法政大学ホーム
ご寄附・ご支援をお考えの方へ
図書館
問合せ窓口
アクセス
LANGUAGE
日本語
English
検索
MENU
人間社会研究科
Graduate School of Social Well-being Studies
人間社会研究科ホーム
福祉社会専攻
3つのポリシー
カリキュラム・マップ /カリキュラム・ツリー
研究指導計画
学位論文審査基準
臨床心理学専攻
3つのポリシー
カリキュラム・マップ / カリキュラム・ツリー
研究指導計画
学位論文審査基準
公認心理師とは
臨床心理士とは
人間福祉専攻
3つのポリシー
カリキュラム・マップ / カリキュラム・ツリー
研究指導計画
学位論文審査基準
教員紹介
大学院入試情報
法政ポータルサイト
専門職大学院
大学院で学びたい方へ
在学生の方へ
修了生の方へ
企業・研究者・地域・一般の方へ
図書館
問合せ窓口
人間社会研究科
教員紹介
人間社会研究科
教員紹介 INDEX
研究科・専攻
50音
50音(行)を選択
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
人文科学研究科
国際文化研究科
経済学研究科
法学研究科
政治学研究科
社会学研究科
経営学研究科
人間社会研究科
政策創造研究科
公共政策研究科
キャリアデザイン学研究科
連帯社会インスティテュート
スポーツ健康学研究科
情報科学研究科
デザイン工学研究科
理工学研究科
総合理工学インスティテュート(IIST)
地域創造インスティテュート
福祉社会専攻
臨床心理学専攻
人間福祉専攻
福祉社会専攻
伊藤 正子
教授
ITO Shoko
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
社会福祉方法論、異なる民族・文化的背景を持つ人々への社会福祉援助
ゼミナールまたは研究テーマ
社会的排除とソーシャルワーク、多文化ソーシャルワーク
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
岩崎 晋也
教授
IWASAKI Shinya
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
社会福祉原論
ゼミナールまたは研究テーマ
社会福祉原理・思想
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
岩田 美香
教授
IWATA Mika
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
児童・家族福祉論、教育福祉論
ゼミナールまたは研究テーマ
子育ち・子育ての社会的困難に関する研究、貧困家族に対するソーシャルワーク
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
髙良 麻子
教授
KORA Asako
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
ソーシャルワーク論
ゼミナールまたは研究テーマ
ソーシャルアクション、地域包括ケア
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
佐藤 繭美
教授
SATO Mayumi
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
ソーシャルワーク論(特に緩和ケアを中心として)、当事者および家族への支援
ゼミナールまたは研究テーマ
当事者・家族への支援、死別ケア
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
佐野 竜平
教授
SANO Ryuhei
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
障害インクルーシブな国際協力、アジア地域開発、障害と開発、東南アジア
ゼミナールまたは研究テーマ
東南アジア(アセアン)地域における障害インクルーシブな国際協力・開発の理論と実践
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
眞保 智子
教授
SINBO Satoko
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
障害者福祉論、精神保健福祉、若者支援、就労支援、障害者のキャリアデザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
若者就労支援、障害者雇用、企業における精神科ソーシャルワーク
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
教員・研究室ホームページ
図司 直也
教授
ZUSHI Naoya
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
農業経済学、農山村政策論、地域資源管理論
ゼミナールまたは研究テーマ
農山村における地域マネジメント、外部人材と協働する地域づくり
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
髙取 康之
教授
TAKATORI Yasuyuki
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
異文化コミュニケーション、英語教育、経営学(マーケティング)
ゼミナールまたは研究テーマ
多文化混在社会の今後
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
土肥 将敦
教授
DOI Masaatsu
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
ソーシャルイノベーション、社会的企業家、CSR
ゼミナールまたは研究テーマ
ソーシャルイノベーションの創出と普及、社会的企業家研究、CSR研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
教員・研究室ホームページ
教員・研究室ホームページ(HOSEI SENSEI ZUKAN)
服部 環
教授
HATTORI Tamaki
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
教育心理測定学、心理データ解析
ゼミナールまたは研究テーマ
項目反応理論と心理データ解析に関する理論と応用
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
水野 雅男
教授
MIZUNO Masao
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
都市住宅政策論、市民活動運営論
ゼミナールまたは研究テーマ
地域木造住宅保全システム研究、被災地復興地域づくり研究、創造都市研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
教員・研究室ホームページ
宮城 孝
教授
MIYASHIRO Takashi
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
コミュニティソーシャルワーク、地域包括ケアなどの地域福祉方法論
ゼミナールまたは研究テーマ
コミュニティソーシャルワーク方法論、超高齢化地域における包括的な支援策
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
山本 五郎
教授
YAMAMOTO Goro
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
