お知らせ

在学生事務手続きについて

お知らせ

休学

病気その他の理由で長期にわたり出席できないときは、「休学願」を提出して休学することができます。

こちら(大学HP)をご確認のうえ、所定の期間に手続きをおこなってください。

退学

病気その他の事情で本学の籍を離れる(退学する)ときは、「退学願」を提出して許可を受ける必要があります。

こちら(大学HP)をご確認のうえ、所定の期間に手続きをおこなってください。

9月卒業

本学では、4カ年を超えて在学し、卒業所要単位を修得した場合には、9月卒業が可能です。

9月卒業を希望する場合は、こちら(大学HP)を参照して、指定期日までに申請してください。

学費

在学生には4月上旬に、学費納付書を郵送しています。

学費の納入期間、振込用紙送付先変更や延納申請については、こちら(大学HP)を確認のうえ、対応ください。

振込用紙の紛失(再発行依頼)は、法学部事務室までお問い合わせください。

学生証・裏面シール再発行

裏面シールは、毎年4月に郵送する学費納付書のお知らせに同封しています(新入生除く)。

法学部の事務室までお越しください。何らかのご事情でお越しいただくのができない場合は、法学部事務室にご相談ください。

学生・保証人・緊急連絡先の住所・連絡先変更

情報システムより申請してください。
保証人・緊急連絡先の変更は、法学部事務室にお越しください。

奨学金(学生センター)

学生センター(厚生課)HPを確認してください。

証明書発行

現在、①自動発行機での発行、②郵送での発行、③オンラインシステム*を利用した発行の3パターンあります。

証明書の種類(事務室での申請が必要な証明書もあります)や料金については、こちら(大学HP)を確認してください。

①自動発行機での発行

キャンパスに設置している自動発行機で学生証を読み込み、発行手数料を支払い、(一部証明書を除き)即時で発行できます。

稼働時間および稼働状況については、こちら(大学HP)を確認してください。

②郵送での発行

以下の1~4を同封し、お申し込みください。郵便が到着次第、発行・送付処理をいたします。なお、電話、ファックス、電子メールによる発行申し込みは受け付けておりません。

1.証明書発行申請書(指定書式)

<記入事項(記入例はこちら)>

・学生氏名(ふりがな) ※英文証明書の場合、パスポート記載の英字表記の氏名も必要です。
・生年月日
・所属(第一・二部の別、学部・学科)
・入学年
・学生証番号
・証明書の種類と必要部数
・現住所・電話番号  ※連絡可能な電話番号をご記入ください。
・厳封が必要か不要か  ※厳封 = 証明書を入れた封筒に印を押して、開封無効としたもの

2.手数料(各証明書の料金を確認してください)

郵便切手にてご用意ください。

3.公的身分証明書

学生証・運転免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証明書・住民基本台帳カード(写真つきのもの)のいずれかのコピー。

4.返信用封筒

返信先の住所を記載の上、該当する郵送料分の切手を貼付してください。

③オンラインシステム*利用した発行

卒業生証明書オンライン申込システム」よりご申請ください(本来は卒業生専用ですが、現状に鑑みて、臨時対応として利用しています)。

その際、以下内容にご留意いただきご申請のほど、お願いいたします。
 <諸注意事項>
・在学生にもシステム利用料がかかります(返金できません)。
・在学生用の証明書が選択肢にありません。必ず、連絡事項欄に、
 ①必要な証明書の名称(在学証明書、卒業見込証明書、成績(卒業見込)証明書のいずれか)
 ②和文・英文どちらが必要か
 を入力してください。
・手続きを完了された証明書発行手数料、郵便料金(速達料金含む)、システム利用料は、いかなる理由があっても返還出来ません。ご了承ください。

*オンラインシステムは、本来「卒業生」向けであり、「在学生」は予告なしに利用不可になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。