土肥徳子さん(環境応用化学科4年)が 化学工学会第90年会で優秀学生賞を受賞しました
由良健翔さん(環境応用化学科4年)が 第27回化学工学会学生発表会で優秀賞を受賞しました
谷口萌花(環境応用化学科)が 第67回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム若手奨励賞を受賞しました
鶴岡康夫講師(応用植物科学科)が一般社団法人農業情報学会、論文賞BestPaperAwardを受賞しました
【高校生対象・募集】2024年度「ワンデーサイエンスカレッジ in 法政小金井キャンパス」を開催します
【8月2日(金)開催】ひらめき☆ときめきサイエンスの参加者募集について
木口崇彦助教(環境応用化学科)が日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会で最優秀賞を受賞しました
矢野みりさん(環境応用化学科4年)が表面技術協会講演大会で学術奨励講演賞を受賞しました
北村研太助教(環境応用化学科)が化学工学会第54回秋季大会で粒子流体プロセス部会 シンポジウム賞(奨励賞)を受賞しました
【総長研究室訪問企画第2弾】生命科学部環境応用化学科 北村研太助教
矢吹海登さん(環境応用化学科4年)らが化学工学会学生発表会で優秀賞を受賞しました
高松優里彩さん(環境応用化学科4年)が粘土科学討論会で優秀講演賞を受賞しました
渡邊雄二郎教授(環境応用化学科)が環境放射能除染学会で奨励賞を受賞しました
岡脇佑奈さん(生命機能学科4年)がファージ研究会で発表賞を受賞しました
【高校生対象・募集】2023年度「ワンデーサイエンスカレッジ in 法政小金井キャンパス」を開催します
河西玲奈さん(環境応用化学科4年:当時)が第38回日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会で最優秀賞を受賞しました
秋山浩一朗さん(生命機能学科4年)が第16回クラミドモナス研究会で学生優秀発表賞を受賞しました
【法政の研究ブランドvol.21】大腸菌を活用し、遺伝子の働きにおける「関係」を解明する(生命科学部生命機能学科 山本 兼由 教授)
川端美希子さん(生命機能学科4年)が第105回日本細菌学会関東支部総会で優秀発表賞を受賞しました
法政大学とBTC が「アプリを活用した在宅の高強度インターバルトレーニングが乳がんサバイバーの倦怠感に与える影響」に関する共同研究を開始
生命の仕組みを探り植物を病気から守る(生命科学部応用植物科学科 大島 研郎 教授)
峠太地さん(理工学研究科応用化学専攻修士2年)が第 37 回日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会において最優秀賞を受賞しました
北村研太教務助手(環境応用化学科)が第11回新化学技術研究奨励賞を受賞しました
仮屋園美和さん(環境応用化学科4年)が表面技術協会第145回講演大会において第28回学術奨励講演賞を受賞しました
山本兼由教授(生命機能学科)が2021年度「貴金属に関わる研究助成金」奨励賞を受賞しました
【HOSEI ONLINE(総長対談)】ケニアで植物病防除法開発の研究活動を通じ"現場"で学ぶ大切さを実感(国際熱帯農業研究所(IITA) 研究員 西海 加那さん)
地球への負荷をさらに軽減する21世紀農業における病害虫防除(生命科学部応用植物科学科 津田 新哉 教授)
生命機能学科の伊藤真由さんが第104回日本細菌学会関東支部総会で優秀発表賞を受賞しました
桒原伸輝さん、菅野貴史さんがグラム陽性菌ゲノム機能会議onlineで優秀発表賞(ポスター部門)を受賞しました
メカノケミカル法を用い、精密に光触媒を合成するプロセスを開発 -環境低負荷で簡便なプロセスによる可視光活性光触媒の合成を実現-
青木涼真さん(環境応用化学科卒業)が男子3,000m障害で東京五輪代表に内定
コレラ・パンデミックの伝播ルートに変化 法政大学 今村大輔准教授ら研究グループが近年のコレラ流行株はコレラ毒素遺伝子を持つファージのゲノムを複製できないことを発見