A:
2~4年生を対象に毎年5月頃に募集を行っています。海外研修には募集定員がありますので、定員数を超える場合は選抜試験を実施します。
A:
毎年見直しをしますが、スウェーデンなど欧州を訪問しています。
A:
研修時の通貨レート、燃油サーチャージなどで変動しますが、自己負担はおよそ25万円です。なお、参加者には大学より最大20万円の奨励金が支給されます。
A:
はい、1年生から4年生まで必修で配置しています。
(1年次:基礎演習Ⅰ・Ⅱ、2~4年次:専門演習ⅠA・ⅠB~ⅢA・ⅢB)
A:
2年次に進級した際に、各演習で選抜を実施します。それぞれ定員がありますので、状況によっては第2・第3希望になることもあります。
A:
いいえ、できません。
A:
各学科では以下の実習を行っています。
福祉コミュニティ学科
ソーシャルワーク実習、精神保健ソーシャルワーク実習、スクールソーシャルワーク実習、コミュニティマネジメント・インターンシップ
臨床心理学科
心理実習
学科紹介のページに特徴的な実習を紹介しています。
A:
週に1回、学生の相談に乗る「オフィスアワー」があります。各自で教員と連絡を取り、指定された時限に訪ねて下さい。
入試、受験科目、キャンパスライフについては以下のページをご覧ください。