9月20日(土)、相原地区と法大生の交流イベント、通称「竹カフェ」を開催しました。
ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)の学生ボランティアスタッフ3名と、水野雅男教授の研究室に所属する学生2名、地域の方9名の計14名が参加しました。
今回の竹カフェは、「CAMP in Campus※」をはじめとする水野ゼミの活動紹介と、ボランティアスタッフによる「防災シミュレーションゲーム」の二本立て企画で開催しました。
※「CAMP in Campus」とは
災害時、大学のキャンパス内にテントを設置し、避難所として活用しようとする取り組みのことです。2019年度から、現代福祉学部・水野雅男研究室が実用化に向けて多摩キャンパス内で実証実験を行っています。
水野ゼミの活動紹介では、実際に「CAMP in Campus」で使用しているテントやテーブル、調理器具などに触れて、使い心地を体験してもらうほか、2024年元日に起こった能登半島地震の被災地である石川県珠洲市での支援活動についても紹介しました。
防災関連企画では、ボランティアスタッフの考案した防災シミュレーションゲームとして、防災にまつわるクイズと、身の回りのもので簡単に作れる防災グッズを実際に作ってみるワークショップを行いました。災害発生から時系列に沿って展開していくストーリー仕立ての企画となっており、大変好評いただきました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
次回の竹カフェは、毎年恒例の「ボッチャ大会」を実施予定です。
改めて告知いたしますので、皆様ふるってご参加ください。
ソーシャル・イノベーションセンター
メールアドレス:sic◎ml.hosei.ac.jp
(お問い合わせの際は記号を半角@に変更してください)