン著 ; 山田美明, 長尾莉紗, 飯塚久道訳 |
| 80 | イスラエル諜報機関暗殺作戦全史 / ロネン・バーグマン著 ; 山田美明, 長尾莉紗, 飯塚久道訳 |
| 81 | 類語分類感覚表現辞典 / 中村明著 |
| 82 | ねっこ日日学習辞書 : 動詞・形容詞300 = Nekko Japanese-Japanese learner's dictionary : 300 of the most common verbs and adjectives / [関かおる, 尾沼玄也執筆] |
| 83 | カール・ラガーフェルドのことば / カール・ラガーフェルド著 ; 中野勉訳 |
| 84 | 村上T : 僕の愛したTシャツたち / 村上春樹著 |
| 85 | 物語世界史への旅 / 大江一道, 山崎利男著 |
| 86 | お金のしくみを知りかしこく扱う方法 / ジェーン・ビンハム, ホリー・バシー著 ; 小寺敦子訳 |
| 87 | 朝鮮戦争70年 : 「新アジア戦争」時代を越えて / 和田春樹, 孫崎享, 小森陽一著 |
| 88 | 京大的文化事典 : 自由とカオスの生態系 / 杉本恭子著 |
| 89 | おお、あなた方人間、兄弟たちよ / アルベール・コーエン著 ; 紋田廣子訳 |
| 90 | 念入りに殺された男 / エルザ・マルポ著 ; 加藤かおり訳 |
| 91 | コロナの衝撃 : 感染爆発で世界はどうなる? / 小原雅博 [著] |
| 92 | 医者も親も気づかない女子の発達障害 : 家庭・職場でどう対応すればいいか / 岩波明著 |
| 93 | 働き方5.0 : これからの世界をつくる仲間たちへ / 落合陽一著 |
| 94 | デンジャラス / 桐野夏生著 |
| 95 | 「新訳」ローマ帝国衰亡史 / エドワード・ギボン著 ; 中倉玄喜編訳 |
| 96 | 牛天神 / 山本一力著 |
| 97 | 宗麟の海 / 安部龍太郎著 |
| 98 | 字が汚い! / 新保信長著 |
| 99 | ザレジェンド / 石田衣良著 |
| 100 | 秋思ノ人 / 佐伯泰英著 |
| 101 | 夢で逢えたら / 吉川トリコ著 |
| 102 | 「自分メディア」はこう作る! / ちきりん著 |
| 103 | ハグとナガラ / 原田マハ著 |
| 104 | おもちゃ絵芳藤 / 谷津矢車著 |
| 105 | オッパイ入門 / 東海林さだお著 |
| 106 | 出世商人 / 千野隆司著 |
| 107 | 野ばら / 林真理子著 |
| 108 | 春霞ノ乱 / 佐伯泰英著 |
| 109 | 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 / 若林正恭著 |
| 110 | 眠れない凶四郎 / 風野真知雄著 |
| 111 | マイル81 / スティーヴン・キング著 ; 風間賢二, 白石朗訳 |
| 112 | 夏の雷鳴 / スティーヴン・キング著 ; 風間賢二訳 |
| 113 | 武士の流儀 / 稲葉稔著 |
| 114 | 田辺聖子の万葉散歩 / 田辺聖子著 |
| 115 | 働き方改革で伸びる女性つぶれる女性 / 東谷由香著 |
| 116 | 屋上で会いましょう / チョン・セラン著 ; すんみ訳 |
| 117 | 教師という接客業 / 齋藤浩著 |
| 118 | 今日のわたしは、だれ? : 認知症とともに生きる / ウェンディ・ミッチェル著 ; 宇丹貴代実訳 |
| 119 | 1964東京ブラックホール / 貴志謙介著 |
| 120 | スヌーピーで学ぶすぐに使える英語表現105 / 小池直己著・訳 ; チャールズ・M.シュルツ作 |
| 121 | 映画の領分 / 四方田犬彦著 |
| 122 | 忘れられぬ人々 / 中村稔著 |
| 123 | 新型コロナウイルス人災記 : パンデミックの31日間 / 川村湊著 |
| 124 | 発酵学の革命 : マイヤーホッフと酒の旅 / 木村光著 |
| 125 | 臨床の造形 : 私たちはリハビリテーションをつくる / 小川昌, 江草典政, 高梨悠一編著 |
| 126 | 高等学校新倫理 : Ethics 人間存在への問い / 菅野覚明 [ほか] 著 |
| 127 | 高校日本史A / 君島和彦 [ほか] 著 |
