法政大学ホーム
図書館
問合せ窓口
アクセス
LANGUAGE
日本語
English
検索
MENU
教職課程センター
Teacher-Training Center
教職課程センターホーム
教職課程センターの紹介
教職課程センターとは
法政大学における教員養成の理念
センター長メッセージ
教員養成に係る教育の質の向上に係る取り組みに関すること
利用について
各種お問い合わせ
イベント情報
指導員紹介
教職課程年報
法政大学教職課程年報VOL.22
法政大学教職課程年報VOL.21
法政大学教職課程年報VOL.20
法政大学教職課程年報VOL.19
法政大学教職課程年報VOL.18
法政大学教職課程年報 VOL.17
法政大学教職課程年報 VOL.16
法政大学教職課程年報 VOL.15
法政大学教職課程年報 VOL.14
法政大学教職課程年報 VOL.13
法政大学教職課程年報 VOL.12
法政大学教職課程年報 VOL.11
法政大学教職課程年報 VOL.10
法政大学教職課程年報 VOL.9
教職課程で学ぶ
履修カルテ・介護等体験・教育実習
履修カルテ
介護等体験
教育実習
取得可能免許一覧
年間スケジュール
時間割情報
教員紹介
教員免許
教員免許状とは
教員採用試験の概要
教員採用試験対策
各種申請・手続き
教員免許状の申請方法
司書教諭修了証書の申請方法
各種証明書の申請方法
教職課程 自己点検・評価
よくある質問
在学生の方へ
卒業生の方へ
問合せ窓口
教職課程年報
法政大学教職課程年報 VOL.11
2013年度版
教職課程年報
第一部 法政大学教職課程・教職課程センターの報告
2013年度教職課程の報告(459KB)
2013年度教職課程センターの報告(419KB)
第二部 法政大学教職課程センターシンポジウムの報告
法政大学教職課程センター 市ケ谷シンポジウム
いじめ問題を考える -大学における教員養成の視点にたって-
市ケ谷シンポジウム プログラム(124KB)
〈講演〉いじめはなぜ止められないのか 子どもの命がなぜ守れないのか -尾木 直樹 (255KB)
〈報告〉 わが子のいじめ自殺を通していじめを考える -小森 美登里 (1,431KB)
法政大学教職課程センター 多摩シンポジウム
「教える」教師から「教わる」教師へ
多摩シンポジウム プログラム(115K)
〈開会の挨拶〉 -平塚 眞樹(114K)
〈ミニ講演〉「個」によりそう教育 -尾木 直樹 (2,338K)
第三部 教職を目指す学生へ
あとわずか・・・教育実習までのどう学ぶ? -量より質の準備はこんなふうに- -筒井 美紀(1.322KB)
現代のいじめと子ども・学生 -人間の共同性の反乱としてのいじめと表現・民主主義- -佐貫 浩(265KB)
子どもと向き合う教育、教師の仕事 -いじめ問題とかかわって- -宮下 聡(323KB)
教育実習に向かう心構えについて -高橋 直子(283KB)
教員採用合格者の経験を聞く -「2013年度および2014年度教員採用試験合格者の体験を聞く会」の記録-(348KB)