ご自宅など学外でも、インターネット環境があれば、図書館の利用可能なサービスがあります(最初に学外でVPN設定が必要)。
ご利用可能なサービスのうち、電子ブックサービス(kinoden)を紹介します。1,000冊以上の電子ブックを閲覧可能です。以下をご覧ください。
最初のVPN設定がご面倒に感じるかもしれませんが、最初設定すれば2回目以降は、オンオフの切替やログインするだけです。
授業のない期間や空き時間に、電子ブックを読んでみませんか?
「法政大学 全学ネットワークシステム ユーザ支援WEBサイト(以下URL)」にアクセスしてください。
URL https://netsys.hosei.ac.jp/index.html
VPNを選択してください。
サービス欄から“VPN”を選択し、統合認証IDでログインしてください。
AnyConnect の利用マニュアルをダウンロードしてください。
ご利用の端末に対応したAnyConnect の利用マニュアルをダウンロードしてください。
AnyConnect のアプリケーションをインストールしてください。
ダウンロードしたマニュアルに沿って、AnyConnect をインストールしてください。
学外でもVPN接続をしていれば、以下の表のタイトルをクリックすると電子ブックタイトルに直接アクセス可能です。
| No. | タイトル | シリーズサブタイトル | 出版社名 | 著者名 | 同時アクセス数 | データ形式 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト | 深層学習教科書 | 翔泳社 | 日本ディープラーニング協会【監修】 : 浅川伸一 ほか【著】 | 1 | EPUBリフロー |
| 2 | ビジネスフレームワーク図鑑 : すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70 | 翔泳社 | 株式会社アンド | 1 | EPUBフィックス | |
| 3 | 絵で見てわかる RPAの仕組み | 翔泳社 | 西村泰洋 | 1 | EPUBリフロー | |
| 4 | 機械学習エンジニアになりたい人のための本 : AIを天職にする | 翔泳社 | 石井大輔 | 1 | EPUBリフロー | |
| 5 | はじめてのカスタマージャーニーマップワークショップ : 「顧客視点」で考えるビジネスの課題と可能性 | MarkeZine BOOKS | 翔泳社 | 加藤希尊 | 1 | EPUBリフロー |
| 6 | SQL 第2版 : ゼロからはじめるデータベース操作 | 翔泳社 | ミック | 1 | EPUBリフロー | |
| 7 | システム開発のための見積りのすべてがわかる本 | 翔泳社 | 佐藤大輔 : 畑中貴之 : 渡邉一夫 | 1 | EPUBリフロー | |
| 8 | デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 : 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール | MarkeZine BOOKS | 翔泳社 | 山口義宏 | 1 | EPUBリフロー |
| 9 | アルゴリズム図鑑 : 絵で見てわかる26のアルゴリズム | 翔泳社 | 石田保輝 : 宮崎修一 | 1 | EPUBフィックス | |
| 10 | EXCELビジネス統計分析 第3版 : 2016/2013/2010対応 | ビジテク | 翔泳社 | 末吉正成 : 末吉美喜 | 1 | EPUBフィックス |
| 11 | 達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 : 初級者で終わりたくないあなたへ | 翔泳社 | ミック | 1 | EPUBリフロー | |
| 12 | 高度試験午前1・2 . 2019 | 情報処理教科書 | 翔泳社 | 松原敬二 | 1 | EPUBフィックス |
| 13 | エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」 | 翔泳社 | 石川和幸 | 1 | EPUBリフロー | |
| 14 | ビジネスモデル・ナビゲーター | 翔泳社 | オリヴァ-・ガスマン : カロリン・フランケンバーガー : ミハエラ・チック【著 | 1 | EPUBリフロー | |
| 15 | やってはいけないデザイン | 翔泳社 | 平本久美子 | 1 | EPUBフィックス | |
| 16 | More Effective C# 6.0/7.0 | 翔泳社 | ビル・ワグナー【著】 : 吉川邦夫【監訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 17 | 暗号技術のすべて | 翔泳社 | IPUSIRON | 1 | EPUBフィックス | |
| 18 | 図解まるわかり セキュリティのしくみ | 翔泳社 | 増井敏克 | 1 | EPUBリフロー | |
| 19 | Excelピボットテーブル : データ集計・分析の「引き出し」が増える本 | 翔泳社 | 木村幸子 | 1 | EPUBリフロー | |
| 20 | スラスラわかるPython | 翔泳社 | 岩崎圭 : 北川慎治【著】 : 寺田学【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 21 | HTML5/CSS3モダンコーディング : フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイ | 翔泳社 | 吉田真麻 | 1 | EPUBフィックス | |
| 22 | スターティングGo言語 | 翔泳社 | 松尾愛賀 | 1 | EPUBリフロー | |
| 23 | 図解まるわかり ネットワークのしくみ | 翔泳社 | Gene | 1 | EPUBリフロー | |
| 24 | 独習PHP 第3版 | 翔泳社 | 山田祥寛 | 1 | EPUBリフロー | |
| 25 | 基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書 : なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン | 翔泳社 | 齊藤新三【著】 : 山田祥寛【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 26 | デジタル時代の基礎知識『商品企画』 : 「インサイト」で多様化するニーズに届ける新しいルール | MarkeZine BOOKS | 翔泳社 | 富永朋信 | 1 | EPUBリフロー |
| 27 | ユースケース駆動開発実践ガイド | OOP Foundations | 翔泳社 | ダグ・ローゼンバーグ : マット・ステファン【著】 : 三河淳一【監訳】 | 1 | EPUBリフロー |
| 28 | Spring徹底入門 : Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発 | 翔泳社 | 株式会社NTTデータ | 1 | EPUBフィックス | |
| 29 | Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 | 翔泳社 | 馬場真哉 | 1 | EPUBリフロー | |
| 30 | デジタル時代の基礎知識『マーケティング』 : 「顧客ファ-スト」の時代を生き抜く新しいルール | MarkeZine BOOKS | 翔泳社 | 逸見光次郎 | 1 | EPUBリフロー |
| 31 | プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 : サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで | 翔泳社 | 阿佐志保【著】 : 中井悦司【著・監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 32 | 人工知能システムのプロジェクトがわかる本 : 企画・開発から運用・保守まで | 翔泳社 | 本橋洋介 | 1 | EPUBリフロー | |
| 33 | エンジニアのためのデザイン思考入門 | 翔泳社 | 齊藤滋規 : 坂本啓 : 竹田陽子 | 1 | EPUBリフロー | |
| 34 | 独習Git | 翔泳社 | Rick・Umali【著】 : 吉川邦夫【訳】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 35 | Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 | 翔泳社 | 寺田学 : 辻真吾 : 鈴木たかのり | 1 | EPUBリフロー | |
| 36 | インフラCI実践ガイド : Ansible/GitLabを使ったインフラ改善サイクルの実現 | 翔泳社 | 中島倫明 : 佐々木健太郎 : 北山晋吾 | 1 | EPUBリフロー | |
| 37 | 独習C# 新版 | 翔泳社 | 山田祥寛 | 1 | EPUBリフロー | |
| 38 | Effective C# 6.0/7.0 | 翔泳社 | Bill Wagner【著】 : 鈴木幸敏【監訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 39 | 自然言語処理の基本と技術 | 翔泳社 | 小町守【監修】 : 奥野陽 : グラム・ニュービッグ | 1 | EPUBリフロー | |
| 40 | AWSによるサーバーレスアーキテクチャ | 翔泳社 | Peter Sbarski【著】 : 長尾高弘【訳】 : 吉田真吾【監修】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 41 | プログラマのためのDocker教科書 第2版 : インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化 | 翔泳社 | 阿佐志保【著】 : 山田祥寛【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 42 | 独習C# 第3版 | 翔泳社 | ハーバート・シルト【著】 : エディフィストラーニング株式会社 : 矢嶋聡【監訳 | 1 | EPUBフィックス | |
| 43 | これならわかる〈スッキリ図解〉介護ビジネス 第3版 | 翔泳社 | 辻川泰史【編著】 : 小濱道博【著】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 44 | 現場で困らない!ITエンジニアのための英語リーディング | 翔泳社 | 西野竜太郎 | 1 | EPUBフィックス | |
| 45 | Pythonで動かして学ぶ!あたらしい深層学習の教科書 : 機械学習の基本から深層学習まで | 翔泳社 | 石川聡彦 | 1 | EPUBリフロー | |
| 46 | 最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 アルファ碁ゼロ対応 増補改訂版 : 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み | 翔泳社 | 大槻知史【著】 : 三宅陽一郎【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 47 | デジタル時代の基礎知識『PR思考』 : 人やメディアが「伝えたくなる」新しいルール | MarkeZine BOOKS | 翔泳社 | 伊澤佑美 : 根本陽平 | 1 | EPUBリフロー |
| 48 | 現場で使える!TensorFlow開発入門 : Kerasによる深層学習モデル構築手法 | 翔泳社 | 太田満久 : 須藤広大 : 黒澤匠雅 | 1 | EPUBリフロー | |
| 49 | おうちで学べるサーバのきほん | 翔泳社 | 木下肇 | 1 | EPUBリフロー | |
| 50 | React入門 : React・Reduxの導入からサーバサイドレンダリングによるUXの向上まで | 翔泳社 | 穴井宏幸 : 石井直矢 : 柴田和祈 | 1 | EPUBリフロー | |
| 51 | デジタル時代の基礎知識『リサーチ』 : 多彩なデータから顧客の「すべて」を知る新しいルール | MarkeZine BOOKS | 翔泳社 | 石渡佑矢 | 1 | EPUBリフロー |
| 52 | 絵で見てわかるクラウドインフラとAPIの仕組み | 翔泳社 | 平山毅【著・監修】 : 中島倫明 ほか【著】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 53 | 先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務 | 翔泳社 | 木下肇 | 1 | EPUBリフロー | |
| 54 | エンジニアを説明上手にする本 : 相手に応じた技術情報や知識の伝え方 | 翔泳社 | 開米瑞浩 | 1 | EPUBリフロー | |
| 55 | VMware徹底入門 第4版 : VMware vSphere 6.0対応 | 翔泳社 | ヴイエムウェア | 1 | EPUBリフロー | |
| 56 | TCP/IPの絵本 第2版 : ネットワークを学ぶ新しい9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 57 | 詳解MySQL 5.7 : 止まらぬ進化に乗り遅れないためのテクニカルガイド | 翔泳社 | 奥野幹也 | 1 | EPUBリフロー | |
| 58 | レガシーコード改善ガイド | 翔泳社 | マイケル・C・フェザーズ【著】 : ウルシステムズ【監訳】 : 平澤章 ほか【訳 | 1 | EPUBリフロー | |
| 59 | テスト駆動Python | 翔泳社 | Brian Okken【著】 : 安井力【監修】 : クイープ【監訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 60 | Python 1年生 : 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ | 翔泳社 | 森巧尚 | 1 | EPUBフィックス | |
| 61 | Webサイトパフォーマンス実践入門 : 高速なWebページを作りたいあなたに | 翔泳社 | Jeremy L. Wagner【著】 : 武舎広幸 : 阿部和也 | 1 | EPUBリフロー | |
| 62 | システム監査技術者 . 2019~2020 | 情報処理教科書 | 翔泳社 | 落合和雄 | 1 | EPUBフィックス |
| 63 | あたらしい人工知能の教科書 : プロダクト/サービス開発に必要な基礎知識 | 翔泳社 | 多田智史【著】 : 石井一夫【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 64 | C#の絵本 第2版 : C#が楽しくなる新しい9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 65 | Cの絵本 第2版 : C言語が好きになる新しい9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 66 | Vectorworksパーフェクトバイブル 2018/2017対応 | 翔泳社 | Aiprah | 1 | EPUBフィックス | |
| 67 | オープン&クローズ戦略 増補改訂版 : 日本企業再興の条件 | 翔泳社 | 小川紘一 | 1 | EPUBリフロー | |
| 68 | Unity ゲームエフェクト入門 : Shurikenで作る!ユーザーを引き込む演出手法 | 翔泳社 | ktk.kumamoto | 1 | EPUBフィックス | |
| 69 | Ansible徹底入門 : クラウド時代の新しい構成管理の実現 | 翔泳社 | 廣川英寿 ほか | 1 | EPUBリフロー | |
| 70 | プログラマ脳を鍛える数学パズル : シンプルで高速なコードが書けるようになる70問 | 翔泳社 | 増井敏克 | 1 | EPUBリフロー | |
| 71 | なっとく!アルゴリズム | 翔泳社 | Aditya Y. Bhargava【著】 : クイープ【監訳】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 72 | ルビィのぼうけん : こんにちは!プログラミング | 翔泳社 | リンダ・リウカス【作】 : 鳥井雪【訳】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 73 | 正規表現辞典 改訂新版 | 翔泳社 | 佐藤竜一 | 1 | EPUBリフロー | |
| 74 | jQuery標準デザイン講座 | 翔泳社 | 神田幸恵 | 1 | EPUBフィックス | |
| 75 | 新ほめられデザイン事典 写真レタッチ・加工[Photoshop] | 翔泳社 | 永楽雅也 : 高橋としゆき : 黒田明臣 | 1 | EPUBフィックス | |
| 76 | SQLの絵本 第2版 : データベースが好きになる新しい9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 77 | Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 : ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで | 翔泳社 | 玉飼真一 ほか | 1 | EPUBフィックス | |
| 78 | JavaScript逆引きレシピ 第2版 | 翔泳社 | 山田祥寛 | 1 | EPUBリフロー | |
| 79 | ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド : 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 | 翔泳社 | 中島能和 | 1 | EPUBフィックス | |
| 80 | Pythonの絵本 : Pythonを楽しく学ぶ9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 81 | レガシーソフトウェア改善ガイド | 翔泳社 | Chris Birchall【著】 : 吉川邦夫【訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 82 | ビジネスモデル for Teams : 組織のためのビジネスモデル設計書 | 翔泳社 | ティム・クラーク【著】 : ブルース・ヘイゼン【共著】 : 今津美樹【訳】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 83 | DevOps導入指南 : Infrastructure as Codeでチーム開発・サービス運用を効率化する | 翔泳社 | 河村聖悟 ほか | 1 | EPUBフィックス | |
| 84 | Unityでわかる!ゲーム数学 | 翔泳社 | 加藤潔 | 1 | EPUBリフロー | |
| 85 | スラスラわかるC++ 第2版 | 翔泳社 | 矢沢久雄 | 1 | EPUBリフロー | |
| 86 | システム開発 受託契約の教科書 | 翔泳社 | 池田聡 | 1 | EPUBリフロー | |
| 87 | 手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング | 翔泳社 | 石井モルナ : 阿部和広 | 1 | EPUBフィックス | |
| 88 | もっとプログラマ脳を鍛える数学パズル : アルゴリズムが脳にしみ込む70問 | 翔泳社 | 増井敏克 | 1 | EPUBリフロー | |
| 89 | おうちで学べるセキュリティのきほん | 翔泳社 | 増井敏克 | 1 | EPUBリフロー | |
| 90 | エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン | 翔泳社 | Martin Fowler【著】 : 長瀬嘉秀【監訳】 : テクノロジックアート | 1 | EPUBリフロー | |
| 91 | JavaScriptの絵本 第2版 : Webプログラミングを始める新しい9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 92 | 関数型リアクティブプログラミング | 翔泳社 | Stephen Blackheath : Anthony Jones【著】 : | 1 | EPUBリフロー | |
| 93 | コンテナ・ベース・オーケストレーション : Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 | 翔泳社 | 青山尚暉 ほか | 1 | EPUBリフロー | |
| 94 | アジャイル時代のオブジェクト脳のつくり方 : Rubyで学ぶ究極の基礎講座 | 翔泳社 | 長瀬嘉秀 : 小林慎治 : 大崎瑶【著】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 95 | iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド 第2版 | 翔泳社 | 小川晃央 : 加藤勝也 : 瀬戸健二 | 1 | EPUBリフロー | |
| 96 | グラス片手にデータベース設計 販売管理システム編 第2版 | 翔泳社 | 梅田弘之 | 1 | EPUBリフロー | |
| 97 | ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ 第2版 | 翔泳社 | David Money Harris : Sarah L. Harris【著】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 98 | Apache Kafka : 分散メッセージングシステムの構築と活用 | 翔泳社 | NTTデータ ほか【著】 : 下垣徹 : 土橋昌【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 99 | Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門 | 翔泳社 | 阿佐志保【著】 : 山田祥寛【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 100 | HTML5&CSS3しっかり入門教室 : ゼロからよくわかる、使える力が身につく。 | 翔泳社 | 山崎響 | 1 | EPUBフィックス | |
| 101 | RxJavaリアクティブプログラミング | 翔泳社 | 須田智之 | 1 | EPUBリフロー | |
| 102 | Ubuntuサーバー徹底入門 | 翔泳社 | 中島能和 | 1 | EPUBリフロー | |
| 103 | Xamarinネイティブによるモバイルアプリ開発 : C#によるAndroid/iOS UI制御の基礎 | 翔泳社 | 青柳臣一 | 1 | EPUBリフロー | |
| 104 | Effective SQL | 翔泳社 | John L. Viescas : Douglas J. Steele : Be | 1 | EPUBリフロー | |
| 105 | ガベージコレクション : 自動的メモリ管理を構成する理論と実装 | 翔泳社 | リチャード・ジョーンズ : アントニー・ホスキング : エリオット・モス【著】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 106 | 独習C++ 第4版 | 翔泳社 | ハーバート・シルト【著】 : トップスタジオ【訳】 : 神林靖【監修】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 107 | エンジニアのためのGitの教科書 : 実践で使える!バージョン管理とチーム開発手法 | WEB Engineer's Books | 翔泳社 | リクルートテクノロジーズ : リクルートマーケティングパートナーズ : 河村聖悟 | 1 | EPUBフィックス |
