※こちらは法学部生専用のページです。
2024年度の授業関連情報(履修登録等)を掲載しています。
重要な案内になりますので、在学生は必ずご確認ください。
新入生は 【新入生】2024年度新学期行事について も併せてご確認ください。
3/8 本ページを公開しました。
3/15 本ページを更新しました。
3/28 在学生向けガイダンス資料を掲載しました(対面のガイダンスは実施しません)。
7/25 秋学期履修変更期間を記載しました。
日付 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
4月4日(木)~ | 仮登録可能 |
学習支援システム上で、2024年度の科目が仮登録できるようになります。 |
4月8日(月) | 春学期授業開始 | |
4月17日(水)11:00 ~ 4月22日(月)23:59 |
春学期本登録期間 |
情報システム上で本登録が完了した科目に 成績がつきます。 |
5月7日(火)11:00 ~ 5月8日(水)23:59 |
春学期履修変更期間 |
情報システム上で、新規科目の追加や本登録期間で履修登録した科目の削除ができます。 |
9月20日(金) | 秋学期授業開始 | 初回授業開始前までを目安に、学習支援システム上で履修したい科目の仮登録を行ってください。 |
9月30日(月)~10月2日(水) |
秋学期履修変更期間 | 秋学期科目について、情報システム上で、科目の追加や削除ができます。 |
<注意事項>※「履修の手引き」をよくご確認ください。
毎年、履修登録忘れによる単位修得ができない、進級・卒業に必要な単位修得ができていなかったなどのケースがあります。
進級や卒業に必要な単位を必ず確認のうえ、履修登録・修正は各自の責任のもと、おこなってください。
春学期の履修変更期間後は秋学期科目を除き、科目の追加・削除できません。秋学期科目は、秋学期履修変更期間に追加・削除できます。
履修登録・修正後に必ず履修登録科目確認通知書を出力し、1年間保管してください。
進級や卒業に必要な単位や科目などを確認できます。
※SSI生はSSI履修の手引きを確認してください。
曜日時限・教室・履修条件(クラス指定・抽選の有無等)はシラバスで確認しましょう。
※抽選を実施する科目は、本ページ下部の「①抽選科目について」を確認してください。
「履修の手引き」「シラバス」を使った履修の組み方について掲載しています。
履修を組む際にご確認ください。
※3/28掲載しました
※対面のガイダンスは実施しません
履修する科目の中に選抜・抽選をおこなう科目がないか確認してください。
※抽選・選抜の結果、落選してしまった場合は、その科目を履修できません。ご希望に沿えず申し訳ないですが、履修を再検討いただくことになります。
ILAC科目 | 2パターンで抽選があります。 |
(1)授業開始前に情報システムで抽選を実施する科目 |
(2)受講者が定員超過した際に、教員が選抜・抽選を実施する科目 ⇒ 【履修・手続き関係】ILAC/市ヶ谷基礎科目・ |
||
法学部専門科目 |
法学入門演習(法律学科新1年生対象)、政治学入門演習(政治学科新1年生対象)、 |
市ヶ谷リベラルアーツセンター掲示板 は重要な情報を更新しています。
すぐに確認できるようにブックマーク等しておくことをおすすめします。
※「専門必修科目」「演習科目」と「外国語必修(選択必修)科目(クラス指定)」の時間割が重複した場合、上記ボタンより確認してください。
4群(外国語)の再履修は「再履修ガイド」の指示に従い履修してください。
5群(体育)「スポーツ総合演習」の再履修は受講するための事前申し込みが必要のため、URL先を確認し指示に従って申込してください。
他学部主催科目を履修する場合は、シラバスと併せて該当学部の掲示板も確認してください。
情報実習室で1人1台のPCを利用する授業です。
※随時更新されます。
法学部掲示板にて、随時法学部生対象のイベント(法曹業界の説明会・懸賞論文の案内等)を掲示します。参加任意のものですが、ご興味ある方は適宜ご確認ください。