【産学連携組織】GIS Global Leadership Initiative (GGLI)
EY新日本有限責任監査法人 / パートナー
大学卒業後、公認会計士二次試験に合格。2001年EY新日本有限責任監査法人に入所後は、上場会社監査、IPO監査、人事、D&I. IFRS業務、内部統制監査などに従事。人事業務も4年間担当し、ダイバシテイの観点から各プロジェクトを推進。ベンチャー支援も幅広く手掛ける。その他、東京ワーキングママ大学の監査役、J-startup推薦委員、MITメンターなどを歴任。女性起業家のコミュニティ(2500人登録)を運営。
ベイシス・テクノロジー株式会社/代表取締役(元アマゾンジャパン代表取締役社長)
ニチメン株式会社(現、双日株式会社)、ピープルソフト・ジャパン(現、日本オラクル株式会社)を経て、2000年アマゾンジャパン株式会社代表取締役社長としてAmazonの日本進出を実現。2017年より法政大学ビジネススクール イノベーション・マネジメント研究科イノベーション・マネジメント専攻の講師、2021年より株式会社ゼストの取締役 Chief Platform Officerも務めている。
Toyota Motor North America (Executive engineer ,カリフォルニア大学バークレー校の客員研究員)
大学の研究者を経て、豊田中央研究所に勤務。2017年にはスタンフォード大学の客員研究員、2022年よりカリフォルニア大学バークレー校の客員研究員。AI、ロボティックス研究のスペシャリスト。
Tractable株式会社/日本カントリーマネージャー兼APAC統括責任者
2008年に新卒でBCG入社。MBA留学後、同社プロジェクトリーダーを務めた後、2017年にiRobot社に入社し、iRobot Japan 社の立ち上げを推進。2019年にTractable社に入社し、現在は同地域50名以上のメンバーの統括責任者を務める。世界最先端のAI技術で、自動車事故や自然災害からの早期復旧という社会課題の解決に情熱を注いでいる。
アマゾン ウェブ サービスジャパン合同会社 パブリックセクター 事業開発マネージャ―(Startup)
大学卒業後、JICA海外協力隊(当時青年海外協力隊)として、セネガルにて村落開発普及員として活動。その後、ケニアでマーケティング調査、ヘルスケア事業の会社を設立、ケニア支社長として現地チームをリードする。育休を経て、フィリピンでヘルスケア領域のスタートアップの事業開発責任者。2021年より現職。公共領域のスタートアップ支援を担当。同時並行でスペインのPart-time MBAに在学中。
日本マイクロソフト株式会社/パブリックセクター事業本部第1デジタルガバメント本部 担当部長)
SAPジャパン株式会社、日本オラクル株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、株式会社セールスフォース・ジャパン等を経て現職。近年は外資系企業にて官公庁を中心に多くの公共案件プロジェクトに参画。クラウド、BI、EPM、ECM、KM、CRM、ERP、BPM、AIを中心としたエンタープライズアプリケーションに詳しく、IT構想フェーズから保守運用まで各フェーズでビジネス経験あり。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社/シニアマネージャー
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の戦略コンサルティングプラクティスであるモニター デロイトにおける官民連携&ルール戦略の責任者。国内外の企業を相手に全社改革、経営戦略案件に加え、社会課題(SDGs)を起点とした長期戦略や、グローバルの新規事業戦略立案・実行支援を支援。『SDGsが問いかける経営の未来』の共著者。
Mysurance(マイシュアランス)株式会社/代表取締役社長
安田火災海上保険(現:損保ジャパン)入社。入社後は営業、営業 企画・推進 (医療・福祉マーケット)、労働組合専従 、IT企画、調査(財界活動)、社長秘書役、デジタル戦略、 海外現地法人駐在(SOMPO Digital Lab シリコンバレー)等の業務に従事 。2022年4月よりMysurance (損保ジャパン子会社)へ出向、現職。その他に、日経CSIS ・フェロー(2016 年)、World in you 第2期ボードフェロー 2022年~23 年) 等。
一般社団法人 SDGs Innovation HUB(SIH)/ Common earth Park Intl Community(CePiC)理事(アドバイザリー)、デジタル田園都市国家構想(デジ田)応援団員/co-founder、国家公務員
