HOSEI University 法政大学 HOSEI University

  • 法政大学ホーム
  • 図書館
  • 問合せ窓口
  • アクセス
  • LANGUAGE
  • 検索

MENU

法政大学 HOSEI University

現代福祉学部 Faculty of Social Policy and Administration 現代福祉学部 Faculty of Social Policy and Administration

  • 現代福祉学部ホーム
  • 現代福祉学部について
    • 学部長メッセージ
    • 理念・目的
    • ポリシー
      • ディプロマ・ポリシー
      • カリキュラム・ポリシー
      • アドミッション・ポリシー
      • アセスメント・ポリシー
    • 特色
    • 教育目標
    • カリキュラム
    • 現代福祉研究
  • 学科紹介
    • 福祉コミュニティ学科
      • ソーシャルワーク実習
      • 精神保健ソーシャルワーク実習
      • コミュニティマネジメント実践科目
      • スクールソーシャルワーク実習
    • 臨床心理学科
      • 心理実習
      • 公認心理師
    • 特色ある授業
      • インテンシヴ・イングリッシュ
      • フィールドスタディ入門
    • 学生の声
      • まちづくりチャレンジ特別入試
  • 教員紹介
  • 研究
  • グローバル教育・留学・研修
    • 学部独自の取り組み
      • 現代福祉学部海外研修
      • 現代福祉学部国内研修
      • 和ちゃん奨学金
    • 全学的な取り組み
  • キャリア
    • 現代福祉学部の資格情報
    • 現代福祉学部の進路・就職状況
  • 図書館
  • 学部入試情報
  • 法政ポータルサイト
  • 現代福祉学部で学びたい方へ
  • 在学生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 図書館
  • 問合せ窓口

学科紹介

特色ある授業

学科紹介

「健康で幸福な暮らし=Well-Being」の実現のために必要なのは何か?

法政大学部現代福祉学部では、「福祉」「臨床心理」「地域づくり」という「3つの柱」を学ぶことにより、広い視野からWell-Beingを考えます。ここでは、その視野形成のための第一歩、とも言うべき講義を紹介していきます。

  • インテンシヴ・イングリッシュ

    「インテンシヴ・イングリッシュ」は、国際的な機関や企業で働くことを希望する学生を対象とした、2年間にわたる英語講義です。
    英語を母国語とする外国人講師が講義を担当し、多様な話題に関する基礎的な語彙や表現を学ぶとともに、英語圏諸国の文化・習慣にも親しめるようなカリキュラムとなっています。
    (20/03/16更新)

  • フィールドスタディ入門

    「社会福祉」「臨床心理」「地域づくり」の3領域において、積極的に活動されている専門家を招き、講演形式の授業を行います。また、この科目は、3年次から始まるソーシャルワーク実習などの各種実習を行うために必須な、先行履修科目でもあります。
    (12/04/11更新)

現代福祉学部

Faculty of Social Policy and Administration

  • よくある質問

  • お問合せ

  • 現代福祉学部について
  • 学科紹介
  • 教員紹介
  • 研究
  • グローバル教育・留学・研修
  • キャリア
  • 法政ポータルサイト
  • Webシラバス(講義概要)

法政大学 HOSEI University

  • twitter
  • facebook
  • linkedin
  • youtube
  • instagram
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 情報公開
  • 採用情報
  • 教職員の方へ

Copyright © Hosei University. All rights reserved.

PageTop