理工学部経営システム工学科卒業生の井上 航さんがGraduate Student Paper Competition Awardsを受賞しました
理工学部経営システム工学科卒業生の井上 航さんがGraduate Student Paper Competition Awardsを受賞しました
理工学部電気電子工学科卒業生の小林 愛佳さんが電気学会 電気学術女性活動奨励賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科卒業生の清水 裕太さんが計測自動制御学会SICE 優秀学生賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科 加来滋准教授が「2023年度 稲盛研究助成」に採択されました
理工学部電気電子工学科 中村壮亮教授が2022年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を受賞しました
理工学部電気電子工学科卒業生の岩田 和久さんが電気学会東京支部電気学術奨励賞を受賞しました
理工学部電気電子工学科電磁気工学研究室岡本吉史教授が、パワーアカデミー研究助成「特別推進研究」に採択されました
理工学部応用情報工学科和田幸一教授がAPDCM Best Paper Awardを受賞
<教員の受賞>
◆機械工学科吉田一朗教授が公益社団法人 精密工学会にて精密工学会 功労賞を受賞しました(2024年4月5日)
◆機械工学科新井和吉教授が日本材料科学会にて功績賞(中村賞)を受賞しました(2024年5月22日)
<学生の受賞>
◆電気電子工学科岡本吉史教授と指導学生が執筆した学術論文の図がIEEE Transactions on Magnetics, 2024年7月号 Front Page(表紙)に採用されました
<教員の受賞>
◆電気電子工学科加来滋准教授が「2023年度 稲盛研究助成」に採択されました(2023年4月15日)
◆機械工学科吉田一朗教授が精密工学会にて 精密工学会誌インパクト賞を受賞しました(2023年7月15日)
◆電気電子工学科中野 久松名誉教授がアンテナ伝播国際シンポジューム(ISAP)にてプレナリー講演者感謝賞を受賞しました(2023年10月31日)
◆経営システム工学科作村建紀専任講師が2023年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を受賞しました
<学生の受賞>
◆創生科学科在学生が「中日友好杯」中国・日本大学生作文コンクール日本人中国語作文佳作賞を受賞しました(2023年8月8日)
◆経営システム工学科五島洋行教授の指導学生がGraduate Student Paper Competition Awardsを受賞しました(2023年10月2日)
◆経営システム工学科作村 建紀専任講師の指導学生が日本統計学会スポーツデータサイエンス分科会にて、2023年度スポーツデータサイエンスコンペティション・野球部門入賞を受賞しました(2024年1月7日)
◆機械工学科在学生がInternational Space Solar Power Student Competition 2023にて優勝いたしました(2024年1月10日)
◆創生科学科松尾由賀利教授の指導学生が公益社団法人計測自動制御学会にて「SICE優秀学生賞」を受賞しました(2024年3月24日)
◆電気電子工学科佐々木秀徳専任講師の指導学生が電気学会にて「令和5年度電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞」を受賞しました(2024年3月31日)
<教員の受賞>
◆電気電子工学科柴山純教授が電子情報通信学会にて、電子情報通信学会フェロー称号を受賞しました(2023年3月9日)
◆電気電子工学科岡本吉史教授が、パワーアカデミー研究助成「特別推進研究」に採択されました(2023年1月23日)
◆電気電子工学科中野久松 名誉教授がSwansea 大学 (英国)から栄誉教授に任命されました(2023年2月28日)
◆理工学部電気電子工学科中村壮亮教授が2022年度「学生が選ぶベストティーチャー賞」を受賞しました(2023年3月31日)
<学生の受賞>
◆創生科学科小林一行教授の指導学生がIGVC大会で受賞しました(2022年6月6日)
