多摩キャンパスの4学部の学生が履修できる共通科目です。多摩キャンパスを取り巻く地域社会(歴史・文化・経済・社会環境、そこに暮らす人たち)から、多摩の現状や課題を考えていきます。また、ソーシャル・イノベーションセンターの紹介や活用方法についても、講義内で説明があります。多摩キャンパス版の「法政学」として、ぜひ受講してみてください。
2023年度より、ソーシャル・イノベーションに関連する科目について、「SIC関連科目」として多摩キャンパスの学部生が受講できる仕組みを開始します。所属学部の専門科目以外にも受講できる制度になりますので、学生の興味・関心に合わせて、受講してみてください。
科目名 | 教員 |
開講期・曜日時限 |
主催学部 |
---|---|---|---|
ソーシャルイノベーション論 | 土肥 将敦 | 春学期・木曜2時限 | 現代福祉 |
コミュニティビジネス論 |
土肥 将敦 |
秋学期・木曜3時限 | 現代福祉 |
ローカルイノベーション論 |
野田 岳仁
|
秋学期・木曜4時限 | 現代福祉 |
社会・イノベーション論Ⅰ | 糸久 正人 | 春学期・月曜2時限 | 社会 |
コミュニティ・デザイン論Ⅰ | 樋口 明彦 | 春学期・水曜4時限 | 社会 |
日本経済論A | 小黒 一正 | 春学期・水曜1時限 | 経済 |
日本経済論B | 小黒 一正 | 秋学期・水曜1時限 | 経済 |
日本経済論A | 小﨑 敏男 | 春学期・木曜2時限 | 経済 |
日本経済論B | 小﨑 敏男 | 秋学期・木曜2時限 | 経済 |
※授業内容はwebシラバスにて確認してください