ダイバーシティに関連する相談窓口を掲載しています。
学生相談室は、大学生活で、学生の皆さんが直面するさまざまな問題について、皆さんと共に考え、学生生活がより充実したものとなるよう、援助しています。相談内容はどんなことでも構いません。 心理カウンセラー(臨床心理士)が、ゆっくりと時間をかけてお話を伺います。
障がい学生支援室は、支援を必要とする学生、支援してくれる学生それぞれの窓口です。障がいのある学生の授業支援を中心にサポートし、障がいのある学生と支援学生の双方が成長できるコミュニティ作りを目指しています。
ハラスメント相談室は、相談者の意向や希望を尊重しながら一緒に解決方法を探します。
キャリアセンターでは、進路や就職に関する一人一人のさまざまな疑問・悩みごとについて、キャリアセンタースタッフが相談に応じています。また、資料コーナーには、就職活動に役立つさまざまな参考資料をそろえています。
教職員向けの各種案内書類、申請書類(育児休職、看護休職等)は人事部のHPでご確認ください。また健康保険に関する情報は健康保険組合のHPでご確認ください。