| 128 | つげ義春日記 / つげ義春 [著] |
| 129 | 中学校新学習指導要領パスライン / 時事通信出版局編 |
| 130 | 教職教養30日完成 / 時事通信出版局編 |
| 131 | 一般教養30日完成 / 時事通信出版局編 |
| 132 | 高等学校新学習指導要領パスライン / 時事通信出版局編 |
| 133 | 文章理解・資料解釈 / 資格試験研究会編 |
| 134 | 社会科学 : 政治経済社会 / 資格試験研究会編 |
| 135 | 自然科学 : 物理化学生物地学数学 / 資格試験研究会編 |
| 136 | 判断推理 / 資格試験研究会編 |
| 137 | 数的推理 / 資格試験研究会編 |
| 138 | 人文科学 : 日本史世界史地理思想文学・芸術 / 資格試験研究会編 |
| 139 | 経営学 / 資格試験研究会編 |
| 140 | 憲法 / 資格試験研究会編 |
| 141 | 総則物権担保物権 / 資格試験研究会編 |
| 142 | 国際関係 / 資格試験研究会編 |
| 143 | 社会学 / 資格試験研究会編 |
| 144 | 行政法 / 資格試験研究会編 |
| 145 | 情報資源組織論及び演習 / 那須雅煕, 蟹瀬智弘著 |
| 146 | 東日本大震災あの時の図書館員たち / 日本図書館協会「東日本大震災あの時の図書館員たち」編集委員会編 |
| 147 | 世界遺産ガイド / 古田陽久著 ; 世界遺産総合研究所企画・編集 |
| 148 | 教員採用試験一般教養らくらくマスター / 資格試験研究会編 |
| 149 | ポケット六法 / 佐伯仁志, 大村敦志編集代表 |
| 150 | ポケット六法 / 佐伯仁志, 大村敦志編集代表 |
| 151 | ポケット六法 / 佐伯仁志, 大村敦志編集代表 |
| 152 | ミャンマー/日本企業の最後のフロンティア / 関満博編 |
| 153 | 韓国財閥のファミリービジネス / 高沢修一著 |
| 154 | きものとデザイン : つくり手・売り手の一五〇年 / 島田昌和編著 |
| 155 | 神々は真っ先に逃げ帰った : 棄民棄兵とシベリア抑留 / アンドリュー・バーシェイ著 ; 富田武訳 |
| 156 | ポーランドの歴史を知るための55章 / 渡辺克義編著 |
| 157 | 複雑系経済学入門 / 塩沢由典著 |
| 158 | みずうみ ; 三色すみれ ; 人形使いのポーレ / シュトルム著 ; 松永美穂訳 |
| 159 | 「居場所」のない男、「時間」がない女 / 水無田気流著 |
| 160 | スパイ武士道 / 池波正太郎著 |
| 161 | ヒトごろし : 文庫版 / 京極夏彦著 |
| 162 | ヒトごろし : 文庫版 / 京極夏彦著 |
| 163 | 近代絵画 / 小林秀雄著 |
| 164 | 千両かざり : 女細工師お凛 / 西條奈加著 |
| 165 | 王都の落伍者 / 沢村凛著 |
| 166 | 鬼絹の姫 / 沢村凛著 |
| 167 | ヴェネツィア / 塩野七生著 |
| 168 | 敗れども負けず / 武内涼著 |
| 169 | 十津川警部赤穂・忠臣蔵の殺意 / 西村京太郎著 |
| 170 | 常識は凡人のもの / 藤原正彦著 |
| 171 | 恋愛学で読みとく文豪の恋 / 森川友義著 |
| 172 | Windows 10完全ガイド : 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ : 2020-2021年最新バージョン対応 / 井上香緒里著 |
| 173 | ギター・ブギー・シャッフル / イ・ジン著 ; 岡裕美訳 |
| 174 | 大学教育を変える、未来を拓くインターンシップ / 松高政編著 |
| 175 | 現代心理学入門 / 磯崎三喜年 [ほか] 著 |
| 176 | こばなしけんたろう : 短篇集 / 小林賢太郎著 |
| 177 | 官製ワーキングプアの女性たち : あなたを支える人たちのリアル / 竹信三恵子, 戒能民江, 瀬山紀子編 |
| 178 | 子どもの心の声を聴く : 子どもアドボカシー入門 / 堀正嗣著 |
| 179 | ザンビアを知るための55章 / 島田周平, 大山修一編著 |
| 180 | 会社四季報業界地図 / 東洋経済新報社編 |
