多摩図書館2階開架フロアの新着図書(5月分)です。OPACで確認してご利用ください。
| 書名/著者 | |
| 1 | データ分析読解の技術 / 菅原琢著 | 
| 2 | ルポ大阪の教育改革とは何だったのか / 永尾俊彦著 | 
| 3 | アスク・ミー・ホワイ / 古市憲寿著 | 
| 4 | ルネサンス情報革命の時代 / 桑木野幸司著 | 
| 5 | 裏横浜 : グレーな世界とその痕跡 / 八木澤高明著 | 
| 6 | 海の東南アジア史 : 港市・女性・外来者 / 弘末雅士著 | 
| 7 | だからフェイクにだまされる : 進化心理学から読み解く / 石川幹人著 | 
| 8 | 世界遺産の日本史 / 佐藤信編 | 
| 9 | ヤングケアラーってなんだろう / 澁谷智子著 | 
| 10 | 学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか / 広田照幸著 | 
| 11 | 臨床心理学小史 / サトウタツヤ著 | 
| 12 | おまえの罪を自白しろ / 真保裕一著 | 
| 13 | 出世商人 / 千野隆司著 | 
| 14 | 死亡告示 / ジェフリー・ディーヴァー著 ; 池田真紀子訳 | 
| 15 | まよなかの青空 / 谷瑞恵著 | 
| 16 | 夢見る帝国図書館 / 中島京子著 | 
| 17 | 生まれた時からアルデンテ / 平野紗季子著 | 
| 18 | 傑作はまだ / 瀬尾まいこ著 | 
| 19 | 風に訊け / 佐伯泰英著 | 
| 20 | アメリカ紀行 / 千葉雅也著 | 
| 21 | 禿鷹の夜 / 逢坂剛著 | 
| 22 | 百歳までにしたいこと / 曽野綾子著 | 
| 23 | わたしたちの登る丘 / アマンダ・ゴーマン著 ; 鴻巣友季子訳 | 
| 24 | 歳月がくれるもの : まいにち、ごきげんさん / 田辺聖子著 | 
| 25 | 朱に交われば / 坂井希久子著 | 
| 26 | 小隊 / 砂川文次著 | 
| 27 | 「ぴえん」という病 : SNS世代の消費と承認 / 佐々木チワワ著 | 
| 28 | なぜ日本は勝てるはずのコロナ戦争に負けたのか? / 木村盛世, 和田秀樹著 | 
| 29 | チャートで考えればうまくいく : 一生役立つ「構造化思考」養成講座 / 安藤芳樹著 | 
| 30 | 協力のテクノロジー : 関係者の相利をはかるマネジメント / 松原明, 大社充著 | 
| 31 | 図説日本の税制 / 藤井大輔, 木原大策編著 | 
| 32 | 官僚が学んだ究極の組織内サバイバル術 / 久保田崇著 | 
| 33 | インテリジェンス都市・江戸 : 江戸幕府の政治と情報システム / 藤田覚著 | 
| 34 | 日本的「勤勉」のワナ : まじめに働いてもなぜ報われないのか / 柴田昌治著 | 
| 35 | ふんどしニッポン : 下着をめぐる魂の風俗史 / 井上章一著 | 
| 36 | るるぶ沖縄ベスト | 
| 37 | るるぶ箱根 | 
| 38 | 夜が明ける / 西加奈子著 | 
| 39 | 社会保険に関する一般常識 / TAC株式会社 (社会保険労務士講座) 編著 | 
| 40 | 国民年金法 / TAC株式会社 (社会保険労務士講座) 編著 | 
| 41 | 直前対策一般常識・統計/白書/労務管理 / TAC株式会社 (社会保険労務士講座) 編著 | 
| 42 | 厚生年金保険法 / TAC株式会社 (社会保険労務士講座) 編著 | 
| 43 | 自己分析とキャリアデザインの描き方 / 杉村太郎, 藤本健司著 | 
| 44 | 面接の質問 / 杉村太郎, 藤本健司著 | 
| 45 | エントリーシート・履歴書 / 杉村太郎, 藤本健司著 | 
| 46 | 面接 / 杉村太郎, 藤本健司著 | 
| 47 | 「心」のお仕事 : 今日も誰かのそばに立つ24人の物語 / 荒井裕樹 [ほか] 著 ; 河出書房新社編 | 
| 48 | 核災10年、福島からの声 : 原発・裁判・文学の記録 / 澤正宏著 | 
| 49 | グローバリゼーションと変わりゆく社会 / 千田有紀, 菊地英明編著 | 
