新入生向けに情報をを3月内に随時公開します。
こまめにご確認をお願い致します。
英語の教科書以外は、生協で取り扱います。事前にWEBサイトから注文をし、大学で受け取りとなります。事前の注文が必須となるため、余裕をもって注文をし授業実施に備えてください。受取場所は、生協店舗 富士見ゲート 地下 1 階です。詳細は生協HPをご確認ください。なお、教科書はAmazon、書店等で購入しても問題ありません。その際は、指定の教科書が第〇版なのかをよく確認の上、購入してください。
英語の教科書のみ、三省堂書店にて取り扱います。販売は、外濠校舎6階 教科書販売特設会場で行います。当日その場で注文・受け取り、現金のみ利用可能です。詳細はリンク先を確認してください。
SSI生のみ確認してください。
市ヶ谷キャンパス共通のスタートアップサイトです。
市ヶ谷キャンパス生共通の案内になっておりますので、【在学生用】文学部授業関連情報まとめページと合わせてご確認ください。
文学部生がよく使うツールを集めました。
ポータルサイトHoppiiには、下記で紹介している「HONDANA」「WEBシラバス」「情報システム」のURLも集約されているので、ぜひHoppiiをブックマークしておいてください。
「履修の手引き」は「HONDANA」の中に掲載されています。
2025年度文学部履修の手引き(3/15公開)
進級・卒業要件や、履修科目、履修のルール等が記載されています。
シラバス(3/15公開)
授業内容や授業基本情報が確認できます。各授業の曜日時限・教室の情報はシラバスから確認しましょう。シラバスがない場合は、本年度休講です。
Hoppii(ポータルサイト)
法政大学で学ぶ上で必要なURLを集めたポータルサイトです。学習支援システム(仮登録)やWEB掲示板はこちらからアクセスできます。(統合認証IDが必要です:4/1から使用可)
情報システム
事前抽選や履修登録(本登録)・成績確認はこちらから確認できます。(統合認証IDが必要です)
HONDANA
履修の手引き、教職課程要項等、各種要項・ガイドブックがまとめて掲載されています。
ILAC掲示板
ILAC科目(0~3群)、英語・諸外国語(4群)やスポーツ総合演習(5群)に関するお知らせを掲示します。ILAC科目にクラス指定がある場合もリンク先よりそれぞれ確認ができます。また、抽選ガイドもこちらに掲載していきます。
ILAC科目について特に重要な内容をピックアップしました。
各種情報は上記各種ツールで紹介した【ILAC掲示板】に掲載している内容と同じ内容です。
2024年3月16日(日)9時~3月31日(月)16時の時間でオンライン試験を実施します。試験の結果(スコア)をもとに、習熟度別のクラス編成を行います。
必ず期間内に受験してください。
未受験の場合、ご自身の英語能力に合わないクラスに割り当てられることがあります。詳細はリンク先をご確認ください。
受講クラスは4月5日までに学習支援システムに登録されますので、受講期・曜日時限・担当教員等を確認してください。受講の際の詳細はリンク先を確認してください。
英語・諸外国語・体育はクラス指定があるため、事前に学習支援システムに登録されています(情報システム上の本登録も同様)。詳細はリンク先をご確認ください。
ILAC科目には一部事前に抽選が必要な科目があります。抽選は情報システムで行います。詳細はリンク先をご確認ください。
抽選エントリー期間: 4月2日17時 ~ 4月4日12時(正午)
抽選結果発表: 4月5日22時予定 ※発表時間は前後する場合があります。
一部定員制の科目については、情報システムで行う「抽選」とは別に、教員による「選抜」が行われる場合があります。詳細はリンク先をご確認ください。
本ページは新入生のスタートアップを応援するために作成された特設サイトです。
今後、下記の在学生用のページに情報は集約されていきます。
授業開始前までの情報については本ページでご紹介します。
授業開始後(時間割を組む際や、履修登録内容を検討する際)は以下のページをご覧ください。
SSI生用の掲示板です。SSI生は確認してください。
※3月24日頃公開予定です。
法政大学の学生および教職員がダウンロードして利用できるソフトウェアの情報を提供しています。Office365の案内等を行っています。
教科書の購入・おすすめのPC・生協加入はこちらからアクセスしてください。