2025年10月6日(月)、7日(火)に小金井キャンパスの西館6階で、DEIセンターイベントin小金井を開催しました。
10月6日(月)に、「性の多様性について知ろう」をテーマに、性の多様性に関するミニ講座と、グラウンドルールのもと交流会を開催しました。
ジェンダー・セクシュアリティに関する基礎知識を学んだ後、参加者のみなさんと交流するなかで、少人数ながらも深い気づきが共有されました。
参加者からは、「知っているつもりだったが知らなかったことが多くあった。無意識のバイアスについてこれからも学び続けたい」「何度か参加しているが、新たな学びや気づきがあった。毎回新しい気づきがある」といった感想がありました。
10月7日(火)は、「みんな違って、でも私は?~ルーツから考えるアイデンティティの旅~」をテーマに、ミニ講座を開催しました。
アイデンティティをテーマにした背景や先行研究の紹介をしました。また、人型の絵に色を塗るワークをしながら「自分はどんなルーツや価値観からできているか」を見つめ直す時間をとりました。
参加者からは、「思っていたよりも自分のアイデンティティは彩り豊かだと気が付いた」という声がありました。
レインボーサロンの様子
DEIセンターイベントin小金井チラシ
「法政レインボーほっとラウンジ」は、セクシュアルマイノリティや、そうかも?と思っている人&アライのための安全な居場所として学生スタッフが企画・運営しています。
Diversity Weeks2024の企画の一つとして学生が主体となって企画、実施してきましたが、イベント終了後も引き続き、グラウンドルールづくりや空間づくりにおいて、細やかな準備のもと、性的マイノリティやアライにとって学内でより安全に過ごせる居場所づくりを続けています。
10月6日(月)には小金井キャンパスで初めての対面交流会を開催しました。
学生スタッフ2名とコーディネーターで、小金井キャンパスでもDEIやジェンダー・セクシュアリティを自分ごととして知り、学ぶために何ができるかを話し合う、貴重な機会になりました。
ほっとラウンジの様子
ほっとラウンジの様子②
今後も学内で様々なDEI促進への取り組みを展開していきたいと思います。
参加・協力いただいた学生・教職員の皆様、ありがとうございました。
法政大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)
市ケ谷キャンパス富士見ゲート1階