| 181 | 会社四季報業界地図 / 東洋経済新報社編 |
| 182 | 明治憲法史 / 坂野潤治著 |
| 183 | 戦後日本を問いなおす : 日米非対称のダイナミズム / 原彬久著 |
| 184 | 渋沢栄一 : 日本のインフラを創った民間経済の巨人 / 木村昌人著 |
| 185 | リベラルの敵はリベラルにあり / 倉持麟太郎著 |
| 186 | 白い病 / カレル・チャペック作 ; 阿部賢一訳 |
| 187 | 職業としての政治 / マックス・ヴェーバー著 ; 脇圭平訳 |
| 188 | 西田幾多郎書簡集 / [西田幾多郎著] ; 藤田正勝編 |
| 189 | 次郎物語 / 下村湖人作 |
| 190 | 広告白書 / 日経広告研究所編 |
| 191 | サイバーセキュリティ入門 / [日本経済新聞出版社編] |
| 192 | 国民の福祉と介護の動向 : 最新のデータと施策の動き / 厚生労働統計協会編 |
| 193 | 新型コロナウイルス完全防御ガイド |
| 194 | ブロックで学ぶ素粒子の世界 : 原子よりも小さな粒子の物理学をレゴで説明する / ベン・スティル著 ; 藤田貢崇訳 |
| 195 | 新・教職入門 / 山﨑準二, 矢野博之編著 |
| 196 | ソーシャルワークはマイノリティをどう捉えてきたのか : 制度的人種差別とアメリカ社会福祉史 / 西崎緑著 |
| 197 | 地方選挙の手引 / 自治省行政局選挙部編 |
| 198 | 怠惰の美徳 / 梅崎春生著 ; 荻原魚雷編 |
| 199 | 証券会社がなくなる日 : IFAが「株式投資」を変える / 浪川攻著 |
| 200 | 未来の医療年表 : 10年後の病気と健康のこと / 奥真也著 |
| 201 | はじめての催眠術 / 漆原正貴著 |
| 202 | 国対委員長 / 辻元清美著 |
| 203 | コロナ不安に向き合う : 精神科医からのアドバイス / 藤本修著 |
| 204 | 「共に生きる」ための経済学 / 浜矩子著 |
| 205 | ぼくは縄文大工 : 石斧でつくる丸木舟と小屋 / 雨宮国広著 |
| 206 | 消えた銀行員 : 地域金融変革運動体 / 橋本卓典著 |
| 207 | 暴君 : シェイクスピアの政治学 / スティーブン・グリーンブラット [著] ; 河合祥一郎訳 |
| 208 | ドイツ統一 / アンドレアス・レダー [著] ; 板橋拓己訳 |
| 209 | 道教思想10講 / 神塚淑子著 |
| 210 | 有島武郎 : 地人論の最果てへ / 荒木優太著 |
| 211 | モーツァルト / 岡田暁生著 |
| 212 | 人生は凸凹だからおもしろい : 逆境を乗り越えるための「禅」の作法 / 枡野俊明著 |
| 213 | 伝え方は「順番」がすべて : 分単位のコミュニケーションが心を動かす / 小沼竜太著 |
| 214 | 正義を振りかざす「極端な人」の正体 / 山口真一著 |
| 215 | 新・居酒屋百選 : 太田和彦のふらり旅 / 太田和彦著 |
| 216 | 宇宙に行くことは地球を知ること : 「宇宙新時代」を生きる / 野口聡一, 矢野顕子著 ; 林公代取材・文 |
| 217 | こころと身体の心理学 / 山口真美著 |
| 218 | 過労死しない働き方 : 働くリアルを考える / 川人博著 |
| 219 | コロナと生きる / 内田樹, 岩田健太郎著 |
| 220 | キリギリスの年金 : 統計が示す私たちの現実 / 明石順平著 |
| 221 | 大阪から日本は変わる : 中央集権打破への突破口 / 吉村洋文, 松井一郎, 上山信一著 |
| 222 | ヒトラーの脱走兵 : 裏切りか抵抗か、ドイツ最後のタブー / 對馬達雄著 |
| 223 | 新興国における人事労務管理と現地経営 : ベトナム・インドネシア・インド・バングラデシュ・ブラジルの労働事情と日本企業7社のケーススタディ / 古沢昌之, 安室憲一, 山口隆英編著 |
| 224 | 飛躍するチャイナ・イノベーション : 中国ビジネス成功のアイデア10 / 藤村幸義, 雷海涛編著 |
| 225 | 紅いベンチャー : 蓮の華咲くように明日咲かせたい : 中国マーケット成功仕掛人拜会実録物語 / 服部英彦著 |