| 108 | 現場で使える!PyTorch開発入門 : 深層学習モデルの作成とアプリケーションへの実装 | 翔泳社 | 杜世橋 | 1 | EPUBリフロー | |
| 109 | Work in Progress : デジタルマーケティングで大切なこと | MarkeZine BOOKS | 翔泳社 | 板澤一樹 | 1 | EPUBリフロー |
| 110 | Rビジネス統計分析 [ビジテク] : 3.X対応 | 翔泳社 | 豊澤栄治 | 1 | EPUBフィックス | |
| 111 | 技術とイノベーションの戦略的マネジメント . 上 | 翔泳社 | ロバート・A.・バーゲルマン : クレイトン・M.・クリステンセン : スティー | 1 | EPUBリフロー | |
| 112 | C++の絵本 第2版 : C++が好きになる新しい9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 113 | 技術者のための確率統計学 : 大学の基礎数学を本気で学ぶ | 翔泳社 | 中井悦司 | 1 | EPUBリフロー | |
| 114 | PHPの絵本 第2版 : Webアプリ作りが楽しくなる新しい9つの扉 | 翔泳社 | 1 | EPUBフィックス | ||
| 115 | LaTeX2ε辞典 増補改訂版 | DESKTOP REFERENCE | 翔泳社 | 吉永徹美 | 1 | EPUBフィックス |
| 116 | WordPress Web開発逆引きレシピ : WordPress 4.x/PHP 7対応 | Programmer's recipe | 翔泳社 | 藤本壱 | 1 | EPUBフィックス |
| 117 | Java EE 7徹底入門 標準Java : 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築 | 翔泳社 | 寺田佳央 : 猪瀬淳 : 羽生田恒永 | 1 | EPUBリフロー | |
| 118 | 組込みソフトウェア開発のための構造化プログラミング | 翔泳社 | SESSAME WG2 | 1 | EPUBフィックス | |
| 119 | スラスラわかるC言語 第2版 | 翔泳社 | 岡嶋裕史 | 1 | EPUBリフロー | |
| 120 | イラストでそこそこわかる LPIC 1年生 | Linux教科書 | 翔泳社 | 河野寿 | 1 | EPUBリフロー |
| 121 | Pythonによるクローラー&スクレイピング入門 : 設計・開発から収集データの解析・運用まで | 翔泳社 | 加藤勝也 : 横山裕季 | 1 | EPUBリフロー | |
| 122 | 低レベルプログラミング : C11とアセンブラを使ったIntel x64アーキテクチャの理解と実効性能の高いプログラミングモデル | 翔泳社 | イゴール・ジルコフ【著】 : 吉川邦夫【監訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 123 | Akka実践バイブル : アクターモデルによる並行・分散システムの実現 | 翔泳社 | レイモンド・ロエステンバーグ : ロブ・ウィリアムス : ロブ・バッカー【著】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 124 | オラクルマスター教科書 Gold Oracle Database 12c | 翔泳社 | 渡部亮太 : 岡野平八郎 : 代田佳子 | 1 | EPUBリフロー | |
| 125 | プロジェクト・デザイン・パターン : 企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ32 | 翔泳社 | 井庭崇 : 梶原文生 | 1 | EPUBリフロー | |
| 126 | プログラマのためのSQLグラフ原論 : リレーショナルデータベースで木と階層構造を扱うために | 翔泳社 | ジョー・セルコ【著】 : ミック【監訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 127 | 独習ASP.NET 第5版 | 翔泳社 | 山田祥寛 | 1 | EPUBフィックス | |
| 128 | 技術者のための線形代数学 : 大学の基礎数学を本気で学ぶ | 翔泳社 | 中井悦司 | 1 | EPUBリフロー | |
| 129 | 技術者のための基礎解析学 : 機械学習に必要な数学を本気で学ぶ | 翔泳社 | 中井悦司 | 1 | EPUBフィックス | |
| 130 | ブラウザハック : Webブラウザからの攻撃手法とその防御法総覧 | 翔泳社 | ウェイド・アルコーン : クリスチャン・フリコット : ミシェル・オッル【著】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 131 | 技術とイノベーションの戦略的マネジメント . 下 | 翔泳社 | ロバート・A・バーゲルマン : クレイトン・M・クリステンセン : スティーヴン | 1 | EPUBリフロー | |
| 132 | 知って得する! おうちの数学 | 翔泳社 | 松川文弥 | 1 | EPUBフィックス | |
| 133 | クローリングハック : あらゆるWebサイトをクロールするための実践テクニック | 翔泳社 | 竹添直樹 : 島本多可子 : 田所駿佑 | 1 | EPUBリフロー | |
| 134 | LINE BOTを作ろう! : Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例 | 翔泳社 | 立花翔 | 1 | EPUBフィックス | |
| 135 | おうちで学べる人工知能のきほん : 楽しく読める人工知能の教科書 | 翔泳社 | 東中竜一郎 | 1 | EPUBリフロー | |
| 136 | Java 第2版 入門編 : ゼロからはじめるプログラミング | プログラミング学習シリーズ | 翔泳社 | 三谷純 | 1 | EPUBフィックス |
| 137 | コピペで使える! 動くPowerPoint素材集2000 | 翔泳社 | 河合浩之 | 1 | EPUBフィックス | |
| 138 | その数式、プログラムできますか? : 数式は如何にしてプログラムに翻訳されるのか | 翔泳社 | アレクサンダー・A.・ステパノフ : ダニエル・E.・ローズ【著】 : クイープ | 1 | EPUBリフロー | |
| 139 | Rによる機械学習 : 12のステップで理解するR言語と機械学習の基礎理論と実装手法 | Programmer’s SELECTION | 翔泳社 | ブレット・ランツ【著】 : 長尾高弘【訳】 | 1 | EPUBリフロー |
| 140 | Apache Spark入門 : 動かして学ぶ最新並列分散処理フレームワーク | NEXT-ONE | 翔泳社 | 猿田浩輔 : 土橋昌 : 吉田耕陽 | 1 | EPUBリフロー |
| 141 | アジャイルエンタープライズ : アジャイル型組織の構築と運用 | 翔泳社 | マリオ・E.・モレイラ【著】 : 川口恭伸【監修】 : 角征典【訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 142 | ビスケットであそぼう : 園児・小学生からはじめるプログラミング | ぼうけんキッズ | 翔泳社 | デジタルポケット : 原田康徳 : 渡辺勇士 | 1 | EPUBフィックス |
| 143 | Amazon Alexa 開発ガイド : Alexa対応スキル&AVS対応アプリの作り方 ASK SDK for Node.js2対応 | 翔泳社 | 加藤勝也 : 木村堯海 : 小林慎治 | 1 | EPUBリフロー | |
| 144 | 作ればわかる!Androidプログラミング 第4版 : 10の実践サンプルで学ぶAndroidアプリ開発入門 SDK5/6 Android | Smart Mobile Developer | 翔泳社 | 金宏和實 | 1 | EPUBフィックス |
| 145 | Javaの絵本 第3版 : Javaが好きになる新しい9つの扉 | 翔泳社 | アンク | 1 | EPUBフィックス | |
| 146 | その理屈、証明できますか? : 正しく命題にたどり着くための手法と思考の学び方 | 翔泳社 | ダニエル・ベルマン【著】 : 神林靖【訳】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 147 | ほんきで学ぶUnityゲーム開発入門 : Unity5対応 | 翔泳社 | 夏木雅規 | 1 | EPUBフィックス | |
| 148 | コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 : “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考 | 翔泳社 | 小林祐紀 : 兼宗進【編著・監修】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 149 | 背景CG上達講座 : ゲームに使えるパーツ&シーンの描き方 | 翔泳社 | 酒井達也 | 1 | EPUBフィックス | |
| 150 | PHP しっかり入門教室 : 使える力が身につく、仕組みからわかる。 | 翔泳社 | 小原隆義 | 1 | EPUBフィックス | |
| 151 | 現場で使えるケアプラン便利帖 書き方・文例集 第2版 | 翔泳社 | ケアプラン研究会 | 1 | EPUBフィックス | |
| 152 | ほんきで学ぶ Androidアプリ開発入門 第2版 : Android Studio、Android SDK 7対応 | 翔泳社 | Re:Kayo-System | 1 | EPUBフィックス | |
| 153 | おうちで学べるアルゴリズムのきほん | 翔泳社 | 鈴木浩一 | 1 | EPUBリフロー | |
| 154 | 近未来のコア・テクノロジー : ニューラルネットワーク、データマイニング、ブロックチェーン、ロボティクス、量子コンピュータが1冊でわかる | 翔泳社 | 三津村直貴 | 1 | EPUBリフロー | |
| 155 | Windowsネットワーク上級リファレンス : Windows 10/8.1/7完全対応 | 翔泳社 | 橋本和則 | 1 | EPUBフィックス | |
| 156 | イノベーションの普及 | 翔泳社 | エベレット・ロジャーズ【著】 : 三藤利雄【訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 157 | C++プライマー 第5版 | 翔泳社 | スタンリー・B・リップマン : ジョゼ・ラジョワ : バーバラ・E・ムー【著】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 158 | LinuxコマンドABCリファレンス | 翔泳社 | 中島能和 | 1 | EPUBリフロー | |
| 159 | Unreal Engine 4 ブループリント逆引きリファレンス : ゲーム・映像制作現場で役立つビジュアルスクリプトガイド | 翔泳社 | alwei | 1 | EPUBフィックス | |
| 160 | 擬人化でまなぼ!ITインフラのしくみ | 翔泳社 | 岡嶋裕史【著】 : 村上ゆいち【キャラクターデザイン】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 161 | 独習C 新版 | 翔泳社 | arton | 1 | EPUBリフロー | |
| 162 | 擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ | 翔泳社 | 岡嶋裕史【著】 : 108号【キャラクターデザイン】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 163 | Ruby on Rails 5の上手な使い方 : 現場のエンジニアが教えるRailsアプリケーション開発の実践手法 | WEB Engineer's Books | 翔泳社 | リクルートテクノロジーズ : 太田智彬 : 寺下翔太 | 1 | EPUBフィックス |
| 164 | ゲームクリエイターの仕事 イマドキのゲーム制作現場を大解剖! | 翔泳社 | 1 | EPUBフィックス | ||
| 165 | C#逆引きレシピ | Programmer’s recipe | 翔泳社 | arton | 1 | EPUBフィックス |
| 166 | はじめてのCSS設計 : フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法 | WEB Engineer’s Books | 翔泳社 | 田辺丈士 : 大江遼 : 藤岡龍太 | 1 | EPUBフィックス |
| 167 | Java 実践編 第2版 : アプリケーション作りの基本 | プログラミング学習シリーズ | 翔泳社 | 三谷純 | 1 | EPUBフィックス |
| 168 | はじめてのブロックチェーン・アプリケーション : thereumによるスマートコントラクト開発入門 | DEV Engineer’s Books | 翔泳社 | 渡辺篤 : 松本雄太 : 西村祥一 | 1 | EPUBフィックス |
| 169 | Java1年生 : 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ | 翔泳社 | 森巧尚 | 1 | EPUBフィックス | |
| 170 | Amazon Web Servicesクラウドサーバ構築ガイド : コストを削減する導入・実装・運用ノウハウ | 翔泳社 | 中村義和 | 1 | EPUBフィックス | |
| 171 | Web担当者のためのWordPressがわかる本 : あらゆるビジネスサイトで使える企画・設計・制作・運用のノウハウ | 翔泳社 | 田中勇輔 | 1 | EPUBフィックス | |
| 172 | VRコンテンツ最前線 : 事例でわかる費用規模・制作工程・スタッフ構成・制作ノウハウ | 翔泳社 | 桜花一門 | 1 | EPUBリフロー | |
| 173 | 即戦力にならないといけない人のためのJava入門(Java 8対応) : エンタープライズシステム開発ファ-ストステップガイド | CodeZine books | 翔泳社 | 竹田晴樹 : 渡邉裕史 : 佐藤大地 | 1 | EPUBリフロー |
| 174 | パズルRPGの作り方 | 翔泳社 | 源 : 塚本淨司 : 竹下和秀 | 1 | EPUBフィックス | |
| 175 | JavaScript 1年生 : 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ | 翔泳社 | リブロワークス | 1 | EPUBフィックス | |
| 176 | 出るとこだけ!ITパスポート . 2019 | 情報処理教科書 | 翔泳社 | 城田比佐子 | 1 | EPUBフィックス |
| 177 | Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書 第2版 | 翔泳社 | 伊藤真 | 1 | EPUBリフロー | |
| 178 | 内定獲得のメソッド SPI 解法の極意 | 就活BOOK2021 | マイナビ出版 | マイナビ出版編集部【編】 | 1 | |
| 179 | でるとこだけのSPI | 就活BOOK2021 | マイナビ出版 | マイナビ出版編集部【編】 | 1 | |
| 180 | 内定獲得のメソッド エントリーシート 完全突破塾 | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 岡茂信 | 1 | |
| 181 | 内定獲得のメソッド 面接 自己PR 志望動機 | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 才木弓加 | 1 | |
| 182 | 内定獲得のメソッド 面接担当者の質問の意図 | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 才木弓加 | 1 | |
| 183 | 内定獲得のメソッド 自己分析 : 適職へ導く書き込み式ワークシート | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 岡茂信 | 1 | |
| 184 | 内定獲得のメソッド 一般常識 即戦力 問題集 | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | マイナビ出版編集部【編】 | 1 | |
| 185 | 内定獲得のメソッド インターンシップ : 仕事のホントを知る! 見る! 考える! | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 岡茂信 : 才木弓加 : 美土路雅子 | 1 | |
| 186 | 要点マスター! SPI | 就活BOOK2021 | マイナビ出版 | マイナビ出版編集部【編】 | 1 | |
| 187 | 要点マスター! 一般常識 | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | マイナビ出版編集部【編】 | 1 | |
| 188 | 要点マスター! 面接&エントリーシート | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 才木弓加 | 1 | |
| 189 | 要点マスター! 就活マナー | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 美土路雅子 | 1 | |
| 190 | 内定獲得のメソッド 就活ノートの作り方 | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 才木弓加 | 1 | |
| 191 | 内定獲得のメソッド 就職活動がまるごと分かる本 : いつ? どこで? なにをする? | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | 岡茂信 | 1 | |
| 192 | 内定獲得のメソッド 業界&職種研究ガイド | マイナビ2021 オフィシャル就活BOOK | マイナビ出版 | マイナビ出版編集部【編著】 | 1 | |
| 193 | アメリカ留学 改訂第5版 | 地球の歩き方 成功する留学 | ダイヤモンド社 | 「成功する留学」編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス |
| 194 | カナダ留学 | 地球の歩き方 成功する留学 | ダイヤモンド社 | 「成功する留学」編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス |
| 195 | イギリス・アイルランド留学 | 地球の歩き方 成功する留学 | ダイヤモンド社 | 「成功する留学」編集部【編】 | 1 | EPUBフィックス |
| 196 | オーストラリア・ニュージーランド留学 | 地球の歩き方 成功する留学 | ダイヤモンド社 | 「成功する留学」編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス |
| 197 | ワーキングホリデー完ペキガイド | 地球の歩き方 成功する留学 | ダイヤモンド社 | 「成功する留学」編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス |
| 198 | 演習電気磁気学 新装版 | 森北出版 | 大貫繁雄 : 安達三郎 | 1 | ||
| 199 | 電気電子数学入門 | 森北出版 | 森武昭 : 奥村万規子 : 武尾英哉 | 1 | ||
| 200 | オペアンプからはじめる電子回路入門 第2版 | 森北出版 | 別府俊幸 : 福井康裕 | 1 | ||
| 201 | はじめてのFPGA設計 : VHDLによる回路記述からシミュレーションまで | 東京電機大学出版局 | 坂巻佳寿美 | 1 | ||
| 202 | ディジタルフィルタと信号処理 | ディジタル信号処理ライブラリー | コロナ社 | 谷萩隆嗣 | 1 | |
| 203 | 基礎半導体工学 : 例題と演習で理解する | 実教出版 | 林敏也 | 1 | ||
| 204 | すべての医療系学生・研究者に贈る 独習統計学応用編24講 : ─分割表・回帰分析・ロジスティック回帰─ | 朝倉書店 | 鶴田陽和 | 1 | ||
