お知らせ

「DEIセンター in 多摩」の開催(9/26~10/1)

  • 2024年07月19日
  • イベント・行事
お知らせ

ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)では、本学が安心して創造的に学ぶ場になるよう、多様性を包摂する環境作りに取り組んでいます。

DEIセンターの取り組みをさらに広げていくため、「DEIセンターin多摩」を開催します。

  • 期間:2024年9月26日(木)、27日(金)、30日(月)、10月1日(火) 11:00~16:00
  • 会場:多摩キャンパス 総合棟4階 第3会議室AB
  • 対象:法政大学学生・教職員

各プログラムの詳細・申込については以下をご覧ください。多くの皆さんの参加をお待ちしています。

DEIセンターin多摩のチラシ

 

プログラム

DIVERSITY LOUNGE in 多摩

性の多様性や国籍、ルーツ、人種、文化、障がいなどの相違を尊重し、互いに理解し合うための情報発信・交流拠点。

ダイバーシティ関連書籍・パンフレット等の展示。コーディネーターと職員が常駐し、誰もが安心して利用できる空間を提供します。

予約不要です。どなたでも気軽にお立ち寄りください!

  • 日時:9月26日~10月1日(土日を除く) 11:00~16:00
  • 場所:総合棟4階第3会議室AB
(参考)市ヶ谷キャンパスのDIVERSITY LOUNGE

(参考)市ヶ谷キャンパスのDIVERSITY LOUNGE

性の多様性に関する個別相談

プライバシーに配慮した環境で、多摩キャンパスでの対面またはオンラインで、DEIセンターコーディネーターに相談できます。

性別や性自認のあり方、性的指向等に関する悩みや違和感、心配事など。多様な性のあり方や支援等に関して興味関心がある方など、どなたでも相談可能です。

  • 日時:9月26日~10月1日(土日を除く) 11:00~16:00
  • 予約方法:WEBフォームより事前にお申込みください(前日の11時まで予約可)。
  • 場所(対面):多摩キャンパス内の個室。詳細は申し込みいただいた方にご連絡します。

※事前予約しなくても、当日空があれば、DEIセンターin多摩の会場(総合棟第3会議室AB)でも申込可能です。

※DEIセンターコーディネーターについては、DEIセンター>個別相談のページをご覧ください。

 

イベント

レインボーサロン「LGBTQ+は聞いたことがあるけれど… SOGIE(ソジー)って何?​​​」

DEIに関するテーマについて学び、話し、つながる場として「レインボーサロン」を開催します。

性の多様性に関するミニ講座と、グラウンドルールのもと交流の時間を設けます。

  • 日時:9月26日(木)13:00~14:00
  • 場所:総合棟4階第3会議室AB
  • 概要:性の多様性に関するミニ講座、グラウンドルールのもと交流の時間を設けます。
  • プログラム:

  ①DEIセンター紹介、グラウンドルールの説明

  ②ミニ講座「SOGIEって何?」・話題提供(DEIセンター コーディネーター 丸山)

  ③交流タイム

  • 参加申込: ※WEBフォームよりお申込みください。(9月25日まで)
  • ※手話通訳・文字通訳による情報保障や、 座席の配慮希望及び場内誘導などの配慮が必要な方は、9月19日 (木) までに具体的なご希望の内容をDEIセンターまでお知らせください。ご要望内容を検討させていただき、できる限りの対応を取らせていただきます。
(参考)市ヶ谷で開催したレインボーサロンの様子

(参考)市ヶ谷で開催したレインボーサロンの様子

DEIセミナー「Diversity, Equity, Inclusionの視点から考えるスポーツ」
  • 日時:9月30日(月)13:00~14:00
  • 場所:総合棟4階第3会議室AB
  • 講師:伊藤 真紀 先生(スポーツ健康学部准教授)
  • 概要

伊藤先生のセミナーではオリンピック・パラリンピックにおける多様性、認知症患者とその家族への海外サッカークラブの取り組みなど、スポーツにおけるDiversity, Equity, Inclusionの国内外の事例を紹介いただきます。

その後学生とのクロストークも交えて、DEIの視点からスポーツを考えます。

  • 参加申込:  ※WEBフォームよりお申込みください。(9月29日まで)
  • ※手話通訳・文字通訳による情報保障や、 座席の配慮希望及び場内誘導などの配慮が必要な方は、9月19日 (木) までに具体的なご希望の内容をDEIセンターまでお知らせください。ご要望内容を検討させていただき、できる限りの対応を取らせていただきます。
  • DEIセンターin 多摩 2024 セミナーチラシ
講師プロフィール

伊藤 真紀

スポーツ健康学部准教授。Ph.D.(学術)。上智大学文学部ドイツ文学科卒業。米国ニューヘブン大学大学院経営学修士課程スポーツマネジメント専攻修了。米国ルイビル大学大学院教育学研究科スポーツアドミニストレーション専攻博士後期課程修了。2018年4月より法政大学。

専門分野:スポーツマネジメント、リーダーシップ、アスリートキャリア、スポーツと多様性

主な論文:Itoh, M., Hums, M. A., & Bower, G. G. (2021). " I Was Happy Just to Be Able to Play Baseball": Members of the Japanese Women's National Team Reflect on Their Playing Days. NINE: A Journal of Baseball History and Culture30(1), 179-191.

Itoh, M., Hums, M. A., Arai, A., & Ogasawara, E. (2018). Realizing identity and overcoming barriers: Factors influencing female Japanese Paralympians to become coaches. International Journal of Sport and Health Science16, 50-56.

Itoh, M., Bower, G., & Hums, M. (2017). Career experiences of women working in Paralympic sport organizations internationally. Advancing Women in Leadership Journal37, 20-28.

DEIセンターin多摩 伊藤先生セミナーチラシ

DEIセンターin多摩 伊藤先生セミナーチラシ

お問い合わせ

法政大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)

市ヶ谷キャンパス富士見ゲート1階
E-mail:dei★ml.hosei.ac.jp TEL:03-3264-5529
※E-mailは「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
DEIセンターウェブサイト:https://www.hosei.ac.jp/diversity/