| 226 | 中国デジタル・イノベーション : ネット飽和時代の競争地図 = China digital innovation/ 岡野寿彦著 |
| 227 | テンセントが起こす"インターネット+"世界革命 : その飛躍とビジネスモデルの秘密 : Tencent / 馬化騰, 張暁峰他共著 ; 永井麻生子訳 |
| 228 | シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか / 山本康正著 |
| 229 | 平安保険グループの衝撃 : 顧客志向NPS経営のベストプラクティス / ジャーイン・シュ, チャン・ホン著 ; ビービット訳・監修 |
| 230 | ドン・ミンジュ : 世界第一位のエアコンブランド グリー電器の神話 / 郭宏文著 ; 吉田修誠訳 ; 吉田理華訳 |
| 231 | ポニー・マー : 世界をつなぐテンセント創業者 / 冷湖著 ; 吉田修誠, 吉田理華訳 |
| 232 | 「兵法」がわかれば中国人がわかる / 古田茂美 [著] |
| 233 | リバース・イノベーション2.0 : 世界を牽引する中国企業の「創造力」 = Reverse innovation 2.0 / 徐航明著 |
| 234 | 改革開放40年の中国経済 : 迫りくる労働力不足の課題 : グローバル中国 / 蔡昉著 ; 岡本信広訳 |
| 235 | イノベーション・リニューアル : 中国ベンチャーの革新性 / 永井竜之介, 村元康著 |
| 236 | メガ・ベンチャーズ・イノベーション / 村元康, 永井竜之介著 |
| 237 | ジャック・マー : 「アリババ」を世界一の小売業にした男 / 厳岐成著 ; 吉田修誠, 吉田理華訳 |
| 238 | レン・ツェンフェイ : 通信界の巨人「ファーウェイ」創業者 / 李洪文著 ; 吉田修誠, 吉田理華訳 |
| 239 | BLITZSCALING (ブリッツスケーリング) : 苦難を乗り越え、圧倒的な成果を出す武器を共有しよう / リード・ホフマン, クリス・イェ著 ; 滑川海彦, 高橋信夫訳 |
| 240 | 事例でわかる新・小売革命 : 中国発ニューリテールとは? / 劉潤著 ; 配島亜希子訳 |
| 241 | Learn or die : 死ぬ気で学べ : プリファードネットワークスの挑戦 / 西川徹, 岡野原大輔著 |
| 242 | マスコミ用語担当者がつくった使える!用字用語辞典 / 前田安正 [ほか] 編著 |
| 243 | 2030中国自動車強国への戦略 : 世界を席巻するメガEVメーカーの誕生 / 湯進著 |
| 244 | 「クリティカル・ワード」文学理論 : 読み方を学び文学と出会いなおす / 三原芳秋, 渡邊英理, 鵜戸聡編 |
| 245 | 家族問題と家族支援 / 下夷美幸編著 |
| 246 | 社会・集団・家族心理学 / 森津太子著 |
| 247 | 金融と社会 / 野間敏克著 |
| 248 | 開発経済学 : アジアの農村から / 大野昭彦編著 |
| 249 | ライフステージと社会保障 / 丸谷浩介著 |
| 250 | リスク社会の家族変動 / 田間泰子編著 |
| 251 | ヒトラーへのメディア取材記録 : インタビュー1923-1940 / エリック・ブランカ著 ; 松永りえ訳 |
| 252 | データ分析のための数理モデル入門 : 本質をとらえた分析のために / 江崎貴裕著 |
| 253 | 人はなぜ税を払うのか : 超借金政府の命運 / 浜矩子著 |
| 254 | 異なる声に耳を澄ませる / 東京大学教養学部編 |
| 255 | 新たな時代のジェンダー・イシュー : 性差と育児、科学と女性を問う / 信田理奈, 村上涼編著 |
| 256 | 地図とグラフで見る第2次世界大戦 / ヴァンサン・ベルナール, ニコラ・オーバン著 ; 太田佐絵子訳 |
| 257 | 東京裏返し : 社会学的街歩きガイド / 吉見俊哉著 |
| 258 | 英米文学者と読む「約束のネバーランド」 / 戸田慧著 |
| 259 | 全体主義の克服 / マルクス・ガブリエル, 中島隆博著 |
| 260 | 天声人語 : 英文対照 / 朝日新聞論説委員室編 ; 国際発信部訳 |
| 261 | もっとある!学校図書館の司書が選ぶ小中高生におすすめの本220 / 東京・学校図書館スタンプラリー実行委員会編著 |
