お知らせ

【募集】2025年度SIC教育プログラム「チェンジメーカーズ ラボ in 多摩(通称:たまらぼ)」実施について

  • 2025年05月12日
お知らせ

画像をクリックするとチラシが見られます

地域や社会の課題が複雑化・多様化していく中、創造的なアイディアや行動で、現状を変えていく「Changemaker(チェンジメーカー)」が、今まさに求められています。ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)では、チェンジメーカーや起業など、現状から課題解決の突破口を見いだして行動していく人達が集う新たなプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(通称:たまらぼ)」を2023年秋学期に立ち上げました。
2025年度も「たまらぼ」プログラム開講にあたり、参加学生を募集します。SIC発のプログラムに学生のみなさんも挑戦し、社会や地域を変えていく担い手の一人になりませんか?

2024年度実施の様子

2025年度「たまらぼ」実施について

プログラムの3つの特徴

  1. 本気で取り組むからこその学びや成長がある“実践型”プログラム!
    自分自身の原体験や違和感を起点に、社会や地域に対しての実際のアクションを計画し、小さく実践に移していきます。地域や社会の現場に飛び込み、仮説を立て、自ら動いて試してみることで、リアルな実践からしか見えない課題の本質やニーズが見えてきます。
    アイデアは最初から明確でなくても大丈夫。課題に対する「モヤモヤ」や「なんとかしたい」という気持ちがあれば大丈夫です。同時に、既に取り組んでいる活動(学生プロジェクト等)をより良くするために参加することも歓迎します。

  2. 仲間と一緒に“継続可能な仕組み”を考え抜く!
    同世代の仲間が集い、相互に刺激を与え合いながら、課題解決への道筋を探ります。必ずしも起業をゴールにする必要はありませんが、起業も一つの選択肢として意識しながら「自分の取り組みを、どうすれば続けられるか?」──事業モデルや運営の視点も大切に実践と学びを深めていきます。300人を超える若手社会起業家を支援してきたNPO法人ETIC.のコーディネーターが皆さんのプロジェクトの加速を全面バックアップします。

  3. 優秀な活動に対しては大学からの支援金も!
    プログラム終了後の実践を後押しするために、優秀な活動には大学から支援金(最大30万円)を提供します。今回のプログラムを、今後の活動につなげる機会としても活用してください。

エントリーまでのスケジュール

  • 2025年度たまらぼエントリー説明会<要事前申込>
    たまらぼの説明会と交流イベントを行います(途中退出可能)。こんな方は是非、ご参加ください!
    ● 「たまらぼ」に興味がある方
    ● 社会的起業や社会課題解決という言葉にピンとくる方
    ● 大学生の間に何かチャレンジしてみたいと思っている方
    日時:6月2日(月)、6月3日(火) いずれも13:00~14:30
        13:00~13:30 エントリー説明会(必須)
        13:30~14:30 質疑受付&交流会(自由参加)
    会場:モグー(経済学部食堂上の空き店舗施設)【対面開催】
    申込:6月2日・3日開催エントリー説明会参加申込フォーム(Googleフォーム)
    ※どちらかの回にご参加ください。
    たまらぼエントリーには、エントリー説明会への参加が必須です。
     ただし、いずれの回の参加ができない場合には、たまらぼ事務局メールアドレス(t-soil◎ml.hosei.ac.jp ※◎は@に変換してください)までご相談ください。
  • エントリー期間
    受付期間:6月2日(月)~6月13日(金)23:59
    →募集要項、エントリーフォームは本ページ下部に掲載しています

プログラム

開催日時・会場

プログラム内容(予定)
6月24日(火)17:20~19:20
@多摩キャンパス【対面開催】
キックオフ
社会や地域に変化をもたらす プロジェクトの立ち上げ方

8月8日(金)13:00~17:00
@多摩キャンパス【対面開催】

ミートアップ① ターゲットの深掘り、ペルソナ策定
オフィスアワー(個別相談)
9月9日(金)13:30~16:45
@東京たま未来メッセ(八王子市)【対面開催】
ミートアップ② 課題解決のシナリオづくり
オフィスアワー(個別相談)
10月7日(火)17:20~19:20
【オンライン開催】
ミートアップ③ リソース調達の方法
プレゼンのシナリオづくり
11月4日(火)17:00~20:00
@東京たま未来メッセ(八王子市)【対面開催】
プレゼンテーション会(DEMO DAY)
ゲストを招き、プログラムの成果を発表し、フィードバックを頂きます。
優れた発表を行ったチームには大学から、活動支援金が贈呈されます。

募集要項

  • 募集件数:15チーム程度(個人でもチームでも応募可)
    10月プログラム後に、プレゼンテーション会(DEMO DAY)に参加する6チームを選抜する予定です。

  • 応募資格:
    ●法政大学/大学院にチームの主要メンバーが所属していること。
    ●プログラムの日程に原則全回参加できること
    ●プログラムを最大限活用する意思があり、期間中十分にアクションを実施できること
    ●社会課題や地域課題に関心があり、”実践”を通じて学ぶ意欲があること

  • 何か取り組んでみたい自分なりの課題感やテーマがあれば、完成度の高いアイデアがなくてもOKです。
    なお、募集要項に記載の応募資格・条件に合致しない場合には、事務局からご相談の上、本プログラムの参加の対象外とさせていただくことがございます。

  • 2025年度たまらぼ募集要項(pdf)

エントリーフォーム(締切:6月13日(金)23:59)

※6月2日よりエントリーフォームを公開します
本プログラムへの応募は以下のエントリーフォームから申し込んでください。

  • たまらぼエントリーフォーム(Googleフォーム)
お問い合わせ

ソーシャル・イノベーションセンター

たまらぼ事務局メールアドレス:t-soil◎ml.hosei.ac.jp
(お問い合わせの際は記号を半角@に変更してください)