コーパス言語学、英語学、辞書学、英語教授法(TESOL)
ゼミナールまたは研究テーマ
コーパスを用いた英語の語法研究、英和辞典の項目執筆・校閲
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
岡田 栄作
准教授
OKADA Eisaku
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
福祉疫学・高齢者福祉
ゼミナールまたは研究テーマ
Evidence Based Practice(根拠に基づいた福祉実践)
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
野田 岳仁
准教授
NODA Takehito
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
環境社会学、地域社会学、観光社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
現場に暮らす生活者の立場からの地域づくり、地域ツーリズムの探究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
教員・研究室ホームページ
金 慧英
専任講師
KIM Hyeyoung
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
高齢者福祉、介護専門職の支援、国際比較
ゼミナールまたは研究テーマ
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
杉浦 ちなみ
専任講師
SUGIURA Chinami
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
社会教育学、地域文化論
ゼミナールまたは研究テーマ
多くの出会いに助けられ、点数が芳しくない時ものびしろがあるとゆったり構えていました。大学時代は音楽活動など好きなことに向き合いながら、研究上の課題意識も深めてきました。
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
渡辺 寛人
専任講師
WATANABE Hiroto
人間社会研究科 福祉社会専攻
専攻
貧困研究、公的扶助、社会政策
ゼミナールまたは研究テーマ
WEBシラバス
WEBシラバス
臨床心理学専攻
岩田 美香
教授
IWATA Mika
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
児童・家族福祉論、教育福祉論
ゼミナールまたは研究テーマ
子育ち・子育ての社会的困難に関する研究、貧困家族に対するソーシャルワーク
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
小野 純平
教授
ONO Junpei
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
臨床心理学、発達臨床心理学、心理査定
ゼミナールまたは研究テーマ
被虐待の心理援助、発達障害のアセスメントと支援、臨床心理アセスメント
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
金築 優
教授
KANETUKI Masaru
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
認知行動療法
ゼミナールまたは研究テーマ
認知行動療法の理論(特に知覚制御理論)に関する研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
久保田 幹子
教授
KUBOTA Mikiko
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
臨床心理学、心理療法(森田療法、カウンセリングなど)、心理査定
ゼミナールまたは研究テーマ
不安症・強迫症に対する森田療法、女性の心理的危機と援助、比較心理療法など
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
末武 康弘
教授
SUETAKE Yasuhiro
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
臨床心理学、カウンセリング・心理療法
ゼミナールまたは研究テーマ
クライアント中心療法(パーソンセンタードセラピー)、フォーカシング指向療法の理論的・実践的研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
関谷 秀子
教授
SEKIYA Hideko
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
児童青年精神医学、精神分析学
ゼミナールまたは研究テーマ
思春期青年期の発達、精神分析的精神療法、親ガイダンス
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
丹羽 郁夫
教授
NIWA Ikuo
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
臨床心理学、コミュニティ心理学、子どもの心理療法
ゼミナールまたは研究テーマ
子どもの心理療法、ソーシャルサポート・ネットワーキング、コンサルテーション、移行対象
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
服部 環
教授
HATTORI Tamaki
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
教育心理測定学、心理データ解析
ゼミナールまたは研究テーマ
項目反応理論と心理データ解析に関する理論と応用
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
望月 聡
教授
MOCHIZUKI Satoshi
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
神経心理学、認知行動病理学
ゼミナールまたは研究テーマ
神経心理学的症状とその発生機序・影響についての基礎研究と応用研究、心理的障害やその傾向の発生や維持に関連する機序・要因の実証的研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
小林 由佳
准教授
Kobayashi Yuka
人間社会研究科 臨床心理学専攻
専攻
職場のメンタルヘルス、産業・組織心理学、臨床心理学 (仕事のストレスが働く人に与える影響、働く人が能力発揮しながら幸福度を高めていくための支援方法などを研究しています)
ゼミナールまたは研究テーマ
働く人のwell-beingと心理学
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
人間福祉専攻
伊藤 正子
教授
ITO Shoko
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
社会福祉方法論、異なる民族・文化的背景を持つ人々への社会福祉援助
ゼミナールまたは研究テーマ
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
岩崎 晋也
教授
IWASAKI Shinya
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
社会福祉原論
ゼミナールまたは研究テーマ
社会福祉原理・思想
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