| 205 | 地球の歩き方 カナダ東部 2018-2019 . B18 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 206 | 地球の歩き方 フィジー 2018-2019 . C06 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 207 | 地球の歩き方 台南 高雄 屏東&南台湾の町 2019-2020 . D13 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 208 | 地球の歩き方 マドリードとアンダルシア&鉄道とバスで行く世界遺産 2019-2020 . A21 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 209 | 地球の歩き方 広州 アモイ 桂林 珠江デルタと華南地方 2019-2020 . D05 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 210 | 地球の歩き方 スペイン 2019-2020 . A20 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 211 | 地球の歩き方 クロアチア スロヴェニア 2019-2020 . A34 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 212 | 地球の歩き方 極東ロシア シベリア サハリン ウラジオストク ハバロフスク ユジノサハリンスク 2019-2020 . A32 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 213 | 地球の歩き方 韓国 2019-2020 . D37 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 214 | 地球の歩き方 ミラノ ヴェネツィアと湖水地方 2019-2020 . A11 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 215 | 地球の歩き方 ブルガリア ルーマニア 2019-2020 . A28 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 216 | 地球の歩き方 ワシントンDC ボルチモア アナポリス フィラデルフィア 2019-2020 . B08 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 217 | 地球の歩き方 タヒチ イースター島 2019-2020 . C05 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 218 | 地球の歩き方 台湾 2019-2020 . D10 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 219 | 地球の歩き方 スイス 2019-2020 . A18 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 220 | 地球の歩き方 ハワイ 1 オアフ島&ホノルル 2019-2020 . C01 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 221 | 地球の歩き方 バリ島 2019-2020 . D26 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 222 | 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2019-2020 . B03 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 223 | 地球の歩き方 チェコ ポーランド スロヴァキア 2019-2020 . A26 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 224 | 地球の歩き方 ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン 2019-2020 . B06 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 225 | 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2019-2020 . C13 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 226 | 地球の歩き方 ドイツ 2019-2020 . A14 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 227 | 地球の歩き方 パリ&近郊の町 2019-2020 . A07 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 228 | 地球の歩き方 北欧 デンマーク ノルウェー スウェーデン フィンランド 2019-2020 . A29 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 229 | 地球の歩き方 バルトの国々 エストニア ラトヴィア リトアニア 2019-2020 . A30 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 230 | 地球の歩き方 アイルランド 2019-2020 . A05 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 231 | 地球の歩き方 南ドイツ フランクフルト ミュンヘン ロマンティック街道 古城街道 2019-2020 . A15 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 232 | 地球の歩き方 アメリカの国立公園 2019-2020 . B13 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 233 | 地球の歩き方 オーストラリア 2019-2020 . C11 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 234 | 地球の歩き方 バンコク 2019-2020 . D18 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 235 | 地球の歩き方 フィレンツェとトスカーナ 2019-2020 . A12 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 236 | 地球の歩き方 オランダ ベルギー ルクセンブルク 2019-2020 . A19 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室 | 1 | EPUBフィックス | |
| 237 | 地球の歩き方 香港 マカオ 深セン 2019-2020 . D09 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 238 | 地球の歩き方 ベトナム 2019-2020 . D21 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 239 | 地球の歩き方 イギリス 2019-2020 . A02 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 240 | 地球の歩き方 ポルトガル 2019-2020 . A23 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 241 | 地球の歩き方 サンフランシスコとシリコンバレー サンノゼ サンタクララ スタンフォード ナパ&ソノマ 2019-2020 . B04 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 242 | 地球の歩き方 カナダ 2019-2020 . B16 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 243 | 地球の歩き方 上海 杭州 蘇州 2019-2020 . D02 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 244 | 地球の歩き方 モロッコ 2019-2020 . E07 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 245 | 地球の歩き方 中央アジア サマルカンドとシルクロードの国々 2019~2020 : ウズベキスタン・カザフスタン・キルギス・トルクメニスタン | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 246 | 地球の歩き方 イスタンブールとトルコの大地 2019-2020 . E03 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 247 | 地球の歩き方 モルディブ 2020-2021 . C08 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 248 | 地球の歩き方 ソウル 2019-2020 . D38 | ダイヤモンド社 | 地球の歩き方編集室【編】 | 1 | EPUBフィックス | |
| 249 | 二・二六 : 弱者救済という「叛乱」 | 勉誠出版 | 小林亮 | 1 | ||
| 250 | 計量文献学の射程 : The computational authorship attribution | 勉誠出版 | 村上征勝 : 金明哲 : 土山玄 | 1 | ||
| 251 | オビから読むブックガイド | 勉誠出版 | 竹内勝巳 | 1 | ||
| 252 | ささえあう図書館 : 「社会装置」としての新たなモデルと役割 | ライブラリーぶっくす | 勉誠出版 | 青柳英治【編著】 : 岡本真【監修】 | 1 | |
| 253 | 知って得する図書館の楽しみかた | ライブラリーぶっくす | 勉誠出版 | 吉井潤 | 1 | |
| 254 | TOKYO1/4と考えるオリンピック文化プログラム : 2016から未来へ | 勉誠出版 | 東京文化資源会議【編】 | 1 | ||
| 255 | TOKYO1/4が提案する東京文化資源区の歩き方 : 江戸文化からポップカルチャーまで | 勉誠出版 | 東京文化資源会議【編】 | 1 | ||
| 256 | 清河八郎伝 : 漢詩にみる幕末維新史 | 勉誠出版 | 徳田武 | 1 | ||
| 257 | 世界神話入門 | 勉誠出版 | 篠田知和基 | 1 | ||
| 258 | 世界神話伝説大事典 | 勉誠出版 | 篠田知和基 : 丸山顯〓【編】 | 1 | ||
| 259 | 芸術国家 日本のかがやき : 縄文時代から飛鳥時代 . 1 | 勉誠出版 | 田中英道 | 1 | ||
| 260 | 芸術国家 日本のかがやき : 天平時代から鎌倉時代 . 2 | 勉誠出版 | 田中英道 | 1 | ||
| 261 | 芸術国家 日本のかがやき : 室町時代から現代 . 3 | 勉誠出版 | 田中英道 | 1 | ||
| 262 | 日本語のなかの中国故事 : 知っておきたい二百四十章 | 勉誠出版 | 小林祥次郎 | 1 | ||
| 263 | 魏晋南北朝史のいま | アジア遊学 213 | 勉誠出版 | 窪添慶文【編】 : 田中靖彦 : 小池直子 | 1 | |
| 264 | 水中文化遺産 : 海から蘇る歴史 | 勉誠出版 | 林田憲三【編】 | 1 | ||
| 265 | 「ウサギとカメ」の読書文化史 : イソップ寓話の受容と「競争」 | 勉誠出版 | 府川源一郎 | 1 | ||
| 266 | ポストデジタル時代の公共図書館 | ライブラリーぶっくす | 勉誠出版 | 植村八潮 : 柳与志夫【編】 | 1 | |
| 267 | 現代語訳 隋書 | 中国史書入門 | 勉誠出版 | 中林史朗 : 山口謠司【監修】 : 池田雅典 | 1 | |
| 268 | 中国古代都城の設計と思想 : 円丘祭祀の歴史的展開 | 勉誠出版 | 佐川英治 | 1 | ||
| 269 | 米中台現代三国志 | 勉誠出版 | 近藤伸二 | 1 | ||
| 270 | 詩的言語と絵画 : ことばはイメージを表現できるか | 勉誠出版 | 今野真二 | 1 | ||
| 271 | 偉人崇拝の民俗学 | 勉誠出版 | 及川祥平 | 1 | ||
| 272 | 日朝古典文学における男女愛情関係 : 17~19世紀の小説と戯曲 | 勉誠出版 | 山田恭子 | 1 | ||
| 273 | オノマトペの語義変化研究 | 勉誠出版 | 中里理子 | 1 | ||
| 274 | 若い有権者のための政治入門 : 18歳から考える日本の未来 | 勉誠出版 | 藤井厳喜 | 1 | ||
| 275 | 昭和天皇の学ばれた「倫理」 : 倫理御進講草案抄 | 勉誠出版 | 杉浦重剛 : 所功【解説】 | 1 | ||
| 276 | 正訳 源氏物語 : 本文対照(若菜 上/若菜 下) . 第六冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 277 | 正訳 源氏物語 : 本文対照 . 第七冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 278 | 正訳 源氏物語 : 本文対照 . 第八冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 279 | 正訳 源氏物語 : 本文対照 . 第九冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 280 | 正訳 源氏物語 : 本文対照 . 第十冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 281 | メタデータとウェブサービス | わかる!図書館情報学シリーズ 3 | 勉誠出版 | 日本図書館情報学会研究委員会【編】 | 1 | |
| 282 | 英語実践力獲得への道 : ストラテジーと演習 | 大学教育出版 | 中田康行 | 2 | ||
| 283 | 見ても聞いてもわかるバリアフリー英文法 | 大学教育出版 | 山下広司 | 2 | ||
| 284 | 語彙を増やすための英語語根集 改訂版 | 大学教育出版 | 上田悟 | 2 | ||
| 285 | 京城帝国大学の韓国儒教研究 : 「近代知」の形成と展開 | 勉誠出版 | 李暁辰 | 1 | ||
| 286 | 浄土真宗と近代日本 : 東アジア・布教・漢学 | 勉誠出版 | 川邉雄大【編】 | 1 | ||
| 287 | 書物学 : 国宝 称名寺聖教/金沢文庫文書 . 8 | 勉誠出版 | 編集部【編】 | 1 | ||
| 288 | 書物学 : 江戸の欲望/江戸という欲望 . 9 | 勉誠出版 | 編集部【編】 | 1 | ||
| 289 | 正訳 源氏物語 本文対照 : 末摘花・紅葉賀・花宴・葵・賢木・花散里 . 第二冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 290 | 正訳 源氏物語 本文対照 : 須磨・明石・澪標・蓬生・関屋・絵合・松風 . 第三冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 291 | 正訳 源氏物語 本文対照 : 薄雲・朝顔・少女・玉鬘・初音・胡蝶 . 第四冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 292 | 正訳 源氏物語 本文対照 : 蛍・常夏・篝火・野分・行幸・藤袴・真木柱・梅枝・藤裏葉 . 第五冊 | 勉誠出版 | 紫式部 : 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 293 | 鉄幹晶子全集 : 拾遺篇‐明治期短歌 . 別巻2 | 勉誠出版 | 与謝野鉄幹 : 与謝野晶子 : 逸見久美ほか【編】 | 1 | ||
| 294 | 邪馬台国は、銅鐸王国へ東遷した : 大和朝廷の成立前夜 | 推理・邪馬台国と日本神話の謎 | 勉誠出版 | 安本美典 | 1 | |
| 295 | 卑弥呼の墓は、すでに発掘されている!! : 福岡県平原王墓に注目せよ | 推理・邪馬台国と日本神話の謎 | 勉誠出版 | 安本美典 | 1 | |
| 296 | 基礎電気回路 第2版 新装版 : Electric circuit | 森北出版 | 伊佐弘 : 谷口勝則 : 岩井嘉男 | 1 | ||
| 297 | 過渡現象の基礎 第2版 : The basics of transient phenomena | 森北出版 | 吉岡芳夫 : 作道訓之 : 大澤直樹 | 1 | ||
| 298 | 電気エネルギー工学 新装版 : 発電から送配電まで | 森北出版 | 八坂保能【編著】 : 竹野 裕正 : 米森秀登 | 1 | ||
| 299 | コンクリート構造学 第5版 | 森北出版 | 小林和夫 : 宮川豊章 : 森川英典 | 1 | ||
| 300 | 線形代数 : ベクトルからベクトル空間・線形写像まで | 森北出版 | 川嶌俊雄 | 1 | ||
| 301 | 流体力学 | 森北出版 | 水島二郎 : 柳瀬眞一郎 : 百武徹 | 1 | ||
| 302 | 都市計画 第3版 | 森北出版 | 川上光彦【著】 | 1 | ||
| 303 | 入門 ロボット工学 : Primer of robotics | 森北出版 | 高田洋吾 | 1 | ||
| 304 | 大学新入生のためのリメディアル数学 第2版 | 森北出版 | 中野友裕 | 1 | ||
| 305 | 離散数学 第2版 | 情報工学レクチャーシリーズ | 森北出版 | 陳慰 : 和田幸一 | 1 | |
| 306 | エッセンシャル電気回路 第2版 : 工学のための基礎演習 | 森北出版 | 安居院猛 : 吉村和昭 : 倉持内武 | 1 | ||
| 307 | 例題と演習で学ぶ電気回路 第2版 | 森北出版 | 服藤憲司 | 1 | ||
| 308 | 例題と演習で学ぶ続・電気回路 第2版 | 森北出版 | 服藤憲司 | 1 | ||
| 309 | コンピュータグラフィックス | 情報工学レクチャーシリーズ | 森北出版 | 佐藤淳 | 1 | |
| 310 | 第一級陸上特殊無線技士試験問題集 : 合格精選470題 . 第3集 | 東京電機大学出版局 | 吉川忠久 | 1 | ||
| 311 | 無線従事者試験のための数学基礎 : 一総通・二総通・一陸技・二陸技・一陸特・一アマ対応 | 東京電機大学出版局 | 加藤昌弘 | 1 | ||
| 312 | The Effects of L1 and L2 Use in the L2 Classroom : 第二言語指導における学習者母語活用の可 | 大学教育出版 | 松本祐子 | 2 | ||
| 313 | ボイス・オブ・アメリカ(VOA)ニュースで学ぶ英語レベル2 | 語学シリーズ | 大学教育出版 | 杉田米行【監修】 : 佐藤晶子ほか【著】 | 2 | |
| 314 | 第二級陸上特殊無線技士試験問題集 : 合格精選240題 | 東京電機大学出版局 | 吉川忠久 | 1 | ||
| 315 | ITパスポート試験 厳選問題集 500題 : ヘイセイ29ネンドバン . 平成29年度版 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学【編】 | 1 | ||
| 316 | 基本情報技術者試験 午前 厳選問題集 560題 : ヘイセイ29ネンドバン . 平成29年度版 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学【編】 | 1 | ||
| 317 | 応用情報技術者試験 午前 厳選問題集 560題 : ヘイセイ29ネンドバン . 平成29年度版 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学【編】 | 1 | ||
| 318 | 予想問題集510題情報処理安全確保支援士試験午前 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学【編】 | 1 | ||
| 319 | 厳選問題集400題情報セキュリティマネジメント試験午前.平成29年度版 . 平成29年度版 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学【編】 | 1 | ||
| 320 | 日本古代の交通・交流・情報 制度と実態 . 1 | 吉川弘文館 | 館野和己 : 出田和久【編】 | 1 | ||
| 321 | 海をわたる機関車 : 近代日本の鉄道発展とグローバル化 | 吉川弘文館 | 中村尚史 | 1 | ||
| 322 | タネをまく縄文人 : 最新科学が覆す農耕の起源 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 小畑弘己 | 1 | |
| 323 | 神と死者の考古学 : 古代のまつりと信仰 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 笹生衛 | 1 | |
| 324 | 落日の豊臣政権 : 秀吉の憂鬱、不穏な京都 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 河内将芳 | 1 | |
| 325 | 大久保利通と東アジア : 国家構想と外交戦略 . 419 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 勝田政治 | 1 | |
| 326 | 伊達氏と戦国争乱 . 4 | 東北の中世史 | 吉川弘文館 | 遠藤ゆり子【編】 | 1 | |
| 327 | 地理から見た信長・秀吉・家康の戦略 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 足利健亮 | 1 | |
| 328 | 神々の系譜 : 日本神話の謎 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 松前健 | 1 | |
| 329 | 歴史と日本民俗学 : 課題と方法 | 吉川弘文館 | 福田アジオ | 1 | ||
| 330 | 飛鳥史跡事典 | 吉川弘文館 | 木下正史【編】 | 1 | ||
| 331 | 西郷隆盛事典 | 勉誠出版 | 志村有弘【編】 | 1 | ||
| 332 | 書物学 : 江戸初期の学問と出版 . 12 | 勉誠出版 | 編集部【編】 | 1 | ||
| 333 | 入門 デジタルアーカイブ : まなぶ・つくる・つかう | 勉誠出版 | 柳与志夫【責任編集】 | 1 | ||
| 334 | 社会福祉士国家試験過去問解説集 : 第26回-第28回全問完全解説 . 2017 | 中央法規出版 | 日本社会福祉士養成校協会【編】 | 1 | ||
| 335 | 精神保健福祉士国家試験過去問解説集 : 第16回-第18回全問完全解説 . 2017 | 中央法規出版 | 日本社会福祉士養成校協会 : 日本精神保健福祉士養成校協会【編】 | 1 | ||
| 336 | 社会的事実の数理 : デュルケーム、モース、レヴィ=ストロース | 勁草書房 | 落合仁司 | 1 | ||
| 337 | 現代日本公法の基礎を問う | 笑うケースメソッド 2 | 勁草書房 | 木庭顕 | 1 | |
| 338 | 情報法のリーガル・マインド | 勁草書房 | 林紘一郎 | 1 | ||
| 339 | 憲法入門 6訂 | 勁草書房 | 樋口陽一 | 1 | ||
| 340 | 知覚経験の生態学 : 哲学へのエコロジカル・アプローチ | 勁草書房 | 染谷昌義 | 1 | ||
| 341 | 災害と厄災の記憶を伝える : 教育学は何ができるのか | 勁草書房 | 山名淳【編著】 : 矢野智司【編著】 | 1 | ||
| 342 | 社会的ネットワークと幸福感 : 計量社会学でみる人間関係 | 勁草書房 | 原田謙 | 1 | ||
| 343 | 批評の熱度 : 体験的吉本隆明論 | 勁草書房 | 大井浩一 | 1 | ||
| 344 | 学習者中心の教育 : アクティブラーニングを活かす大学授業 | 勁草書房 | メルリン・ワイマー : 関田一彦ほか【監訳】 : 山崎めぐみ 【監訳】 | 1 | ||
| 345 | ジオコスモスの変容 : デカルトからライプニッツまでの地球論 | bibliotheca hermetica叢書 | 勁草書房 | ヒロ・ヒライ【編】 : 山田俊弘 | 1 | |
| 346 | ジャック・デリダ : 動物性の政治と倫理 | 勁草書房 | パトリック・ロレッド : 西山雄二【訳】 : 桐谷慧【訳】 | 1 | ||
| 347 | 福祉政治史 : 格差に抗するデモクラシー | 勁草書房 | 田中拓道 | 1 | ||
| 348 | 二つの政権交代 : 政策は変わったのか | 勁草書房 | 竹中治堅【編】 | 1 | ||
| 349 | マンション法の判例解説 | 勁草書房 | 鎌野邦樹 : 花房博文 : 山野目章夫 | 1 | ||
| 350 | 論文演習会社法 . 上巻 | 勁草書房 | 上田純子 : 松嶋隆弘【編】 | 1 | ||
| 351 | 論文演習会社法 . 下巻 | 勁草書房 | 上田純子【編】 : 松嶋隆弘【編】 | 1 | ||
| 352 | 借地借家法案内 | 勁草法学案内シリーズ | 勁草書房 | 内田勝一 | 1 | |
| 353 | 里山に生きる家族と集落 : こころと絆、持続可能な暮らし | 勁草書房 | 養父志乃夫 | 1 | ||
| 354 | 地方暮らしの幸福と若者 | 勁草書房 | 轡田竜蔵 | 1 | ||
| 355 | 民主主義の発明 : 全体主義の限界 | 勁草書房 | クロード・ルフォール : 渡名喜庸哲【訳】 : 太田悠介【訳】 | 1 | ||
| 356 | EUとドイツの情報通信法制 : 技術発展に即応した規制と制度の展開 | KDDI総合研究所叢書 | 勁草書房 | 寺田麻佑 | 1 | |
| 357 | 幻想としての<私> : アスペルガー的人間の時代 | 勁草書房 | 大饗広之 | 1 | ||
| 358 | 中国の大国外交への道のり : 国際機関への対応をめぐって | 現代中国地域研究叢書 | 勁草書房 | 吉川純恵 | 1 | |
| 359 | 大学への教育投資と世代間所得移転 : 奨学金は救世主か | 勁草書房 | 樋口美雄 : 萩原里紗【編著】 | 1 | ||
