PickUP

現代福祉学部基礎演習Ⅰにてキャリア教育を実施しました!

  • 2025年07月17日
PickUP
基礎演習でキャリア教育を実施しました!

2025年7月9日(水)、基礎演習にてキャリアセンター職員や同窓会のOB・OGをお呼びし、キャリア教育を実施しました。

前半のキャリアセンターの講義では、現代福祉学部の進路状況や大学生活の過ごし方、キャリアセンターで開催している支援行事や支援活動についてお話がありました。また、就職活動の体験も兼ねたグループディスカッションのワークでは、現代福祉学部の魅力発信について考えました。その中で、在学生からは現代福祉学部の良さとして、以下が挙げられました(一部抜粋)。

・国家資格など資格面でも充実
・現代福祉学部では、福祉・地域・心理と幅広い分野を学べる
・人を助ける視点だけではなく、社会の構造から変えていく視点を学ぶ面白さを知った
・座学だけでなく、車椅子・白杖といった体験授業も経験できる
・国内研修・海外研修などへの支援制度が充実している
・(キャンパスは)都心ではないが、地域との関わりが強い
・言語科目として手話も選択できる

後半は、現代福祉学部同窓会の皆さんから講演をいただきました。卒業後、さまざまな領域で活躍の幅を広げる先輩のお話から、就職活動にとどまらず、その後の長いキャリアを見通す視点を学ぶ機会にもなりました。

受講した学生からは、以下の感想が寄せられました(一部抜粋)。

・現代福祉学部では、福祉に関わる仕事に就くのが大半かと思っていましたが、他の業界・職種に就いている人が多くて驚きました。
・大学在学中に、1つでも良いから「これに力を入れた!」と胸を張って言えることをつくりたいと思いました。
・「この進路に進みたいから今これをやっておこう」というような“逆算”が必要だと思うので、自分の進路が広がるような生活をしていきたいと思いました。
・現代福祉学部であるからこそ得られる強みを最大限活かし、大学生でしかできない挑戦をこの4年間たくさんしていきたいと思います。

夏季休暇を前に、興味のあるさまざまな活動にチャレンジする後押しをいただく機会となりました。

  • キャリアセンター職員の講義

  • 現代福祉学部同窓会の講演

お問い合わせ

多摩事務部現代福祉学部事務課

TEL:042-783-2806