岩田 美香
教授
IWATA Mika
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
児童・家族福祉論、教育福祉論
ゼミナールまたは研究テーマ
子育ち・子育ての社会的困難に関する研究、貧困家族に対するソーシャルワーク
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
小野 純平
教授
ONO Junpei
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
臨床心理学、生涯発達心理学、心理検査学、心身障害学
ゼミナールまたは研究テーマ
被虐待の心理援助、発達障害のアセスメントと支援、知能検査法
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
金築 優
教授
KANETUKI Masaru
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
認知行動療法
ゼミナールまたは研究テーマ
認知行動療法の理論(特に知覚制御理論)に関する研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
久保田 幹子
教授
KUBOTA Mikiko
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
森田療法、比較心理療法、心理査定
ゼミナールまたは研究テーマ
不安症・強迫症に対する森田療法、女性の心理的危機、比較心理療法など
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
髙良 麻子
教授
KORA Asako
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
ソーシャルワーク論
ゼミナールまたは研究テーマ
ソーシャルアクション、地域包括ケア
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
佐藤 繭美
教授
SATO Mayumi
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
ソーシャルワーク論(特に緩和ケアを中心として)、当事者および家族への支援
ゼミナールまたは研究テーマ
当事者・家族への支援、死別ケア
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
佐野 竜平
教授
SANO Ryuhei
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
障害インクルーシブな国際協力、アジア地域開発、障害と開発、東南アジア
ゼミナールまたは研究テーマ
東南アジア(アセアン)地域における障害インクルーシブな国際協力・開発の理論と実践
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
眞保 智子
教授
SINBO Satoko
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
障害者福祉論、精神保健福祉、若者支援、就労支援、障害者のキャリアデザイン
ゼミナールまたは研究テーマ
若者就労支援、障害者雇用、企業における精神科ソーシャルワーク
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
教員・研究室ホームページ
末武 康弘
教授
SUETAKE Yasuhiro
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
臨床心理学 / カウンセリング・心理療法
ゼミナールまたは研究テーマ
クライアント中心療法(パーソンセンタードセラピー)、フォーカシング指向療法の理論的・実践的研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
図司 直也
教授
ZUSHI Naoya
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
農業経済学、農山村政策論、地域資源管理論
ゼミナールまたは研究テーマ
農山村における地域マネジメント論、外部人材と協働する農山村の地域づくり
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
関谷 秀子
教授
SEKIYA Hideko
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
児童青年精神医学、精神分析学
ゼミナールまたは研究テーマ
思春期青年期の発達、精神分析的精神療法、親ガイダンス
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
土肥 将敦
教授
DOI Masaatsu
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
ソーシャルイノベーション、社会的企業家、CSR
ゼミナールまたは研究テーマ
ソーシャルイノベーションの創出と普及、社会的企業家研究、CSR研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
教員・研究室ホームページ
教員・研究室ホームページ(HOSEI SENSEI ZUKAN)
丹羽 郁夫
教授
NIWA Ikuo
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
臨床心理学、コミュニティ心理学
ゼミナールまたは研究テーマ
子どもの心理療法、ソーシャルサポート・ネットワーキング、コンサルテーション、移行対象
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
服部 環
教授
HATTORI Tamaki
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
教育心理測定学、心理データ解析
ゼミナールまたは研究テーマ
項目反応理論と心理データ解析に関する理論と応用
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
水野 雅男
教授
MIZUNO Masao
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
都市住宅政策論、市民活動運営論
ゼミナールまたは研究テーマ
地域木造住宅保全システム研究、被災地復興地域づくり研究、創造都市研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
教員・研究室ホームページ
宮城 孝
教授
MIYASHIRO Takashi
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
コミュニティソーシャルワーク、地域包括ケアなどの地域福祉方法論
ゼミナールまたは研究テーマ
コミュニティソーシャルワーク方法論、超高齢化地域における包括的な支援策
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
望月 聡
教授
MOCHIZUKI Satoshi
人間社会研究科 人間福祉専攻
専攻
神経心理学、認知行動病理学
ゼミナールまたは研究テーマ
神経心理学的症状とその発生機序・影響についての基礎研究と応用研究、心理的障害やその傾向の発生や維持に関連する機序・要因の実証的研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース