お知らせ

【開催報告】医療現場から見る日本のLGBTQ+ ~教職員として知っておくべき基本知識~(2025/1/31 レインボーサロン第4回)

  • 2025年02月06日
  • イベント・行事
お知らせ

2025年1月31日に第4回のレインボーサロン* をオンラインで開催しました。

今回は、法政大学統括産業医、診療所所長で学校医の鈕培先生をお招きし、「医療現場から見る日本のLGBTQ+ ~教職員として知っておくべき基本知識~」というテーマでご講演いただきました。53名の教職員が参加しました。

*DEIセンターでは、DEIに関するテーマについて学び、話し、つながる場として「レインボーサロン」を定期的に開催しています。

レインボーサロン第4回ちらし画像

レインボーサロン第4回ちらし画像

ご講演では、鈕培先生が臨床医としてアライであることを表明し、活動してこられた経緯、性の多様性に関する基礎知識、カミングアウトやアウティング、アライであることを可視化することの大切さ、医師としての役割、教職員にできることなどをお話しいただきました。

開催後のアンケートには、参加者のみなさんから、以下のような感想をいただきました。

  • これまで言葉としてしか知らなかった「アライ」について詳しく知ることができ勉強になりました。
  • 体の不調の背景にLGBTQ+の方の悩みが隠されているかもしれないことに、思い至るように心がけていきたい。先生のような立場の方から、「わからないことも率直に伝え、相手にフィードバックをもらいながら、よりよい関係を築いていく」ということを伝えていただいたのには励まされました。
  • 専門用語の説明が簡潔でとても分かりやすかったです。具体的な実践例も提示していただき、参考になりました。普段は講義のみの担当ですが、同じ大学内に身を置く者として共通認識をもって学生に接することが、学生の安心感にも繋がると思いました。

その他にも参加者からたくさんのご感想、ご意見、ご要望が寄せられました。

今後のDEIセンターの運営に活かしてまいります。

お問い合わせ

法政大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)

市ヶ谷キャンパス富士見ゲート1階