尾張名古屋生。三女二男の父。米国でMBA/日本で経済学士。大蔵/財務省で主計・主税・理財・国際局、伊ローマ大使館、官邸秘書官経て、英チャタムハウス、G7時環境省、G20時金融庁、内閣官房デジ田実現会議事務局、官民交流でNRI出向等。主な研究・論考として、
『コロナ危機を乗り越え「レジリエントなニューノーマル」に向けて』
https://www.nri.com/jp/service/souhatsu/resilient
(NRI未来創発センター)
『SDGsの本質~企業家と金融によるサステナビリティの追及』(中央経済社)
『チャタムハウスから世界へ』(きんざい)等
アスエネ株式会社/Co-Founder&代表取締役CEO
三井物産にて日本・欧州・中南米の再エネの新規事業投資・M&Aを担当。2019年にアスエネ株式会社を創業。「次世代によりよい世界を」をミッションに、CO2排出量見える化クラウド「アスゼロ」、サプライチェーン調達におけるESG評価サービス「ESGクラウドレーティング-ECR-」を展開中。Forbes Japan Rising Star Award受賞、2021 Forbes Japan 100に選出。
ナショナル・オーストラリア銀行NAB証券株式会社/取締役チーフリスクオフィサー兼チーフコンプライアンスオフィサー
日本銀行、大蔵省(現 財務省)、金融庁、証券取引所などの公的機関、ソシエテジェネラル、BNPパリバ、メリルリンチ(バンクオブアメリカ)等での勤務を経て、2018年より現職。外資系金融機関での豊富なビジネス経験があり、長年にわたりリスク・コンプライアンス業務に従事。グローバルに展開する企業・組織内における法令遵守、ガバナンス、リスク管理を監視・統括する責任者として活躍している。
Agorize SAS Agorize Japan株式会社イノベーションディレクター
外資系アカウンティングファームにて会計監査等に従事した後、外資系IT教育企業のグループ会社の執行役員。2021年からAgorize SAS Agorize Japan株式会社のイノベーションディレクター、2022年から東京大学発ベンチャージースポート株式会社のイノベーションディレクターを兼務。世界最大級イノベーション創出機構のケンブリッジイノベーションセンターの姉妹組織のベンチャーカフェ東京において多くのイノベーション、スタートアッププログラムを企画、開催。
NVIDIA ジャパン/日本代表兼米国本社副社長(Japan Country Manager, VP Worldwide Field Operations)
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社にて、米国本社勤務を含め20年以上勤務。様々なマネジメント職に従事。
エヌビディアに入社後は、エヌビディアジャパン代表兼米国本社の副社長として、パソコン用ゲームのグラフィックス、インダストリアルデザインや科学技術計算用ワークステーション、スーパーコンピューター、そして自動運転を含むAIなど、エヌビディア製品やソリューションの市場およびエコシステムの拡大を牽引。
日本におけるAIコンピューティングの普及に注力。
公益財団法人山田進太郎D&I財団/ 調査・政策提言・マーケティング責任者
大学卒業後、日立製作所を経て、株式会社グローバルステージを設立。教育や食品業界等において、日本企業がアジア、北米等に参入・事業拡大する際のマーケティング及びグローバル人材教育の領域で支援。
2020年よりグローバルSTEAM人材教育プログラム『InterEd』を米国で開発し、教育機関に展開。2022年より公益財団法人山田進太郎D&I財団に参画し、STEM分野に進学する女子学生比率を高めるためのフィランソロピー活動に従事。
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)/海外展開支援部主幹
日本貿易振興機構(ジェトロ)にて、主にヘルスケア分野のスタートアップ海外展開支援、外資誘致、国際協業連携支援に取り組む。
米国ニューヨーク事務所、企業誘致課長、ヘルスケア産業課長、千葉事務所長等を経て現職。
千葉大学客員教授、流通経済大学客員講師、ちば健康・医療ものづくり産業支援推進会議アドバイザー。
三菱電機株式会社/Strategic Planning Manager(現在、イタリアの業務用空調メーカーに三菱電機から出向中)
日本電気にて欧米市場を中心に海外営業に従事した後、オーストラリア及びイタリアの販売会社へ出向。三菱電機では業務用空調メーカー買収プロジェクトに参画。
