重要なお知らせ

【重要】2025年度秋学期試験につきまして(社会学部主催科目)

  • 2025年11月18日
重要なお知らせ

社会学部生 各位

2025年度秋学期定期試験期間(2026年1月20日(火)~1月31日(土))において、社会学部主催科目は教室(対面)試験とオンラインにおける試験を実施いたします。

本学期における試験実施の方法は、各授業の担当教員が定めております。

対面(教室)試験については、2025年12月12日(金)に公開予定の「対面(教室)授業内・定期試験時間割」をご確認ください。

オンライン上で行われる試験については、各授業担当教員が学習支援システムの「お知らせ」の欄に、【12月11日(木)】までに提示します。

学生の皆さんは、「対面(教室)授業内・定期試験時間割」と学習支援システムの「お知らせ」を定期的にご確認ください。

 

※オンライン授業科目でも対面(教室)で試験を実施する可能性があります。そのため、オンライン授業を受講している方は、「学習支援システム」のお知らせだけではなく、このページで12月12日(金)に公開予定の「対面試験時間割一覧(語学・他学部主催科目は除く)」も必ずご確認ください。

 

なお、秋学期試験に関する質問等は、直接担当教員にお問い合わせください。

(学習支援システムの「授業内掲示板」、また担当教員の連絡先が公開されている場合はそちらにお問い合わせください。)

 

 

秋学期において、社会学部主催科目に関しては、対面(教室)で行う授業内・定期試験のみ時間割(語学科目除く)を公開します。それ以外のオンライン試験やレポート試験等については、「学習支援システム」を通じて、各自が各授業担当教員からのお知らせ等で試験の詳細をご確認ください。

※他学部主催科目(公開科目、SSI科目、グローバル教育センターが設置する科目 等)に関しては、科目主催学部が公開する情報をご確認ください。

※授業内に試験が実施される可能性もありますので、学習支援システムの「お知らせ」を定期的にご確認ください。

 

 試験について

定期試験期間(2026年1月20日(火)~1月31日(土))は定期試験時間割となります。

通常授業の時間割と開始・終了時間が異なりますのでご注意ください。

定期試験時間帯の詳細は下記の「2025年度秋学期定期試験期間における時間割について」をご確認ください。

 

  定期試験時間帯(1/20~1/31)
1時限 9:30~10:30
2時限 11:00~12:00
3時限 13:00~14:00
4時限 14:30~15:30
5時限

16:00~17:00

 

不正行為について

2023年7月1日より、不正行為の処分基準が改定されました。

不正行為は教授会に諮られ、停学を含む厳しい処分が課せられます。

試験の受験にあたっては、以下の「処分基準」を必ずご確認ください。

  • 試験等における不正行為の処分基準について ※12月12日(金)公開予定

 

試験を欠席した際の代替措置について

本年度の秋学期試験においては、社会学部として「対面(教室)授業内・定期試験時間割」に掲載される科目のみを対象として、2026年2月2日(月)に追試日を設けます。

※対象科目によっては試験を欠席した際の代替措置が2026年2月2日(月)の追試ではなく、レポート試験や教員独自で試験を行う場合があります。

オンライン上で行われる試験については、その対象ではありませんのでご注意ください。

本人の責によらない、やむを得ない事由でオンライン上での試験を受けることができなかった場合、その後の代替措置の対応については、各担当教員に直接問い合わせるか、予め「学習支援システム」で公開された指示に従ってください。

 

追試験(2/2)について ※対面(教室)試験のみ申請対象

  • (秋学期)追試験の実施について(PDF) ※12月12日(金)公開予定
  • 就職活動参加証明書(PDF) ※12月12日(金)公開予定

 

 レポート等の提出に伴う学習支援システムへのアクセスに関するお願い

試験期間において、学習支援システムへのアクセス過多に伴うサーバーへの負荷により、システム動作に一時的な遅延が生じることも考えられます。

レポート課題等の提出に関しては試験期間に提出期限が集中しておりますが、締切間際ではなく、期限に余裕をもって提出をするようにしてください。