| 50 | 地球の歩き方 / 地球の歩き方編集室著作編集 | 
| 51 | 古都 / 川端康成著 | 
| 52 | 授業づくりの深め方 : 「よい授業」をデザインするための5つのツボ / 石井英真著 | 
| 53 | 授業づくりの深め方 : 「よい授業」をデザインするための5つのツボ / 石井英真著 | 
| 54 | 大学ランキング | 
| 55 | 生成する文化からの反照 / 出口剛司, 武田俊輔編著 | 
| 56 | 現在せざるものへの経路 / 赤川学, 祐成保志編著 | 
| 57 | 日本人はどう死ぬべきか? / 養老孟司, 隈研吾著 | 
| 58 | すごい言い訳! : 漱石の冷や汗、太宰の大ウソ / 中川越著 | 
| 59 | 気狂いピエロ / ライオネル・ホワイト [著] ; 矢口誠訳 | 
| 60 | ブラッディ・ファミリー : 警視庁人事一課監察係黒滝誠治 / 深町秋生著 | 
| 61 | 八本目の槍 / 今村翔吾著 | 
| 62 | 生きがい : 世界が驚く日本人の幸せの秘訣 / 茂木健一郎著 ; 恩蔵絢子訳 | 
| 63 | ハレルヤ / 保坂和志著 | 
| 64 | その名を暴け : #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い / ジョディ・カンター, ミーガン・トゥーイー [著] ; 古屋美登里訳 | 
| 65 | ノモレ / 国分拓著 | 
| 66 | 作家との遭遇 / 沢木耕太郎著 | 
| 67 | SDGsとパンデミックに対応した公益の実現 / 現代公益学会編 | 
| 68 | ソーシャルプロブレム入門 / 長沼建一郎著 | 
| 69 | 世界でいちばん幸せな男 : 101歳、アウシュヴィッツ生存者が語る美しい人生の見つけ方 / エディ・ジェイク著 ; 金原瑞人訳 | 
| 70 | 声優になるには / 山本健翔著 | 
| 71 | 未来の学校 : ポスト・コロナの公教育のリデザイン / 石井英真著 | 
| 72 | 日本の国会議員 : 政治改革後の限界と可能性 / 濱本真輔著 | 
| 73 | 後悔を活かす心理学 : 成長と成功を導く意思決定と対処法 / 上市秀雄著 | 
| 74 | クモの世界 : 糸をあやつる8本脚の狩人 : カラー版 / 浅間茂著 | 
| 75 | 日本アニメ史 : 手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年 / 津堅信之著 | 
| 76 | 学問論 / シェリング著 | 
| 77 | 大塩平八郎 : 他三篇 / 森鷗外作 | 
| 78 | いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問 / 橋爪大三郎著 | 
| 79 | 歴史・時代小説教室 : 人生を豊かにする / 安部龍太郎, 門井慶喜, 畠中恵著 | 
| 80 | 妊娠の新しい教科書 / 堤治著 | 
| 81 | プーチンと習近平 : 独裁者のサイバー戦争 / 山田敏弘著 | 
| 82 | よい授業とは何か / 川田龍哉著 | 
| 83 | 半藤一利わが昭和史 / 半藤一利著 | 
| 84 | 不条理を乗り越える : 希望の哲学 / 小川仁志著 | 
| 85 | 国衆 : 戦国時代のもう一つの主役 / 黒田基樹著 | 
| 86 | 検察審査会 : 日本の刑事司法を変えるか / デイビッド・T・ジョンソン, 平山真理, 福来寛著 | 
| 87 | これからの住まい : ハウジング・スモールネスの時代へ / 川崎直宏著 | 
| 88 | 学問と政治 : 学術会議任命拒否問題とは何か / 芦名定道 [ほか] 著 | 
| 89 | 森と木と建築の日本史 / 海野聡著 | 
| 90 | 子ども家庭福祉 / 伊藤嘉余子, 澁谷昌史編著 | 
| 91 | これからの10年が海の未来を決める / 笹川平和財団海洋政策研究所編 | 
| 92 | The rose of Versailles = ベルサイユのばら / Riyoko Ikeda ; [translation, Mari Morimoto ; editor, Erica Friedman] |