◆応用情報工学科和田幸一教授の指導学生が第18回情報科学ワークショップで優秀プレゼンテーション賞を受賞しました(2022年9月12日)
◆機械工学科吉田一朗教授・相原建人准教授の指導学生が日本機械学会畠山賞を受賞しました(2023年3月24日)
◆電気電子工学科中村壮亮教授の指導学生が計測自動制御学会SICE 優秀学生賞を受賞しました(2023年2月1日)
◆電気電子工学科齋藤利通教授の指導学生が電子情報通信学会学術奨励賞を受賞しました(2023年3月9日)
◆電気電子工学科伊藤 一之教授の指導学生が計測自動制御学会で優秀学生賞を受賞しました(2023年3月24日)
◆電気電子工学科佐々木秀徳専任講師の指導学生が電気学会東京支部電気学術奨励賞を受賞しました(2023年3月31日)
◆電気電子工学科中村壮亮教授の指導学生が計測自動制御学会SI部門講演会でSI2022 優秀講演賞を受賞しました(2022年12月23日)
◆電気電子工学科笠原崇史准教授の指導学生が電気学会 電気学術女性活動奨励賞を受賞しました(2023年3年31日)
◆機械工学科吉田一朗教授・相原建人准教授の指導学生が日本機械学会畠山賞を受賞しました(2023年3月24日)
◆機械工学科チャピ・ゲンツィ教授の指導学生が計測自動制御学会にてSICE優秀学生賞を受賞しました(2023年3月24日)
◆機械工学科学生が日本設計工学会にて武藤栄次賞優秀学生賞を受賞しました(2023年3月24日)
◆機械工学科航空操縦学専修学生が日本航空機操縦士協会会長奨励賞(JAPA 賞)を受賞しました(2023年3月24日)
<教員の受賞>
◆機械工学科吉田一郎教授が公益社団法人精密工学会の精密工学会誌インパクト賞を受賞しました(2022年3月16日)
◆電気電子工学科佐々木秀徳専任講師が優秀講演論文賞を受賞(2021年12月29日)
◆電気電子工学科山内潤治教授がフェローを受賞(2021年度)
◆電気電子工学科伊藤一之教授が貢献賞を受賞(2021年9月14日)
◆応用情報工学科和田幸一教授がAPDCM Best Paper Awardを受賞(2021年5月17日)
<学生の受賞>
◆電気電子工学科岡本吉史教授の指導学生が電気学会東京支部の電気学術奨励賞を受賞しました(2022年3月31日)
◆電気電子工学科笠原崇史准教授の指導学生が電気学会東京支部の電気学術女性活動奨励賞を受賞しました(2022年3月31日)
◆理工学部創生科学科小林一行教授の指導学生がMathWorks Minidrone Competition Japan2021の準優勝を受賞しました(2022年3月31日)
◆機械工学科学生が日本機械学会畠山賞を受賞しました(2022年3月24日)
◆機械工学科航空操縦学専修学生が日本航空機操縦士協会会長奨励賞を受賞しました(2022年3月24日)
◆経営システム工学科作村建紀専任講師指導学生が2021年度日本経営工學会優秀学生賞を受賞しました(2022年3月24日)
◆機械工学科学生が日本設計工学会 武藤栄次賞優秀学生賞を受賞しました(2022年3月24日)
◆機械工学科学生が計測自動制御学会 優秀学生賞を受賞しました(2022年3月24日)
◆電気電子工学科伊藤一之教授の指導学生が電気学会電子・情報・システム部門の電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞を受賞しました(2022年2月)
◆創生科学科呉暁林教授の指導学生が2021年数理システム学生研究奨励コンテストの優秀賞を受賞しました
◆創生科学科小林一行教授の指導学生がMathWorks Minidrone Competition Japan2021の準優勝を受賞しました
◆機械工学科御法川学教授の指導学生が第62回全日本学生グライダー選手権大会の個人の部・優勝、団体で準優勝を受賞しました(2022年3月7日~11日)
◆電気電子工学科岡本吉史教授の指導学生が電気学会産業応用部門優秀論文発表賞を受賞(2022年1月17日)
◆電気電子工学科笠原崇史准教授の指導学生がBest Student Paper Awardを受賞(2021年10月31日)
◆機械工学科吉田一朗教授の指導学生がBest Research Presentation Awardを受賞(2021年10月31日)