| 262 | 谷崎潤一郎性慾と文学 / 千葉俊二著 |
| 263 | トランプ、ウソつかない / 高山正之著 |
| 264 | わかって下さい / 藤田宜永著 |
| 265 | 深夜特急 / 沢木耕太郎著 |
| 266 | 深夜特急 / 沢木耕太郎著 |
| 267 | 樽とタタン / 中島京子著 |
| 268 | 信長を生んだ男 / 霧島兵庫著 |
| 269 | ゴッホの手紙 / 小林秀雄著 |
| 270 | 毒母ですが、なにか / 山口恵以子著 |
| 271 | いのちのレシピ / 柏井壽著 |
| 272 | カーテンコール! / 加納朋子著 |
| 273 | 笑う死体 / ジョセフ・ノックス [著] ; 池田真紀子訳 |
| 274 | 日経業界地図 / 日本経済新聞社編 |
| 275 | 日経業界地図 / 日本経済新聞社編 |
| 276 | 都市ガヴァナンスの社会学的実証研究 / 堀川三郎, 木暮美菜編 |
| 277 | ビジュアルマップ大図鑑世界史 / DK社編著 ; 立木勝 [ほか] 訳 |
| 278 | 20歳のキャリア術 : 人生100年時代へ向けた女性のはじめの一歩 / 澤田裕美著 |
| 279 | 国民衛生の動向 / 厚生労働統計協会編 |
| 280 | るるぶ山陰 : 出雲松江鳥取萩 |
| 281 | るるぶ群馬 : 草津伊香保みなかみ |
| 282 | るるぶせとうち : 島旅しまなみ海道 |
| 283 | 大学生、福島を聴く : 東日本大震災と「心の復興」 / 橋口勝利著 |
| 284 | マーケティング・リサーチに従事する人のためのデータ分析・解析法 : 多変量解析法と継時調査・時系列データの分析 / 島崎哲彦編著 ; 中山厚穂, 大竹延幸, 鈴木芳雄著 |
| 285 | ミクロ経済学 : アセモグル/レイブソン/リスト / ダロン・アセモグル, デヴィッド・レイブソン, ジョン・リスト著 ; 岩本千晴訳 |
| 286 | 自治体の危機管理 : 公助から自助への導き方 / 中邨章著 |
| 287 | 直前対策一般常識・統計/白書/労務管理 / TAC株式会社 (社会保険労務士講座) 編著 |
| 288 | 最新最強のテストセンター : CD-ROM付 : SPI / アクセス就活監修 |
| 289 | 美容資本 : なぜ人は見た目に投資するのか / 小林盾著 |
| 290 | 中国が世界を攪乱する : AI・コロナ・デジタル人民元 / 野口悠紀雄著 |
| 291 | 七つの試練 / 石田衣良著 |
| 292 | 一矢ノ秋 (とき) / 佐伯泰英著 |
| 293 | 東雲ノ空 / 佐伯泰英著 |
| 294 | 斬鬼たち / 鳥羽亮著 |
| 295 | 藤沢周平遺された手帳 / 遠藤展子著 |
| 296 | そのへんをどのように受け止めてらっしゃるか / 能町みね子著 |
| 297 | 烏百花 / 阿部智里著 |
| 298 | 黄色い実 / 吉永南央著 |
| 299 | 13・67 (いちさん ろくなな) / 陳浩基著 ; 天野健太郎訳 |
| 300 | 13・67 (いちさん ろくなな) / 陳浩基著 ; 天野健太郎訳 |
| 301 | そして、バトンは渡された / 瀬尾まいこ著 |
| 302 | 熱望 / 水生大海著 |
| 303 | ゴー・ホーム・クイックリー / 中路啓太著 |
| 304 | 極秘調査は有給休暇で / 明日乃著 |
| 305 | 理系。 / 川村元気著 ; [養老孟司ほか述] |
| 306 | ふたご / 藤崎彩織著 |
| 307 | ほの暗い永久 (とわ) から出でて : 生と死を巡る対話 / 上橋菜穂子, 津田篤太郎著 |
| 308 | 独裁者が変えた世界史 / オリヴィエ・ゲズ編 ; 神田順子 [ほか] 訳 |
| 309 | 独裁者が変えた世界史 / オリヴィエ・ゲズ編 ; 神田順子 [ほか] 訳 |
| 310 | 嘘と拡散の世紀 : 「われわれ」と「彼ら」の情報戦争 / ピーター・ポメランツェフ著 ; 築地誠子, 竹田円訳 |
| 311 | 主権者と歴史認識の社会学へ : 21世紀社会学の視野を深める / 庄司興吉編著 |
| 312 | 入門マクロ経済学 / 井堀利宏著 |