| 360 | ライブ・経済史入門 : 経済学と歴史学を架橋する | 勁草書房 | 小田中直樹 | 1 | ||
| 361 | 介護する息子たち : 男性性の死角とケアのジェンダー分析 | 勁草書房 | 平山亮 | 1 | ||
| 362 | 社会福祉の基本体系 第5版 | 福祉の基本体系シリーズ | 勁草書房 | 井村圭壯 : 今井慶宗【編著】 | 1 | |
| 363 | 臨床実務家のための家族法コンメンタール . 民法相続編 | 勁草法律実務シリーズ | 勁草書房 | 大塚正之 | 1 | |
| 364 | 日本の国際関係論 : 理論の輸入と独創の間 | 勁草書房 | 大矢根聡【編】 | 1 | ||
| 365 | 個人情報保護法の現在と未来 新版 : 世界的潮流と日本の将来像 | 勁草書房 | 石井夏生利 | 1 | ||
| 366 | タイ・プラス・ワンの企業戦略 | ERIA=TCERアジア経済統合叢書 | 勁草書房 | 石田正美 : 梅崎創 : 山田康博【編著】 | 1 | |
| 367 | 教育とキャリア | 格差の連鎖と若者 | 勁草書房 | 石田浩【監修・編】 | 1 | |
| 368 | ライフデザインと希望 | 格差の連鎖と若者 | 勁草書房 | 石田浩【監修】 : 佐藤香【編】 | 1 | |
| 369 | ちょっと気になる社会保障 増補版 | 勁草書房 | 権丈善一 | 1 | ||
| 370 | ちょっと気になる医療と介護 | 勁草書房 | 権丈善一 | 1 | ||
| 371 | 結婚差別の社会学 | 勁草書房 | 齋藤直子 | 1 | ||
| 372 | フィクションの哲学 改訂版 | 勁草書房 | 清塚邦彦 | 1 | ||
| 373 | 教養の揺らぎとフランス近代 : 知の教育をめぐる思想 | 教育思想双書 | 勁草書房 | 綾井桜子 | 1 | |
| 374 | 金融から学ぶ会社法入門 | 勁草書房 | 大垣尚司 | 1 | ||
| 375 | 地方財政を学ぶ | 勁草書房 | 水谷守男 : 菊池裕子 : 宮野俊明 | 1 | ||
| 376 | 文化進化の考古学 | 勁草書房 | 中尾央【編著】 : 松木武彦【編著】 : 三中信宏【編著】 | 1 | ||
| 377 | 集合論による社会的カテゴリー論の展開 : ブール代数と質的比較分析の応用 | 大阪経済大学研究叢書 第86冊 | 勁草書房 | 石田淳 | 1 | |
| 378 | 自然主義入門 : 知識・道徳・人間本性をめぐる現代哲学ツアー | 勁草書房 | 植原亮 | 1 | ||
| 379 | 会話分析入門 | 勁草書房 | 串田秀也 : 平本毅 : 林誠 | 1 | ||
| 380 | ウルリッヒ・ベックの社会理論 : リスク社会を生きるということ | 勁草書房 | 伊藤美登里 | 1 | ||
| 381 | 大学図書館専門職員の歴史 : 戦後日本で設置・教育を妨げた要因とは | 勁草書房 | 利根川樹美子 | 1 | ||
| 382 | 政道と政体 : 近代日本における中国観察 | 現代中国地域研究叢書 | 勁草書房 | 何鵬挙 | 1 | |
| 383 | 戦略的リスク管理入門 | 勁草書房 | ジェームズ・ラム : 林康史【監訳】 : 茶野努【監訳】 | 1 | ||
| 384 | 日中連関構造の経済分析 | 勁草書房 | 王在哲 : 宮川幸三 : 山田光男 | 1 | ||
| 385 | 学歴の階層差はなぜ生まれるか | 勁草書房 | 荒牧草平 | 1 | ||
| 386 | アリストテレス『ニコマコス倫理学』を読む : 幸福とは何か | 勁草書房 | 菅豐彦 | 1 | ||
| 387 | 帝国を調べる : 植民地フィールドワークの科学史 | 勁草書房 | 坂野徹【編著】 | 1 | ||
| 388 | オブジェクト認知 : 統合された表象と理解 . 第2巻 | シリーズ統合的認知 | 勁草書房 | 新美亮輔 : 上田彩子 : 横澤一彦 | 1 | |
| 389 | 近代中国の電信建設と対外交渉 : 国際通信をめぐる多国間協調・対立関係の変容 | 現代中国地域研究叢書 | 勁草書房 | 薛軼群 | 1 | |
| 390 | 日中関係と日本経済界 : 国交正常化から「政冷経熱」まで | 現代中国地域研究叢書 | 勁草書房 | 李彦銘 | 1 | |
| 391 | 最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務 | 勁草法律実務シリーズ | 勁草書房 | 松尾剛行 | 1 | |
| 392 | プライバシー保護入門 : 法制度と数理的基礎 | 勁草書房 | 中川裕志 | 1 | ||
| 393 | 実務原子力損害賠償 | 勁草法律実務シリーズ | 勁草書房 | 第一東京弁護士会災害対策本部【編】 | 1 | |
| 394 | コンテンツ産業とイノベーション : テレビ・アニメ・ゲーム産業の集積 | 勁草書房 | 半澤誠司 | 1 | ||
| 395 | 生活保護世帯の子どものライフストーリー : 貧困の世代的再生産 | 勁草書房 | 林明子 | 1 | ||
| 396 | 市民法学の輪郭 : 「市民的徳」と「人権」の法哲学 | 勁草書房 | 篠原敏雄 | 1 | ||
| 397 | ロバート・アルトマン即興性のパラドクス : ニュー・シネマ時代のスタイル | 勁草書房 | 小野智恵 | 1 | ||
| 398 | 革命のインテリジェンス : ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作 | 勁草書房 | 佐々木太郎 | 1 | ||
| 399 | 家事事件の理論と実務 . 第1巻 | 勁草書房 | 松原正明 : 道垣内弘人【編】 | 1 | ||
| 400 | 家事事件の理論と実務 . 第2巻 | 勁草書房 | 松原正明【編】 : 道垣内弘人【編】 | 1 | ||
| 401 | 家事事件の理論と実務 . 第3巻 | 勁草書房 | 松原正明 : 道垣内弘人【編】 | 1 | ||
| 402 | マス・メディア時代のポピュラー音楽を読み解く : 流行現象からの脱却 | 勁草書房 | 東谷護 | 1 | ||
| 403 | 臨床実務家のための家族法コンメンタール . 民法親族編 | 勁草法律実務シリーズ | 勁草書房 | 大塚正之 | 1 | |
| 404 | 歴史に見る日本の図書館 : 知的精華の受容と伝承 | 勁草書房 | 高山正也 | 1 | ||
| 405 | 心理学 | アカデミックナビ | 勁草書房 | 子安増生 【編】 : サトウタツヤ 他 | 1 | |
| 406 | 日本人の考え方世界の人の考え方 : 世界価値観調査から見えるもの | 勁草書房 | 池田謙一 | 1 | ||
| 407 | ネット炎上の研究 : 誰があおり、どう対処するのか | 勁草書房 | 田中辰雄 : 山口真一 | 1 | ||
| 408 | 知識資源のメタデータ 第2版 | 勁草書房 | 谷口祥一 : 緑川信之 | 1 | ||
| 409 | 観光政策への学際的アプローチ | 勁草書房 | 高崎経済大学地域科学研究所 【編者】 : 大河原眞美 : 高橋修 他 | 1 | ||
| 410 | フロックコートと羽織袴 : 礼装規範の形成と近代日本 | 勁草書房 | 小山直子 | 1 | ||
| 411 | 歴史のなかの大卒労働市場 : 就職・採用の経済社会学 | 勁草書房 | 福井康貴 | 1 | ||
| 412 | ボッティチェリ《プリマヴェラ》の謎 : ルネサンスの芸術と知のコスモス、そしてタロット | 勁草書房 | クリストフ・ポンセ : 豊岡愛美【訳】 : ヒロ・ヒライ【監修】 | 1 | ||
| 413 | 個人として尊重 : 「われら国民」のゆくえ | 勁草書房 | 小泉良幸 | 1 | ||
| 414 | 未来洞察のための思考法 : シナリオによる問題解決 | KDDI総研叢書 | 勁草書房 | 鷲田祐一 【編著】 : 栗田恵吾 : 石野幹生 他 | 1 | |
| 415 | 里山里海 : 生きるための知恵と作法、循環型の暮らし | 勁草書房 | 養父志乃夫 | 1 | ||
| 416 | 近代日本における出産と産屋 : 香川県伊吹島の出部屋の存続と閉鎖 | 勁草書房 | 伏見裕子 | 1 | ||
| 417 | 人間行動と市場デザイン . 2 | フロンティア実験社会科学 | 勁草書房 | 西條辰義【編著】 : 草川孝夫 : 岡野芳隆 他 | 1 | |
| 418 | 著作物を楽しむ自由のために : 最高裁著作権判例を超えて | 勁草書房 | 岡邦俊 | 1 | ||
| 419 | 通信事業者選択の経済分析 : スイッチングコストからのアプローチ | 勁草書房 | 中村彰宏 | 1 | ||
| 420 | 子育て支援が日本を救う : 政策効果の統計分析 | 勁草書房 | 柴田悠 | 1 | ||
| 421 | 教育の大衆化は何をもたらしたか : フランス社会の階層と格差 | 勁草書房 | 園山大祐【編著】 | 1 | ||
| 422 | フランス再興と国際秩序の構想 : 第二次世界大戦期の政治と外交 | 勁草書房 | 宮下雄一郎 | 1 | ||
| 423 | 競争促進のためのインセンティブ設計 : ヤードスティック規制と入札制度の理論と実証 | KDDI総研叢書 | 勁草書房 | 原田峻平 | 1 | |
| 424 | ロールズと自由な社会のジェンダー : 共生への対話 | 勁草書房 | 金野美奈子 | 1 | ||
| 425 | 再生可能エネルギーと国土利用 : 事業者・自治体・土地所有者間の法制度と運用 | 勁草書房 | 高橋寿一 | 1 | ||
| 426 | 生存権の困難 : フランス革命における近代国家の形成と公的な扶助 | 勁草書房 | 波多野敏 | 1 | ||
| 427 | 日本国憲法と共に生きる : 「真理と平和」を求めて | 勁草書房 | 杉原泰雄 | 1 | ||
| 428 | 台湾企業の発展戦略 : ケーススタディと勝利の方程式 | 勁草書房 | 朝元照雄 | 1 | ||
| 429 | 「平成の大合併」の政治経済学 | 勁草書房 | 中澤克佳 : 宮下量久 | 1 | ||
| 430 | 表現の自由とアーキテクチャ ?情報社会における自由と規制の再構成? : 情報社会における自由と規制の再構成 | 勁草書房 | 成原慧 | 1 | ||
| 431 | 試練にたつ日本国憲法 | 勁草書房 | 杉原泰雄 | 1 | ||
| 432 | 地域産業政策論 | 広島修道大学学術選書 | 勁草書房 | 太田耕史郎 | 1 | |
| 433 | 国民皆保険への途 : 先人の偉業百年 | 勁草書房 | 前田信雄 | 1 | ||
| 434 | 介護・福祉の支援人材養成開発論 : 尊厳・自律・リーダーシップの原則 | 勁草書房 | 福山和女 : 田中千枝子【責任編集】 | 1 | ||
| 435 | イギリスとアメリカ : 世界秩序を築いた四百年 | 勁草書房 | 君塚直隆 : 細谷雄一 【編著】 : 永野隆行 他 | 1 | ||
| 436 | 昭和後期の科学思想史 | 勁草書房 | 金森修【編著】 | 1 | ||
| 437 | 倫理学は科学になれるのか : 自然主義的メタ倫理説の擁護 | 勁草書房 | 蝶名林亮 | 1 | ||
| 438 | 再生可能エネルギー法務 | 勁草法律実務シリーズ | 勁草書房 | 第一東京弁護士会環境保全対策委員会 【編】 : 浅野明子 : 鎌田智 他【編著】 | 1 | |
| 439 | 完全理解ゲーム理論・契約理論 | 勁草書房 | 鈴木豊 | 1 | ||
| 440 | 2025年の日本 : 破綻か復活か | 勁草書房 | 駒村康平【編著】 | 1 | ||
| 441 | 平等主義の哲学 : ロールズから健康の分配まで | 勁草書房 | 広瀬巌 : 齊藤拓【訳】 | 1 | ||
| 442 | 生物学の哲学入門 : An introduction to philosophy of biology | 勁草書房 | 森元良太 : 田中泉吏 | 1 | ||
| 443 | 情報社会の「哲学」 : グーグル・ビッグデータ・人工知能 | 勁草書房 | 大黒岳彦 | 1 | ||
| 444 | 教育政治学を拓く : 18歳選挙権の時代を見すえて | 勁草書房 | 小玉重夫 | 1 | ||
| 445 | 消費者行政法 : 安全・取引・表示・個人情報保護分野における執行の実務 | 勁草法律実務シリーズ | 勁草書房 | 大島義則 : 森大樹 : 杉田育子 | 1 | |
| 446 | Rで学ぶ空間計量経済学入門 | 勁草書房 | ジュセッペ・アルビア : 堤盛人【監訳】 | 1 | ||
| 447 | 高校就職指導の社会学 : 「日本型」移行を再考する | 勁草書房 | 堀有喜衣 | 1 | ||
| 448 | 二〇世紀日本レコード産業史 : グローバル企業の進攻と市場の発展 | 勁草書房 | 生明俊雄 | 1 | ||
| 449 | グリム童話のメタファ- : 固定観念を覆す解釈 | 勁草書房 | 野口芳子 | 1 | ||
| 450 | 名前と対象 : 固有名と裸名詞の意味論 | 勁草書房 | 和泉悠 | 1 | ||
| 451 | 近代ヨーロッパとキリスト教 : カトリシズムの社会史 | 勁草書房 | 中野智世 : 前田更子 : 渡邊千秋 | 1 | ||
| 452 | ナチズムは夢か : ヨーロッパ近代の物語 | 勁草書房 | 南利明 | 1 | ||
| 453 | 子どもはテレビをどう見るか : テレビ理解の心理学 | 勁草書房 | 村野井均 | 1 | ||
| 454 | 「若者」の溶解 | 勁草書房 | 川崎賢一【編著】 : 浅野智彦【編著】 | 1 | ||
| 455 | 生命倫理学とは何か : 入門から最先端へ | 勁草書房 | アラステア・V・キャンベル : 山本圭一郎【訳】 : 中澤栄輔【訳】 | 1 | ||
| 456 | 社会民主主義は生き残れるか : 政党組織の条件 | 勁草書房 | 近藤康史 | 1 | ||
| 457 | 実験政治学 | フロンティア実験社会科学 3 | 勁草書房 | 西條辰義【監】 : 肥前洋一【編著】 : 谷口尚子 他 | 1 | |
| 458 | 個性を活かす人材マネジメント : 近未来型人事革新のシナリオ | 勁草書房 | 谷内篤博 | 1 | ||
| 459 | パラダイム論を超えて : 科学技術進化論の構築 | 勁草書房 | 中山康雄 | 1 | ||
| 460 | 自由放任主義の乗り越え方 : 自由と合理性を問い直す | 勁草書房 | 若松良樹 | 1 | ||
| 461 | 開発途上国における森林保全 : 経済学と空間情報科学を融合した学際的研究 | 勁草書房 | 高橋遼 | 1 | ||
| 462 | 「正しい政策」がないならどうすべきか : 政策のための哲学 | 勁草書房 | ジョナサン・ウルフ【著】 : 大澤津 : 原田健二朗【訳】 | 1 | ||
| 463 | メガFTAと世界経済秩序 : ポストTPPの課題 | 勁草書房 | 石川幸一 : 馬田啓一 : 渡邊頼純【編著】 | 1 | ||
| 464 | 税法学原論 第7版 | 勁草書房 | 北野弘久 | 1 | ||
| 465 | ASEANの自動車産業 | ERIA=TCERアジア経済統合叢書 | 勁草書房 | 西村英俊 : 小林英夫【編著】 | 1 | |
| 466 | 公共哲学とはなんだろう 増補版 : 民主主義と市場の新しい見方 | 勁草書房 | 桂木隆夫 | 1 | ||
| 467 | 著作権法詳説 第10版 : 判例で読む14章 | 勁草書房 | 三山裕三 | 1 | ||
| 468 | 戦後日本の教育学 : 史的唯物論と教育科学 | 勁草書房 | 井深雄二 | 1 | ||
| 469 | 地方自治と図書館 : 「知の地域づくり」を地域再生の切り札に | 勁草書房 | 片山善博 : 糸賀雅児 | 1 | ||
| 470 | 教育思想のポストモダン : 戦後教育学を超えて | 教育思想双書 | 勁草書房 | 下司晶 | 1 | |
| 471 | 社会福祉概論 第4版 : 現代社会と福祉 | 勁草書房 | 小田兼三 : 杉本敏夫【編著】 | 1 | ||
| 472 | ナショナリズムとマスメディア : 連帯と排除の相克 | 勁草書房 | 津田正太郎 | 1 | ||
| 473 | 材料力学I | 森北出版 | 平尾雅彦【監修】 : 森下智博【著】 | 1 | ||
| 474 | 材料力学II | 森北出版 | 平尾雅彦【監修】 : 森下智博【著】 | 1 | ||
| 475 | 代表的アメリカ人 | みすず書房 | ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ : 富山英俊 | 1 | ||
| 476 | 身体の使用 : 脱構成的可能態の理論のために | みすず書房 | ジョルジョ・アガンベン : 上村忠男 | 1 | ||
| 477 | 文楽の日本 : 人形の身体と叫び | みすず書房 | フランソワ・ビゼ : 秋山伸子 | 1 | ||
| 478 | 正義の境界 | みすず書房 | オノラ・オニール : 神島裕子 | 1 | ||
| 479 | 時間かせぎの資本主義 : いつまで危機を先送りできるか | みすず書房 | ウォルフガング・ストリーク : 鈴木直 | 1 | ||
| 480 | 指紋と近代 : 移動する身体の管理と統治の技法 | みすず書房 | 高野麻子 | 1 | ||
| 481 | 手話を生きる : 少数言語が多数派日本語と出会うところで | みすず書房 | 斉藤道雄 | 1 | ||
| 482 | 拝啓 市長さま、こんな図書館をつくりましょう | みすず書房 | アントネッラ・アンニョリ : 萱野有美 | 1 | ||
| 483 | 京城のモダンガール : 消費・労働・女性から見た植民地近代 | みすず書房 | 徐智瑛 : 姜信子 | 1 | ||
| 484 | 料理と帝国 : 食文化の世界史紀元前2万年から現代まで | みすず書房 | レイチェル・ローダン : ヒデコ・ラッセル | 1 | ||
| 485 | 遠読 : 〈世界文学システム〉への挑戦 | みすず書房 | フランコ・モレッティ : 秋草俊一郎 | 1 | ||
| 486 | なぜ近代は繁栄したのか : 草の根が生みだすイノベーション | みすず書房 | エドマンド・S.フェルプス : 小坂恵理 | 1 | ||
| 487 | 死すべき定め : 死にゆく人に何ができるか | みすず書房 | アトゥール・ガワンデ : 原井宏明 | 1 | ||
| 488 | ヘンリー・ソロー 野生の学舎 | みすず書房 | 今福竜太 | 1 | ||
| 489 | キッド : 僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか | みすず書房 | ダン・サヴェージ : 大沢章子【訳】 | 1 | ||
| 490 | 民主主義の内なる敵 | みすず書房 | ツヴェタン・トドロフ : 大谷尚文【訳】 | 1 | ||
| 491 | ザ・ピープル : イギリス労働者階級の盛衰 | みすず書房 | セリーナ・トッド : 近藤康裕【訳】 | 1 | ||
| 492 | Pythonによる数値計算とシミュレーション | オーム社 | 小高 知宏【著】 | 1 | ||
| 493 | ベイズ推定入門 : モデル選択からベイズ的最適化まで | オーム社 | 大関 真之【著】 | 1 | ||
| 494 | 吉川英治事典 | 勉誠出版 | 志村有弘【編】 | 1 | ||
| 495 | 対立する国家と学問 : 危機に立ち向かう人文社会科学 | 勉誠出版 | 福井憲彦【編】 | 1 | ||
| 496 | 乱舞の中世 : 白拍子・乱拍子・猿楽 | 歴史文化ライブラリー 420 | 吉川弘文館 | 沖本幸子 | 1 | |
| 497 | 琉球王国と戦国大名 : 島津侵入までの半世紀 | 歴史文化ライブラリー 421 | 吉川弘文館 | 黒嶋敏 | 1 | |
| 498 | 江戸時代の通訳官 : 阿蘭陀通詞の語学と実務 | 吉川弘文館 | 片桐一男 | 1 | ||
| 499 | 明治日本の国粋主義思想とアジア | 吉川弘文館 | 中川未来 | 1 | ||
| 500 | 戦国時代の南奥羽社会 : 大崎・伊達・最上氏 | 吉川弘文館 | 遠藤ゆり子 | 1 | ||
| 501 | 古代日本と北の海みち | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 新野直吉 | 1 | |
| 502 | 尾崎秀実とゾルゲ事件 : 近衛文麿の影で暗躍した男 | 吉川弘文館 | 太田尚樹 | 1 | ||
| 503 | 戦時期日本の翼賛政治 | 吉川弘文館 | 官田光史 | 1 | ||
| 504 | 豊臣政権の権力構造 | 吉川弘文館 | 堀越祐一 | 1 | ||
| 505 | 犬と鷹の江戸時代 : 〈犬公方〉綱吉と〈鷹将軍〉吉宗 | 歴史文化ライブラリー 423 | 吉川弘文館 | 根崎光男 | 1 | |
| 506 | 近世の村と地域情報 | 吉川弘文館 | 東昇 | 1 | ||
| 507 | 前九年・後三年合戦と兵の時代 . 5 | 東北の古代史 5 | 吉川弘文館 | 樋口知志【編】 | 1 | |
| 508 | 大学でまなぶ日本の歴史 | 吉川弘文館 | 木村茂光【編】 : 小山俊樹 : 戸部良一 | 1 | ||
| 509 | 沖縄戦と孤児院 : 戦場の子どもたち | 吉川弘文館 | 浅井春夫 | 1 | ||
| 510 | 白鳥になった皇子 : 古事記 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 直木孝次郎 | 1 | |
| 511 | 大元帥と皇族軍人 . 明治編 | 歴史文化ライブラリー 424 | 吉川弘文館 | 小田部雄次 | 1 | |
| 512 | 昭和天皇とスポーツ : 〈玉体〉の近代史 | 歴史文化ライブラリー 425 | 吉川弘文館 | 坂上康博 | 1 | |
| 513 | 日本古代・中世都市論 | 吉川弘文館 | 仁木宏【編】 | 1 | ||
| 514 | 赤米のたどった道 : もうひとつの日本のコメ | 吉川弘文館 | 福嶋,紀子 | 1 | ||
| 515 | 現代語訳 小右記 : 道長政権の成立 . 2 | 吉川弘文館 | 藤原実資【著】 : 倉本一宏【編】 | 1 | ||
| 516 | 島国の原像 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 水野正好 | 1 | |
| 517 | 自由主義は戦争を止められるのか : 芦田均・清沢洌・石橋湛山 | 歴史文化ライブラリー 426 | 吉川弘文館 | 上田美和 | 1 | |
| 518 | 化粧の日本史 : 美意識の移りかわり | 歴史文化ライブラリー 427 | 吉川弘文館 | 山村博美 | 1 | |
| 519 | 日本古代の交通・交流・情報 : 旅と交易 . 2 | 吉川弘文館 | 舘野和己 : 出田和久【編】 | 1 | ||
| 520 | 三浦一族の研究 | 吉川弘文館 | 高橋秀樹 | 1 | ||
| 521 | 三条実美 : 孤独の宰相とその一族 | 吉川弘文館 | 刑部芳則 | 1 | ||
| 522 | 古代の人々の心性と環境 : 異界・境界・現世 | 吉川弘文館 | 三宅和朗 | 1 | ||
| 523 | 入道殿下の物語 : 大鏡 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 益田宗 | 1 | |
| 524 | 近代日本の就職難物語 : 「高等遊民」になるけれど | 歴史文化ライブラリー 428 | 吉川弘文館 | 町田祐一 | 1 | |
| 525 | 大元帥と皇族軍人 大正・昭和編 . 大正・昭和編 | 歴史文化ライブラリー 429 | 吉川弘文館 | 小田部雄次 | 1 | |
| 526 | 「時代映画」の誕生 : 講談・小説・剣劇から時代劇へ | 吉川弘文館 | 岩本憲児 | 1 | ||
| 527 | 三十八年戦争と蝦夷政策の転換 . 4 | 東北の古代史 4 | 吉川弘文館 | 鈴木拓也【編】 | 1 | |
