ゼミ・研究室紹介(2019年度以前)

Comparative thinking(グローバル教養学部 曽村充利ゼミ)

  • 2010年07月19日
ゼミ・研究室紹介(2019年度以前)

(下段に日本語記事あり)

2010.07.19
A study of British culture and society

GIS offers low student-to-teacher ratio courses in English. GIS students start seminar courses in their junior year. In Prof. Somura’s seminar, students learn about British culture and social problems. “Great Britain is the first country to globalize in the world. It has undergone dynamic changes in its social and economic structure and in dealing with the immigration matter. We compare it to Japanese culture by looking at the essence of Britain.” he said. The seminar course has 3rd year students of GIS and 4th year students of IGIS (Institute for Global and Interdisciplinary Studies).

Study topics are not only about English literature and social conditions (racial, religious, or economic) but also include rock music, fashion, design, and so on. In the spring term, students watch British films, research topics relating to film scenes that impressed them, and then make presentations. The presentations often lead to energetic discussions. Prof. Somura and the presenters are often deluged with a rush of questions from curious and enthusiastic students, which make for profound discussions.
During this fall term, students will study the relationships among globalized economies and social- cultural conditions, mainly reading through many research papers.

Third year student, Marina Shimizu, said “Professor Somura is a person of knowledge. He is a gentle and a very reliable person. We can learn about British culture - deeper and wider - in his seminar course, which is even smaller than other GIS courses.” She recently presented on marriage and family issues in Britain.
Yuka Kato, a third year students and seminar leader, made a presentation on “Jewish issues in Britain at the beginning of the 20th century”. She said of the course: “We can study not only British culture. We can consider more things by comparing with other countries. Prof. Somura always replies in depth to any kind of question.”

These motivated students in Prof. Somura’s seminar are seeking jobs that allow them to put their global minds and English skills to good use. Many will join internship programs during the summer break, using their skills and knowledge while getting real world experience.

イギリス文化と社会を考察

GIS(グローバル教養学部)はすべての授業を英語で行います。徹底した少人数教育中心のカリキュラムの中で、3年時から始まるのが専門ゼミ(Seminar)。曽村教授ゼミでは、イギリス文化や社会問題をテーマに考察・研究を進めています。「イギリスは世界で初めてグローバル化した国。社会や経済の変化、移民の受け入れなどダイナミックな変化を遂げてきました。そんなイギリスの本質を探りながら、日本との文化比較を行っています」と曽村教授は話します。3年生たちは、GISの基盤にもなったIGIS(グローバル学際研究インスティテュート)という英語イマージョン教育プログラムで学ぶ複数学部所属の4年生ともにゼミで学んでいます。

テーマは英文学や社会問題(人種問題、宗教、経済問題など)のみならずロック、ファッションやデザインなど盛りだくさん。まだ本格的にスタートしたばかりですが、前期授業ではイギリス映画などを観て、学生たちが印象に残った事柄をそれぞれが深く調べ、皆の前でプレゼン発表するスタイルなどで行います。とても盛り上がるのが発表後の討議。好奇心旺盛で積極的な学生たちは発表者や曽村教授に矢継ぎ早に質問。その質問をきっかけに、ディスカッションの輪は全員に広がっていきます。後期はグローバル経済と社会・文化の関連をテーマに選び論文講読をメインに研究していく予定です。

「先生は本当に知識豊か。そのうえ優しく、頼もしい存在です。普通の授業よりさらに少人数のゼミ授業では“深く 広く”イギリス文化を学ぶことができています」と話すのは清水麻理奈さん(3年)。これまで、イギリスの結婚・家族状況などをレジュメにまとめてプレゼン発表したのだそうです。ゼミ長の加藤裕佳さん(3年)は20世紀初頭のユダヤ人問題について発表しましたが、「ブリティッシュ・カルチャーに限らず、他国との比較、相対評価などで考察を膨らませることができます。また、先生は、どんな質問にも必ずきちんとしたコメントを返してくださいます」と話します。

ゼミでの学びにも意欲的な学生たちは、グローバルな意識や英語を生かした仕事に就きたいと強く願っています。本格的な就職活動を控え、夏休みには企業などでインターンシップを体験する学生も少なくありません。