法政大学図書館について

法政大学図書館の紹介

法政大学図書館について

「知」との出会いと新しい発見の場

法政大学図書館は、1899年(明治32年)に設置され、100年以上の長きにわたり本学の教育と研究を支えてきました。その歴史の中で収集された膨大な図書・資料は、大学での高度な学習や研究に欠かせない重要な役割を担っています。大学図書館は、自己研鑽の場であるとともに、「知」との出会いと新しい発見の場となるに違いありません。

蔵書数は和・洋の各種資料を含めて、約172万冊(2023.3.31現在)に達します。その中には、本学初代総理(総長の旧称)梅謙次郎博士の自筆原稿をはじめ、俳人の正岡子規、W.A.クレーギー、D.V.グラスといった海外の学者、本学教授であった三木清、和辻哲郎、戸坂潤など多数の個人文庫があり、学術的に高く評価されています。

市ケ谷図書館

市ケ谷図書館は、80年館の地下4階から地上2階までに位置しており、合計6フロアで構成されています。
主に市ケ谷キャンパス所属学部での授業や調査研究に有用な資料を収集しており、蔵書数は約75万冊です。
80年館のほか市ケ谷田町校舎5階にも閲覧室があり、市ケ谷図書館の閲覧席数はあわせて約1500席です。

また、ゼミを対象に、OPACやデータベース実習、館内案内などの図書館ガイダンスを行うほか、データベース講習会を開催し、学習・研究活動を支援しています。
2010年度に開設したラーニングコモンズは、現在、アクティブラーニングやグループ学習の場として、多くの学生に活用されています。

なお、千代田区民の満18歳以上の方で、有効な千代田区立図書館貸出券をお持ちの方であれば、市ケ谷図書館を利用することができます。どうぞご利用ください。

市ケ谷図書館

市ケ谷田町校舎閲覧室

  • 市ケ谷図書館:〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 / TEL:03-3264-9514
  • 市ケ谷田町校舎閲覧室(市ケ谷田町校舎5階):〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-33

多摩図書館

多摩キャンパスのほぼ中央に位置する図書館・研究所棟の中にあり、地下2階から地上4階までの合計6フロアで構成されています。
経済学部・社会学部・現代福祉学部・スポーツ健康学部での授業の理解や調査研究に役立つ資料を中心に約85万冊を所蔵しています。

吹き抜けを利用した開放的で明るい空間となっており、アクティブラーニングスペース(ラーニングコモンズ・クリエイティブルーム)や約120台のPCが常時利用できる学習室、持込みPC用電源を用意したエリア(約120席)等、様々な学習スペースも充実しています。ノートPCの貸出サービスも行っています。視聴覚室では館内のDVDが視聴できます。

また、学部1年生の約8割が図書館ガイダンスを受講するなど、学習支援にも力を入れています。
近隣地域の方々(町田、八王子、相模原市に在住、在勤、在学の方で18歳以上(高校生は除く))もご利用いただくことができます。

多摩図書館

多摩図書館

  • 多摩図書館:〒194-0298 東京都町田市相原町4342 / TEL:042-783-2274

小金井図書館

小金井キャンパスの南館に3フロア(3階,1階,地下1階)で構成されており、約12万冊の図書を所蔵しています。3階には、シラバスに掲載された参考図書や教職課程用中高教科書が閲覧できる第1閲覧室、静かな環境で落ち着いて学習できるスタディルーム、映画やドラマなどのDVDを視聴できるメディアライブラリーがあります。 1階の第2閲覧室では、小説や旅行ガイド、就職および資格関連図書、理工系分野を中心とする学習用図書の閲覧が可能です。地下1階の書庫には、多数の教育研究用資料や学術雑誌が所蔵されています。学習支援では、各研究室の研究テーマに沿ったデータベースの紹介や文献入手方法等のガイダンスをおこなっています。

小金井市およびその周辺地域の方(在住、在勤、在学している18歳以上(高校生は除く))にもご利用いただけます。

小金井図書館

  • 小金井図書館:〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2 / TEL:042-387-6066