NO | タイトル | 著編者(訳者) | 出版年月日 | |
NEW 129 |
近代経済成長初期時点の東京市街地における土地資産格差: 『管内地価調』の計量分析 |
牧野文夫 渡邊伸弘 |
2025/04 | |
NEW 128 |
対称産業連関表の中間投入係数行列の推計例 | 菅 幹雄 | 2025/01 | |
127 | 神奈川県の市町村別延べ宿泊者数の試算 |
菅 幹雄 |
2024/03 | |
126 | The Compilation and Analyses of 2015 Input-Output Tables for All Municipalities in Japan |
Mikio SUGA/Kenta IDE |
2023/03 | |
125 | 大正時代におけるドーナッツ化現象の表現手法 | 坂本憲昭 | 2023/03 | |
124 | GDP 計測における政府・金融サービス | 萩野 覚 | 2023/02 | |
123 | 飲食業ウェブデータにおける「業態」の表記揺れを 統一的な表記に補正するデータクレンジング手法の開発 |
城 宏樹 | 2022/12 | |
122 | 明治16 年農商務通信規則による工場票情報の情報特性 | 森 博美 | 2022/03 | |
121 | 甲斐国現在人別調における調査過程 | 森 博美 | 2021/10 | |
120 | 高齢化率と経年変化からみる事業所数モデルの考察 | 坂本憲昭 | 2021/09 |
NO | タイトル | 著編者(訳者) | 出版年月日 | |
119 | 自動車保有台数からみるSS 過疎地に関する考察 | 坂本憲昭 | 2021/08 | |
118 | 高齢化状況による介護保険サービスの利用量の地域差 | 金 吾燮 | 2021/07 | |
117 | 明治16年農商務通信規則の史的系譜 -農事通信三規則との比較を中心に- |
森 博美 | 2021/02 | |
116 | 東京湾岸地域の人口増加と郵便局の考察 | 坂本憲昭 | 2021/01 | |
115 | 明治16年農商務通信規則による工業通信事項と附録様式 |
森 博美 |
2020/09 | |
114 | 明治16年農商務通信規則について |
森 博美 |
2020/09 | |
113 | 明治初期における物産調査の展開 -明治16年農商務通信規則成立前史- |
森 博美 | 2020/09 | |
112 | 甲斐国現在人別調における人口概念 | 森 博美 | 2020/07 | |
111 | 明治前期の戸籍法制と社会移動の統計的把握 -明治4年「戸籍の法」による社会移動把握の制度改定を中心に- |
森 博美 |
2020/07 | |
110 | 明治4年「一般戸籍の法」における人口の社会動態の把握 |
森 博美 |
2020/06 |
NO | タイトル | 著編者(訳者) | 出版年月日 | |
109 |
甲斐国人員運動調について |
森 博美 |
2020/06 | |
108 |
駿河国人別調と甲斐国人員運動調における動態把握 |
森 博美 |
2020/05 | |
107 |
地租改正にともなう土地評価の改定:東京府日本橋区・京橋区の事例 |
牧野文夫/渡邊伸弘 |
2020/05 | |
106 | 駿河国人別調と甲斐国現在人別調における人口の静態把握 -家別表の調査項目の比較を中心に- |
森 博美 |
2020/05 | |
105 | 地域勘定における一般政府勘定について |
中村洋一/高野浩之 |
2020/04 | |
104 | 明治2年駿河国人別調における静態把握と動態把握 |
森 博美 |
2020/02 | |
103 | QGISによる西武国分寺線沿線の産業構造分析II |
城 宏樹 / 菅 幹雄 |
2020/02 | |
102 | わが国の1980年代後半期以降の社会移動に関する一考察 -純移動選好度の人口加重平均値による地域の転入・転出超過状況の評価- |
森 博美 |
2019/09 | |
101 | 第1回国勢調査の出生地データによる県間生涯移動分析 |
森 博美 |
2019/08 | |
100 | 第1回国勢調査が記録した社会移動 -生涯移動から見た転入移動圏の特徴を中心に- |
森 博美 |
2019/06 |