イタリアの業務用空調メーカーを買収した後、事業部に身を移し、経営統合作業(PMI)を推進。買収先メーカーに出向後は、セールス&マーケティング部門にて海外販路との関係強化や新規販路開拓に従事し、2022年より現職。
CASIO America Inc./Vice President, Timepiece Division
カシオ計算機株式会社にて国内営業、海外営業、時計事業戦略などを歴任した後、米国法人CASIO America Inc.に駐在。米国での時計事業マーケティング戦略(商品企画、ブランディング、PR 戦略)に従事。
現在はカシオ米国法人にて米国および、カナダとメキシコの時計部門を統轄する責任者。カシオの主力ブランドG-SHOCK をはじめ、時計のマーケティング戦略や事業戦略に従事。米国駐在歴延べ13 年半。
株式会社SECAI MARCHE代表取締役
米国にて学び、国内60社以上の企業における健康経営の企画・実行・コンサルティングに従事。2015年にマレーシアにて起業し、日本茶を中心とする日本品の東南アジア向け輸出入サプライチェーンの構築、日本茶ブランドの立ち上げと店舗経営に従事。
その後、デロイトトーマツにおいて東南アジアにおける日本産農産物の輸出拡大支援を行い、2018年東南アジア産直ECプSECAI MARCHE創業。
Salesforce Japan/Head of Employee Success for Japan & Korea
GE、Googleにて採用やリーダーシップ開発業務に携わり、QVC米国本社ではグローバル人材開発に従事。
帰国後はHRディレクターアジアを務める。その後、BMW人事部長を経て、2019年より現職。
外資系企業でのビジネス経験が豊富なHRスペシャリスト。
株式会社Stroly/代表取締役社長,共同CEO)
米国の大学在学中にシカゴ美術館等でインターンを経験し、帰国後ITベンチャーに新卒入社。帰国後ITベンチャーに新卒入社。関西学研都市のATRにてミュージアムメディア事業部を立ち上げ、傘下の子会社の社長に就任。2016年にMBOを行い、京都拠点のスタートアップ「株式会社Stroly」を起業。エリアの魅力を発信するプラットフォーム(stroly.com)を立ち上げる。グッドデザイン賞受賞、SXSW Pitch 2019ファイナリスト。
株式会社 資生堂 / 人財本部 ビジネスパートナー室 室長
新卒で入社した通信会社でシステムコンサル活動を行う傍ら組織や人事に関心を持ち、カルチュア・コンビニエンス・クラブへ育成担当としてHRにキャリアチェンジ。その後、J&J日本法人の人事企画業務、GEヘルスケアジャパンにてHRBP、日本のCorporate機能である日本GEで採用のCountry Leadを歴任。2016年に資生堂に入社後、キャリア採用プロセスの立ち上げを経て、現在は、HRBPと障がい者採用・サポート業務全般を統括。
味の素ヘルスアンドニュートリションノースアメリカ社/経営企画部Vice President
大学卒業後、日本電信電話株式会社(NTT・NTT東日本・NTTコミュニケーションズ)に入社。在職中にトレイニーとして派遣された三井住友信託銀行株式会社でPEファンド投資を学んだことがグローバルなキャリアを目指す大きな契機に。その後、三菱電機株式会社を経て、味の素株式会社へ入社。約6年間のブラジル駐在を経て、現職。M&Aを含めた経営戦略策定及び実行業務に従事。
Turing Space Ltd (CEO & Founder)
カリフォルニア大学バークレー校Block chain X-Lab & Berkeley XceleratorのVisiting Research Scholarを経て、2018年4月にブロックチェーン技術を活用した電子証明書のワンストッププラットフォームを提供するTuring Spaceを設立。Turing Space はグローバルなデジタルIDパスポートの構築を企業の使命としている。2023年2月に行われた東京都のピッチコンテスト「シティテックチャレンジ」では東京都特別賞を受賞した。
Agorize Japan/COO
海外人材採用支援会社、日系広告代理店の海外子会社代表を経験。「人財の国際的な流動性を高め、イノベーションを創り出していく」をミッションとして掲げ、株式会社グローバの共同創業。
その後、フランススタートアップのAgorize社の誘致と日本法人の設立を行う。現在は日本企業のクロスボーダーのオープンイノベーション活動支援や、スタートアップや学生がグローバルに挑戦する機会創出をAgorizeを通じて推進中。