お知らせ

【実施報告】「リフィルカフェPtoB」を実施しました SASH/PtoB環境チーム

  • 2025年11月11日
お知らせ

法政大学公認学生組織SASHのPtoB環境チームは、2025年10月21日,23日に学生および教職員を対象とした特設給茶スポット企画「リフィルカフェPtoB」を実施しました。これは、廃棄プラスチックを削減してマイボトル利用を促すことや、より多くの方にリフィル(マイボトルに飲み物を補充すること)できる場所や体験をしていただきたいと考え、小金井キャンパスで初めて開催しました

  • リフィルカフェPtoB ロゴマーク

  • 当日の給茶の様子

マイボトルにリフィルできる場所を増やしたい

PtoB環境チームでは、学内給水スポットの普及啓発活動にも積極的に取り組んでいますが、小金井キャンパスには1箇所しかないため、不便に感じている学生も少なくない状況です。
そこで、空になったマイボトルにリフィルできる場所を少しでも増やしたいと思っていたところ、象印マホービン株式会社様の給茶スポットの取り組みを知り、この企画を考案しました。

急須で淹れるお茶の魅力を伝えたい

この取り組みは、象印マホービン様の給茶スポットに登録されているお茶屋さんの本格的な茶葉を使用しており、第一弾は狭山園様とコラボし、狭山茶「ほのか」、ふりふり抹茶「すっぴんちゃん」を提供しました。イベント開催前に店舗に足を運び、お茶について様々なアドバイスをいただき、当日に臨みました。

近年はペットボトルの消費が増えており、急須で淹れるお茶を飲む機会が減ったことで茶葉の消費量は年々減少しています。日本の文化である日本茶の魅力を発信することも、リフィルカフェPtoBの重要な位置付けとなっています。

利用者の声

リフィルカフェPtoBの利用者からは、「ペットボトルのお茶よりも香りがいい」、「仕事中に飲むと癒される」、「とても助かるのでまた開催してほしい」などのお声をいただきました。想定以上の反響をいただくことができましたので、ぜひ継続して開催したいと考えています。

象印マホービン株式会社様Webサイト「ずっと、マイボトルと。」でも、本活動をご紹介いただきました!詳しくはこちら

 

【SASH/PtoB環境チームの活動はこちらをチェック!】
公式HP:https://hosei-ptob.com/
公式X:https://x.com/hosei_ptob
公式Instagram:https://www.instagram.com/hosei_ptob/

  • 当日の会場の様子①

  • 当日の会場の様子②