2023年1月26日(木)の定期試験について(繰り下げ実施)
感染症(新型コロナウイルスを除く)に関わる手続方法について【2022年度秋学期・1/22までの対応】
2022年度秋学期成績発表について
2022年度秋学期定期試験実施について
法政大学理工学部卒業生のキャリアに関するアンケート結果
法政科学技術フォーラム2022の動画配信について
創生科学科田中幹人准教授の指導学生の研究取り組みが西日本新聞で紹介されました
動画で見る理工学部&研究室紹介ページを公開しました
【高校生対象・募集】「ワンデーサイエンスカレッジin 小金井キャンパス」を開催します
2023年度理工学部パンフレット(学科の紹介,在学生・卒業生の声,進路データ等)
電気電子工学科柴山純教授がPhotonics and Electromagnetics Research Symposium (PIERS2021-2022)にて、Session Organizer Awardを共同受賞しました
2022年度履修関連情報(履修の手引き・Web履修登録操作手順書・時間割)
理工学部機械工学科吉田一朗教授が公益社団法人精密工学会の精密工学会精密工学会誌インパクト賞:JSPE Best Impact Article Awardを受賞しました
理工学部機械工学科御法川学教授の指導学生が第62回全日本学生グライダー選手権大会の個人の部・優勝、団体で準優勝を受賞しました
理工学部創生科学科小林一行教授の指導学生がMathWorks Minidrone Competition Japan2021の準優勝を受賞しました
電気電子工学科笠原崇史准教授の指導学生が電気学会東京支部の電気学術女性活動奨励賞を受賞しました
電気電子工学科岡本吉史教授の指導学生が電気学会東京支部の電気学術奨励賞を受賞しました
機械工学科学生が日本機械学会畠山賞を受賞しました
機械工学科航空操縦学専修学生が日本航空機操縦士協会会長奨励賞を受賞しました
経営システム工学科作村建紀専任講師指導学生が2021年度日本経営工學会優秀学生賞を受賞しました
機械工学科学生が日本設計工学会 武藤栄次賞優秀学生賞を受賞しました
機械工学科学生が計測自動制御学会 優秀学生賞を受賞しました
2022年度の各種ガイダンス、PC貸与、健康診断の日程について
2022年度新入生貸与ノートPC決定のお知らせ
TOEIC、プレースメントテストの受検について
理工学部創生科学科呉暁林教授の指導学生が2021年数理システム学生研究奨励コンテストの優秀賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科伊藤一之教授の指導学生が電気学会電子・情報・システム部門の技術委員会奨励賞を受賞しました
【在学生】年度末の証明書および卒業(修了)予定者の証明書取り扱いについて
理工学部経営システム工学科作村建紀専任講師の指導学生がシンポジウム「スポーツアナリティクスと統計科学」第11回スポーツデータ解析コンペティションeSports部門の優秀賞を受賞しました
電気電子工学科中村壮亮准教授指導学生が第22回計測自動制御学会SI部門講演会 優秀講演賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科岡本吉史教授の指導学生が電気学会産業応用部門優秀論文発表賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科佐々木秀徳専任講師がMAGDA2021 優秀講演論文賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科山内潤治教授が電子情報通信学会フェロー賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科笠原崇史准教授の指導学生が第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムFuture Technologiesフォトコンテスト(ミリ部門) 優秀賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科笠原崇史准教授の指導学生がBest Student Paper Awardを受賞しました
理工学部機械工学科吉田一朗教授の指導学生がBest Research Presentation Awardを受賞
理工学部電気電子工学科伊藤一之教授が日本知能情報ファジィ学会貢献賞を受賞しました
2021年度秋学期の授業形態について
【法政の研究ブランドvol.14】「最適化」を学ぶことで、社会を様々な角度から眺める視座を手に入れる(理工学部経営システム工学科 林 俊介 教授)
【メディア掲載】 学際宇宙ゼミナール (理工学部創生科学科 田中幹人准教授)在学生が朝日新聞デジタルの企画に掲載されました
理工学部応用情報工学科和田幸一教授がAPDCM Best Paper Awardを受賞
複合材料研究室(理工学部機械工学科 新井和吉教授)がスポーツ用アイガードの安全基準(SG基準)の制定に携わりました
法政大学理工学部研究室紹介
小金井企画実行委員会委員長が新入生歓迎会の入室管理システムを開発しました
【教員向け】小金井キャンパス ハイフレックス機材の操作説明
【法政の研究ブランドvol.9(動画)】膨大な動画像データを処理する 次世代の技術(大学院理工学研究科 周 金佳 准教授)
【理工学部】年度末の証明書および卒業(修了)予定者の証明書取り扱いについて(2021年3月3日更新)
2020年度最終講義(理工学部応用情報工学科 八名和夫教授)最終講義のお知らせ
【法政の研究ブランドvol.6(動画)】宇宙の起源に迫る 重力波天文学(理工学部創生科学科 佐藤 修一 教授)
英語上達への道
【受賞情報】理工学部電気電子工学科伊藤一之教授が「Best Paper Award」を受賞しました
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(理工学部電気電子工学科 鳥飼 弘幸 教授)
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(理工学部機械工学科 吉田 一朗 教授)
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(理工学部応用情報工学科 金井 敦 教授)
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(理工学部創生科学科 滝沢 誠 教授)
【受賞情報】尾川浩一教授がAFOMPの Outstanding Medical Physicistを受賞しました
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(理工学部電気電子工学科 望月 典樹 教務助手)
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(理工学部電気電子工学科 中野 久松 名誉教授)
2019年サイバースペース研究賞を受賞しました
【受賞情報】中野 久松名誉教授の受賞がきまりました
新型コロナウイルス肺炎について:大学トップページの重要なお知らせをご覧ください
法政大学へようこそ-理工学部に合格されたみなさんへ-
自律分散ロボット群−理論から実践へ 理工学部応用情報工学科 和田 幸一 教授
先人の知恵を礎に離散最適化を究め 現実の問題を解決に導く 理工学部経営システム工学科 高澤 兼二郎准教授
理系女子よ、大志を抱こう〜きれいなレーザーの光とその向こうの物理へ〜 理工学部創生科学科 松尾 由賀利 教授
機械が発する音の研究を根幹に、モノづくりの新たな展開に挑戦 理工学部機械工学科 御法川 学 教授
ヒトに代わる救援ロボット研究 法政大学憲章「自由を生き抜く実践知」THE MOVIES (理工学部 伊藤一之 教授)