お知らせ

【入試ニュース】2026年度GIS(グローバル教養学部)一般選抜に関するご案内

  • 2025年11月10日
お知らせ

2026年度一般選抜について

法政大学 GIS(グローバル教養学部)の一般選抜では、以下の3つの方式で受験が可能です。

  • 英語学部試験利用入試
  • A方式(個別日程)入試
  • 大学入学共通テスト利用入試(B方式)

本記事では、各方式の概要を説明しています。出願を検討される方は、必ず「入学試験要項」(2025年11月7日公開)で詳細をご確認ください。

留意点:2027年度以降英語外部試験利用入試の廃止について

2027年度入試(2027年4月入学者対象)より、グローバル教養学部では「英語外部試験利用入試」が廃止されることとなりました。
そのため、英語外部試験利用入試の実施は、2026年度入試をもって終了いたします

その他、2027年度一般選抜入試の変更点は、以下ページからご覧ください。


英語外部試験利用入試について

英語外部試験の基準を満たせば、1科目での受験が可能。

英語外部試験の基準を満たせば、1科目での受験が可能です。GISの基準は以下のとおりです。出願には、この基準をクリアする必要があります。

  • 実用英語技能検定:準1級以上かつ2500点以上
  • IELTS:Overall band 6.0以上
  • TOEFL iBT:76点以上

提出されたスコアは得点換算されます。

例1)TOEFL iBT 85点 →「英語」の得点は140点
例2)英検準1級合格かつ2500点 →「英語」の得点は130点

受験科目は1科目

「英語(150点)」に加え、「国語(100点)」もしくは「数学(100点)」の合計(250点満点)で合否を判定します。

A方式(個別日程)について

受験科目は2科目

英語外部試験を出願資格とし、得点に換算します。基準は以下のとおりです。

  • 実用英語技能検定:準1級以上かつ2350点以上
  • IELTS:Overall band 6.0以上
  • TPOEFL iBT:76点以上

※英検の基準スコアは英語外部試験利用入試(2500点以上)と異なりますのでご注意ください。

「英語」の得点は200点満点で換算

例1)IELTS Overall band 7.0 →「英語」の得点は200点
例2)英検準1級合格かつ2350点以上 →「英語」の得点は175点

受験科目は2科目

「英語(200点)」に加え、「国語(100点)」「選択科目(配100点)」の点数を合計(400点満点)して合否を判定します。

大学入学共通テスト利用入試B方式について

大学入学共通テストを利用

2026(令和8)年度大学入学共通テストの得点を合否判定に使用します。

GISでは2教科の得点で合否判定

GISでは、「国語(配点100点)」と「地理歴史・公民(100点)」もしくは「数学(100点)」の合計点(200点)で合否を判定します。
※英語外部試験の基準を満たすことが出願資格となります(得点換算はありません)。


合格体験記

グローバル教養学部HPでは、過去に一般選抜に合格しGISに入学を果たした学生の、「合格体験記」を公開しています。
一般選抜への対策や、合格の秘訣などを紹介しておりますので、受験生の方はぜひご参考としてください。

スケジュール

詳細は入試要項からご覧ください。

2026年1月7日(水)10時~ インターネット出願受付、出願書類郵送提出開始

【英語外部試験利用入試】
・2026年1月16日(金)インターネット出願、出願書類郵送提出締切日
・2026年2月5日(木) 試験日
・2026年2月17日(火) 合格発表
・2026年2月20日(金)手続き締切
・2026年3月24日(火)延期手続き締切

【A方式入試(個別日程)】
・2026年1月23日(金)インターネット出願、出願書類郵送提出締切日
・2026年2月7日(土) 試験日
・2026年2月18日(水) 合格発表
・2026年2月24日(火)手続き締切
・2026年3月24日(火)延期手続き締切
※入学手続きにおいて欠員が生じた場合、二次(追加)・三次(追加)・四次(追加)合格者を発表いたします。

【大学入学共通テスト利用入試(B方式)】
・2026年1月16日(金)インターネット出願、出願書類郵送提出締切日
・2026年1月17日(土)18日(日) 試験日
・2026年2月10日(火) 合格発表
・(B方式)2026年2月16日(月)手続き締切
・(B方式)2026年3月24日(火)延期手続き締切