| 528 | 豊臣水軍興亡史 | 吉川弘文館 | 山内譲 | 1 | ||
| 529 | モノから見たアイヌ文化史 | 吉川弘文館 | 関根達人 | 1 | ||
| 530 | 信長軍の合戦史 1560-1582 | 吉川弘文館 | 渡邊大門【編】 : 日本史史料研究会【監修】 | 1 | ||
| 531 | 中世京都と祇園祭 : 疫神と都市の生活 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 脇田晴子 | 1 | |
| 532 | 国分寺の誕生 : 古代日本の国家プロジェクト | 歴史文化ライブラリー 430 | 吉川弘文館 | 須田 勉 | 1 | |
| 533 | 原爆ドーム : 物産陳列館から広島平和記念碑へ | 歴史文化ライブラリー 431 | 吉川弘文館 | 頴原 澄子 | 1 | |
| 534 | 日本古代の交通・交流・情報 : 遺跡と技術 . 3 | 吉川弘文館 | 舘野 和己 : 出田 和久【編】 | 1 | ||
| 535 | 沖縄返還後の日米安保 : 米軍基地をめぐる相克 | 吉川弘文館 | 野添文彬 | 1 | ||
| 536 | 吉野の霧 : 太平記 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 桜井好朗 | 1 | |
| 537 | 江戸のパスポート : 旅の不安はどう解消されたか | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 柴田純 | 1 | |
| 538 | 幽霊 近世都市が生み出した化物 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 高岡弘幸 | 1 | |
| 539 | 総力戦体制下の満洲農業移民 | 吉川弘文館 | 玉真之介 | 1 | ||
| 540 | 日本中世の権力と寺院 | 吉川弘文館 | 高橋慎一朗 | 1 | ||
| 541 | 西行・慈円と日本の仏教 : 遁世思想と中世文化 | 吉川弘文館 | 大隅和雄 | 1 | ||
| 542 | 日本海海戦の真実 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 野村實 | 1 | |
| 543 | 近世後期の対外政策と軍事・情報 | 吉川弘文館 | 松本英治 | 1 | ||
| 544 | ここまでわかった飛鳥・藤原京 : 倭国から日本へ | 吉川弘文館 | 豊島直博 : 木下正史【編】 | 1 | ||
| 545 | ここまで変わった日本史教科書 | 吉川弘文館 | 高橋秀樹 : 三谷芳幸 : 村瀬信一 | 1 | ||
| 546 | 維新と開化 . 1 | 日本近代の歴史 | 吉川弘文館 | 奥田晴樹 | 1 | |
| 547 | 神道の形成と中世神話 | 吉川弘文館 | 伊藤聡 | 1 | ||
| 548 | 日本古代女官の研究 | 吉川弘文館 | 伊集院葉子 | 1 | ||
| 549 | 樹木と暮らす古代人 : 木製品が語る弥生・古墳時代 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 樋上昇 | 1 | |
| 550 | 頼朝と街道 : 鎌倉政権の東国支配 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 木村茂光 | 1 | |
| 551 | 古代の恋愛生活 : 万葉集の恋歌を読む | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 古橋信孝 | 1 | |
| 552 | シルクロードに仏跡を訪ねて : 大谷探検隊紀行 | 吉川弘文館 | 本多隆成 | 1 | ||
| 553 | 昭和期の内閣と戦争指導体制 | 吉川弘文館 | 関口哲矢 | 1 | ||
| 554 | 真宗大谷派の革新運動 : 白川党・井上豊忠のライフヒストリー | 吉川弘文館 | 森岡清美 | 1 | ||
| 555 | 出雲国誕生 | 歴史文化ライブラリー 436 | 吉川弘文館 | 大橋泰夫 | 1 | |
| 556 | 松陰の本棚 : 幕末志士たちの読書ネットワーク | 歴史文化ライブラリー 437 | 吉川弘文館 | 桐原健真 | 1 | |
| 557 | 「主権国家」成立の内と外 . 2 | 日本近代の歴史 2 | 吉川弘文館 | 大日方純夫 | 1 | |
| 558 | 現代語訳 小右記 : 長徳の変 . 3 | 吉川弘文館 | 藤原実資【著】 : 倉本一宏【編】 | 1 | ||
| 559 | 木曽義仲 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 下出積與 | 1 | |
| 560 | 幕藩制国家の政治構造 | 吉川弘文館 | 藤田覚【編】 | 1 | ||
| 561 | 近代教育と『婦女鑑』の研究 | 吉川弘文館 | 越後純子 | 1 | ||
| 562 | 平安京はいらなかった : 古代の夢を喰らう中世 | 歴史文化ライブラリー 438 | 吉川弘文館 | 桃崎有一郎 | 1 | |
| 563 | 紀州藩主徳川吉宗 : 明君伝説・宝永地震・隠密御用 | 歴史文化ライブラリー 439 | 吉川弘文館 | 藤本清二郎 | 1 | |
| 564 | 日清・日露戦争と帝国日本 . 3 | 日本近代の歴史 3 | 吉川弘文館 | 飯塚一幸 | 1 | |
| 565 | 足利義政と東山文化 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 河合正治 | 1 | |
| 566 | 平安初期の王権と文化 | 吉川弘文館 | 笹山晴生 | 1 | ||
| 567 | 日本古代の郡司と天皇 | 吉川弘文館 | 磐下徹 | 1 | ||
| 568 | 古代国家仏教と在地社会 : 日本霊異記と東大寺諷誦文稿の研究 | 吉川弘文館 | 藤本誠 | 1 | ||
| 569 | 日中戦争と大陸経済建設 | 吉川弘文館 | 白木沢旭児 | 1 | ||
| 570 | 情報覇権と帝国日本 : 東アジア電信網と朝鮮通信支配 . 3 | 吉川弘文館 | 有山輝雄 | 1 | ||
| 571 | よみがえる古代山城 : 国際戦争と防衛ライン | 歴史文化ライブラリー 440 | 吉川弘文館 | 向井一雄 | 1 | |
| 572 | 江戸の乳と子ども : いのちをつなぐ | 歴史文化ライブラリー 441 | 吉川弘文館 | 沢山美果子 | 1 | |
| 573 | 僧兵盛衰記 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 渡辺守順 | 1 | |
| 574 | 国際化時代「大正日本」 . 4 | 日本近代の歴史 4 | 吉川弘文館 | 櫻井良樹 | 1 | |
| 575 | 前方後円墳と東国社会 : 古墳時代 . 1 | 古代の東国 1 | 吉川弘文館 | 若狭 徹 | 1 | |
| 576 | 八代目市川團十郎 : 気高く咲いた江戸の花 | 吉川弘文館 | 木村 涼 | 1 | ||
| 577 | 看護婦の歴史 : 寄り添う専門職の誕生 | 吉川弘文館 | 山下 麻衣 | 1 | ||
| 578 | 西南戦争の考古学的研究 | 吉川弘文館 | 高橋 信武 | 1 | ||
| 579 | 戦間期の日本海軍と統帥権 | 吉川弘文館 | 太田 久元 | 1 | ||
| 580 | 石田三成伝 | 吉川弘文館 | 中野 等 | 1 | ||
| 581 | 天皇の音楽史 : 古代・中世の帝王学 | 歴史文化ライブラリー 442 | 吉川弘文館 | 豊永聡美 | 1 | |
| 582 | 軍用機の誕生 : 日本軍の航空戦略と技術開発 | 歴史文化ライブラリー 443 | 吉川弘文館 | 水沢 光 | 1 | |
| 583 | 坂東の成立 : 飛鳥・奈良時代 . 2 | 古代の東国 2 | 吉川弘文館 | 川尻秋生 | 1 | |
| 584 | 明治期のイタリア留学 : 文化受容と語学習得 | 吉川弘文館 | 石井元章 | 1 | ||
| 585 | 植民地期朝鮮の地域変容 : 日本の大陸進出と咸鏡北道 | 吉川弘文館 | 加藤圭木 | 1 | ||
| 586 | イルカと日本人 : 追い込み漁の歴史と民俗 | 吉川弘文館 | 中村羊一郎 | 1 | ||
| 587 | 朝倉氏と戦国村一乗谷 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 松原信之 | 1 | |
| 588 | 古建築を復元する : 過去と現在の架け橋 | 歴史文化ライブラリー 444 | 吉川弘文館 | 海野 聡 | 1 | |
| 589 | 鯨を生きる : 鯨人の個人史・鯨食の同時代史 | 歴史文化ライブラリー 445 | 吉川弘文館 | 赤嶺 淳 | 1 | |
| 590 | 加賀藩の社会と政治 | 吉川弘文館 | 高澤裕一 | 1 | ||
| 591 | モノと技術の古代史 : 金属編 | 吉川弘文館 | 村上恭通【編】 | 1 | ||
| 592 | 対馬宗氏の中世史 | 吉川弘文館 | 荒木和憲 | 1 | ||
| 593 | 朝河貫一と日欧中世史研究 | 吉川弘文館 | 海老澤 衷 : 近藤成一 : 甚野尚志【編著】 | 1 | ||
| 594 | 戦争とファシズムの時代へ . 5 | 日本近代の歴史 5 | 吉川弘文館 | 河島 真 | 1 | |
| 595 | 古代飛鳥の都市構造 | 吉川弘文館 | 相原嘉之 | 1 | ||
| 596 | 日産の創業者鮎川義介 | 吉川弘文館 | 宇田川勝 | 1 | ||
| 597 | 本居宣長 : 近世国学の成立 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 芳賀登 | 1 | |
| 598 | 悪党召し捕りの中世 : 鎌倉幕府の治安維持 | 吉川弘文館 | 西田友広 | 1 | ||
| 599 | 日本陸軍の対ソ謀略 : 日独防共協定とユーラシア政策 | 吉川弘文館 | 田嶋信雄 | 1 | ||
| 600 | 日朝関係史 | 吉川弘文館 | 関周一【編】 | 1 | ||
| 601 | 列島を翔ける平安武士 : 九州・京都・東国 | 歴史文化ライブラリー 446 | 吉川弘文館 | 野口実 | 1 | |
| 602 | 江戸鷹場制度の研究 | 吉川弘文館 | 山崎久登 | 1 | ||
| 603 | 江戸の蔵書家たち | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 岡村敬二 | 1 | |
| 604 | 総力戦のなかの日本政治 . 6 | 日本近代の歴史 6 | 吉川弘文館 | 源川真希 | 1 | |
| 605 | 中近世の生業と里湖の環境史 | 吉川弘文館 | 佐野静代 | 1 | ||
| 606 | 天皇側近たちの奈良時代 | 歴史文化ライブラリー 447 | 吉川弘文館 | 十川陽一 | 1 | |
| 607 | 現代語訳 小右記 : 敦成親王誕生 . 4 | 吉川弘文館 | 藤原実資【著】 : 倉本一宏【編】 | 1 | ||
| 608 | 日本古代の氏族と系譜伝承 | 吉川弘文館 | 鈴木正信 | 1 | ||
| 609 | 古地図からみた古代日本 : 土地制度と景観 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 金田章裕 | 1 | |
| 610 | SLAM入門 : ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 | オーム社 | 友納 正裕【著】 | 1 | ||
| 611 | ROSロボットプログラミングバイブル | オーム社 | ピョ ヨンソク【著】 : 倉爪 亮【著】 : ジョン リョウン【著】 | 1 | ||
| 612 | プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門 : PMBOK第6版対応版 | オーム社 | 広兼 修【著】 | 1 | ||
| 613 | サービスデータ解析入門 : サービス価値を見出す統計解析 | オーム社 | 椿 美智子【著】 | 1 | ||
| 614 | Pythonによるテキストマイニング入門 | オーム社 | 山内 長承 【著】 | 1 | ||
| 615 | 世界一わかりやすい リスクマネジメント集中講座 | オーム社 | ニュートン・コンサルティング株式会社【監修】 : 勝俣 良介【著】 | 1 | ||
| 616 | いまからはじめるNC工作 Jw_cadとNCVCでかんたん切削(第2版) : Jw cadとNCVCでかんたん切削 | オーム社 | 眞柄 賢一【著】 | 1 | ||
| 617 | テスト駆動開発 | オーム社 | Kent Beck【著】 : 和田 卓人【訳】 | 1 | ||
| 618 | 強化学習と深層学習 : C言語によるシミュレーション | オーム社 | 小高 知宏【著】 | 1 | ||
| 619 | Excelで学ぶ生命保険 : 商品設計の数学 | オーム社 | 成川 淳【著】 | 1 | ||
| 620 | Rによるやさしいテキストマイニング 機械学習編 | オーム社 | 小林 雄一郎【著】 | 1 | ||
| 621 | ライトノベル史入門『ドラゴンマガジン』創刊物語 : 狼煙を上げた先駆者たち | 勉誠出版 | 山中智省【著】 | 1 | ||
| 622 | 微分積分リアル入門 : イメージから理論へ | 裳華房 | 〓橋 秀慈 | 1 | ||
| 623 | 量子力学入門 : その誕生と発展に沿って | 物理学講義 | 裳華房 | 松下 貢 | 1 | |
| 624 | 現代の化学環境学 : 環境の理解と改善のために | 裳華房 | 御園生 誠 | 1 | ||
| 625 | 健康寿命を延ばそう! 機能性脂肪酸入門 : アルツハイマー症、がん、糖尿病、記憶力回復への効果 | 裳華房 | 彼谷 邦光 | 1 | ||
| 626 | 反応速度論 | 物理化学入門シリーズ | 裳華房 | 真船 文〓 : 廣川 淳 | 1 | |
| 627 | 新しい教養のための 生物学 | 裳華房 | 赤坂 甲治 | 1 | ||
| 628 | お酒のはなし : お酒は料理を美味しくする | シリーズ・生命の神秘と不思議 | 裳華房 | 吉澤 淑 | 1 | |
| 629 | メンデルの軌跡を訪ねる旅 | シリーズ・生命の神秘と不思議 | 裳華房 | 長田 敏行 | 1 | |
| 630 | 海のクワガタ採集記 : 昆虫少年が海へ | シリーズ・生命の神秘と不思議 | 裳華房 | 太田 悠造 | 1 | |
| 631 | プラナリアたちの巧みな生殖戦略 | シリーズ・生命の神秘と不思議 | 裳華房 | 小林 一也 : 関井 清乃【共著】 | 1 | |
| 632 | 進化には生体膜が必要だった : 膜がもたらした生物進化の奇跡 | シリーズ・生命の神秘と不思議 | 裳華房 | 佐藤 健 | 1 | |
| 633 | 花の分子発生遺伝学 : 遺伝子のはたらきによる花の形づくり | 裳華房 | 平野 博之 : 阿部 光知【共著】 | 1 | ||
| 634 | 重要ポイント解説!テキストと過去問で学ぶ 数学検定4級 | オーム社 | 公益財団法人 日本数学検定協会【監修】 : 富永 順一【著】 | 1 | ||
| 635 | Chainer v2による実践深層学習 | オーム社 | 新納 浩幸【著】 | 1 | ||
| 636 | プロジェクトをうまく進めるための17の鍵 : ~ImprovAbilityによるプロジェクトリーダのためのプロジェクト健全化技法~ | オーム社 | 清雄一 : 菊島靖弘 : 石谷靖 | 1 | ||
| 637 | 地球環境問題がよくわかる本 | オーム社 | 浦野紘平 : 浦野真弥【共著】 | 1 | ||
| 638 | Rによるデータ駆動マーケティング | オーム社 | 豊田 裕貴【著】 | 1 | ||
| 639 | 実践Arduino! : 電子工作でアイデアを形にしよう | オーム社 | 平原真【著】 | 1 | ||
| 640 | 挫折しない統計学入門 : 数学苦手意識を克服する | オーム社 | 浅野晃【著】 | 1 | ||
| 641 | 坂本真樹先生が教える 人工知能がほぼほぼわかる本 | オーム社 | 坂本 真樹 | 1 | ||
| 642 | 人工知能の創発 : 知能の進化とシミュレーション | オーム社 | 伊庭 斉志 | 1 | ||
| 643 | 情報リテラシー教科書 : Windows 10/Office 2016+Access 2016対応版 | オーム社 | 矢野 文彦【監修】 | 1 | ||
| 644 | アジャイルコーチング | オーム社 | Rachel Davies : Liz Sedley【共著】 : 永瀬美穂 | 1 | ||
| 645 | Rによるやさしいテキストマイニング | オーム社 | 小林 雄一郎 | 1 | ||
| 646 | SAS Enterprise Guide 時系列分析編 | オーム社 | SAS Institute Japan【監修】 : 高柳 良太【著】 | 1 | ||
| 647 | 応用Web技術 改訂2版 | IT text | オーム社 | 松下 温【監修】 : 市村 哲【著】 : 宇田 隆哉【著】 | 1 | |
| 648 | 基礎Web技術 改訂2版 | IT text | オーム社 | 松下 温【監修】 : 市村 哲【著】 : 宇田 隆哉【著】 | 1 | |
| 649 | 自然言語処理と深層学習 : C言語によるシミュレーション | オーム社 | 小高 知宏 | 1 | ||
| 650 | 情報リテラシー教科書 : Windows 10/Office 2016対応版 | オーム社 | 矢野 文彦【監修】 | 1 | ||
| 651 | かんたん! スマートフォン+FlashAir(TM)で楽しむIoT電子工作 | オーム社 | 小松 博史 | 1 | ||
| 652 | 今昔物語集の構文研究 | 勉誠出版 | 高橋敬一 | 1 | ||
| 653 | 基礎からわかる環境化学 | 物質工学入門シリーズ | 森北出版 | 庄司良 : 下ヶ橋雅樹 | 1 | |
| 654 | UXリサーチの道具箱 : イノベーションのための質的調査・分析 | オーム社 | 樽本 徹也【著】 | 1 | ||
| 655 | 人工知能と社会 : 2025年の未来予想 | オーム社 | AIX(人工知能先端研究センター)【監修】 : 栗原 聡 : 長井 隆行 | 1 | ||
| 656 | ROBO-ONEにチャレンジ! 二足歩行ロボット自作ガイド | オーム社 | 一般社団法人二足歩行ロボット協会【編】 | 1 | ||
| 657 | ネットワークセキュリティ | IT Text | オーム社 | 菊池浩明 : 上原哲太郎【著】 | 1 | |
| 658 | ARMマイコンによる組込みプログラミング入門 (改訂2版) : ロボットで学ぶC言語 | オーム社 | ロボット実習教材研究会【監修】 : ヴイストン株式会社【編】 | 1 | ||
| 659 | 機械学習と深層学習 : Pythonによるシミュレーション | オーム社 | 小高知宏 | 1 | ||
| 660 | 例解UNIX/Linuxプログラミング教室 システムコールを使いこなすための12講 : システムコールを使いこなすための12講 | オーム社 | 冨永 和人【著】┴権藤 克彦【著】 | 1 | ||
| 661 | 踊る裸体生活 : ドイツ健康身体論とナチスの文化史 | 勉誠出版 | 森貴史 | 1 | ||
| 662 | 博士になったらどう生きる? : 78名が語るキャリアパス | 勉誠出版 | 栗田佳代子【監修】 : 吉田塁 : 堀内多恵【編】 | 1 | ||
| 663 | 別冊 戦国武将逸話集 : 訳注『常山紀談』拾遺 巻一~四・附録 雨夜燈 | 勉誠出版 | 湯浅常山【原著】 : 大津雄一 : 田口寛【訳注】 | 1 | ||
| 664 | 小池百合子氏は流行神だったのか : これでよいのか、現状の日本 | 勉誠選書 | 勉誠出版 | 加瀬英明 | 1 | |
| 665 | 日本の起源は日高見国にあった : 縄文・弥生時代の歴史的復元 | 勉誠選書 | 勉誠出版 | 田中英道 | 1 | |
| 666 | 天孫降臨とは何であったのか | 勉誠選書 | 勉誠出版 | 田中英道 | 1 | |
| 667 | なぜ中国・韓国は近代化できないのか : 自信のありすぎる中国、あるふりをする韓国 | 勉誠選書 | 勉誠出版 | 石平 : 豊田有恒 | 1 | |
| 668 | 〈ものまね〉の歴史 : 仏教・笑い・芸能 | 歴史文化ライブラリー 448 | 吉川弘文館 | 石井公成 | 1 | |
| 669 | 表象としての皇族 : メディアにみる地域社会の皇室像 | 吉川弘文館 | 茂木謙之介 | 1 | ||
| 670 | 「うつわ」を食らう : 日本人と食事の文化 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 神崎宣武 | 1 | |
| 671 | 沖縄の戦争遺跡 : 〈記憶〉を未来につなげる | 吉川弘文館 | 吉浜忍 | 1 | ||
| 672 | 文明に抗した弥生の人びと | 歴史文化ライブラリー 449 | 吉川弘文館 | 寺前直人 | 1 | |
| 673 | 覚醒する〈関東〉 : 平安時代 | 古代の東国 3 | 吉川弘文館 | 荒井秀規 | 1 | |
| 674 | 近世史研究遺文 | 吉川弘文館 | 児玉幸多先生論集刊行委員会 【編】 | 1 | ||
| 675 | 角倉素庵 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 林屋辰三郎 | 1 | |
| 676 | 伊達政宗の研究〈新装版〉 | 吉川弘文館 | 小林清治 | 1 | ||
| 677 | 牛車で行こう! : 平安貴族と乗り物文化 | 吉川弘文館 | 京樂真帆子 | 1 | ||
| 678 | キリシタン信仰史の研究 | 吉川弘文館 | 五野井隆史 | 1 | ||
| 679 | ふたつの憲法と日本人 : 戦前・戦後の憲法観 | 歴史文化ライブラリー 450 | 吉川弘文館 | 川口暁弘 | 1 | |
| 680 | 江戸の親子 : 父親が子どもを育てた時代 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 太田素子 | 1 | |
| 681 | 天皇の即位儀礼と神仏 | 吉川弘文館 | 松本郁代 | 1 | ||
| 682 | 出雲の中世 : 地域と国家のはざま | 歴史文化ライブラリー 451 | 吉川弘文館 | 佐伯徳哉 | 1 | |
| 683 | 帝都防衛 : 戦争・災害・テロ | 歴史文化ライブラリー 452 | 吉川弘文館 | 土田宏成 | 1 | |
| 684 | 古代豪族葛城氏と大古墳 | 吉川弘文館 | 小笠原好彦 | 1 | ||
| 685 | 荷車と立ちん坊 : 近代都市東京の物流と労働 | 吉川弘文館 | 武田尚子 | 1 | ||
| 686 | モノと技術の古代史 陶芸編 | 吉川弘文館 | 小林正史【編】 | 1 | ||
| 687 | 埋もれた江戸 : 東大の地下の大名屋敷 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 藤本強 | 1 | |
| 688 | 土木技術の古代史 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 青木 敬 | 1 | |
| 689 | 闘いを記憶する百姓たち : 江戸時代の裁判学習帳 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 八鍬 友広 | 1 | |
| 690 | 世界史のなかの天正遣欧使節 | 吉川弘文館 | 伊川 健二 | 1 | ||
| 691 | 真田松代藩の財政改革 : 『日暮硯』と恩田杢 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 笠谷 和比古 | 1 | |
