法政大学ホーム
ご寄附・ご支援をお考えの方へ
図書館
問合せ窓口
アクセス
LANGUAGE
日本語
English
検索
MENU
公共政策研究科
Graduate School of Public Policy and Social Governance
公共政策研究科ホーム
公共政策学専攻
サステイナビリティ学専攻
教員紹介
大学院入試情報
法政ポータルサイト
専門職大学院
大学院で学びたい方へ
在学生の方へ
修了生の方へ
企業・研究者・地域・一般の方へ
図書館
問合せ窓口
公共政策研究科
教員紹介
公共政策研究科
教員紹介 INDEX
研究科・専攻
50音
50音(行)を選択
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
人文科学研究科
国際文化研究科
経済学研究科
法学研究科
政治学研究科
社会学研究科
経営学研究科
人間社会研究科
政策創造研究科
公共政策研究科
キャリアデザイン学研究科
連帯社会インスティテュート
スポーツ健康学研究科
情報科学研究科
デザイン工学研究科
理工学研究科
総合理工学インスティテュート(IIST)
地域創造インスティテュート
公共政策学専攻
サステイナビリティ学専攻
公共政策学専攻
天本 哲史
教授
AMAMOTO Satoshi
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
行政法
ゼミナールまたは研究テーマ
法解釈学、政策実現手段としての法
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
糸久 正人
教授
ITOHISA Masato
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
イノベーション・マネジメント、イノベーション政策論、技術経営(MOT)
ゼミナールまたは研究テーマ
標準化戦略、ルール形成戦略、次世代モビリティ産業論、エコシステム戦略、生産システム論
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
加藤 寛之
教授
KATO Hiroyuki
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
産業論、地域産業論
ゼミナールまたは研究テーマ
造船産業の産業集積、ハードディスク産業の産業集積、アパレル産業の分業と産業集積
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
北浦 康嗣
教授
KITAURA Koji
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
マクロ経済学 公共経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
教育経済学 行動経済学
WEBシラバス
WEBシラバス
白鳥 浩
教授
SHIRATORI Hiroshi
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
政治学、国際政治学
ゼミナールまたは研究テーマ
1.日本の現代政治、2.グローバリズムと国民国家の変容、3.地方政治研究、4.政党に関する理論、5.現代政治のデモクラシー
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
杉崎 和久
教授
SUGISAKI Kazuhisa
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
都市計画、まちづくり、市民参加
ゼミナールまたは研究テーマ
地域まちづくり、まちづくり支援システム、社会的合意形成に向けたプロセスデザイン、まちづくりの現代史
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
多田 和美
教授
TADA Kazumi
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
国際経営論
ゼミナールまたは研究テーマ
日本企業の海外進出、国際的ブランド戦略
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
土山 希美枝
教授
TSUCHIYAMA Kimie
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
公共政策学、自治体論、政治学
ゼミナールまたは研究テーマ
社会構造の変動と政治・政策(<政策・制度>ネットワーク)の変容、自治体政策
WEBシラバス
WEBシラバス
中筋 直哉
教授
NAKASUJI Naoya
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
地域社会学、都市社会学、社会調査法
ゼミナールまたは研究テーマ
地域社会構造、近代都市空間と集合行動、コミュニティの心情と論理 指導可能分野:主に日本の地域社会について、集団活動や社会運動の「動き」に注目して探究したい方を指導できます。また社会調査法について指導関係に関わらず助言できます。
〔近著〕
「都市社会学のコミュニティ論」吉原直樹編『都市とモビリティーズ』
ミネルヴァ書房、2023年所収
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
名和田 是彦
教授
NAWATA Yoshihiko
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
公共哲学、コミュニティ論、法社会学
ゼミナールまたは研究テーマ
コミュニティ政策論、日本とドイツの都市内分権制度、「市民社会」の概念史、コミュニティ・ビジネスとコミュニティ・カフェなど
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
西谷内 博美
教授
NISHIYAUCHI Hiromi
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
環境社会学、国際社会学、アカデミック・ライティング
ゼミナールまたは研究テーマ
廃棄物管理と地域コミュニティ、インドの地域社会、開発援助
WEBシラバス
WEBシラバス
林 嶺那
教授
HAYASHI Reona
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
行政学、公共管理論、公共政策学
ゼミナールまたは研究テーマ
政策と行政、行政をめぐる人と組織
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
廣瀬 克哉
教授
HIROSE Katsuya
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
行政学、公共政策学
ゼミナールまたは研究テーマ
自治体における政治・行政関係
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
谷本 有美子
准教授
TANIMOTO Yumiko
公共政策研究科 公共政策学専攻
専攻
地方自治、行政学、市民自治
ゼミナールまたは研究テーマ
人口減少時代の自治体政策、国の自治体統制、市民自治
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
サステイナビリティ学専攻
岡松 暁子
教授
OKAMATSU Akiko
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
国際法、海洋法、国際原子力法、国際環境法
ゼミナールまたは研究テーマ
国際法の履行確保、原子力の平和利用、海洋環境の保護
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
金藤 正直
教授
KANETOH Masanao
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
経営学、会計学、地域研究
ゼミナールまたは研究テーマ
企業や地域の持続的成長を支援するマネジメント手法(サプライチェーン・マネジメント、産業クラスター・マネジメント)
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
金光 秀和
教授
KANEMITSU Hidekazu
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
技術哲学、技術倫理、科学技術社会論、専門職倫理、デザイン哲学
ゼミナールまたは研究テーマ
技術と人間・社会の関係性、先端技術の倫理的問題、専門家と非専門家の協働、技術者倫理など各種専門職における倫理、デザインと価値の関係性