| 692 | 日本古代中世の葬送と社会 | 吉川弘文館 | 島津 毅 | 1 | ||
| 693 | 伊達政宗と南奥の戦国時代 | 吉川弘文館 | 垣内 和孝 | 1 | ||
| 694 | よみがえる古代の港 : 古地形を復元する | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 石村 智 | 1 | |
| 695 | 江戸の出版統制 : 弾圧に翻弄された戯作者たち | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 佐藤 至子 | 1 | |
| 696 | 日本の奇僧・快僧 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 今井 雅晴 | 1 | |
| 697 | 日本文化史講義 | 吉川弘文館 | 大隅 和雄 | 1 | ||
| 698 | 明治期の地方制度と名望家 | 吉川弘文館 | 飯塚 一幸 | 1 | ||
| 699 | 現代語訳 小右記 5 : 紫式部との交流 . 5 | 吉川弘文館 | 倉本 一宏 【編】 | 1 | ||
| 700 | 平家政権と荘園制 | 吉川弘文館 | 前田 英之 | 1 | ||
| 701 | 古代地方寺院の造営と景観 | 吉川弘文館 | 梶原 義実 | 1 | ||
| 702 | 近世日本政治史と朝廷 | 吉川弘文館 | 山口 和夫 | 1 | ||
| 703 | 織田信長と戦国の村 : 天下統一のための近江支配 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 深谷 幸治 | 1 | |
| 704 | 平家物語の女たち : 大力・尼・白拍子 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 細川 涼一 | 1 | |
| 705 | 如来教の成立・展開と史的基盤 : 江戸後期の社会と宗教 | 吉川弘文館 | 神田 秀雄 | 1 | ||
| 706 | 古代朝鮮の国家体制と考古学 | 吉川弘文館 | 山本 孝文 | 1 | ||
| 707 | 古代の天皇祭祀と神宮祭祀 | 吉川弘文館 | 藤森 馨 | 1 | ||
| 708 | 渤海国とは何か | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 古畑 徹 | 1 | |
| 709 | 幕末の海軍 : 明治維新への航跡 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 神谷 大介 | 1 | |
| 710 | 花押・印章図典 | 吉川弘文館 | 瀬野 精一郎【監修】 : 吉川弘文館編集部 【編】 | 1 | ||
| 711 | 戦争と放送 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 竹山 昭子 | 1 | |
| 712 | 日本中世社会と禅林文芸 | 吉川弘文館 | 芳澤 元 | 1 | ||
| 713 | 古代国家の地方支配と東北 | 吉川弘文館 | 今泉 〓雄 | 1 | ||
| 714 | 日本古代の政治と仏教 : 国家仏教論を超えて | 吉川弘文館 | 佐藤 文子 | 1 | ||
| 715 | 室町期顕密寺院の研究 | 吉川弘文館 | 西尾 知己 | 1 | ||
| 716 | 日宋貿易と仏教文化 | 吉川弘文館 | 大塚 紀弘 | 1 | ||
| 717 | 古代国家の土地計画 : 条里プランを読み解く | 吉川弘文館 | 金田 章裕 | 1 | ||
| 718 | 戦争とトラウマ : 不可視化された日本兵の戦争神経症 | 吉川弘文館 | 中村 江里 | 1 | ||
| 719 | 武士神格化の研究(2冊セット) : 研究篇、資料篇 . 1,2 | 吉川弘文館 | 高野 信治 | 1 | ||
| 720 | 私小説のたくらみ : 自己を語る機構と物語の普遍性 | 勉誠出版 | 柴田勝二 | 1 | ||
| 721 | 忍者の誕生 | 勉誠出版 | 吉丸雄哉 : 山田雄司【編】 | 1 | ||
| 722 | 歴史と民俗のあいだ : 海と都市の視点から | 歴史文化ライブラリー 2 | 吉川弘文館 | 宮田登 | 1 | |
| 723 | 中世の災害予兆 : あの世からのメッセージ | 歴史文化ライブラリー 3 | 吉川弘文館 | 笹本正治 | 1 | |
| 724 | 江戸の職人 : 都市民衆史への志向 | 歴史文化ライブラリー 4 | 吉川弘文館 | 乾宏巳 | 1 | |
| 725 | 会社の誕生 | 歴史文化ライブラリー 5 | 吉川弘文館 | 高村直助 | 1 | |
| 726 | 世界文化遺産法隆寺 | 歴史文化ライブラリー 6 | 吉川弘文館 | 高田良信 | 1 | |
| 727 | 日本人の他界観 | 歴史文化ライブラリー 7 | 吉川弘文館 | 久野昭 | 1 | |
| 728 | 卑賤観の系譜 | 歴史文化ライブラリー 8 | 吉川弘文館 | 神野清一 | 1 | |
| 729 | 江戸の旅人たち | 歴史文化ライブラリー 9 | 吉川弘文館 | 深井甚三 | 1 | |
| 730 | 国民学校 : 皇国の道 | 歴史文化ライブラリー 10 | 吉川弘文館 | 戸田金一 | 1 | |
| 731 | 太平洋戦争と考古学 | 歴史文化ライブラリー 11 | 吉川弘文館 | 坂詰秀一 | 1 | |
| 732 | 飛鳥の文明開化 | 歴史文化ライブラリー 12 | 吉川弘文館 | 大橋一章 | 1 | |
| 733 | 近世おんな旅日記 | 歴史文化ライブラリー 13 | 吉川弘文館 | 柴桂子 | 1 | |
| 734 | 甲子園野球と日本人 : メディアのつくったイベント | 歴史文化ライブラリー 14 | 吉川弘文館 | 有山輝雄 | 1 | |
| 735 | 民俗都市の人びと | 歴史文化ライブラリー 15 | 吉川弘文館 | 倉石忠彦 | 1 | |
| 736 | アニミズムの世界 | 歴史文化ライブラリー 16 | 吉川弘文館 | 村武精一 | 1 | |
| 737 | 悪党の世紀 | 歴史文化ライブラリー 17 | 吉川弘文館 | 新井孝重 | 1 | |
| 738 | 蓮如 | 歴史文化ライブラリー 21 | 吉川弘文館 | 金龍静 | 1 | |
| 739 | 江戸の風刺画 | 歴史文化ライブラリー 22 | 吉川弘文館 | 南和男 | 1 | |
| 740 | 山の民俗誌 | 歴史文化ライブラリー 23 | 吉川弘文館 | 湯川洋司 | 1 | |
| 741 | 番と衆 : 日本社会の東と西 | 歴史文化ライブラリー 25 | 吉川弘文館 | 福田アジオ | 1 | |
| 742 | 福沢諭吉と福住正兄 : 世界と地域の視座 | 歴史文化ライブラリー 26 | 吉川弘文館 | 金原左門 | 1 | |
| 743 | インド史への招待 | 歴史文化ライブラリー 27 | 吉川弘文館 | 中村平治 | 1 | |
| 744 | 吉野ヶ里遺跡 : 保存と活用への道 | 歴史文化ライブラリー 28 | 吉川弘文館 | 納富敏雄 | 1 | |
| 745 | 執権時頼と廻国伝説 | 歴史文化ライブラリー 29 | 吉川弘文館 | 佐々木馨 | 1 | |
| 746 | 宗教社会史の構想 : 真宗門徒の信仰と生活 | 歴史文化ライブラリー 30 | 吉川弘文館 | 有元正雄 | 1 | |
| 747 | ヒトとミミズの生活誌 | 歴史文化ライブラリー 31 | 吉川弘文館 | 中村方子 | 1 | |
| 748 | 災害都市江戸と地下室 | 歴史文化ライブラリー 33 | 吉川弘文館 | 小沢詠美子 | 1 | |
| 749 | 語りかける文化遺産 : ピラミッドから安土城・桂離宮まで | 歴史文化ライブラリー 35 | 吉川弘文館 | 神部四郎次 | 1 | |
| 750 | 平安京の都市生活と郊外 | 歴史文化ライブラリー 36 | 吉川弘文館 | 古橋信孝 | 1 | |
| 751 | 鉄道と近代化 | 歴史文化ライブラリー 38 | 吉川弘文館 | 原田勝正 | 1 | |
| 752 | 森鴎外 : もう一つの実像 | 歴史文化ライブラリー 39 | 吉川弘文館 | 白崎昭一郎 | 1 | |
| 753 | 京のオランダ人 : 阿蘭陀宿海老屋の実態 | 歴史文化ライブラリー 40 | 吉川弘文館 | 片桐一男 | 1 | |
| 754 | 日露戦争の時代 | 歴史文化ライブラリー 41 | 吉川弘文館 | 井口和起 | 1 | |
| 755 | 闘う女性の二〇世紀 : 地域社会と生き方の視点から | 歴史文化ライブラリー 42 | 吉川弘文館 | 伊藤康子 | 1 | |
| 756 | 最後の女帝 孝謙天皇 | 歴史文化ライブラリー 44 | 吉川弘文館 | 瀧浪貞子 | 1 | |
| 757 | 番茶と日本人 | 歴史文化ライブラリー 46 | 吉川弘文館 | 中村羊一郎 | 1 | |
| 758 | 婚姻の民俗 : 東アジアの視点から | 歴史文化ライブラリー 48 | 吉川弘文館 | 江守五夫 | 1 | |
| 759 | 正倉院と日本文化 | 歴史文化ライブラリー 49 | 吉川弘文館 | 米田雄介 | 1 | |
| 760 | 中世の奈良 : 都市民と寺院の支配 | 歴史文化ライブラリー 50 | 吉川弘文館 | 安田次郎 | 1 | |
| 761 | 地獄と極楽 : 『往生要集』と貴族社会 | 歴史文化ライブラリー 51 | 吉川弘文館 | 速水侑 | 1 | |
| 762 | 密教の思想 | 歴史文化ライブラリー 52 | 吉川弘文館 | 立川武蔵 | 1 | |
| 763 | 奈良朝の政変劇 : 皇親たちの悲劇 | 歴史文化ライブラリー 53 | 吉川弘文館 | 倉本一宏 | 1 | |
| 764 | 比叡山延暦寺 : 世界文化遺産 | 歴史文化ライブラリー 55 | 吉川弘文館 | 渡辺守順 | 1 | |
| 765 | 特務機関の謀略 : 諜報とインパール作戦 | 歴史文化ライブラリー 57 | 吉川弘文館 | 山本武利 | 1 | |
| 766 | 文学から見る「満洲」 : 「五族協和」の夢と現実 | 歴史文化ライブラリー 58 | 吉川弘文館 | 川村湊 | 1 | |
| 767 | 啄木短歌に時代を読む | 歴史文化ライブラリー 84 | 吉川弘文館 | 近藤典彦 | 1 | |
| 768 | 新・桃太郎の誕生 : 日本の「桃ノ子太郎」たち | 歴史文化ライブラリー 85 | 吉川弘文館 | 野村純一 | 1 | |
| 769 | 日本の中世寺院 : 忘れられた自由都市 | 歴史文化ライブラリー 86 | 吉川弘文館 | 伊藤正敏 | 1 | |
| 770 | 皇軍慰安所とおんなたち | 歴史文化ライブラリー 87 | 吉川弘文館 | 峯岸賢太郎 | 1 | |
| 771 | 王宮炎上 : アレクサンドロス大王とペルセポリス | 歴史文化ライブラリー 88 | 吉川弘文館 | 森谷公俊 | 1 | |
| 772 | 江戸御留守居役 : 近世の外交官 | 歴史文化ライブラリー 89 | 吉川弘文館 | 笠谷和比古 | 1 | |
| 773 | 葛飾北斎 | 歴史文化ライブラリー 91 | 吉川弘文館 | 永田生慈 | 1 | |
| 774 | 神々の原像 : 祭祀の小宇宙 | 歴史文化ライブラリー 92 | 吉川弘文館 | 新谷尚紀 | 1 | |
| 775 | 天才たちの宇宙像 | 歴史文化ライブラリー 93 | 吉川弘文館 | 桜井邦朋 | 1 | |
| 776 | 宮武外骨 : 民権へのこだわり | 歴史文化ライブラリー 95 | 吉川弘文館 | 吉野孝雄 | 1 | |
| 777 | 歌舞伎の源流 | 歴史文化ライブラリー 96 | 吉川弘文館 | 諏訪春雄 | 1 | |
| 778 | 楽園の図像 : 海獣葡萄鏡の誕生 | 歴史文化ライブラリー 97 | 吉川弘文館 | 石渡美江 | 1 | |
| 779 | 北条政子 : 尼将軍の時代 | 歴史文化ライブラリー 99 | 吉川弘文館 | 野村育世 | 1 | |
| 780 | 紙芝居 : 街角のメディア | 歴史文化ライブラリー 103 | 吉川弘文館 | 山本武利 | 1 | |
| 781 | 魏志倭人伝を読む : 邪馬台国への道 . 上 | 歴史文化ライブラリー 104 | 吉川弘文館 | 佐伯有清 | 1 | |
| 782 | 魏志倭人伝を読む : 卑弥呼と倭国内乱 . 下 | 歴史文化ライブラリー 105 | 吉川弘文館 | 佐伯有清 | 1 | |
| 783 | 渤海国興亡史 | 歴史文化ライブラリー 106 | 吉川弘文館 | 濱田耕策 | 1 | |
| 784 | 古代の道路事情 | 歴史文化ライブラリー 108 | 吉川弘文館 | 木本雅康 | 1 | |
| 785 | 遊牧という文化 : 移動の生活戦略 | 歴史文化ライブラリー 109 | 吉川弘文館 | 松井健 | 1 | |
| 786 | 江戸と上方 : 人・モノ・カネ・情報 | 歴史文化ライブラリー 112 | 吉川弘文館 | 林玲子 | 1 | |
| 787 | 2カ月で攻略 TOEIC L&R テスト600点! | 残り日数逆算シリーズ | アルク | 溝口優美子 : 中村信子 | 1 | EPUBフィックス |
| 788 | 3週間で攻略 TOEICR L&Rテスト600点! | 残り日数逆算シリーズ | アルク | 渋谷奈津子 : 池田真紀子 | 1 | EPUBフィックス |
| 789 | TOEIC TEST リスニング 出るとこだけ! | アルク | 小石 裕子 | 1 | EPUBフィックス | |
| 790 | 3週間で攻略 TOEIC L&R テスト 730点! | 残り日数逆算シリーズ | アルク | 小山 克明 : 姜 英徹 | 1 | EPUBフィックス |
| 791 | 英検1級合格マップ : 英検1級に10回合格したエキスパートの勉強法を大公開! | アルク | JUN | 1 | EPUBフィックス | |
| 792 | TOEIC L&Rテスト 究極のゼミPart 7 : 対話形式の解説で正解への道筋が見える . part 7 | アルク | ヒロ前田 | 1 | EPUBフィックス | |
| 793 | 2カ月で攻略 TOEIC L&Rテスト 730点! | 残り日数逆算シリーズ | アルク | 横本 勝也 : 早川 幸治 | 1 | EPUBフィックス |
| 794 | TOEIC L&Rテスト 至高の模試600問 : 新形式問題対応 | アルク | ヒロ前田 : テッド寺倉 : ロス・タロック | 1 | EPUBフィックス | |
| 795 | 完全攻略! 英検準1級 | アルク | 神部 孝 | 1 | EPUBフィックス | |
| 796 | TOEIC(R) L&Rテスト いきなり600点! | アルク | 横川綾子 : 渋谷奈津子 | 1 | EPUBリフロー | |
| 797 | 遊びが学びに欠かせないわけ : 自立した学び手を育てる | 築地書館 | ピーター・グレイ : 吉田新一郎【訳】 | 1 | ||
| 798 | 11の化石・生命誕生を語る[古生代] : 化石が語る生命の歴史 | 築地書館 | ドナルド・R・プロセロ : 江口あとか【訳】 | 1 | ||
| 799 | 8つの化石・進化の謎を解く[中生代] : 化石が語る生命の歴史 | 築地書館 | ドナルド・R・プロセロ : 江口あとか【訳】 | 1 | ||
| 800 | 6つの化石・人類への道[新生代] : 化石が語る生命の歴史 | 築地書館 | ドナルド・R・プロセロ : 江口あとか【訳】 | 1 | ||
| 801 | 情報理論 : 情報量~誤り訂正がよくわかる | 森北出版 | 相河聡 | 1 | ||
| 802 | 先生、オサムシが研究室を掃除しています! : 鳥取環境大学の森の人間動物行動学 | 築地書館 | 小林朋道 | 1 | ||
| 803 | 手話の歴史 上 : ろう者が手話を生み、奪われ、取り戻すまで . 上 | 築地書館 | ハーラン・レイン : 斉藤渡【訳】 : 前田浩【監修・解説】 | 1 | ||
| 804 | 手話の歴史 下 : ろう者が手話を生み、奪われ、取り戻すまで . 下 | 築地書館 | ハーラン・レイン : 斉藤渡【訳】 : 前田浩【監修・解説】 | 1 | ||
| 805 | 虐待・親にもケアを : 生きる力をとりもどすMY TREEプログラム | 築地書館 | 森田ゆり【編著】 | 1 | ||
| 806 | フランスの神話と伝承 | 勉誠選書 | 勉誠出版 | 篠田知和基 | 1 | |
| 807 | 水族館の文化史 : ひと・動物・モノがおりなす魔術的世界 | 勉誠出版 | 溝井裕一 | 1 | ||
| 808 | 連濁の総合的研究 | 勉誠出版 | 佐藤武義 : 横沢活利 | 1 | ||
| 809 | 実戦データマイニング : AIによる株と為替の予測 | オーム社 | 月本 洋 : 松本一教【著】 | 1 | ||
| 810 | 江戸の異性装者たち : セクシュアルマイノリティの理解のために | 勉誠出版 | 長島淳子 | 1 | ||
| 811 | 鹿と日本人 : 野生との共生1000年の知恵 | 築地書館 | 田中淳夫 | 1 | ||
| 812 | 3週間で攻略 TOEIC L&Rテスト900点! | 残り日数逆算シリーズ | アルク | 大里 秀介 | 1 | EPUBフィックス |
| 813 | TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル | アルク | 高橋 恭子 : TEX加藤 | 1 | EPUBリフロー | |
| 814 | 改訂版 キクタン英検1級 : 聞いて覚えるコーパス単熟語 | アルク | 一杉 武史 | 1 | EPUBリフロー | |
| 815 | 改訂版 キクタン英検準1級 : 聞いて覚えるコーパス単熟語 | アルク | 一杉 武史 | 1 | EPUBリフロー | |
| 816 | 改訂版 キクタン英検2級 : 聞いて覚えるコーパス単熟語 | アルク | 一杉 武史 | 1 | EPUBリフロー | |
| 817 | 改訂版 キクタン英検準2級 : 聞いて覚えるコーパス単熟語 | アルク | 一杉 武史 | 1 | EPUBリフロー | |
| 818 | 2カ月で攻略 TOEIC L&Rテスト900点! | 残り日数逆算シリーズ | アルク | 天満 嗣雄 : 和泉 有香 | 1 | EPUBフィックス |
| 819 | TOEIC L&Rテスト 直前の技術 : 新形式完全対応 | アルク | ロバート・ヒルキ : 相澤 俊幸 : ヒロ前田 | 1 | EPUBフィックス | |
| 820 | TOEIC L&Rテスト 全パート攻略 絶対突破! 500点 | アルク | 早川 幸治 | 1 | EPUBフィックス | |
| 821 | 虫から死亡推定時刻はわかるのか? : 法昆虫学の話 | 築地書館 | 三枝聖 | 1 | ||
| 822 | 植物と叡智の守り人 : ネイティブアメリカンの植物学者が語る科学・癒し・伝承 | 築地書館 | ロビン・ウォール・キマラー【著】 : 三木直子【訳】 | 1 | ||
| 823 | 火星からの侵略 : パニックの心理学的研究 | 金剛出版 | ハドリー・キャントリル【著】 : アルバート・H・キャントリル【解説】 : 高橋 | 1 | EPUBリフロー | |
| 824 | ソシオパスの告白 | 金剛出版 | M・E・トーマス : 高橋祥友【訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 825 | マインドフルネス実践講義 : マインドフルネス段階的トラウマセラピー(MB-POTT) | 金剛出版 | 大谷彰 | 1 | EPUBリフロー | |
| 826 | 臨床現場で活かす!よくわかるMMPIハンドブック(基礎編) | 金剛出版 | 日本臨床MMPI研究会【監修】 : 野呂浩史 : 荒川和歌子 | 1 | EPUBリフロー | |
| 827 | 図解住まいの寸法 : 暮らしから考える設計のポイント | 学芸出版社 | 堀野和人 : 〓田吏香【著】日本建築協会【企画】 | 1 | ||
| 828 | 図説やさしい建築設備 | 学芸出版社 | 伏見建 : 朴賛弼 | 1 | ||
| 829 | 図説やさしい構造力学 改訂版 | 学芸出版社 | 浅野清昭 | 1 | ||
| 830 | 通信ネットワーク概論 | 森北出版 | 左貝潤一 | 1 | ||
| 831 | 生態系生態学 第2版 | 森北出版 | フランシス・スチュアート・チェイピン3世 : パメラ・アン・マトソン | 1 | ||
| 832 | 基礎力が身につく 建築環境工学 第2版 | 森北出版 | 三浦昌生 | 1 | ||
| 833 | 上水道工学 第5版 | 森北出版 | 本山智啓 : 岩崎恭士 | 1 | ||
| 834 | TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング . 1 | TTT速習シリーズ | アルク | テッド寺倉 : 和泉有香(Joy) : 天満嗣雄 | 1 | |
| 835 | TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング . 2 | TTT速習シリーズ | アルク | テッド寺倉 : 和泉有香(Joy) : 天満嗣雄 | 1 | |
| 836 | はじめての論理回路 | 近代科学社 | 飯田全広 | 1 | ||
| 837 | 数学テクノロジー入門 : 画像技術を支える数学 . 2 | IMIシリーズ:進化する産業数学 | 近代科学社 | 岡田勘三 | 1 | |
| 838 | 発見・創発できる人工知能 Otter : 論理パズルからのアプローチ | 近代科学社 | 安藤類央 : 武藤佳恭 | 1 | ||
| 839 | ネットコモンズ公式マニュアル NetCommons3 : クラウド活用で安全・簡単に本格ウェブサイト | ネットコモンズ公式マニュアル | 近代科学社 | 新井紀子【監修】 : 永原篤 | 1 | |
| 840 | シミュレーションで探る災害と人間 | 近代科学社 | 井田喜明 | 1 | ||
| 841 | 実践UXデザイン : 現場感覚を磨く知識と知恵 | 近代科学社 | 松原幸行 | 1 | ||
| 842 | プロジェクトの概念 第2版 : プロジェクトマネジメントの知恵に学ぶ | 近代科学社 | 日本プロジェクトマネジメント協会【編】 : 神沼靖子【監修】 | 1 | ||
| 843 | 先生、脳のなかで自然が叫んでいます! : 鳥取環境大学の森の人間動物行動学・番外編 | 築地書館 | 小林朋道 | 1 | ||
| 844 | 土・牛・微生物 : 文明の衰退を止める土の話 | 築地書館 | デイビッド・モントゴメリー : 片岡夏実【訳】 | 1 | ||
| 845 | いちばんやさしいコンバージョン最適化の教本 : 人気講師が教える実践デジタルマーケティング | インプレス | 深田浩嗣 | 1 | ||
| 846 | 一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 | インプレス | 岸啓介 | 1 | ||
| 847 | いちばんやさしいWordPressの教本 第3版 : 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 | インプレス | 石川栄和 : 大串肇 : 星野邦敏 | 1 | ||
| 848 | いちばんやさしいJavaScriptの教本 : 人気講師が教えるWebプログラミング入門 | インプレス | 岩田宇史 | 1 | ||
| 849 | いちばんやさしいPHPの教本 第2版 : 人気講師が教える実践Webプログラミング | インプレス | 柏岡秀男 : 池田友子 | 1 | ||
| 850 | いちばんやさしい人工知能ビジネスの教本 : 人気講師が教えるAI・機械学習の事業化 | インプレス | 二木康晴 : 塩野誠 | 1 | ||
| 851 | いちばんやさしいブロックチェーンの教本 : 人気講師が教えるビットコインを支える仕組み | インプレス | 杉井靖典 | 1 | ||
| 852 | いちばんやさしいPythonの教本 : 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで | インプレス | 鈴木たかのり : 杉谷弥月 : 株式会社ビープラウド | 1 | ||
| 853 | いちばんやさしいJimdoの教本 : 人気講師が教える本格ホームページの作り方 | インプレス | 赤間公太郎 : 浅木輝美 : 永野英二 | 1 | ||
| 854 | いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 : 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎 | インプレス | 田村修 | 1 | ||
| 855 | いちばんやさしいExcel VBAの教本 : 人気講師が教える実務に役立つマクロの始め方 | インプレス | 伊藤潔人 | 1 | ||
| 856 | いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本 : 人気講師が教える仕事にAIを導入する方法 | インプレス | 韮原祐介 | 1 | ||
| 857 | やさしく学ぶ データ分析に必要な統計の教科書 | できるビジネス | インプレス | 羽山博 | 1 | |
| 858 | スッキリわかるC言語入門 | インプレス | 中山清喬 | 1 | ||
| 859 | いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本 : 人気講師が教えるWeb解析と広告計測の基本 | インプレス | 山浦直宏 : 村山佑介 : コガンポリーナ | 1 | ||
| 860 | いちばんやさしい為替の教本 : 人気講師が教える実務で使える通貨と経済のしくみ | インプレス | 神田卓也 | 1 | ||
| 861 | いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 : 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] | インプレス | 安川洋 : 江沢真紀 : 村山佑介 | 1 | ||
| 862 | 火葬と両墓制の仏教民俗学 : サンマイのフィールドから | 勉誠出版 | 岩田重則 | 1 | ||
| 863 | ヒロシマ・パラドクス : 戦後日本の反核と人道意識 | 勉誠出版 | 根本雅也 | 1 | ||
| 864 | 文学のなかの科学 : なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのか | 勉誠出版 | 千葉俊二 | 1 | ||
| 865 | 司書のお仕事 : お探しの本は何ですか? | ライブラリーぶっくす | 勉誠出版 | 大橋崇行 : 小曽川真貴【監修】 | 1 | |
| 866 | 日本の印刷楽譜 : 室町時代篇 | 日本音楽史料叢刊 | 勉誠出版 | 上野学園大学日本音楽史研究所【編】 | 1 | |
| 867 | 江戸・東京語の否定表現構造の研究 | 勉誠出版 | 許哲 | 1 | ||
| 868 | 近代日本語の形成と欧文直訳的表現 | 勉誠出版 | 八木下孝雄 | 1 | ||
| 869 | いのちの初夜 | 人間愛叢書 | 勉誠出版 | 北條民雄 | 1 | |
| 870 | 長崎の鐘 : 付「マニラの悲劇」 | 人間愛叢書 | 勉誠出版 | 永井隆 | 1 | |
| 871 | 無法松の一生 | 人間愛叢書 | 勉誠出版 | 岩下俊作 | 1 | |
| 872 | 高天原は関東にあった : 日本神話と考古学を再考する | 勉誠出版 | 田中英道 | 1 | ||
| 873 | 女のことば 男のことば | 勉誠出版 | 小林祥次郎 | 1 | ||
| 874 | 正訳 紫式部日記 : 本文対照 | 勉誠出版 | 中野幸一【訳】 | 1 | ||
| 875 | 儒教の本質と呪縛 : 社会をゆがめる根源 | 勉誠選書 | 勉誠出版 | 黄文雄 | 1 | |
| 876 | 究極の敗戦利得者日本外務省が隠蔽する 満州建国の真実 : 軍事の天才石原莞爾の野望と挫折 | 勉誠出版 | 鈴木荘一 | 1 | ||
| 877 | 神道が世界を救う | 勉誠出版 | マンリオ・カデロ : 加瀬英明 | 1 | ||
| 878 | 危機対策必携マニュアル : 天災・人災・戦災に備える | 勉誠出版 | 矢野義昭 | 1 | ||
| 879 | 生殖医学から古代の謎に迫る | 勉誠出版 | 江本精 | 1 | ||
| 880 | 日本人を肯定する : 近代保守の死 | 勉誠出版 | 田中英道 | 1 | ||
| 881 | 日中戦争はスターリンが仕組んだ : 誰が盧溝橋で発砲したか | 勉誠出版 | 鈴木荘一 | 1 | ||
| 882 | キミもサムライになれる! : 武士道を知るための35ヶ条 | 勉誠出版 | 北影雄幸 | 1 | ||
| 883 | 書物学 : 学問の家の書物と伝授 . 13 | 勉誠出版 | 編集部【編】 | 1 | ||
| 884 | 浮世絵師の絵で読む 八犬伝 . 上 | 勉誠出版 | 徳田武 | 1 | ||
| 885 | 浮世絵師の絵で読む 八犬伝 . 下 | 勉誠出版 | 徳田武 | 1 | ||
| 886 | 世界から読む漱石『こころ』 | アジア遊学 194 | 勉誠出版 | 編集:アンジェラ・ユー : 小林幸夫 : 長尾直茂 | 1 | |
| 887 | 幕末会津藩 松平容保の慟哭 : 北方領土を守った男たちの最期 | 勉誠出版 | 鈴木荘一 | 1 | ||
| 888 | 三島由紀夫の国体思想と魂魄 | 勉誠出版 | 藤野博 | 1 | ||
| 889 | 工学系のための応用数学 | 森北出版 | 松井信行 【監修】 : 市村正也 : 森田良文 【著】 | 1 | ||
| 890 | 身につく 統計学 | 森北出版 | 伊藤正義 【監修】 : 伊藤公紀 : 伊藤裕康 【著】 | 1 | ||
| 891 | 教養のための統計入門 | 事例でわかる統計シリーズ | 実教出版 | 景山三平【監修】 : 大田靖 : 宿久洋【編】 | 1 | |
| 892 | 理工系のための統計入門 | 事例でわかる統計シリーズ | 実教出版 | 景山三平【監修】 : 鎌倉稔成 : 竹田裕一 | 1 | |
| 893 | 土質力学概論 | First Stageシリーズ | 実教出版 | 岡二三生 : 白土博通 : 細田尚【監修】 | 1 | |
| 894 | 土木構造力学概論 | First Stageシリーズ | 実教出版 | 岡二三生 : 白土博通 : 細田尚【監修】 | 1 | |
| 895 | 無線従事者試験のための数学基礎 第2版 : 一総通・二総通・一陸技・二陸技・一陸特・一アマ対応 | 東京電機大学出版局 | 加藤昌弘 | 1 | ||
| 896 | 厳選問題集300題ITパスポート試験 : CBT対応 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学 | 1 | ||
| 897 | 厳選問題集400題基本情報技術者試験午前 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学 | 1 | ||
| 898 | 厳選問題集400題応用情報技術者試験午前 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学 | 1 | ||
| 899 | 厳選問題集400題情報処理安全確保支援士試験午前 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学 | 1 | ||
| 900 | 厳選問題集300題情報セキュリティマネジメント試験午前 | 東京電機大学出版局 | 東京電機大学 | 1 | ||
| 901 | 航空無線通信士合格精選310題試験問題集 . 第2集 | 東京電機大学出版局 | 吉川忠久 | 1 | ||
| 902 | 航空無線通信士英語試験問題集傾向と対策 | 東京電機大学出版局 | 山村嘉雄 | 1 | ||
| 903 | 第一級陸上特殊無線技士試験集中ゼミ | 東京電機大学出版局 | 吉川忠久 | 1 | ||
| 904 | 学びなおしEnglish | 慶應義塾大学出版会 | 小宮繁 : 小菅隼人 | 1 | ||
| 905 | 大学で学ぶ英語の教科書 | 慶應義塾大学出版会 | 奥田暁代 | 1 | ||
| 906 | 大学2年生のための中国語 第2版 | 慶應義塾大学出版会 | 慶應義塾大学商学部中国語部会 | 1 | ||
| 907 | 文化大革命を問い直す | アジア遊学 203 | 勉誠出版 | 土屋昌明 : 「中国六〇年代と世界」研究会【編】 | 1 | |
| 908 | 畜生・餓鬼・地獄の中世仏教史 : 因果応報と悪道 | 歴史文化ライブラリー 460 | 吉川弘文館 | 生駒哲郎 | 1 | |
| 909 | 中世の喫茶文化 : 儀礼の茶から「茶の湯」へ | 歴史文化ライブラリー 461 | 吉川弘文館 | 橋本素子 | 1 | |
| 910 | 平安時代の后と王権 | 吉川弘文館 | 東海林亜矢子 | 1 | ||
| 911 | 戊辰戦争の新視点 : 世界・政治 . 上 | 吉川弘文館 | 奈倉哲三 : 保谷徹 : 箱石大【編】 | 1 | ||
| 912 | 井上馨と明治国家建設 : 「大大蔵省」の成立と展開 | 吉川弘文館 | 小幡圭祐 | 1 | ||
| 913 | 「通商国家」日本の情報戦略 : 領事報告をよむ | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 角山榮 | 1 | |
| 914 | 研究開発を成功に導くプログラムマネジメント | 近代科学社 | 日本プロジェクトマネジメント協会 | 1 | ||
| 915 | 形態素解析の理論と実装 | 実践・自然言語処理シリーズ 2 | 近代科学社 | 工藤拓 | 1 | |
| 916 | 公共図書館運営の新たな動向 | わかる!図書館情報学シリーズ 第5巻 | 勉誠出版 | 日本図書館情報学会研究委員会【編】 | 1 | |
| 917 | 幕末の天才 徳川慶喜の孤独 : 平和な「議会の時代」を目指した文治路線の挫折 | 勉誠出版 | 鈴木荘一 | 1 | ||
| 918 | 比較中学歴史教科書 : 国際派日本人を育てる | 勉誠出版 | 伊勢雅臣 | 1 | ||
| 919 | 三島由紀夫の切腹 : よみがえる葉隠精神 | 勉誠出版 | 北影雄幸 | 1 | ||
| 920 | PowerPoint パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 : 2016/2013/2010/2007対応 | できるシリーズ | インプレス | 井上香緒里 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 921 | Cisco CCNA Routing & Switching教科書 : ICND2編200-105J 200-125J | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社ソキウス・ジャパン | 1 | |
| 922 | できるホームページHTML&CSS入門Windows 10/8.1/7対応 | できるシリーズ | インプレス | 佐藤和人 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 923 | マインクラフトでマルチサーバーを立てよう! | THINK IT BOOKS | インプレス | ecolight | 1 | |
| 924 | できる大事典Excel VBA 2016/2013/2010/2007対応 | できる大事典シリーズ | インプレス | 国本温子 : 緑川吉行 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 925 | マインクラフト パソコン版はじめてガイド : [Mod&サーバー対応] | impress mook | インプレス | タトラエディット | 1 | |
| 926 | Windowsコンテナー技術入門 : ITインフラの基礎知識 | impress top gearシリーズ | インプレス | 真壁徹 | 1 | |
| 927 | Goプログラミング実践入門 : 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る | impress top gearシリーズ | インプレス | SauSheongChang【著】 : 武舎広幸 : 阿部和也 | 1 | |
| 928 | IoT時代のビッグデータビジネス革命 : 新スマートシティ創造のための実践的活用術 | インプレス | 岡村久和【著・監修】 : 山北和徳 : 上野俊司 | 1 | ||
| 929 | Cisco CCENT/CCNA Routing&Switching問題集 : ICND1編100-105J 200-125J | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社ソキウス・ジャパン | 1 | |
| 930 | Apache Sparkビッグデータ性能検証 | ThinkIT Books | インプレス | 伊藤雅博 : 木下翔伍 | 1 | |
| 931 | Mesos実践ガイド : データセンター資源 管理と自動配備 | インプレス | 古賀政純 | 1 | ||
| 932 | キクタン韓国語会話 入門編 : 聞いてマネしてすらすら話せる | アルク | 山崎玲美奈 | 1 | ||
| 933 | 完全攻略!中検準4級 : 4週間の学習プログラム | 中国語検定試験で学ぶ中国語シリーズ | アルク | 氷野善寛 : 奥村佳代子 : 馮誼光 | 1 | |
| 934 | 完全攻略!中検4級 : 5週間の学習プログラム | 中国語検定試験で学ぶ中国語シリーズ 2 | アルク | 奥村佳代子 : 氷野善寛 : 馮誼光 | 1 | |
| 935 | 完全攻略! TOEFL iBT(R) テスト リーディング リスニング | アルク | コチェフ アレクサンダー | 1 | ||
| 936 | 完全攻略! TOEFL iBT(R) テスト スピーキング ライティング | アルク | コチェフ アレクサンダー | 1 | ||
| 937 | JavaScript関数型プログラミング : 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ | impress top gearシリーズ | インプレス | LuisAtencio【著】 : 加藤大雄【訳】 | 1 | |
| 938 | ASTERIA WARP 基礎と実践 改訂版 | インプレス | インフォテリア株式会社 | 1 | ||
| 939 | ASTERIA WARP 逆引きリファレンス | インプレス | 大月宇美【著】 : インフォテリア株式会社【監修】 | 1 | ||
| 940 | 文系女子のためのFP技能士3級 音声付き合格テキスト&演習問題 : 数学や政治・経済がちょっと苦手なあなたのために | 文系女子シリーズ | インプレス | 堀川洋 | 1 | |
| 941 | 徹底攻略MCP 問題集Windows 10 : 70-698 Installing and Configuring Windows10対応 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社ソフィアネットワーク国井傑 : 株式会社ソフィアネットワーク新井慎太朗 | 1 | |
| 942 | できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門 | インプレス | 竹林暁 : 澤田千代子 : できるシリーズ編集部 | 1 | ||
| 943 | デジタルビジネスへの挑戦 情報サービス産業白書 . 2017 | インプレス | 一般社団法人情報サービス産業協会 | 1 | ||
| 944 | スッキリ解決 仕事に差がつく パソコン最速テクニック : 設定すれば速くなる快適・快速パソコン術 | できるポケットシリーズ | インプレス | 清水理史 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 945 | スッキリ解決 仕事に差がつく エクセル最速テクニック : 入力・抽出・集計がはかどるデータ操作の決定版 | できるポケットシリーズ | インプレス | きたみあきこ : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 946 | 2週間でJava SE Bronzeの基礎が学べる本 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 志賀澄人【著】 : 株式会社ソキウス・ジャパン【編】 | 1 | |
| 947 | 改訂新版 LPIC Level3 303教科書+問題集 : [Version 2.0]対応 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 常泉茂雄 : 菖蒲淳司【著】 : サイオステクノロジー株式会社面和毅【監修】 | 1 | |
| 948 | 文系女子のための数的推理 音声付きテキスト+トコトン問題集(公務員試験) : 数学や理系科目がちょっと苦手なあなたのために。 | 文系女子シリーズ | インプレス | 西川マキ | 1 | |
| 949 | 文系女子のための判断推理 音声付きテキスト+トコトン問題集(公務員試験) : 数学や理系科目がちょっと苦手なあなたのために。 | 文系女子シリーズ | インプレス | 西川マキ | 1 | |
| 950 | TensorFlow機械学習クックブック : Pythonベースの活用レシピ60+ | impress top gearシリーズ | インプレス | NickMcClure【著】 : 株式会社クイープ【訳】 | 1 | |
| 951 | できるWordPress : WordPress Ver.4.x対応 | できるシリーズ | インプレス | 星野邦敏 : 相澤奏惠 : 漆原理乃 | 1 | |
| 952 | 情報処理安全確保支援士教科書 : 通称:登録セキスペ | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社わくわくスタディワールド瀬戸美月 : 株式会社わくわくスタディワールド齋 | 1 | |
| 953 | パソコンで楽しむ自分で動かす人工知能 | インプレス | 中島能和 | 1 | ||
| 954 | マンガでわかる人工知能 | インプレス | 藤木俊明【著】 : 山田みらい【作画】 | 1 | ||
| 955 | Rではじめる機械学習 : データサイズを抑えて軽量な環境で攻略法を探る | impress top gearシリーズ | インプレス | 長橋賢吾 | 1 | |
| 956 | これからのSierの話をしよう エンジニアの働き方改革 | ThinkIT Books | インプレス | 梅田弘之 | 1 | |
| 957 | できる大事典 Excel関数 2016/2013/2010対応 | できる大事典シリーズ | インプレス | 羽山博 : 吉川明広 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 958 | 徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 . 平成30年度 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社わくわくスタディワールド : 瀬戸美月 | 1 | |
| 959 | 徹底攻略 Cisco CCNA Routing & Switching問題集 : ICND2編[200-105J][200-125J]V3. | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社ソキウス・ジャパン | 1 | |
| 960 | エンジニアのための理論でわかるデザイン入門 | ThinkIT Books | インプレス | 伊藤博臣 | 1 | |
| 961 | IoT技術テキスト 基礎編[MCPC IoTシステム技術検定基礎対応]公式ガイド | インプレス | 岡崎正一【監修】 | 1 | ||
| 962 | できるWindows 10 改訂3版 : Home/Pro/Enterprise/S対応 | できるシリーズ | インプレス | 法林岳之 : 一ケ谷兼乃 : 清水理史 | 1 | |
| 963 | できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂3版 | できるシリーズ | インプレス | 広野忠敏 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 964 | できるポケット Jw_cadハンドブック 困った!&便利技 176 | できるポケット | インプレス | 稲葉幸行 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 965 | AWS Lambda実践ガイド : アーキテクチャとイベント駆動型プログラミング | impress top gear | インプレス | 大澤文孝 | 1 | |
| 966 | できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 : Googleタグマネージャ/オプティマ | できる逆引きシリーズ | インプレス | 木田和廣 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 967 | 徹底攻略 基本情報技術者教科書 . 平成30年度 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 大滝みや子【監修】 : 月江伸弘【著】 | 1 | |
| 968 | Machine Learning実践の極意 : 機械学習システム構築の勘所をつかむ! | impress top gearシリーズ | インプレス | HenrikBrink : JosephW.Richards : MarkFet | 1 | |
| 969 | 徹底攻略 応用情報技術者教科書 . 平成30年度 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社わくわくスタディワールド : 瀬戸美月 | 1 | |
| 970 | かんたん合格 基本情報技術者教科書 . 平成30年度 | かんたん合格シリーズ | インプレス | 五十嵐順子 : ラーニング編集部 | 1 | |
| 971 | かんたん合格 ITパスポート教科書 . 平成30年度 | かんたん合格シリーズ | インプレス | 坂下夕里 : ラーニング編集部 | 1 | |
| 972 | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 : Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ | Web制作者のための教科書シリーズ | インプレス | 平澤隆 : 森田壮 | 1 | |
| 973 | Microsoft Azure実践ガイド : オンプレミスからクラウドへ | impress top gearシリーズ | インプレス | 真壁徹 : 松井亮平 : 水谷広巳 | 1 | |
| 974 | できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門 | インプレス | 原田康徳 : 渡辺勇士 : 井上愉可里 | 1 | ||
| 975 | 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 . 平成30年度 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 株式会社わくわくスタディワールド : 瀬戸美月 : 齋藤健一 | 1 | |
| 976 | できるPhotoshopElements2018 : Windows&macOS対応 | できるシリーズ | インプレス | 樋口泰行 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 977 | 徹底攻略応用情報技術者過去問題集 . 平成30年度春期・秋期 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 五十嵐聡 | 1 | |
| 978 | GitLab実践ガイド : DevOpsワークフローの導入と運用 | impress top gearシリーズ | インプレス | 北山晋吾 | 1 | |
| 979 | 逆引きPython標準ライブラリ : 目的別の基本レシピ180+! | impress top gearシリーズ | インプレス | 大津真 : 田中賢一郎 | 1 | |
| 980 | TensorFlowではじめるDeepLearning実装入門 | impress top gearシリーズ | インプレス | 新村拓也 | 1 | |
| 981 | 徹底攻略ネットワークスペシャリスト教科書 . 平成30年度 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 瀬戸美月 | 1 | |
| 982 | 新人エンジニアのためのインフラ入門 | ThinkIT Books | インプレス | 株式会社BFT | 1 | EPUBリフロー |
| 983 | Ansible実践ガイド 第2版 : コードによるインフラ構築の自動化 | impress top gearシリーズ | インプレス | 北山晋吾 : 塚本正隆 : 畠中幸司 | 1 | |
| 984 | プログラミングを、はじめよう | インプレス | 立山秀利 | 1 | ||
| 985 | 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 : ロジカルデッサンの技法 | インプレス | OCHABIInstitute | 1 | ||
| 986 | できるAutoCAD パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 : 2018/2017/2016/2015対応 | できるシリーズ | インプレス | 矢野悦子 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 987 | Python機械学習プログラミング 第2版 : 達人データサイエンティストによる理論と実践 | impress top gearシリーズ | インプレス | SebastianRaschka : VahidMirjalili【著】 : 株 | 1 | |
| 988 | できるGoogleサービスパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 | できるシリーズ | インプレス | 田中拓也 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 989 | できるパソコンで楽しむマインクラフトプログラミング入門 | できるシリーズ | インプレス | 広野忠敏 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 990 | 徹底攻略ITパスポート教科書+模擬問題 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 間久保恭子 | 1 | |
| 991 | できるイラストで学ぶJw_cad | できるシリーズ | インプレス | ObraClub : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 992 | Hadoopクラスター構築実践ガイド : ビッグデータ分析基盤の構築事例集 | impress top gearシリーズ | インプレス | 古賀政純 | 1 | |
| 993 | できる仕事がはかどるExcelマクロ全部入り。 | できるシリーズ | インプレス | 古川順平 | 1 | |
| 994 | かんたん合格基本情報技術者過去問題集 . 平成30年度秋期 | かんたん合格シリーズ | インプレス | 株式会社ノマド・ワークス | 1 | |
| 995 | かんたん合格ITパスポート過去問題集 . 平成30年度秋期 | かんたん合格シリーズ | インプレス | 間久保恭子 | 1 | |
| 996 | 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント過去問題集 平成30年度秋期 . 平成30年度秋期 | 徹底攻略シリーズ | インプレス | 五十嵐聡 | 1 | |
| 997 | スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング | インプレス | 及川卓也 : リブロワークス | 1 | ||
| 998 | スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング | インプレス | 株式会社ビープラウド : リブロワークス | 1 | ||
| 999 | 徹底理解ブロックチェーン ゼロから着実にわかる次世代技術の原則 : ゼロから着実にわかる次世代技術の原則 | impress top gearシリーズ | インプレス | DanielDrescher : 株式会社クイープ | 1 | |
| 1000 | できるAutoCAD 2019/2018/2017/2016/2015対応 : 2019/2018/2017/2016/2015対 | できるシリーズ | インプレス | 矢野悦子 : できるシリーズ編集部 | 1 | |
| 1001 | これから学ぶJavaScript | インプレス | 齊藤新三 : 山田祥寛 | 1 | ||
| 1002 | 改訂4版 基礎Ruby on Rails : 入門からゆっくりとステップアップ・・・! | 基礎シリーズ | インプレス | 黒田努 : 佐藤和人 | 1 | |
| 1003 | 軍拡中国に対処する : 独裁国家に屈するのか | 勉誠出版 | 矢野義昭 | 1 | ||
| 1004 | 古代の日本列島と東アジア | 石井正敏著作集 1 | 勉誠出版 | 石井正敏【著】 : 鈴木靖民 : 赤羽目匡由 | 1 | |
| 1005 | 遣唐使から巡礼僧へ | 石井正敏著作集 2 | 勉誠出版 | 石井正敏【著】 : 村井章介 : 榎本渉 | 1 | |
| 1006 | 高麗・宋元と日本 | 石井正敏著作集 3 | 勉誠出版 | 石井正敏【著】 : 川越泰博 : 岡本真 | 1 | |
| 1007 | 通史と史料の間で | 石井正敏著作集 4 | 勉誠出版 | 石井正敏【著】 : 荒野泰典 : 須田牧子 | 1 | |
| 1008 | 耐震工学入門(第3版・補訂版) | 森北出版 | 平井一男 : 水田洋司 | 1 | ||
| 1009 | 伝熱工学 新装第2版 | 森北出版 | 一色尚次 : 北山直方 | 1 | ||
| 1010 | 龍馬暗殺 | 歴史文化ライブラリー | 吉川弘文館 | 桐野作人 | 1 | |
| 1011 | 戦国期の村落と領主権力 | 吉川弘文館 | 銭静怡 | 1 | ||
| 1012 | 古代宮都と関連遺跡の研究 | 吉川弘文館 | 小澤毅 | 1 | ||
| 1013 | 近世の摂家と朝幕関係 | 吉川弘文館 | 長坂良宏 | 1 | ||
| 1014 | 戊辰戦争の新視点 : 軍事・民衆 . 下 | 吉川弘文館 | 奈倉哲三 : 保谷徹 : 箱石大【編】 | 1 | ||
| 1015 | 十七世紀日本の秩序形成 | 吉川弘文館 | 木村直樹 : 牧原成征【編】 | 1 | ||
| 1016 | 正倉院宝物と東大寺献物帳 | 吉川弘文館 | 米田雄介 | 1 | ||
| 1017 | 史料・史跡と古代社会 | 吉川弘文館 | 佐藤信【編】 | 1 | ||
| 1018 | 律令制と古代国家 | 吉川弘文館 | 佐藤信【編】 | 1 | ||
| 1019 | 日本の参謀本部 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 大江志乃夫 | 1 | |
| 1020 | 将軍・執権・連署 : 鎌倉幕府権力を考える | 吉川弘文館 | 日本史史料研究会【編】 | 1 | ||
| 1021 | 鷹狩と王朝文学 | 吉川弘文館 | 三保忠夫 | 1 | ||
| 1022 | 現代民俗学のフィールド | 吉川弘文館 | 古家信平【編】 | 1 | ||
| 1023 | 青空の下で読むニーチェ | 勉誠出版 | 宮崎正弘 | 1 | ||
| 1024 | 考古学が解く混迷の現代 オウム事件の本質 | 勉誠出版 | 竹岡俊樹 | 1 | ||
| 1025 | ベクトル解析の基礎(第2版) | 森北出版 | 長谷川正之 : 稲岡毅 | 1 | ||
| 1026 | 最新 橋構造 (第3版) | 森北出版 | 倉西茂 : 中村俊一 | 1 | ||
| 1027 | オペレーティングシステム(第2版) | 情報工学レクチャーシリーズ | 森北出版 | 松尾啓志 | 1 | |
| 1028 | 電子回路(第2版)新装版 | 森北出版 | 桜庭一郎 : 熊耳忠 | 1 | ||
| 1029 | 書物学 : 贋作・偽作 . 14 | 勉誠出版 | 編集部【編】 | 1 | ||
| 1030 | アブストラクトで学ぶ 理系英語 構造図解50 | 朝倉書店 | 斎藤恭一 : 梅野太輔 | 1 | ||
| 1031 | 乳房の科学 : 女性のからだとこころの問題に向きあう | 朝倉書店 | 乳房文化研究会 : 北山晴一 : 山口久美子 | 1 | ||
| 1032 | 食行動の科学 : 「食べる」を読みとく | シリーズ〈食と味嗅覚の人間科学〉 | 朝倉書店 | 今田純雄 : 和田有史【編】 | 1 | |
| 1033 | 情動とトラウマ : 制御の仕組みと治療・対応 | 情動学シリーズ 8 | 朝倉書店 | 奥山眞紀子 : 三村將【編】 | 1 | |
| 1034 | 経済学のための線形代数 | 朝倉書店 | 平口良司 | 1 | ||
| 1035 | 応用微分方程式 | 現代基礎数学 10 | 朝倉書店 | 小川卓克 | 1 | |
| 1036 | 実践ベイズモデリング : ?解析技法と認知モデルー | 朝倉書店 | 豊田秀樹【編著】 | 1 | ||
| 1037 | ビジネスマンがはじめて学ぶ ベイズ統計学 : ?ExcelからRへステップアップー | 朝倉書店 | 朝野熙彦【編著】 | 1 | ||
| 1038 | 生物・農学系のための統計学 : ─大学での基礎学修から研究論文まで─ | 朝倉書店 | 平田昌彦【編著】 : 宇田津徹朗 : 河原聡 | 1 | ||
| 1039 | Rで学ぶ多変量解析 | 朝倉書店 | 長畑秀和 | 1 | ||
| 1040 | Pythonによる ファイナンス入門 | 実践Pythonライブラリー | 朝倉書店 | 中妻照雄 | 1 | |
| 1041 | 光学 | 朝倉書店 | 谷田貝豊彦 | 1 | ||
| 1042 | 個別量子系の物理 : ─イオントラップと量子情報処理─ | 朝倉書店 | 占部伸二 | 1 | ||
| 1043 | これからの光学 : 古典論・量子論・物質との相互作用・新しい光 | 朝倉書店 | 大津元一 | 1 | ||
| 1044 | リンの事典 | 朝倉書店 | 大竹久夫【編集委員長】 | 1 | ||
| 1045 | 化学英語30講 : リーディング・文法・リスニング | やさしい化学30講シリーズ 5 | 朝倉書店 | 宮本惠子 | 1 | |
| 1046 | 地形の辞典 | 朝倉書店 | 日本地形学連合【編】 : 鈴木隆介 : 砂村継夫 | 1 | ||
| 1047 | 自然地理学事典 | 朝倉書店 | 小池一之 : 山下脩二【他編】 | 1 | ||
| 1048 | 「異常気象」の考え方 | 気象学の新潮流 5 | 朝倉書店 | 木本昌秀 | 1 | |
| 1049 | 持続可能な開発目標と国際貢献 : フィールドから見たSDGs | 朝倉書店 | 東洋大学国際共生社会研究センター【編】 | 1 | ||
| 1050 | きづく!つながる! 機械工学 | 朝倉書店 | 窪田佳寛 : 吉野隆 : 望月修 | 1 | ||
| 1051 | 改訂新版 橋梁工学 | 朝倉書店 | 林川俊郎 | 1 | ||
| 1052 | 地盤の液状化 : 発生原理と予測・影響・対策 | 朝倉書店 | 石原研而 | 1 | ||
| 1053 | 基本からマスターできる 建築構造力学 | 朝倉書店 | 津田和明 : 丸田誠 : 都祭弘幸 | 1 | ||
| 1054 | メディカルスタッフから教職員まで アレルギーのはなし : 予防・治療・自己管理 | 朝倉書店 | 秋山一男 : 大田健 : 近藤直実【編】 | 1 | ||
| 1055 | 飼料・緑肥作物の栽培と利用 | 作物栽培大系 8 | 朝倉書店 | 日本作物学会「作物栽培大系」編集委員会【監修】 : 大門弘幸 : 奥村健治【編】 | 1 | |
| 1056 | 茶の事典 | 朝倉書店 | 大森正司 : 阿南豊正 : 伊勢村護 | 1 | ||
| 1057 | だしの科学 | 食物と健康の科学シリーズ | 朝倉書店 | 的場輝佳 : 外内尚人【編】 | 1 | |
| 1058 | 森林アメニティ学 : 森と人の健康科学 | 朝倉書店 | 上原巌 : 清水裕子 : 住友和弘 | 1 | ||
| 1059 | 新・神話学入門 | 朝倉書店 | 山田仁史【著】 | 1 | ||
| 1060 | データで学ぶ日本語学入門 | 朝倉書店 | 計量国語学会【編集】 | 1 | ||
| 1061 | 空間と時間の中の方言 : ことばの変化は方言地図にどう現れるか | 朝倉書店 | 大西拓一郎【編】 | 1 | ||
| 1062 | 最新 理論言語学用語事典 | 朝倉書店 | 畠山雄二【編】 | 1 | ||
| 1063 | ことわざのタマゴ : 当世コトワザ読本 | 朝倉書店 | 時田昌瑞【著】 | 1 | ||
| 1064 | コーパスと自然言語処理 | 講座 日本語コーパス 8 | 朝倉書店 | 前川喜久雄【監修】 : 松本裕治 : 奥村学【編】 | 1 | |
| 1065 | 日本語の音 | 日本語ライブラリー | 朝倉書店 | 沖森卓也 : 木村一【編著】 | 1 | |
| 1066 | 漢語 | 日本語ライブラリー | 朝倉書店 | 沖森卓也 : 肥爪周二【編著】 | 1 | |
| 1067 | 漢字 | 日本語ライブラリー | 朝倉書店 | 沖森卓也 : 笹原宏之【編著】 | 1 | |
| 1068 | 語はなぜ多義になるのか : コンテキストの作用を考える | シリーズ〈言語表現とコミュニケーション〉 1 | 朝倉書店 | 中野弘三【編】 | 1 | |
| 1069 | 臨床栄養学 | スタンダード人間栄養学 | 朝倉書店 | 石川俊次 : 本間康彦 : 藤井穂波【編著】 | 1 | |
| 1070 | 生化学・基礎栄養学 (第2版) | 栄養科学ファウンデーションシリーズ 4 | 朝倉書店 | 池田彩子 : 石原健吾 : 小田裕昭【編著】 | 1 | |
| 1071 | ライフスタイル改善の成果を導く エンパワーメントアプローチ : メタボリック症候群と糖尿病の事例をもとに | 朝倉書店 | 安達美佐 : 山岡和枝 : 渡辺満利子 | 1 | ||
| 1072 | 蚊のはなし : 病気との関わり | 朝倉書店 | 上村清【編】 | 1 | ||
| 1073 | 手作り絵本SMILE : 創る喜びと広がるコミュニケーション | シリーズ〈絵本をめぐる活動〉 3 | 朝倉書店 | 和田直人【編】 | 1 | |
| 1074 | やってみよう テキストマイニング : 自由回答アンケートの分析に挑戦! | 朝倉書店 | 牛澤賢二 | 1 | ||
| 1075 | 季語をさかのぼる | 勉誠出版 | 小林祥次郎 | 1 | ||
| 1076 | 近世の巨大地震 | 歴史文化ライブラリー463 | 吉川弘文館 | 矢田俊文 | 1 | |
| 1077 | 墓石が語る江戸時代 : 大名・庶民の墓事情 | 歴史文化ライブラリー464 | 吉川弘文館 | 関根 達人【著】 | 1 | |
| 1078 | 〈近代都市〉広島の形成 | 吉川弘文館 | 布川弘 | 1 | ||
| 1079 | 考える江戸の人々 : 自立する生き方をさぐる | 吉川弘文館 | 柴田純【著】 | 1 | ||
| 1080 | 景観史と歴史地理学 | 吉川弘文館 | 金田章裕【編】 | 1 | ||
| 1081 | 古墳時代の国家形成 | 吉川弘文館 | 下垣仁志 | 1 | ||
| 1082 | 宝塚戦略 : 小林一三の生活文化論 | 読みなおす日本史 | 吉川弘文館 | 津金澤聰廣 | 1 | |
| 1083 | 近代日本の歴史意識 | 吉川弘文館 | 羽賀祥二【編】 | 1 | ||
| 1084 | 近代日本の地域と文化 | 吉川弘文館 | 羽賀祥二【編】 | 1 | ||
| 1085 | 量子ウォーク : 基礎と数理 | 裳華房 | 町田拓也 | 1 | ||
| 1086 | 具体例から学ぶ 多様体 | 裳華房 | 藤岡敦 | 1 | ||
| 1087 | 量子力学 : 現代的アプローチ | 裳華房フィジックスライブラリー | 裳華房 | 牟田泰三 : 山本一博 | 1 | |
| 1088 | 基礎有機化学 | 有機化学スタンダード | 裳華房 | 小林啓二 | 1 | |
| 1089 | 立体化学 | 有機化学スタンダード | 裳華房 | 木原伸浩 | 1 | |
| 1090 | 有機反応・合成 | 有機化学スタンダード | 裳華房 | 小林進 | 1 | |
| 1091 | 生物有機化学 | 有機化学スタンダード | 裳華房 | 北原武 : 石神健 : 矢島新 | 1 | |
| 1092 | ゲノム編集の基本原理と応用 : ZFN,TALEN,CRISPR-Cas9 | 裳華房 | 山本卓 | 1 | ||
| 1093 | 行動や性格の遺伝子を探す : マウスの行動遺伝学入門 | シリーズ・生命の神秘と不思議 | 裳華房 | 小出剛 | 1 | |
| 1094 | 基礎分子遺伝学・ゲノム科学 | 裳華房 | 坂本順司 | 1 | ||
| 1095 | 台湾の日本仏教 : 布教・交流・近代化 | アジア遊学 222 | 勉誠出版 | 柴田幹夫【編】 | 1 | |
| 1096 | 利己的な遺伝子 40周年記念版 | 紀伊國屋書店 | リチャード・ドーキンス【著】 : 日高敏隆 : 岸由二 | 1 | EPUBリフロー | |
| 1097 | 10億分の1を乗りこえた少年と科学者たち : 世界初のパーソナルゲノム医療はこうして実現した | 紀伊國屋書店 | マーク・ジョンソン : キャスリーン・ギャラガー【著】 : 梶山あゆみ【訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 1098 | アウシュヴィッツの歯科医 | 紀伊國屋書店 | ベンジャミン・ジェイコブス【著】 : 上田祥士【監訳】 : 向井和美【訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 1099 | 腸と脳 : 体内の会話はいかにあなたの気分や選択や健康を左右するか | 紀伊國屋書店 | エムラン・メイヤー【著】 : 高橋洋【訳】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 1100 | ゲッベルスと私 : ナチ宣伝相秘書の独白 | 紀伊國屋書店 | ブルンヒルデ・ポムゼル : トーレ・D.ハンゼン : 石田勇治【監修】 | 1 | EPUBリフロー | |
| 1101 | 30時間アカデミック PHP入門 | 30時間シリーズ | 実教出版 | 大川晃一 : 小澤慎太郎 | 1 | |
| 1102 | 30時間でマスター プレゼンテーション+PowerPoint2016 : Windows 10対応 | 30時間シリーズ | 実教出版 | 実教出版企画開発部 | 1 | |
| 1103 | 30時間アカデミック 情報活用 Excel2016/2013 | 30時間シリーズ | 実教出版 | 飯田慈子 : 米沢雄介 : 岡本久仁子 | 1 | |
| 1104 | 社会福祉士国家試験過去問解説集 : 第28回-第30回全問完全解説 . 2019 | 中央法規出版 | 日本ソーシャルワーク教育学校連盟【編】 | 1 | ||
| 1105 | 介護福祉士国家試験過去問解説集 : 第28回-第30回全問完全解説 . 2019 | 中央法規出版 | 介護福祉士国家試験受験対策研究会【編】 | 1 | ||
| 1106 | わかる!受かる!介護福祉士国家試験合格テキスト . 2019 | 中央法規出版 | 介護福祉士国家試験受験対策研究会【編】 | 1 | ||
| 1107 | 介護福祉士国家試験受験ワークブック . 2019 上 | 中央法規出版 | 介護福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会【編】 | 1 | ||
| 1108 | 介護福祉士国家試験受験ワークブック . 2019 下 | 中央法規出版 | 介護福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会【編】 | 1 | ||
| 1109 | 精神保健福祉士国家試験受験ワークブック[専門科目編] . 2019 | 中央法規出版 | 日本精神保健福祉士協会【編】 | 1 | ||
| 1110 | 社会福祉士国家試験受験ワークブック[専門科目編] . 2019 | 中央法規出版 | 社会福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会【編】 | 1 | ||
| 1111 | 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック[共通科目編] . 2019 | 中央法規出版 | 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック編集委員会【編】 | 1 | ||
| 1112 | それでも東條英機は太平洋戦争を選んだ : 昭和天皇が信頼した男の正体 | 勉誠出版 | 鈴木荘一 | 1 | ||
| 1113 | 送配電の基礎(第2版) | 森北出版 | 山口 純一 : 中村 格 : 湯地 敏史【共著】 | 1 | ||
| 1114 | 日本人はどのように自然と関わってきたのか : 日本列島誕生から現代まで | 築地書館 | コンラッド・タットマン【著】 : 黒沢令子【訳】 | 1 | ||
| 1115 | 追跡!辺境微生物 : 砂漠・温泉から北極・南極まで | 築地書館 | 中井亮佑 | 1 | ||
| 1116 | 謎のカラスを追う : 頭骨とDNAが語るカラス10万年史 | 築地書館 | 中村純夫 | 1 | ||
| 1117 | 帰ってきた! 日本全国化石採集の旅 : 化石が僕をはなさない | 築地書館 | 大八木和久 | 1 | ||
| 1118 | タネと内臓 : 有機野菜と腸内細菌が日本を変える | 築地書館 | 吉田太郎 | 1 | ||
| 1119 | 消化管からみた健康・栄養 | 建帛社 | 日本栄養・食糧学会【監修】 : 南久則 : 宮本賢一 | 1 | ||
| 1120 | 楽しく学べる味覚生理学 : 味覚と食行動のサイエンス | 建帛社 | 山本隆【編著】 | 1 |