WEBシラバス
WEBシラバス
北川 徹哉
教授
KITAGAWA Tetsuya
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
環境流体、気象社会論、天候デリバティブ、流体関連振動
ゼミナールまたは研究テーマ
強風の社会への影響と対策、金融工学的手法によるリスク回避、数値流体解析
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
小島 聡
教授
KOJIMA Satoshi
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
行政学、地方自治論、自治体政策論
ゼミナールまたは研究テーマ
自治体の環境政策統合と市民参加、都市の持続可能性、域学連携とソーシャル・イノベーション
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
杉戸 信彦
教授
SUGITO Nobuhiko
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
自然地理学、自然災害
ゼミナールまたは研究テーマ
変動地形、活断層、地震、土地条件
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
杉野 誠
教授
SUGINO Makoto
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
環境経済学
ゼミナールまたは研究テーマ
地球温暖化、環境問題、廃棄物問題
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
高田 雅之
教授
TAKADA Masayuki
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
生物多様性、自然環境政策、自然再生、湿地生態系、景観生態学
ゼミナールまたは研究テーマ
湿地生態系、自然環境保全手法、生態系サービス、生物多様性オフセット、生物地理、自然ツーリズム、都市生態系と野鳥
〔近著〕
「シリーズ水辺に暮らすSDGs 1 水辺を知る―湿地と地球・地域―」
「シリーズ水辺に暮らすSDGs 2 水辺を活かす―人のための湿地の活用―」
「シリーズ水辺に暮らすSDGs 3 水辺を守る―湿地の保全管理と再生―」
いずれも朝倉書店(2023年4月),日本湿地学会監修,高田雅之・朝岡幸彦編集(代表)
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
高橋 五月
教授
TAKAHASHI Satsuki
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
環境人類学、海洋人類学、災害人類学、科学技術論、沿岸漁業、海洋保全
ゼミナールまたは研究テーマ
漁業政策と近代化、東日本大震災後の海洋文化、海洋科学と未来論
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
武貞 稔彦
教授
TAKESADA Naruhiko
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
国際開発、途上国援助、環境と開発、国際協力、開発倫理
ゼミナールまたは研究テーマ
開発協力を通じた社会変容、開発協力の自然環境・社会環境へのインパクト
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
辻 英史
教授
TSUJI Hidetaka
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
ドイツ近現代史
ゼミナールまたは研究テーマ
ドイツ近現代の都市史、社会政策史、市民社会の歴史
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
永野 秀雄
教授
NAGANO Hideo
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
日米比較法(環境法、サイバーセキュリティ法、防衛法)
ゼミナールまたは研究テーマ
アメリカ環境法、サイバーセキュリティ法制、インテリジェンス法制(セキュリティ・クリアランス等)
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
長谷川 直哉
教授
HASEGAWA Naoya
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
サステイナビリティ経営、CSR、企業倫理、企業家史
ゼミナールまたは研究テーマ
企業価値の形成と非財務要素、ESG投資 / SRI(社会的責任投資)、企業倫理の形成と思想的要因
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
藤倉 良
教授
FUJIKURA Ryo
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
国際環境協力、環境システム科学、開発援助、環境リスク、環境政策
ゼミナールまたは研究テーマ
ダム開発、住民移転、環境政策過程、開発途上国、政府開発援助
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
松本 倫明
教授
MATSUMOTO Tomoaki
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
理論天文学、数値流体力学、宇宙天気
ゼミナールまたは研究テーマ
星と惑星の誕生、太陽活動と気候変動の関係を中心に研究しています。数値シミュレーションの手法を用いた研究を展開しています。
大学院においても上記のテーマを数値シミュレーションの手法を用いて指導します。プログラミング言語(FortranやC, Python)とLinuxの知識が必要になります。また理系大学レベルの物理学と数学、英語の能力が必要です。
〔近著〕
「宇宙物理学の基礎 第5巻 輻射電磁流体シミュレーションの基礎」
松本 倫明、大須賀 健、須佐 元 著
日本評論社、2024年1月出版
概要:天文学における数値シミュレーションの実践的な内容を提供する。
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/9196.html
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
宮川 路子
教授
MIYAKAWA Michiko
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
予防医学、公衆衛生学、産業保健
ゼミナールまたは研究テーマ
就労者の健康問題、メンタルヘルスケア、分子整合栄養療法
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
湯澤 規子
教授
YUZAWA Noriko
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
地域経済学、日本近現代史、人文地理学
ゼミナールまたは研究テーマ
地域づくりの理論と実践、食と農の地域経済学、女性と家族の近現代史
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
吉永 明弘
教授
YOSHINAGA Akihiro
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
環境倫理学
ゼミナールまたは研究テーマ
都市環境の保全に関する倫理学的研究
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
渡邊 誠
教授
WATANABE Makoto
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
計算科学、物性論、非線形力学
ゼミナールまたは研究テーマ
カオス・フラクタルの数理と応用、環境問題の熱力学的考察、集団運動と自己組織化現象
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース
藤田 研二郎
准教授
FUJITA Kenjiro
公共政策研究科 サステイナビリティ学専攻
専攻
環境社会学、環境ガバナンス、NGO・NPO、農業協同組合、生物多様性
ゼミナールまたは研究テーマ
環境問題解決に向けた住民・市民の活動と行政との連携 農村の課題解決と地域環境保全の両立を考える
WEBシラバス
WEBシラバス
学術研究データベース